曜日マップのドロップ率
曜日マップのドロップ、およびイベントでのメモリー入手に関するデータのまとめページです
目次
曜日マップドロップ率
平日マップのドロップ率
同一アカウント2,069件(キャンペーン期間を除く通常時)の検証による、月曜から金曜までの平日マップのメモリーとプレゼントアイテムのドロップ率です。
複数まとめてドロップするメモリー・アイテムがありますが、個数ではなく枠数でカウントしています。個数換算したものについては、下記の入手メモリー(平日)の項目にまとめています。
平日マップは全部で5枠のドロップがあります。例えばドロップ率200%なら1周あたり2枠ドロップするくらいの確率、という意味になります。
アイテム | ドロップ数 | 1周回あたり率 |
---|---|---|
メモリーS(14個) | 3,453 | 166.92% |
メモリーS(19個) | 3,095 | 149.62% |
メモリーM(11個) | 1,320 | 63.81% |
メモリーM(13個) | 1,533 | 74.11% |
メモリーL(5個) | 709 | 34.27% |
メモリーX(1個) | 97 | 4.69% |
スタンドメモリー(1個) | 1.64% | |
Nアイテム(5個) | 1.84% | |
Rアイテム(3個) | 1.55% | |
SRアイテム(2個) | 1.11% | |
SSRアイテム(1個) | 0.44% | |
全5枠計 | 10,343 | 500.00% |
土曜マップのドロップ率
【土曜はデータが300件とまだ少ないので、参考程度に見てください。更新したときにはTwitterや掲示板でお知らせしますので、気長にお待ち下さい。】
土曜マップのメモリーとプレゼントアイテムのドロップ率です。
なお、NとRアイテムは同じステージでそれぞれ2種類ドロップしますが、ドロップ率はどちらのレアでもほぼ同じです。
複数まとめてドロップするメモリー・アイテムがありますが、個数ではなく枠数でカウントしています。
個数換算したものについては、下記の入手メモリー(土曜)の項目にまとめています。
土曜マップは全部で4枠のドロップがあります。例えばドロップ率200%なら1周あたり2枠ドロップするくらいの確率、という意味になります。
アイテム | ドロップ数 | 1周回あたり率 |
---|---|---|
メモリーS(7個) | 594 | 198.00% |
メモリーM(6個) | 200 | 66.67% |
メモリーL(3個) | 45 | 15.00% |
メモリーX(1個) | 1 | 0.33% |
スタンドメモリー(1個) | 2 | 0.67% |
Nアイテム(2個) | 284 | 94.67% |
Rアイテム(2個) | 47 | 15.67% |
SRアイテム(2個) | 25 | 8.33% |
SSRアイテム(1個) | 2 | 0.67% |
全4枠計 | 1,200 | 400.00% |
日曜マップのドロップ率
【日曜はデータが203件とさらに少ないので、気休め程度に見てください。】
日曜マップのメモリーとプレゼントアイテムのドロップ率です。
なお、NとRアイテムは同じステージでそれぞれ2種類ドロップしますが、ドロップ率はどちらのレアでもほぼ同じです。
複数まとめてドロップするメモリー・アイテムがありますが、個数ではなく枠数でカウントしています。
個数換算したものについては、下記の入手メモリー(日曜)の項目にまとめています。
日曜マップは全部で6枠のドロップがあります。例えばドロップ率200%なら1周あたり2枠ドロップするくらいの確率、という意味になります。
アイテム | ドロップ数 | 1周回あたり率 |
---|---|---|
メモリーS(7個) | 584 | 287.68% |
メモリーM(6個) | 215 | 105.91% |
メモリーL(3個) | 36 | 17.73% |
メモリーX(1個) | 1 | 0.49% |
スタンドメモリー(1個) | 3 | 1.48% |
Nアイテム(2個) | 305 | 150.25% |
Rアイテム(2個) | 60 | 29.56% |
SRアイテム(2個) | 12 | 5.91% |
SSRアイテム(1個) | 2 | 0.99% |
全6枠計 | 846 | 600.00% |
確率UP時の曜日マップドロップ率
