コメント履歴一覧(3ページ目)
-
>>35 ペットビルドの装備は武器はヒーローの合計ダメージ以外でダメージの一番高いもの、頭は戦士、レンジャー、メイジ等のヒーローダメージ装備になります。頭装備タブを見ると現在最強のヒーローの属性が表示されるので同じ項目のものを適宜入れ替えて装備してください。とりあえず3種類キープしていれば最強のヒーローが入れ替わっても装備がなくて強化できないということは避けられると思います。 鎧は思いやりの心ビルドならチェスターソンゴールド以外の中から倍率が一番高いものを、妖精ならボスゴールド以外を。スラッシュはヘルメット一次エフェクト以外のものを、オーラはペットダメージ。 色々種類があってややこしいですが、基本的には適合している装備なら数字が大きいものを選ぶだけで構いません。レア以上につくセカンダリも最初の方は効果が低く吟味しなくていいので合うのがつけばラッキーくらいで構いません。 ペットビルドはパーク(特典)のスワイプの力を使わないとかなり疲れるので気をつけてください。トップページ
-
>>35 アーティファクトの影の書はレリック(遺物)を増やす効果があるので、周回時のボーナスがその分増えるんです。でもダメージに直接影響しないのでダメージやお金が増えるアーティファクトにレリックを割り振る量とのバランスが重要なのですが、その比率が影の書に30%位が適正とされています。 アーティファクトタブのところで「%」の記号が書かれてるボタンを押すと、レリックを1,10,100,1000単位で割り振るモードから現在の所持しているレリックから何%を割り振るかのモードに切り替えられるのですが、プレステージしたタイミングでまず25%を影の書に振って残りのアーティファクトに1%ずつ振り、余りを全部また影の書に割り振るといいバランスになると思います。アーティファクトの数が少ないと30%以上になるかもしれないので最初の方は5%ずつで振っていってもいいかもしれません。アーティファクトをタップして詳細を見ると生涯遺物の%という項目があるのでここが30%前後になっていると大丈夫です。トップページ
-
>>34 なるほど…影の書にレリックを30%割り振るとはどういうことでしょうか…?また、ペットビルドとやらを試そうと思うのですが装備などはどうするのがよろしいんでしょうか…?トップページ
-
>>32 また、アーティファクトは影の書にレリックを30%ほど割り振って残りは均等にするのが良いみたいです。厳密にはアーティファクト毎に強弱があるのですが誤差みたいなものなので、毎回プレステージの度に正確に割り振るよりざっくりレベル上げして周回に時間使ったほうが圧倒的に効率が良いです。 パーク(特典)はケチると余るのでトーナメントの日に1個ずつ使うくらいなら余裕を持って貯められると思います。 毎週金曜日にアビサルトーナメントという特殊なルールで遊べるトーナメントがあるのですが高ステージに行くだけで順位に関係なく大量の報酬が手に入るので慣れるまで難しいかもしれませんが、コツをつかめば1〜2時間で最上位のリワードが手に入りますし、いろんなビルドの感触を擬似的に試せる場としても使えると思うのでおすすめです。 他にもわからないことがあればお聞きください。トップページ
-
>>32 https://www.tt2-compendium.com/en/builds こちらのサイトからやりたいビルドのページを選んで下にスクロールすると入力フォームが出てきますので、始めたばかりなら全部Noか0で入力して、SP Countの欄に現在のスキルポイントを入力すると自動的に最適なスキル振りを教えてもらえます。 私が始めたばかりの頃はポイントが少ないうちはペットビルドかクランシップが強く、お金のリソースは妖精よりもボスゴールドを重視して思いやりのある心を育てたほうが強かったのですが、度重なるアップデートで序盤のほうがかなりやりやすく変わってるらしく昔ならそこそこSPが必要だったシャドウクローン・妖精ビルドでいきなり始めても強いんじゃないかっていう噂です。初期のほうのステージのバランスのことはあまり詳しくなくて申し訳ないです。 あまり効率のこととか気にしないのであれば、プレイスタイルに合わせて操作量が自分に合ったビルドがおすすめです。忙しい順にペット≧ヘブンリーストライク>ダガー>クランシップ>ゴールドガン>シャドウクローンがあります。トップページ
-
今からこのゲームを始めようと思うのですが、最初はどのように立ち回りでどのビルド?とやらを組むべきなのでしょうかトップページ
-
お詳しいですね…目から鱗です! 翻訳が不完全で、レイドカードの意味がわかりづらいところが多いので大変参考になりました ありがとうございます!トップページ
-
>>28 また、基本的には余分なダメージを避けるためにアーマー部位は最小限だけ破壊して攻略していくのですが、狂気ヴォイドやタイタンの悩みの種の効果を強くするためにあえて必要最小限以外のパーツも破壊していくほうが逆に倒しやすいパターンがあります。バフやデバフ、上記2種類の強カードがデッキにあるかなどで戦略を変えてみてください。トップページ
