【アサクリヴァルハラ】財宝一覧【アサシンクリード】
アサクリヴァルハラ注目記事
アサシンクリードヴァルハラの財宝一覧です。財宝から入手できる武器や防具、入手方法をまとめています。宝箱の中身を知りたい方は参考にしてみてください。

DLC「ドルイドの怒り」で追加されたアイルランドの財宝については下記ページにまとめています。
アイルランドの財宝一覧ノルウェーの財宝一覧
ノルウェーのロケーションマップはこちらリーガフィリケ
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 骨喰らい (デーン斧) | ミッション進行中に立ち寄る小島 |
| 投げ斧乱舞 (知識の書) | ノットフォールの山側の洞窟内部 |
| ユングリング家のサクス (短剣) | エイクンダンスルの西側の家1F |
| 戦鎚 (鎚) | 略奪者のねぐら └宝箱の向かいの屋根からジャンプ |
| まどろみのトゲ (知識の書) | グリティルサンド └見張り塔で梯子を塞ぐ板を矢や松明で壊し、下に降りる |
| 炭素の鋳塊 | ファナラキ山頂から南西の海中 └船の壁を破壊することで回収 |
| 鉄星 (連接棍) | キョトヴィの砦 |
| ヘルヘイムの怒り (知識の書) | キョトヴィの砦 └滝の裏側から先へ進む |
| 反曲弓 (捕食者の弓) | ハエルヴィック造船所の上側 |
ホルダフィリケ
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 死の刻印 (知識の書) | アルレクスタッズの南側 └小屋近くにいる豚のところで鍵を拾い、すぐ近くにある石を吊るしているリフトを破壊して下に降りる |
| ??? |
イングランドの財宝一覧
| 地域一覧 | |
|---|---|
| レディチェスターシャー | グランデブリッジシャー |
| イースト・アングリア | オクセンフォードシャー |
| ルンデン | シロップシャー |
| ケント | リンカンシャー |
| エセックス | サセックス |
| ヨルヴィック | ユールヴィクシャー |
| グロチェスターシャー | ウィンチェスター |
| スノッティンガムシャー | ハムトンシャー |
レディチェスターシャー
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 隠れし者の手袋 | レディチェスター(ラテー支部) └アイコン地点から南西方向にある吊るされた岩を落下させ、支部内に入る |
| スカジの怒り (軽装の弓) | レディチェスター └ビューポイントとなっている建物の地下 |
| 猟師の兜 | トナスタディル └ロングハウスで鍵を入手し、秘密の通路を先に進む |
| カラスの陽動 (知識の書) | トナスタディル └猟師の兜を入手した部屋の右手、岩の隙間を進んだ先 |
| 銛の貫撃 (知識の書) | ヴェニノス └西の秘密の通路から入り、壁を破壊しながら進む |
| フラプンの盾 (軽盾) | ヴェニノス └建物の裏手にある木の足場に登り、窓の隙間から弓でドアのかんぬきを破壊する |
| 猟師の外套 | テンプルボロー砦 |
| 貫通射ち (知識の書) | テンプルボロー砦 |
| 民兵の槍 (槍) | オフチャーチ ※ストーリー進行が必要 |
| ノルンの集中力 (知識の書) | オフチャーチ ※ストーリー進行が必要 |
| 墓の斧 (デーン斧) | オフチャーチ ※ストーリー進行が必要 |
グランデブリッジシャー
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 猟師の腕甲 | ベスンセン・トル └滝裏にある秘密の通路から水中へと潜り、先へ進んだ先 |
| 傭兵の斧 (鉤付き斧) | ウトベク |
| 猟師の脚衣 | ソーハムの隠れ家 |
| ヴァルキリーの降撃 (知識の書) | イーリー島の修道院 └秘密の通路から進んだ先 |
| 死の刻印 (知識の書) | メルデバーン └上級槍使いから鍵を入手する |
| カイトシールド (大盾) | ワンドリー |
| 猟師の鎧 | レイヴンズバーグ |
