Gamerch
原神攻略Wikiまとめ|げんしん

【原神】週ボス北風の狼(アンドリアス)の攻略とおすすめキャラ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:よいみや
北風の狼の行き方と場所

北風の狼の攻略

アンドリアス

北風の狼(アンドリアス)の攻略
■氷元素と風元素の攻撃が無効
┗この2つの元素以外のの元素で挑もう
■自身に水元素を付着するのは危険
■5分経過するまでにHPを削ろう
┗5分経過又はHP55%以下でモードチェンジ

氷元素と風元素は無効

アンドリアスは氷元素と風元素の攻撃が無効となる為、その他の元素で攻撃する事が必須になります。

水元素付着は注意

アンドリアスは氷元素の攻撃を行ってくる為自身に水元素が付着していると凍結状態にされてしまいます。

水元素キャラクターを連れて行く事は可能ですが、水元素の付着には注意しましょう。

時間内にHPを削ろう

ボス挑戦から5分経過もしくは、HPを55%削るとアンドリアスは覚醒状態になります。

覚醒状態になる前にしっかりHPを削ることが攻略を楽にするポイントになります。

北風の狼(アンドリアス)のおすすめキャラ

アタッカーキャラサポートキャラ
ヌヴィレット胡桃アルハイゼン鍾離 ノエルフィッシュル

北風の狼(アンドリアス)は、風元素・氷元素の攻撃が無効となる為その他の元素キャラクターを編成しましょう。

アンドリアスの攻撃には、攻撃速度が速い物もある為攻撃を回避するのが不安な方は、シールド付与出来るキャラクターを編成することをオススメします。

北風の狼(アンドリアス)のおすすめパーティ編成

おすすめ①往生夜行

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
胡桃
胡桃
夜蘭
夜蘭
行秋
行秋
鍾離
鍾離

原神を代表する定番の編成です。胡桃の炎と夜蘭·行秋の水元素の2元素攻撃で体力を削ります。胡桃はスキルで自身の体力削る為、体力管理に気をつけましょう。

おすすめ②超開花ヌヴィレット

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
ヌヴィレット
ヌヴィレット
 ナヒーダ
ナヒーダ
雷電将軍
雷電将軍
鍾離
鍾離

ヌヴィレットの火力を軸にナヒーダの開花、雷電将軍の激化を活かしてダメージを与えて行く編成です。

おすすめ③激化アルハイゼン

メイン火力サブ火力サポートサポート
アルハイゼン
アルハイゼン
八重神子
八重神子
ナヒーダ
ナヒーダ
ノエル
ノエル

アルハイゼンでダメージを出していく編成です。八重巫女で広範囲に雷元素を付けてアルハイゼンで殴っていきます。草元素は共鳴効果目当てで必ず入れておきたいところです。

残り1枠は耐久補助キャラクターがおすすめです。

北風の狼(アンドリアス)の攻撃パターン

モードチェンジ前の攻撃

突進

突進

まっすぐプレイヤーに向かって突進してきます。素早い攻撃なので回避難易度は高いので、あらかじめシールドを付与しておくかギリギリまで見極めダッシュで回避しましょう。

飛びかかり

飛びかかり

飛びかかり攻撃の攻撃範囲には氷のエリアが表示されます。攻撃を回避する為にエリア表示されたら素早くエリア外に逃げましょう。

回転攻撃

回転攻撃

尻尾を高速で回転させてくる攻撃です。攻撃範囲には氷エリアが表示されるため、エリアに入らないよう距離を取り回避しましょう。

ひっかき

ひっかき

アンドリアスの前方に対してひっかき攻撃を行います。予備動作が大きく回避も簡単です。ダッシュを上手く活用しましょう。

氷結晶

氷結晶

尻尾から氷の結晶を飛ばしてくる攻撃です。結晶は約5秒間、フィールドに残り続けます。この攻撃はアンドリアスとプレイヤーとの距離が離れていると行ってきます。

突進飛びかかり連続攻撃

突進飛びかかり連続攻撃

フィールドの外周を走り周りながら突進攻撃を行ってき、攻撃の最後に飛びかかり攻撃を行ってきます。ある程度の予備動作がある為回避は余裕を持って行えます。不安な方は、あらかじめシールドを付与しておきましょう。

