【ラストオブアス2】ストーリー「シアトル 3日目(アビー)」攻略チャート

◆注目記事◆
ラストオブアス2は2020年6月19日(金)発売!
このwikiでは、一緒にサイトを作ってくれる編集メンバーを募集しています!画面中央上の「編集メンバー募集中!」から参加申請をしてください。
ラストオブアス2(ラスアス2、The Last of Us Part Ⅱ)のストーリー「シアトル 3日目(アビー)」の攻略チャートです。入手できる武器や攻略方法をポイント毎に解説しています。ラスアス2を攻略する際の参考にしてください!
目次 (シアトル 3日目(アビー))
ストーリー「シアトル 3日目(アビー)」攻略チャート
マリーナ

| ① | 階段をのぼり、コイン「カンザス州」を入手 |
|---|---|
| ② | 階段を下りていく |
| ③ | 階段の途中でエレベーターに飛び移る |
| ④ | ヤーラについていく |
| ⑤ | 駅のホームのそばにコイン「ルイジアナ州」 |
| ⑥ | 道なりに進む |
| ⑦ | 防波堤付近のキッチンの中に遺物「マリーナのメモ」 |
| ⑧ | はしごをのぼるとイベント |
| ⑨ | 道路に出るとイベント |
| ⑩ | スナイパーから身を隠しつつ進む |
| ⑪ | トラックの積み荷を調べ、それを建てにしながら建物へ向かう |
| ⑫ | マニーと協力しシャッターを開ける |
| ⑬ | 階段を上り駐車場を進む |
| ⑭ | エレベーターの扉を開ける |
| ⑮ | スナイパーを追いかけて進む |
| ⑯ | スナイパーが逃げ込んだ扉を開け、マニーについていく |
| ⑰ | 白い扉を開けるとイベント |
| ⑱ | 部屋の外に出るとイベント |
①コイン「カンザス州」

進行方向とは反対にある階段をのぼり、コイン「カンザス州」を入手しましょう。
②コイン「ルイジアナ州」

駅のホームのそばにコイン「ルイジアナ州」があるので入手しましょう。
⑦遺物「マリーナのメモ」

防波堤付近にあるカウンター(キッチン)の中に遺物「マリーナのメモ」があります。
⑬スナイパーから見えない位置で感染者を倒そう
のうじょう
襲ってくる感染者をかわしながらスナイパーの攻撃を避けるのは困難です。なので、スナイパーから狙われない位置で感染者を片付けてから、先に進むようにしましょう。
目次に戻る
島

| ① | ヤーラについていく |
|---|---|
| ② | はしごをのぼり、左側にあるトラックの荷台にコイン「アイダホ州」がある |
| ③ | ヤーラについていき、道端の死体から遺物「WLF偵察日誌」を入手 |
| ④ | 車の開いたドアの付近にコイン「ノースカロライナ州」 |
| ⑤ | 丸太で組んだ家の中に遺物「鹿肉配給メモ」 |
| ⑥ | 台車を押し窓から家に侵入する |
| ⑦ | 製材所の正面にある家の2階にコイン「モンタナ州」 |
| ⑧ | 製材所を抜けて山を下りていく |
| ⑨ | 山道をのぼっていき、右手にある家の中に遺物「死者を悼む祈りの言葉」がある |
| ⑩ | 正面にある家のベッドに遺物「若いセラファイトの日記」、奥に「作業台」がある |
| ⑪ | わき道を進み、農場を抜けて進む |
| ⑫ | 農場を抜けて門を調べてから、左側にある柵を押し開けて、家のなかへ入るとイベント |
②コイン「アイダホ州」