平日マップでメモリードロップ率アップ、土日マップでプレゼントアイテムドロップ率アップのキャンペーン開催時のドロップ率です。
平日マップのドロップ率
【データが173件とまだ少ないので、参考程度に見てください。】
メモリードロップ率UPキャンペーン時の平日マップのメモリーとプレゼントアイテムのドロップ率です。
複数まとめてドロップするメモリー・アイテムがありますが、個数ではなく枠数でカウントしています。
確率UP期間中の平日マップのドロップ枠は5枠→7枠になります。例えばドロップ率200%なら1周あたり2枠ドロップするくらいの確率、という意味になります。
平日マップではもともとアイテムドロップ率が極めて低く、ドロップのほとんどがメモリーであるため1枠当たりの確率としては通常時とほぼ変わりません(データ数を1万件くらいに増やせばもう少し傾向が見えてくるかもしれません)。Xやスタンドメモリーなどのレアなものの確率が上がっているということも特にはなさそうです。ただ、単純にドロップ枠数が増えたことで1周あたりの入手確率は上がっている(約1.4倍)ため、通常時よりかなりお得にメモリーを集めることができます。
アイテム | ドロップ数 | 1周回あたり率 |
---|---|---|
メモリーS(14個) | 386 | 223.12% |
メモリーS(19個) | 364 | 210.40% |
メモリーM(11個) | 156 | 90.17% |
メモリーM(13個) | 178 | 102.89% |
メモリーL(5個) | 94 | 54.34% |
メモリーX(1個) | 15 | 8.67% |
スタンドメモリー(1個) | 3 | 1.73% |
Nアイテム(5個) | 4 | 2.31% |
Rアイテム(3個) | 10 | 5.78% |
SRアイテム(2個) | 1 | 0.58% |
SSRアイテム(1個) | 0 | 0.00% |
全5枠計 | 1211 | 500.00% |
土曜マップのドロップ率
【データが248件とまだ少ないので、参考程度に見てください。更新したときにはTwitterや掲示板でお知らせしますので、気長にお待ち下さい。】
アイテムドロップ率UPキャンペーン時の土曜マップのメモリーとプレゼントアイテムのドロップ率です。
なお、NとRアイテムは同じステージでそれぞれ2種類ドロップしますが、ドロップ率はどちらのレアでもそれぞれほぼ同じです。
複数まとめてドロップするメモリー・アイテムがありますが、個数ではなく枠数でカウントしています。
個数換算したものについては、下記の入手メモリー(土曜)の項目にまとめています。
確率UP期間中の土曜マップのドロップ枠は4枠→5枠になります。例えばドロップ率200%なら1周あたり2枠ドロップするくらいの確率、という意味になります。
通常時と比較すると、1枠あたりのアイテムドロップ率2倍に設定されていると思われます。複数まとめてドロップするものについては、1枠当たりの個数に変化はありません。
アイテム | ドロップ数 | 1周回あたり率 |
---|---|---|
メモリーS(7個) | 380 | 153.23% |
メモリーM(6個) | 151 | 60.89% |
メモリーL(3個) | 26 | 10.48% |
メモリーX(1個) | 5 | 2.02% |
スタンドメモリー(1個) | 2 | 0.81% |
Nアイテム(2個) | 535 | 215.73% |
Rアイテム(2個) | 106 | 42.74% |
SRアイテム(2個) | 29 | 11.69% |
SSRアイテム(1個) | 6 | 2.42% |
全5枠計 | 1240 | 500.00% |
日曜マップのドロップ率
【データが165件とさらに少ないので、気休め程度に見てください。】
アイテムドロップ率UPキャンペーン開催時の日曜マップのメモリーとプレゼントアイテムのドロップ率です。
複数まとめてドロップするメモリー・アイテムがありますが、個数ではなく枠数でカウントしています。
個数換算したものついては、下記の入手メモリー(土曜)の項目にまとめています。
確率UP期間中の日曜マップのドロップ枠は6枠→7枠になります。例えばドロップ率200%なら1周あたり2枠ドロップするくらいの確率、という意味になります。
通常時と比較すると、1枠あたりのアイテムドロップ率2倍に設定されていると思われます。複数まとめてドロップするものについて、1枠当たりの個数に変化はありません。
