【アサクリヴァルハラ】アビリティの効果・入手方法一覧【アサシンクリード】
アサクリヴァルハラ注目記事
アサシンクリードヴァルハラのアビリティを一覧にまとめています。効果や『知識の書』の入手方法も掲載しているので、アサクリヴァルハラをプレイする際に参考にしてください。

※1冊目・2冊目はメインストーリーのついでに回収できる順番で、必ずその順序で取らなければならないわけではありません。
おすすめのスキルについてはこちら近接アビリティ
猪突猛進

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| R2を長押しで突進、突進中に敵に触れると掴み上げる 崖や壁に敵を投げることで追加ダメージを与える Lv.2:敵を壁に叩きつけるとスタン状態にして、強力な追撃を繰り出せる | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| レイヴンズバーグ 鍵付きの家 | ダンウィッチ 崖沿いの部屋 |
眩惑の早足

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| スタミナを消費して足音を立てずに走る スタミナが無くなるか敵に気づかれると終了する | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| 廃塔 地下 | |
毒攻撃

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 右手の近接武器に毒を付与する Lv.2:発動時に周囲に毒をまき散らし、即時触れた敵を毒状態にできる (自分には害なし) | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| ハイサム 古き結社のメダル報酬 | |
テュールの足蹴り

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 敵を蹴り飛ばす 壁や物、他の敵にぶつけると追加ダメージを与える | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
トールの復讐

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| R2長押しでスーパーアーマーの溜め攻撃が出来る 溜めが長いほど威力が増加 Lv.2:2倍貯めることでさらに強力な一撃が繰り出せる | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
死んだふり

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 死んだふりをして敵の目を欺く (未発見状態になるのではなく不意を突けるようになる) Lv.2:死んだふりの状態から暗殺ができるようになる | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
ヴァルキリーの降撃

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 一度ジャンプし敵の頭上から攻撃する | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| イーリー島の修道院 地下 | |
鋸の貫撃

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 鋸を敵に投げつけ、刺した敵を左右に投げ飛ばせる 壁や他の敵にぶつけるとダメージが増える | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| ヴェノニス 地下 | |
ヘルヘイムの怒り

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 敵にタックルし連続攻撃を行う(L1とR1を交互に押すことで攻撃、攻撃の度にスタミナが消費していき0になると終了) Lv.2:さらに素早く連打できるようになり攻撃回数が増加 | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| キョトヴィ砦 近くの滝中腹 | ヨルヴィック 書庫 |
火炎攻撃

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 右手の近接武器に炎を付与 Lv.2:発動時に周囲に炎が広がり、触れた敵を即時炎上状態にできる (自分には害なし) | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| ハイサム 古き結社のメダル報酬 | |
投げ斧乱舞

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 付近の敵に斧を投げつける(敵の数に応じて投げる回数が変化) Lv.2:斧が命中した敵がよろめく (巨兵など体格の大きい敵はひるむだけ) | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| ノットフォール 奥の洞窟 | カウストウ城 鍵部屋 |
遠距離アビリティ
毒粉の罠

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 矢に毒袋を装着し、着弾時に周囲に撒かれ近くで動くと誘爆する Lv.2:罠が2度発動する | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
発火粉の罠

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 矢に火薬袋を装着し、着弾時に周囲に撒かれ近くで動くと誘爆する Lv.2:罠が2度発動する | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| ウォールデン 教会の奥 | |
毒攻撃・遠

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 矢に毒を付与する Lv.2:着弾時に毒が周囲に広がり、即時毒状態にできる | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| ハイサム 古き結社のメダル報酬 | |
火炎攻撃・遠

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 矢に炎を付与する Lv.2:着弾時に炎が周囲に広がり、即時炎上状態にできる | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| ハイサム 古き結社のメダル報酬 | |
貫通射ち

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| ほぼすべてのオブジェクトを貫通して矢を放てる Lv.2:敵へのダメージが増加 | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| テンプルボロー 中央の建物 | リンカン 南の建物 |
死の刻印

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| R2を長押しし続けると射程内の敵をマークし、ボタンを離すとマークした敵全てに攻撃する(1人に複数回攻撃も可能) Lv.2:ターゲット上限が増加 | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| アルレクスタッズ 豚小屋地下 | |
カラスの陽動

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| スニン(カラス)を使って敵を陽動し、少しの間注意をそらす Lv.2:陽動時にスニンが対象を攻撃する 戦闘中に使用すると対象をスタンさせる | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| トナスタディル 地下 | |
狼の懐柔

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 狼を呼び対象を攻撃させる Lv.2:対象を倒した後もしばらく狼が近くで戦うようになる | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
アックスブリザード

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 斧を連続で投げる (投げ斧乱舞とは異なり、勝手に投げるので照準を合わせる必要がある) | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
ノルンの集中力

| アビリティ効果 | |
|---|---|
| 使用すると近くの敵を自動で照準し、高速で矢を放つ(周りがスローモーションになる) Lv.2:敵を倒すごとにダメージが増加 | |
| 知識の書1冊目 | 知識の書2冊目 |
| オプチャーチ 地下墓地 | ボリングブロック城 最奥 |
| アサクリヴァルハラ攻略情報 | |
|---|---|
| メインストーリー攻略 | シーズンパス・DLC情報 |
| DLCドルイドの怒り | DLCパリ包囲戦 |
| ラグナロクの始まり | 死した者の墓 |
| 初心者向けページ | |
| おすすめスキル | キャラクリ解説 |
| 探索 | |
| 財宝一覧 | 口論詩一覧 |
| 古き結社の構成員・手がかり一覧 | |
| 装具 | |
| 神話モチーフ装備の入手方法一覧 | |
| 武器一覧 | 防具一覧 |
| wiki内掲示板 | |
| 雑談・質問掲示板 | バグ・不具合報告板 |
![]() アサクリヴァルハラ攻略wikiトップページ | |
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
86カ月まえ ID:n3ttglum弓は「まどろみのトゲ」がオススメ。
どんな格上だろうが川を渡っているところを眠らせれば溺死で即死させられるから狂信者狩りが捗る。
-
-
-
-
ななしの投稿者
72年まえ ID:qi1sovz5銛が雑に出してもサーチして当たってくれて強かったな 走って逃げる系の相手捕まえるのにも使えるし
後は強敵にも崖落としでワンチャンあるスパルタキック
この2つは近接アビで固定だった
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
52年まえ ID:fetq85ss狂戦士の罠はレベル2ってないんでしょうか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
24年まえ ID:daeumk0pヘルヘイムの怒りをLv2にすると馬鹿みたいにダメージ出る
(スキルの近接ダメージが乗ってるかも)
-
-
-
-
ななしの投稿者
14年まえ ID:m3j9er63探索で壁破壊が面倒になったら発火粉の罠で爆破できるのでオススメ
-


