【ポケマス】ヤナギ&パウワウの性能評価と技一覧【ポケモンマスターズ】
ポケモンマスターズ(ポケマス)におけるヤナギ&パウワウの性能の評価です。ステータス値やスキル立ち回りなどを紹介しているので、ヤナギ&パウワウの育成やポケマスの攻略にお役立てください。
目次 (ヤナギ&パウワウ)
ヤナギ&パウワウの基本性能と評価
バディーズポケモン
| パウワウ | |
|---|---|
| 進化:パウワウ⇒ジュゴン | |
![]() | |
| 初期レアリティ | ★3 |
| タイプ | |
| 弱点タイプ | |
| ロール | |
| 入手方法 | ストーリー |
総合評価
| 総合評価点 | 7.0点 /10点 |
|---|---|
| 特徴 | ◎確率は低いが攻撃と状態異常を同時に行える ◎自身へのバフが優秀 ○パッシブスキルで有利タイプがさらに有利に △ステータスが全体的に低い |
ステータス
| パウワウの最大値 | |
|---|---|
![]() | |
| HP:487 | 攻撃:194 |
| 防御:58 | 特攻:194 |
| 特防:112 | 素早さ:128 |
| ジュゴンの最大値 | |
![]() | |
| HP:504 | 攻撃:199 |
| 防御:61 | 特攻:210 |
| 特防:120 | 素早さ:132 |
わざ・バディーズわざ
わざ
| れいとうビーム | ||
|---|---|---|
| タイプ | こおり | すごくまれに相手をこおり状態にする |
| カテゴリー | 特殊 | |
| 威力 | 46/55 | 解放条件: 最初から解放済み |
| 命中 | 100 | |
| 対象 | 相手/単 | |
| コスト | 2ゲージ | |
| クリティカット | ||
|---|---|---|
| タイプ | 自分の急所率をぐーんとあげる | |
| カテゴリー | 変化 | |
| 威力 | 0/0 | 解放条件: 最初から解放済み |
| 命中 | 0 | |
| 対象 | 味方/単 | |
| コスト | 2回 | |
| こごえるかぜ | ||
|---|---|---|
| タイプ | こおり | 相手の素早さをさげる |
| カテゴリー | 特殊 | |
| 威力 | 92/110 | 解放条件: とっくんマシンx5 |
| 命中 | 95 | |
| 対象 | 相手/全 | |
| コスト | 3ゲージ | |
| きびしさがたりん | ||
|---|---|---|
| タイプ | 自分の特攻と特防をぐーんとあげる | |
| カテゴリー | 変化 | |
| 威力 | 0/0 | 解放条件: スーパーツヨクナールx10 ハイパーツヨクナールx3 とっくんマシンx30 すごいとっくんマシンx5 |
| 命中 | 0 | |
| 対象 | 味方/単 | |
| コスト | 2回 | |
パッシブスキル
| 抜群時威力上昇2 |
|---|
| 効果抜群のときに技の威力をあげる |
| 解放条件: スーパーツヨクナールx10 ハイパーツヨクナールx3 すごいとっくんマシンx3 スキルのもとx10 |
バディーズ技
| 冬の厳しさを教える オーロラビーム | ||
|---|---|---|
| タイプ | こおり | 追加効果なし |
| カテゴリー | 特殊 | |
| 威力 | 200/240 | |
| 命中 | - | |
| 対象 | 相手/単 | |
ヤナギ&パウワウの評価と立ち回り
ヤナギ&パウワウの強い点
行動阻止ができる
すごくまれにではあるものの、れいとうビームで相手をこおり状態にできる。
解除方法も少ないのでしばらくの間は足止めが可能。
ヤナギ&パウワウの弱い点
ステータスが低い
全体的にステータスが低く、バフなしでは活躍しにくい。中でもぼうぎょは全ポケモン中最下位クラスで自身のバフでも強化できない。
ヤナギ&パウワウの立ち回り
ステータスが低いので、バフをかけてステータスが上がってからの攻撃が理想的。
ぼうぎょがとても低いので特殊アタッカーが多く出現するぼうけんで採用しよう。
ヤナギのプロフィールその他の情報
| キャラ名 | ヤナギ |
|---|---|
| 声優 | チョー |
| 出典 | ポケットモンスター金銀 |
| 紹介 |
ヤナギのマジコス
データなし