アイテム | ドロップ数 | 1周回あたり率 |
---|---|---|
メモリーS(7個) | 332 | 201.21% |
メモリーM(6個) | 130 | 78.79% |
メモリーL(3個) | 25 | 15.15% |
メモリーX(1個) | 3 | 1.82% |
スタンドメモリー(1個) | 0 | 0.00% |
Nアイテム(2個) | 537 | 325.45% |
Rアイテム(2個) | 93 | 56.36% |
SRアイテム(2個) | 27 | 16.36% |
SSRアイテム(1個) | 8 | 4.85% |
全7枠計 | 1155 | 700.00% |
メモリー消費とドロップの比較
ダイアリーでのメモリーの消費と、平日マップでのドロップやイベント報酬で入手できるメモリーの比率の比較です。
曜日マップ(平日)では、周回を重ねれば、消費の比率とドロップの比率がほぼ同じになる、といえます。
達成ポイントが人それぞれになるイベント報酬や、ログインボーナスでのメモリー入手もあるため、常に同じ比率で所持できるとは限りませんが、ドロップに関していえば、ダイアリーを進めるときにメモリーXだけが特に不足するような比率になっているわけではないようです。
所持メモリーの数バランスを確認するには
フラワーショップで所持しているメモリーの数が確認できるので、書き出してそれぞれの所属色のメモリーXの個数でS~Lのメモリーを割ってみて、ダイアリーでの消費比率に当てはめてみると、余っている種類・不足している種類がわかります。
S:M:L:X
が
1,000:333:35:1
に近いほどバランスが良い、ということになります。
過不足がわかれば、土日マップの周回ステージを選ぶときなどの参考になると思います。
ダイアリーでの消費メモリー
SRカードのダイアリーをMAXにするのに消費するメモリーは、SSRカードのおよそ1/3です。
SRカード
ダイアリーMAXで消費するメモリー | |||
---|---|---|---|
S | M | L | X |
1,000 ~1,030 | 333 | 35 | 1 |
SSRカード
ダイアリーMAXで消費するメモリー | |||
---|---|---|---|
S | M | L | X |
3,010 | 1,000 | 100 | 3 |
SSR+カード(スタンドメモリー)
スタンドアップにはSSRのダイアリーをMAXにするのに加え、スタンドメモリーが1個必要となります。
- スタンドメモリーは、平日マップでいうとおよそ66周に1個程度の確率のレアドロップなので、スタンドアップのためにはフラワーショップでの交換や、イベント報酬での入手を目指して50,000ptまで走ることを視野に入れたほうが、確実にSSR+計画が立てられます。
- フラワーショップでの交換の場合、スタンドメモリー1個=フラワー200個で、これはガチャ産のSSR1枚分=SR4枚分=R10枚分に相当します。報酬カードのみでは交換レートが低いため、あまり現実的な方法ではないです。
入手メモリー
平日マップでのドロップ
上表のドロップ率のとき、1周回あたり・20周回あたりで入手できるメモリーとアイテムの期待値です。ドロップ枠数ではなく個数で算出しています。
- メモリーXでいえば、おおむね20~21周で1個入手できる計算になります。
- SRカードのダイアリーをMAXにするのに必要なメモリーは、ほぼ20周分です。
- SSRカードのダイアリーをMAXにするのに必要なメモリーは、ほぼ60周分です。
1周あたり | 20周あたり | |
---|---|---|
メモリーS | 51.80個 | 1,035.94個 |
メモリーM | 16.65個 | 333.07個 |
メモリーL | 1.70個 | 34.27個 |
メモリーX | 0.0469個 | 0.94個 |
スタンドメモリー | 0.0164個 | 0.33個 |
Nアイテム | 0.0918個 | 1.84個 |
Rアイテム | 0.0464個 | 0.93個 |
SRアイテム | 0.0222個 | 0.44個 |
SSRアイテム | 0.0044個 | 0.09個 |
土曜マップでのドロップ
平日マップに比べてデータ件数が少ないため、偏りや誤差が考えられます。参考程度に見てください。
上表のドロップ率のとき、1周回あたり・20周回あたりで入手できるメモリーとアイテムの期待値です。ドロップ枠数ではなく個数で算出しています。
