おすすめゲーム設定
◆注目記事◆
ラストオブアス2は2020年6月19日(金)発売!
このwikiでは、一緒にサイトを作ってくれる編集メンバーを募集しています!画面中央上の「編集メンバー募集中!」から参加申請をしてください。
ラストオブアス2(ラスアス2、The Last of Us Part Ⅱ)のおすすめゲーム設定について紹介しています。
目次 (おすすめゲーム設定)
ゲーム設定について
今作「ラストオブアス2」では、ゲームに関する設定が細かく変更できるようになっています。画面の見えやすさはもちろん、敵の強さやアイテム出現量なども細かく変更できます。
ゲーム設定変更は少し進めてからがおすすめ!
ゲーム開始時に、大まかな設定を変更できます。しかし、ゲームを少し進めてオプション画面が開けるようになると、ゲーム設定を細かく変更できるようになります。まずはそこまでゲームを進めましょう。
全ユーザー共通のおすすめ設定
アクセシビリティの「ナビゲーションと移動」
「ナビゲーションアシスト」をONにする
「ナビゲーションアシスト」はONにするとL3を押すと次の行き先がわかるようになります。どこに進めばいいかわからない時は特に便利なので必ずONにしておきましょう。
「落下防止」をONにする
「落下防止」はONにすると落下しそうな場所で音と振動で反応してくれます。落下死を防げるので、ONにしておきましょう。
コントローラー設定の「アシスト」
カメラの感度を自分好みに設定しよう
カメラの感度は自分好みに調整できます。自分に合ったカメラ感度になるまで調整しておきましょう。
HUD
ゲームプレイの「気配インジケーター」を毎回にする
気配インジケーターは敵が近くに来ると、どの方向から来ているかわかるようになる設定です。通常の状態では敵がどこにいるか非常にわかりづらいので、「毎回」に設定しておくのがおすすめです。
通知の「回避表示」を頻繁にする
回避表示を頻繁にすると、敵との戦闘中に回避行動アクションボタンが頻繁に出現して、敵の攻撃を避けてくれるようになります。もしも頻繁に出現するのが邪魔だと思う場合は「時々」を選択するのがおすすめです。
アクションが苦手な人向けのおすすめ設定
アクセシビリティのカスタム操作
アシストの「カメラアシスト」をON
通常だとカメラ操作はRスティックで動かしますが、「カメラアシスト」をONにするとキャラの向いている方向に自動でカメラが動いてくれます。
アシストの「自動照準」をON
武器を構えて敵に照準をあわせる時、通常は自分で視点を動かして照準をあわせますが、「自動照準」をONにすると自動で近くの敵に照準の合わせてくれるようになります。
アシストの「山なり投げのロックオン」をON
レンガブロック、空き瓶、火炎瓶などの投擲物を投げる時、通常は手動で敵のいる位置に調節して投げますが、アシスト機能をONにすると自動で敵をロックオンして確実に当てることができます。
アシストの「自動で拾う」をON
落ちているアイテムの近くに行くと自動でアイテムを拾ってくれる機能です。アイテムの取り逃しが無くなりますが、何を拾ったからわからなくなる欠点もあります。こまめに持ち物をチェックしておきましょう。
どうしても進めない場合のおすすめ設定
戦闘アクセシビリティをONにする
戦闘の難易度を大幅に変化させる機能「戦闘アクセシビリティ」ですが、これをONにすると戦闘の難易度が緩和されて非常に楽にプレイできます。
難易度を「イージー」に変更する
戦闘アクセシビリティはもちろんですが、合わせて難易度を「イージー」に変更しましょう。また、イージーよりも更に簡単な「ベリーイージー」も用意されているので、自身のプレイスタイルに合わせて変更するのがおすすめです。
3D酔いする人向けの設定
アクセシビリティの「カメラと酔い対策」
「カメラの揺れ」を0にする
「カメラの揺れ」はカメラ操作した時のブレや、移動中のブレなどを0にすることで3D酔いをしづらくします。
「モーションブラー」を0にする
「モーションブラー」は「カメラの揺れ」と似ていますが、動いている対象にカメラの視点をあわせた時に生じるブレを0にすることで3D酔いがしづらくなります。
「ドットを常時中央に表示」をON
ドットを画面中央に表示させておくと、3D酔いがしづらくなるので、おすすめです。
ラストオブアス2の関連リンク
小ネタ | |
---|---|
▶PC版の発売について | ▶クリア時間・ボリューム |
▶日本版のグロ規制について | ▶ジョエルの操作はできる? |
▶マルチプレイの可否 | ▶取り返しのつかない要素 |
▶おすすめゲーム設定 | ▶難易度について |
インストール・特典の受け取り方 | |
▶インストール方法 | ▶特典の受け取り方法 |
購入情報 | |
▶早期購入・予約特典など | ▶各種エディション |
▶モデルPS4など |