【ラストオブアス2】おすすめキャラ強化
◆注目記事◆
ラストオブアス2は2020年6月19日(金)発売!
このwikiでは、一緒にサイトを作ってくれる編集メンバーを募集しています!画面中央上の「編集メンバー募集中!」から参加申請をしてください。
ラストオブアス2(ラスアス2、The Last of Us Part Ⅱ)のおすすめキャラ強化について紹介しています。キャラのスキルの取り方やスキルのおすすめ度についても紹介しているので是非プレイの参考にしてください。
目次 (おすすめキャラ強化)
キャラ強化とは?
キャラ強化とは、旅の途中で入手できるサプリメント(強化ポイント)を使用してスキルを強化することです。
スキルを強化すれば特定行動(ほふく、聞き耳など)時の移動速度を上げたり、新たな工作をひらめいたりすることができます。
キャラ強化するには?
サプリメントが必要
キャラ強化するにはサプリメント(強化ポイント)が必要です。
サプリメントは探索中に拾うことで入手できます。敵などがドロップすることはありません。
サバイバルガイドでスキルツリー解放
旅の途中でサバイバルガイドを入手すると、新たなスキルツリーを解放することが可能です。
スキルツリーを解放すると、新たにキャラ強化できるスキルが増加するので、サバイバルガイドは必ず拾っておきましょう。
サバイバルガイドの入手場所が気になる方は以下の記事を参考にしてください。
▶サバイバルガイド入手場所一覧はこちら
おすすめキャラ強化について
キャラを強化する場合、自分のプレイスタイルに合わせて強化していくのがもっとも効果的です。
ラスアス2では、基本的にステルス行動が中心になるので、ステルス行動に有効なスキルを中心に伸ばしていくことがもっとも効用が高いでしょう。
おすすめキャラ強化目次 | |
---|---|
エリー編おすすめキャラ強化 | アビー編おすすめキャラ強化 |
エリー編おすすめキャラ強化チャート

ゲーム開始直後(サバイバルスキルのみ)
1.
2.
3.
ゲーム開始後はスキルツリーを「

工作サバイバルガイド入手後
4.
5.
スキルツリー「
クラフトのスキルツリーを解放したら、「
近接武器を強化を習得すれば、刃物を近接武器に工作できるようになり、敵を一撃で倒せるようになります。
近接武器を強化を覚えたら「

ステルスサバイバルガイド入手後
6.
7.
スキルツリー「
ステルスのスキルツリーを解放したら「

精度サバイバルガイド入手後
8.
9.
10.
11.
スキルツリー「
精度サバイバルガイド入手タイミングでは、精度には振らずクラフトスキルを上げていきましょう。
シアトル2日目に突入した後は敵との戦闘が格段に多くなります。
なので、クラフトスキルで「

爆発物サバイバルガイド入手後
12.
13.
14.
15.
16.
スキルツリー「
「
また、この時点ではポイントが不足する(と思われる)ので「
▶スキル一覧はこちら
アビー編おすすめキャラ強化チャート
アビー編開始直後(戦術スキルのみ)
1. 体力の最大値(30)
戦術の1番で体力の最大値を上げることができるため、まずは体力の最大値を増やしておきましょう。
隠密作戦サバイバルガイド入手後
2.ナイフを工作(20)
テープと刃物を使ってナイフを工作できるようになります。ナイフがあるとクリッカーをステルスキルできたり、クリッカーに捕まった時に逃れることができるため、常にナイフを持っておきましょう。
格闘サバイバルガイド入手後
3.奮起(40)
4.改良型治療キット(50)
5.照準時のブレ(20)
奮起は敵を急所攻撃で倒した後、短い間次の近接攻撃も急所攻撃になるスキルです。感染者との集団戦などで非常に役に立ちます。
銃器サバイバルガイド入手後
6.焼夷弾を工作(20)
銃器の1番目のスキル「焼夷弾を工作」を習得すると感染者に有効なショットガン用焼夷弾を工作できるようになります。シアトル2日目・グラウンドゼロでは大型の感染者「ラットキング」と戦うため、それまでに必ず習得しましょう。
武器サバイバルガイド入手後
7.工作の速度(20)
8.聞き耳の明瞭さ(40)
9.息を止める(20)
10.聞き耳の範囲(40)
11.聞き耳の移動速度Ⅰ(40)
12.敵を拘束中の移動速度(50)
13.ほふく移動の速度(40)
武器サバイバルガイド入手後は1番目のスキル「工作の速度」を習得し、あとは戦術と隠密作戦のスキルを獲得していきましょう。