| 猪突猛進 (知識の書) | レイヴンズバーグ └弓兵から鍵を入手する |
| 発火粉の罠 (知識の書) | ウォールデン |
イースト・アングリア
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 師範の外套 | 蛇の地 └敷地内で鍵を入手する |
| 眩惑の早足 (知識の書) | 廃塔 |
| アックスブリザード (知識の書) | ノースウィッチの南東 |
| ??? | ノースウィッチの南東 └屋敷の庭orアックスブリザードを入手する建物近くの秘密の通路から進む? ※鍵となる短剣を3種類集めるあり? |
| 師範の仮面 | キングズ・ベリー |
| 猪突猛進 (知識の書) | ダンウィッチ └鍵を入手した後、東側の壁面にある部屋 |
| 厚い円盾 (大盾) | サットン・フー └鍵を入手した後、同じ地下の北西に向かい、壁の後ろに松明を投げ入れる |
| カロリングの長剣 (大剣) | 森の隠れ家 |
オクセンフォードシャー
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 師範の腕甲 | バッキンガム └鍵を入手して教会に入り、入り口左手の上側にある梯子を上った先 |
| 師範の長衣 | リッヒヴィラ駐屯地 └エリア南側の2階から入る小屋で壺を使い、部屋の壁を破壊 |
| 死んだふり (知識の書) | リッヒヴィラ駐屯地 └鍵を入手して北側の建物に入る |
| トールの復讐 (知識の書) | オクセンフォーダ └2階部分の窓を壊して中に入り、棚を動かして1階で鍵を入手 |
| 師範のズボン | オクセンフォーダ └2階部分の窓を壊して中に入り、天井を壊したら棚を動かして上の階へ向かう。吊るされた岩を落とし、棚を動かした先 |
| 狼の懐柔 (知識の書) | クレペルゲート砦 └建物南側の木造部分の下を通って中に入る |
| 獅子守り (軽盾) | キーネベレ城 ※ストーリー進行が必要 |
ルンデン
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 鍛冶工の槌 (槌) | ボディスバーグ駐屯地 └災いをもたらす者がいる建物内部を登っていく |
| 鉄雲 (軽装の弓) | ルンデン └建物南側、2階の窓から板を壊して中で鍵を |
| 隠れし者の仮面 | ロンディニウム支部 └南側の崩れた建造物の一番上の枝からイーグルダイブ。水中に潜り、西側の壁を破壊して先に進む |
| ブリトンの盾 (軽盾) | ミトラス神殿 ※ストーリー進行が必要 |
シロップシャー
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 兵士の合羽 | クアットフォード └北西の秘密の通路から先に進む |
| 兵士の兜 | ウェンロカン拠点 |
| 石棺の盾 (大盾) | ドゥストーン採石場 |
| 投げ斧乱舞 (知識の書) | カウストウ城 ※ストーリー進行が必要 |
ケント
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| ヴァルキリーの降撃 (知識の書) | ロリングストーン盗賊の野営地 └建物内1階、天井から吊るされた板の上 |
| 兵士の腕鎧 | ビーマスフィールド └民家にある鍵と北西側の伐採所にある鍵を入手する |
| 兵士の鎧 | カンタベリー 2階で北側のかんぬきを破壊し、奥へ進んだ後にシャンデリアを落とす |
| 兵士のズボン | ドーバー砦 └東側の崖下の停泊所で床を壊す。必要な壺は東側の敵兵付近から運ぶ。 |
| まどろみのトゲ (知識の書) | ドーバー砦 頂上の塔で鍵を入手し、下の建物に入る |
リンカンシャー
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| バトルスパース (デーン斧) | 聖ヘレナの泉 |
| ガローグラッチの篭手 | リンカン |
| 貫通射ち (知識の書) | リンカン └屋根に登って板を破壊し、中に入る |
| 長弓 (捕食者の弓) | リンカン旧水道 └ローリング・メグの泉の秘密の通路から進む |