ヤーラについていき、はしごをのぼったあと左側にあるトラックの荷台に入るとコイン「アイダホ州」があります。
③遺物「WLF偵察日誌」

道中にある道端の死体から遺物「WLF偵察日誌」を入手できます。
④コイン「ノースカロライナ州」

進行方向に進んでいると、木のそばで朽ちたセダンの開いたドアの付近にコイン「ノースカロライナ州」があります。
⑤遺物「鹿肉配給メモ」

山道を下っていき、正面に灯りを焚いた丸太の家が見えます。そこに遺物「鹿肉配給メモ」があります。
⑦コイン「モンタナ州」

製材所の正面にある家の2階にコイン「モンタナ州」があります。敵の警戒がかなり厳しいので、敵にばれずに回収するのは難しいです。
⑨遺物「死者を悼む祈りの言葉」

山をのぼっていき、右手にある家の中に遺物「死者を悼む祈りの言葉」があります。
⑩遺物「若いセラファイトの日記」と「作業台」

遺物「死者を悼む祈りの言葉」があった家の正面にある家のベッドに遺物「若いセラファイトの日記」があります。さらに奥に進むと「作業台」があります。
目次に戻る
脱出

| ① | ヤーラとレブについていく |
|---|---|
| ② | 建物の中を抜けながら通りを進んでいく |
| ③ | コンビニを出て左側にあるカートの中にコイン「アーカンソー州」がある |
| ④ | 二人についていき、鉄網を持ち上げる |
| ⑤ | 建物を抜けるとイベント |
| ⑥ | WLFがいるエリアを抜けていく |
| ⑦ | レブを持ち上げてはしごを下し、倉庫に入ると「作業台」がある |
| ⑧ | WLFとスカーが抗戦している地帯を抜けて進む |
| ⑨ | タコスショップにを抜けて、先にいる馬を奪って進む |
| ⑩ | 馬はオートで進む。アビーを操作して近づく敵を撃とう |
| ⑪ | 村の中央まで行くと馬から落下する |
| ⑫ | 交戦地帯を抜けて家の2階に入る |
| ⑬ | 支柱を渡って家を抜け、巨漢のスカーとタイマンバトル |
| ⑭ | レブについていき、波止場のボートを押すとイベント |
| ⑮ | 水族館の中に入るとイベント |
| ⑯ | カニの絵が描かれた扉を開けるとイベント |
③コイン「アーカンソー州」

コンビニを出て、左側にあるカートの中にコイン「アーカンソー州」があります。
⑦「作業台」

WLFが警戒する建物を抜けて、突き当たりの壁でレブを持ち上げてはしごを下ろし、倉庫の中に入ると「作業台」があります。
目次に戻る
決闘

- この章に収集物はありません。
| ① | 劇場の窓から侵入する |
|---|---|
| ② | 1階に降りるとイベント |
| ③ | 逃げるエリーを追う |
| ④ | 舞台裏に行き、エリーと1回目の戦闘 |
| ⑤ | 床下に落ちあと、エリーの銃撃をL1でかわす |
| ⑥ | エリーと2回目の戦闘 |
| ⑦ | エリーと3回目の戦闘。戦闘後イベント |
④エリーと戦闘

舞台裏に行くとエリーと戦闘。正面からは近づけないので、障害物に隠れながら、聞き耳を使ってエリーの裏を取り急所攻撃を狙いましょう。
⑤エリーと2回目の戦闘

エリーと2回目の戦闘。銃を持つエリーから逃げながら近づき、背後からビンを当てて、ひるんだ隙を急所攻撃しましょう。
⑥エリーと3回目の戦闘
![]() エリーは床に爆弾を置いていく | ![]() 聞き耳でエリーの行動を把握しよう |
この回から、エリーが床に爆弾を仕掛けていく。聞き耳を使っているとエリーが爆弾を仕掛けるのがわかるので爆弾の場所を把握しよう。爆弾を置く場所はランダムなので常に聞き耳で動きを把握しておこう。
チャート8「」へ進む>
ラストオブアス2の関連リンク
| ストーリー攻略一覧 | |
|---|---|
| エリー編 | |
![]() チャート1 ジャクソン | ![]() チャート2 シアトル 1日目 |
![]() チャート2 ダウンタウン全収集物回収 | ![]() チャート3 シアトル 2日目(エリー) |
![]() チャート4 シアトル 3日目(エリー) | |
| アビー編 | |
![]() チャート5 公園 | ![]() チャート6 シアトル1日目(アビー) |
![]() チャート7 シアトル2日目(アビー) | ![]() チャート8 シアトル3日目(アビー) |
| エリー&アビー編 | |
![]() チャート9 農場(エリー) | ![]() チャート10 サンタバーバラ&農場 |
| クリア後・取り返しのつかない要素 | |
|---|---|
![]() ▶取り返しのつかない要素 | ![]() ▶クリア後要素 |
-
-
-
ななしの投稿者
35年まえ ID:jvizbei0巨大な感染者は、部屋の中だと暗い狭いで避けづらくて大変だったので、柱のある広いとこで戦うと、柱利用して避けやすくて楽だと思います。
火炎放射全ブッパ→パイプ爆弾全ブッパ→アサルトライフル?で死んでました
-
-
-
-
ななし
25年まえ ID:mscgrose火炎放射器を残しておくとかなり楽になりますね。それでも死にまくりますので、諦めないのが肝心です。いざとなったら難易度を下げましょう(笑)
-
-
-
-
ななしの投稿者
15年まえ ID:t8js40pi巨大な感染者
倒すの難しいね。すぐ捕まっちゃうし。
暗い中で逃げるルートも見辛いし。30回はやられてます。
-














