【アサクリヴァルハラ】ストーリー「従士オズワルドの物語」攻略チャート【イースト・アングリア篇】
アサクリヴァルハラ注目記事
アサシンクリードヴァルハラのメインストーリー・イースト・アングリア篇「従士オズワルドの物語」の攻略チャートです。ミッションの詳細や報酬、ボス戦との攻略情報などを掲載しているので、プレイする際に参考にしてください。

目次 (「従士オズワルドの物語」攻略チャート)
※同盟目標でイースト・アングリアを選択すると開始
第1章 国王の擁立者

| 第1章攻略チャート | |
|---|---|
| ① | グランテブリッジシャーorレデチェスターシャーの2つ目をクリア後、レイヴンズソープに戻ると襲撃イベントが発生 ・厳密には同盟選択前だが関連したイベント ・攻めてきた敵を始末すれば完了、精鋭が数人いるので回避や受け流しでうまく立ち回ろう |
| ② | 同盟地図で「イースト・アングリア」を選択後、ノースウィッチに向かいフィニルに話しかける ・船で向かうのが楽だが、途中バリケードで進路を塞がれるので手動操作で避ける、戦闘はしなくてもOK ・ノースウィッチには数回戻ってくるので、シンクロしておくと楽 |
| ③ | ノースウィッチの北側に集まった人混みに近付く ・途中ワールドイベント(アスタ)の声が聞こえるがここでは無視してOK |
| ④ | ムービー後、馬に乗ってオズワルドについていく |
| ⑤ | 少し進むと農場が襲われているので戦闘(兵士7人) ・民家の鍵は一段下の豚スペースの木箱を壊すと入手 |
| ⑥ | 戦闘後、オズワルドに話しかける |
| ⑦ | エルメンハムに向かい夜の祝宴に出席する ・昼時間に到着した場合は扉の前で瞑想するとそのままムービーに入れる |
| ⑧ | ムービー後、ブローダー・ブローシアと素手で戦闘(喧嘩) ・ブローダーは回避しまくるのでブローシアから片づけると楽 |
| ⑨ | 双子を倒すとムービー |
第2章 北の民のやり方

| 第2章攻略チャート | |
|---|---|
| ① | 川沿いで作業しているオズワルドに話しかける |
| ② | フィニルがオズワルドに口論詩を仕掛けるので、選択肢でサポートする ・最初の選択肢はどの順番でも全て選ぶことになる ・2つ目はどれか一つなので好きなのを選ぼう |
| ③ | 口論詩が終わったら小島に向かう ・船で向かうと楽 近くにシーヘンジがあるのでついでに解くとスキルポイント+1▼シーヘンジの解き方 |
| ④ | 小島でオズワルドと素手で戦闘(オズワルドは剣を持っている) ・3回体力を削り切るとクリア ・攻撃タイミングに合わせて受け流す→攻撃のコンボが戦いやすい |
| ⑤ | ムービー後、近くにロングシップが出現するので蛇の地を襲撃する ・NPCが順番に燃やしていってくれるので、戦闘に専念してもOK ・宝箱の鍵は途中に置かれているのでオーディンの目を使おう ・全ての敵を始末+全ての荷車・積み荷を燃やすとクリア |
| ⑥ | 襲撃が完了したらフィニルに話しかける |
シーヘンジの解き方
オズワルドとのホルムギャング(決闘)をする際に向かう小島の近くには「シーヘンジ(巨石遺跡)」があります。
巨石遺跡では謎を解くことでスキルポイントが1もらえるので、ついでにクリアしておくと戦力を上げられます。
謎解きもアサクリの楽しみではあるので、どうしてもわからないという方は下の開閉ボックスをタップ/クリックしてご覧ください。
第3章 凱旋

| 第3章攻略チャート | |
|---|---|
| ① | 蛇の地の襲撃後、ノースウィッチのオズワルドに話しかける ・ロングシップでも、高速移動でもOK |
| ② | ルエドの斥候が忍び込んでいるので、探し出して捕まえる ・筆者は一番近いポイントにいたがランダムかも ・暗殺などで体力を削り切ると捕縛できる |
| ③ | 捕まえた斥候を担いでオズワルドの元に戻る |
| ④ | ムービー後、ダンウィッチに向かう ・船で向かうと到着後に崖を上る必要があるので、馬の方が楽 |
| ⑤ | ダンウィッチの兵士を殲滅、殲滅後篝火に火をつける ・松明を持って触れさせれば点火できる |
| ┗ | 崖の奥に『知識の書』 ・鍵は精鋭兵の近くに置かれている |
| ⑥ | ムービー後、味方と共にダンウィッチの外まで逃げる ・味方は勝手に脱出するので、一目散に目標へ向かってもOK |
ダンウィッチで猪突猛進(2冊目)を入手