| ガローグラッチのズボン | ボリングブロック城 └旗手から鍵を入手し、先へ進む |
| ノルンの集中力 (知識の書) | ボリングブロック城 └鍵のかかった扉のエリア奥、橋を架けた先 |
| ガローグラッチの鎧 | スポルディング盗賊の隠れ家 |
エセックス
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| ガローグラッチの兜 | ハルステッド拠点 └建物上部、床に設置された鉄格子から下の扉を狙う ※壁を破壊しても侵入可能? |
| 銛の貫撃 (知識の書) | 聖ヘレナ教会 └鍵のある東側の部分は外の棚を動かして窓を割って侵入。その後、施錠された扉の先に進む |
| 隠れし者の頭巾 | カムロドゥヌム支部 └壺で床を壊して秘密の通路を進む。北側に登ってから南側へとジャンプし、その先の水中で鍵を回収後、扉を開ける。扉の先の部屋で鉄格子から反対側の扉を狙う |
| 楢材のカイトシールド (大盾) | マルドン └南側の壺が保管されている建物は2階の窓を壊して中に入る |
| カラスの陽動 (知識の書) | ベレスデューナ盗賊の野営地 |
| ガローグラッチの合羽 | ブレントウッド拠点 |
| スパルタの盾 (軽盾) | 旧グレイヴスハム橋 └西側の建物、屋根の下の松明が2本ある足場を登って、正面上方を矢で壊して中に入る。そこの壺を使って壁を破壊する |
サセックス
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 発火粉の罠 (知識の書) | ブリッグワース └棚を動かして中に入る |
| 導師の長衣 | 聖ルウィナの教会 └西側の吊るされた木材を破壊し、中へ入る。1階北側の棚を動かす |
| 眩惑の早足 (知識の書) | チャーツィー修道院跡 └南側の建物の屋根に登り、塔内の吊るされた岩を落とす |
| 導師の腕甲 | アンデリトゥム隠れ家 └エリア中央の穴から地下へ降り、西側の壁を壺で壊す |
ヨルヴィック
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 民兵の斧 (鉤付き斧) | フォルセティの休息地 |
| 死転の棍 (連接棍) | 交易倉庫 |
| 隠れし者の長衣 | エボラクム支部 └入口はヨルヴィック南角(交易所と馬のアイコンがある付近) |
| サジタリウスの弓 (狩人の弓) | マルタンギュラの塔 └塔の中から地下へと進む。事前に街中で鍵を2個入手しておく必要あり |
| エラ王の半月斧 (デーン斧) | ヨルヴィック劇場 └壁を壊すための壺は正反対の場所 |
| ヘルヘイムの怒り (知識の書) | 書庫 |
ユールヴィクシャー
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 従士の重チュニック | ブリガンティア神殿 └像の東(または北東)の水中から先に進む |
| 毒粉の罠 (知識の書) | ペトゥアリア神殿 └二つ目の壁は壺を持ったまま右側沿いを通行可能 |
| テュールの足蹴り (知識の書) | 縫い道 └鍵は塔からロープで滑り、途中で落下して入手する |
| 従士の篭手 | ステンウェイヤ野営地 └鍵はふたつとも敵が所持している |
| ラゲルサの斧 (デーン斧) | ハウステッド └壺のある建物には水中から入る |
グロチェスターシャー
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| モリガンの守護神 (軽盾) | ベラス・ナップ └壁を壊す壺はエリア中央、丘の上 |
| トールの復讐 (知識の書) | 盗人の巣窟 └床下から小屋の中に入る |
| 従士の脚衣 | エルフウッド |
| 死んだふり (知識の書) | エルフウッド |
| 隠れし者の脚半 | セレス神殿支部 |
ウィンチェスター
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 従士の外套 | 司教の居宅 |
| スットゥングの爪 (短剣) | ヴェンタ・ベルガラム支部 └秘密の通路から中へ進む |
| 導師のズボン | ウィンチェスター駐屯地 |