-
>>28 ソロレイドのデッキは一定の法則の中からランダムで決められて、ステージによってバースト重視だったりアフリク重視だったりバランス型だったりします。 出てこない鏡の力とチーム戦術以外の全カードのレベルを満遍なく上げるのがソロレイドの攻略の最適解ですが、クランレイドは逆に鏡の力とチーム戦術はマストで使う方針のクランが多く、カードパワーが弱かったり使いづらかったりでダストを使うのがもったいない腐食性の泡や厳しい影等がソロレイドではちょくちょく出てくるのでどちらを重視するかで育てるカードの取捨選択が必要です。とりあえずどちらでも絶対使うカードは、狂気ヴォイド、タイタンの悩みの種、繁栄ペスト、電源のトーテム、浄化ブラスト、増幅、藩閥の弾幕、先祖の賛成、大渦巻き、角柱状の切れ間、顕微鏡的提携 このあたりはどちらのレイドでもかならず使う強カードなので無駄になることはないと思います(先に書いたもののほうが強くて育てる優先度が高いです)。 また、レイドの攻撃力はタイタンソウルのネクロベアのレベルを上げてレイドダメージが増える系のノードを取るのが強すぎるのでダイアに余裕があれば投資してみてください。トップページ
-
ソロレイドの効率的な攻略が分かる方はおられますか?(カードの組み合わせなど)トップページ
-
>>26 ご丁寧にありがとうございます モニュメント数に応じてビルド構成を切り替えていくのが、ステージ進行の近道になりそうですね いつもヘブンリーストライクを使用していますので、新しいビルドにも挑戦してみようと思います ありがとうございます!トップページ
-
>>25 モニュメント26個までならクランシップ、27〜28個はヘブンリーストライク、29個以上ならシャドウクローンが強いです。 理由はビルドごとに適合するモニュメントの数とその強さのバランスです。 27個ならヘブンリーよりゴールドガンのほうが誤差レベルで若干強いみたいです。 今シーズンのバランスなので次回はまた変化すると思います。トップページ
-
質問します!! 現在開催中の「超越」で最適なビルドなどはありますか? https://www.reddit.com/r/TapTitans2/comments/14ylq4a/monument_tier_list/ いつもここを活用させてもらっていますが、上位ランカーと比べると全然進みが悪くて気になりました…トップページ
-
>>23 SCなら神話セットの冷酷なネクロマンサーは必須なので真っ白アービタの次に優先度最高です。トップページ
-
初めて2週間程です 質問なのですが、シャードの使い道についてです 真っ白アービタが初めに作るのをおすすめと見たので作成しました。 次に目指すのはどの装備セットがおすすめですか? SCビルドでやっておりMSは14400ですトップページ
-
※最近始められたプレーヤーの方へ このwikiは更新が止まっており情報が古いため、聞きたいことがあればここのコメント欄に書いていただければ答えますのでお気軽に質問してください。トップページ
-
クラン作りました~ まったりやりましょう クランレイド参加できるとき参加していただけるとありがたいです クランコード:44m9bg 必要ステージ:2000クランメンバー募集掲示板
-
>>20 2時間でも十分にはやい・・・ 参考にしますトップページ
-
>>19 完璧にプレイすれば大体1時間くらいで85000に行けるらしいです。私は2時間かかりますが…。 SCやダガー、フェアリーが推されてるアビス以外はペットビルドが早いみたいです。 最初にアドレナリンラッシュと破滅(面倒なら黄金の雨)3つと卵宝箱を購入して、 以降はシャード宝箱のみにダイアを使います。 宝箱を買うときはプレステージ直後にBoSに全振りしてからラグで反映されないバグがあるので少し待って買うこと 買わない時はBoS25%のあと全体にMAX振りで。 ステージスキップが強いので真っ白アービタの次は古代の戦士、天使のガーディアン、骨の修理人、黒騎士、スカイバウンド羊飼い、タイタン攻撃、永遠の僧侶などでプッシュより周回重視。 スキルもペットエボリューション15、ライトニングバーストとフラッシュジップに多めに振るのを意識してステージスキップを増やします。ローグツリーのクローキングも余裕があれば。 後半は一周の効率のために発芽兵にポイント重視してスラッシュ装備のセカンダリー能力に全確率かスプラウトポップ率があるのを残します 周回してもダイア2000行かなくなる最後半はレリック買いで。トップページ
-
チャレンジトーナメント(アビス?)について質問です。 自分が1万くらいの時に既に8万付近到達してる方がいますが、早く登るコツありますか?条件にもよって違うと思いますが...トップページ
- <前へ
- 3
- 次へ >