覚醒後の攻撃

つらら落とし

つらら落とし

約15秒間程フィールド上につららを落とす広範囲攻撃です。つららは、アンドリアスの行動とは関係なく約15秒の間落ち続けるため、他の攻撃と重なります。

つらら自体に集中し続けると他の攻撃を食らってしまう可能性があるので、基本的には動き続けて回避しましょう。

尻尾攻撃

尻尾攻撃

覚醒後に繰り出される尻尾攻撃は、覚醒前の尻尾攻撃に比べて、アンドリアスの後方のみの攻撃となっているので前方にいるようにしましょう。攻撃前に風で攻撃範囲が示されるため、攻撃範囲を確認してから回避しましょう。

風の衝撃波

プレイヤーに向かって3方向に風の衝撃波を放つ攻撃です。衝撃波の攻撃速度は早いですが、範囲は狭いため、アンドリアスの正面にいないよう左右に移動し回避しましょう。

狼召喚

狼召喚

小型の幻影の狼を召喚してくる攻撃です。小型の幻影の狼の数は、時間経過で増えていきます。攻撃開始時から約2分後には、3体の狼による連続攻撃になります。しかし、この攻撃を行ってくる時アンドリアスのHPは少ない状態なので一気にHPを削り切りましょう。

北風の狼(アンドリアス)の場所

北風の狼(アンドリアス)

場所モンド>蒼風の高地>奔狼領
北風の狼の行き方と場所

北風の狼(アンドリアス)のドロップアイテム・報酬

北風の狼(アンドリアス)の報酬
モラ モラ
好感度経験値 好感度経験値
北風のリング 北風のリング(Lv.70以上)
北風のしっぽ北風のしっぽ(Lv.70以上)
北風の魂箱 北風の魂箱 (Lv.70以上)
異夢の溶媒 異夢の溶媒
哀切なアイスクリスタル哀切なアイスクリスタル
哀切なアイスクリスタル・塊哀切なアイスクリスタル・塊
哀切なアイスクリスタル・欠片哀切なアイスクリスタル・欠片
哀切なアイスクリスタル・砕屑哀切なアイスクリスタル・砕屑
炎願のアゲート炎願のアゲート
炎願のアゲート・塊炎願のアゲート・塊
炎願のアゲート・欠片炎願のアゲート・欠片
炎願のアゲート・砕屑炎願のアゲート・砕屑
堅牢なトパーズ堅牢なトパーズ
堅牢なトパーズ・塊堅牢なトパーズ・塊
堅牢なトパーズ・欠片堅牢なトパーズ・欠片
堅牢なトパーズ・砕屑堅牢なトパーズ・砕屑

剣闘士のフィナーレ 剣闘士のフィナーレ(★5/★4)
旧貴族のしつけ 旧貴族のしつけ(★5/★4)
亡命者 亡命者(★4/★3)
教官 教官(★4/★3)
狂戦士 狂戦士(★4/★3)
北陸片手剣の原型 北陸片手剣の原型
北陸弓の原型 北陸弓の原型
北陸両手剣の原型 北陸両手剣の原型
北陸法器の原型 北陸法器の原型
北陸長柄の原型 北陸長柄の原型

原神攻略Wikiおすすめ記事

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

ガチャおすすめ

▼ ガチャおすすめと仕様解説
開催中ガチャのおすすめや天井・確率の解説、ガチャの履歴などガチャに関する情報盛りだくさん

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ
コメント (北風の狼(アンドリアス)の攻略とおすすめパーティ)
  • 総コメント数0
新着スレッド(原神攻略Wikiまとめ|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/09/26
    • Android
    • リリース日:2020/09/26
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