| アックスブリザード (知識の書) | ウィンチェスター駐屯地 |
| 従士の大兜 | オールド・ミンスター └3個の鍵は屋根を登った先に1個、室内に2個 |
スノッティンガムシャー
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| 導師の仮面 | シャーウッド隠れ家 |
| テュールの足蹴り (知識の書) | ウルケルソープ砦 |
| 導師の外套 | クランブレ湖の隠れ家 |
| 毒粉の罠 (知識の書) | オーディン鉱山の隠れ家 |
ハムトンシャー
| 宝箱の中身 | 位置・入手方法 |
|---|---|
| ヴォルドルの恐牙 (デーン斧) | カレウァ拠点 |
| 死の詩人 (軽装の弓) | ブレディンジェズのローマ遺跡 └水没した建物は東側から入る |
| 兵士の連接棍 (連接棍) | チッペンハム |
強化素材の入手先まとめ
| 種類 | 地域 |
|---|---|
| 炭素の鋳塊 | リーガフィリケ レディチェスターシャー グランデブリッジシャー |
| ニッケルの鋳塊 | オクセンフォードシャー ケント |
| タングステンの鋳塊 | ユールヴィクシャー |
ユミルの涙石(アースガルズの財宝)について
アースガルズにも財宝が存在しますが、中身はすべてユミルの涙石となっているようです。全部で30個あり、それらを全て集めてユミルの祭壇へと捧げることでスキルポイントが5増加するとのこと。
財宝とは
財宝とは、マップ上に「
ストーリーやクエストの進行が必要な場合もある
財宝のうち、いくつかはストーリーやクエストを進めることで入手可能になるものも存在しています。中に入ることができないときは一旦、ストーリーを進めたり、別の財宝を回収しにいくようにしましょう。
精鋭兵士が持っていることも
野営地や修道院などでまれに精鋭兵士が財宝(鋳塊)を持っていることがあります。
ステルスツリーのスキル「自動回収」を習得していれば近接で倒した時点で回収できますが、未収得の場合は倒した後に『さぐる』で回収できます。
忍び寄ることができれば『スリ』で盗れるかも?(※未確認)
※精鋭兵士の財宝については上記のリストには掲載していません。
| アサクリヴァルハラ攻略情報 | |
|---|---|
| メインストーリー攻略 | シーズンパス・DLC情報 |
| DLCドルイドの怒り | DLCパリ包囲戦 |
| ラグナロクの始まり | 死した者の墓 |
| 初心者向けページ | |
| おすすめスキル | キャラクリ解説 |
| 探索 | |
| 財宝一覧 | 口論詩一覧 |
| 古き結社の構成員・手がかり一覧 | |
| 装具 | |
| 神話モチーフ装備の入手方法一覧 | |
| 武器一覧 | 防具一覧 |
| wiki内掲示板 | |
| 雑談・質問掲示板 | バグ・不具合報告板 |
![]() アサクリヴァルハラ攻略wikiトップページ | |
-
-
-
ななしの投稿者
283年まえ ID:bdch7braようやく見つけました。銅像の右脇の下に立ち、南西に進んだところに入り口がありました。この2つの宝箱は酒樽を開けるイベントをこなしたときに取り忘れたものだったんですね。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
knight
263年まえ ID:d3z2evzq黒熊が見つかりません、何方かどこで(何処にいるか)見付かるか教えて下さい、よろしくお願いいたします。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
234年まえ ID:b8f8xwfuそれってサン=ジュヌビエーフ教会のことですか?
そこではないですね。そこは取得済みです。
私が言ってるのはサン=メリです。
赤い花の邸宅近くのサン=メリです。
地下にあるだろう財宝の入口がどこなのかわからないのです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
194年まえ ID:b8f8xwfu教えてください。
サン=メリの地下にあるだろう財宝の取り方が分かりません。
わかる方教えてください
-