土日マップでもメモリーはドロップしますが、メモリー収集の場合は平日マップのほうが効率が良いです。
1周あたり | 20周あたり | |
---|---|---|
メモリーS | 13.86個 | 27.20個 |
メモリーM | 4.00個 | 80.00個 |
メモリーL | 0.45個 | 9.00個 |
メモリーX | 0.0033個 | 0.07個 |
スタンドメモリー | 0.067個 | 0.13個 |
Nアイテム | 1.89個 | 37.87個 |
Rアイテム | 0.31個 | 6.27個 |
SRアイテム | 0.17個 | 3.33個 |
SSRアイテム | 0.0067個 | 0.13個 |
日曜マップでのドロップ
平日マップに比べてデータ件数が少ないため、偏りや誤差が考えられます。参考程度に見てください。
上表のドロップ率のとき、1周回あたり・20周回あたりで入手できるメモリーとアイテムの期待値です。ドロップ枠数ではなく個数で算出しています。
土日マップでもメモリーはドロップしますが、メモリー収集の場合は平日マップのほうが効率が良いです。
1周あたり | 20周あたり | |
---|---|---|
メモリーS | 20.14個 | 402.76個 |
メモリーM | 6.35個 | 127.09個 |
メモリーL | 0.53個 | 10.64個 |
メモリーX | 0.0049個 | 0.10個 |
スタンドメモリー | 0.0148個 | 0.29個 |
Nアイテム | 3.00個 | 60.01個 |
Rアイテム | 0.59個 | 11.82個 |
SRアイテム | 0.11個 | 2.36個 |
SSRアイテム | 0.0099個 | 0.20個 |
新規イベント報酬のメモリー
メモリーやスタンドメモリーの報酬を目的にイベントを走る場合の目安です。
- 22,000ptで、メモリーXが最初に入手できます。
- 50,000ptで、スタンドメモリーが最初に入手できます。その後は10万と20万ptで各1です。
- 60,000ptで、SRカード1枚のダイアリーをほぼMAXにできるだけのメモリーがもらえます(Lが1個不足します)。
- 90,000ptで、SSRカード1枚のダイアリーをMAXにし、スタンドアップできるのにかなり近い数のメモリーがもらえます(Lが11個不足します)。
- メモリーS~Xが報酬で増えるのは90,000ptまでで、あとは10万と20万ptでスタンドメモリーのみが1個ずつ増えます。
- もらえるメモリーの色は、該当のイベントからさかのぼって数えて6番目のイベントと同じになるので、事前にも予想可能です(→編集者用ページに、記録と次回予想が置いてあります。ただし順序には稀に例外があります)。
イベントポイントと報酬メモリー(新規イベ)
メモリー | 50,000pt | 60,000pt | 90,000pt |
---|---|---|---|
S | 1,000 | 1,000 | 3,000 |
M | 350 | 600 | 1,000 |
L | 4 | 34 | 89 |
X | 1 | 2 | 3 |
スタンド | 1 | 1 | 1 |
イベントポイントと報酬メモリー(特別捜査イベ)
メモリー | 50,000pt | 60,000pt | 90,000pt |
---|---|---|---|
S | 1,000 | 1,000 | 3,000 |
M | 350 | 600 | 1,000 |
L | 20 | 50 | 105 |
X | 1 | 2 | 3 |
スタンド | 0 | 0 | 0 |
※ポイント報酬ではスタンドメモリーなし、スター収集報酬で1個獲得可能
復刻イベント報酬のメモリー
復刻イベントの報酬は、新規イベントよりも入手できるメモリーが少なく、スタンドメモリーがありません。
- 85,000ptでメモリーXが1個入手できます
- メモリーS~Xが報酬で増えるのは90,000ptまでです。
イベントポイントと報酬メモリー(復刻イベ)
メモリー | 30,000pt | 50,000pt | 90,000pt |
---|---|---|---|
S | 1,000 | 1,000 | 1,600 |
M | 90 | 90 | 190 |
L | 0 | 1 | 10 |
X | 0 | 0 | 1 |
コメント (曜日マップのドロップ率)
- 総コメント数0