ダンウィッチの南東側(海側)の崖沿いを壁伝いに降りていくと鶏がたくさんいるスペースに入れます。
奥の扉を鍵で開けると「猪突猛進」の知識の書が置かれています。
すでに1冊目を入手していればLv.2にグレードアップします。
第4章 鉄を掲げよ~海上からの猛攻

| 第4章攻略チャート | |
|---|---|
| ① | ノースウィッチのフィニルに話しかける |
| ② | 味方を増やすためセオヴォートに向かい代官に話しかける ・馬で向かうのが楽、フィニルは勝手についてくる |
| ③ | キングズ・ベリーに向かいルエドの兵士を殲滅 ・教会内には精鋭が3人いるので、手前や右側など少し開けたところで1人ずつ戦うのがおすすめ ・教会奥に鍵と宝箱があるので忘れずに回収 |
| ④ | 殲滅後見張り塔に上り角笛を吹き、代官に話しかける |
| ⑤ | バーフ城を攻めるため、前哨拠点に向かう ・馬で向かうのが楽 |
| ┗ | 前哨拠点への道中の廃塔で『知識の書』 ・ついでにシンクロしておくと探索時に良い ▼眩惑の早足 |
| ⑥ | 前哨拠点のフィニルに話しかけると城攻め開始 ・船で城に向かうが、ほぼ一直線なので途中からはL1で盾を構えたまま進んでOK |
| ⑦ | バーフ城に着いたら攻城戦開始 ・破城槌を手伝うか、弓で弓兵を始末する ・特に大弓を先に壊すと良い |
| ⑧ | 3つの門を破壊したら精鋭がいる壁を上るとボス戦(ルエド) ▼ボス戦情報 |
| ⑨ | ルエドの体力を削り切るとムービーに入り、生死を選択する ・生かすを選ぶと後々再登場する |
| ⑩ | オズワルドに話しかける |
廃塔で眩惑の早足を入手

前哨拠点への道中にある廃塔の地下に「眩惑の早足」の知識の書があります。
地下へは塔の内側にある木の板を壊すことで入れます。
地下に入ると再度油壷が置かれているので起爆して壁を破壊すると中に知識の書が置かれています。

近くに置かれた油壷を木の上に移動させ、弓矢などで起爆すれば破壊できます。(直接投げつけてもOK)
ルエド戦攻略
| ボス戦報酬 (殺す) | ・不明 (生かす選択をしたため報酬が不明です、コメントにて情報提供お待ちしてます。) |
|---|
狼から先に始末しよう
ルエドは狼を連れているため、先に処理しないと1対2のまま戦わなければいけません。
連携攻撃というよりは、常にどちらかが攻撃している状態になりやすいためかなり厄介です。
幸い狼はそこまでスタン耐性が高くないので、数回攻撃しスタンダメージで確殺できます。
ルエドは炎攻撃を使用してくる
肝心のルエドは剣に炎を纏って攻撃してくるため、炎による継続ダメージが厄介です。
事前に炎耐性のルーンなどを装備していれば軽減はできますが、0にはならないので無理に対策を取らなくても良いでしょう。
長剣で片手武器よりリーチが長く、炎が地面に残り続けるので、ステップで攻撃を避け少し離れた位置にルエドを誘導するようにして立ち回りましょう。
少し時間が経過すると炎が消えるので、このタイミングでアビリティを多用しラッシュをかけるのがおすすめです。
第5章 結婚の角笛

| 第5章攻略チャート | |
|---|---|
| ① | エルメンハムに向かいオズワルドに話しかける |
| ② | ムービー後、ブローダーとブローシアに話しかける ・どちらもミニゲームが発生、負けても進行する |
| ③ | 猪の丸焼きにインタラクト後、屋根に上ったフィニルに話しかける ・担いだ後は左下(南側)の棒に飛び移り、そのまま地面まで降りていく |
| ④ | オズワルドに話しかけ「始めてくれ」を選択するとムービー ・ルエドを生かしているとここで乱入 |
| アサクリヴァルハラ攻略情報 | |
|---|---|
| メインストーリー攻略 | シーズンパス・DLC情報 |
| DLCドルイドの怒り | DLCパリ包囲戦 |
| ラグナロクの始まり | 死した者の墓 |
| 初心者向けページ | |
| おすすめスキル | キャラクリ解説 |
| 探索 | |
| 財宝一覧 | 口論詩一覧 |
| 古き結社の構成員・手がかり一覧 | |
| 装具 | |
| 神話モチーフ装備の入手方法一覧 | |
| 武器一覧 | 防具一覧 |
| wiki内掲示板 | |
| 雑談・質問掲示板 | バグ・不具合報告板 |
![]() アサクリヴァルハラ攻略wikiトップページ | |
-
-
-
ななしの投稿者
62年まえ ID:k0yz4nk3フィニルが加入するの知らなかった…
なんかオズワルド君応援したくてまかせちゃったわ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
34年まえ ID:q1r4rnopオズワルドからは他の同盟相手のように信頼の証は貰えないんでしょうか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
24年まえ ID:dmk2ww3r第5章でルエドを殺すと、結婚の角笛の最後で何の選択肢もなくフィニルが仲間になります。ルエドを殺した時の報酬等は一切ありません。
-
-
-
-
ななしの投稿者
14年まえ ID:giheqpgl第5章にて、
バーフ城でルエドを「生かす」→婚礼の宴でのルエド乱入時、「ここは自分が戦おう」で自分が戦って勝つことで、フィニルがヨムスヴァイキングに加入します。
「オズワルド、お前ならできる」で進行した場合は、フィニルはオズワルドに忠誠を誓うため仲間になりません。
-

