【原神】レジの行き方と攻略【夜魂の試練】
原神のナタの地方伝説「レジ」(夜魂の試練)への行き方と倒し方を記載しています。レムナト遺跡の黒曜のトーテムポールまでの行き方やギミックの解き方、シールドでの反撃なども記載していますので攻略に行き詰った際にぜひご覧ください
目次 (レジ(夜魂の試練)の行き方と攻略)
レジの出現場所
レジに挑戦できる黒曜石トーテムポールは、レムナント遺跡南にあるワープポイントから移動すると楽に到着します。
挑戦を選択すると戦闘エリア(夜魂の試練)に飛ばされるので、準備が必要な場合は態勢を整えてから挑戦しましょう。
レジの倒し方
【攻略ポイント】 ・弾丸をシールドで跳ね返す ┗編成内にシールドキャラの採用が必要 ・ライノ竜を使っての突進には注意 ・自動で攻撃してくれるキャラがおすすめ |
弾丸をシールドで跳ね返す
レジは攻撃の1つに弓から弾丸を飛ばしてくる攻撃があります。
この攻撃はキャラクターがシールドを付けている状態で受けると跳ね返すことができ、レジにそこそこのダメージを出すことができます。
このシールドに関してはキャラのシールド、結晶シールドそれぞれで跳ね返すことができるので、耐久力の高いシールドキャラを採用して挑むのがおすすめです。
ライノ竜の能力を使っての突進には注意
ライノ竜のエフェクトが出現して突進する攻撃は他の攻撃と比べてもダメージが高いため注意が必要です。
シールドを展開していればある程度耐えることができますが、少しでも削れていると倒されてしまうこともあるので基本的には回避するようにしましょう。
自動で攻撃してくれるキャラがおすすめ
レジは近づかなければダメージを受けることはほぼいないため、自動攻撃してくれる元素スキルを持ったキャラはおすすめです。
また、弾丸攻撃の際にはある程度弾丸を跳ね返した方がダメージを稼げることも多いため、動かなくても火力を出し続けられるキャラはおすすめです。
その点では自動攻撃してくれるキャラに加え、法器や弓で重撃などによって火力を出すキャラもおすすめとなっています。
レジの報酬
![]() 初回クリア時 | ![]() 最大クリア時 |
夜魂の試練では特に報酬が貰えませんが、クリア回数に応じてステージ後方の石碑が光ります。
レジで入手できるアチーブメント
レジ(1回目)
「レジ」 |
---|
地方伝説・レジを倒す |
レジ(1回目)はクリアすることで対決者・3のアチーブメント「レジ」を入手できます。
特に条件はなくただ倒すだけで1つ目は入手可能です。
レジ(2回目)
「レジ」 |
---|
シールド中以外で攻撃を受けない&一度もシールドを破壊されずに倒す |
レジ(2回目)はシールド状態の時以外にレジからの攻撃を受けず、かつシールドを破壊されずにクリアすると対決者・3のアチーブメント「レジ」を入手できます。
一番簡単に入手する方法は弾丸以外の突進や叩きつけの攻撃をよけ、弾丸の攻撃の際のみ火力を出していくという立ち回りが良いです。
また、弾丸を跳ね返し続けているだけでも十分なダメージを出していけるので、時間はかかりますが確実に入手したい方は跳ね返しだけで削っていきましょう。
レジ(3回目)
「レジ」 |
---|
一回の挑戦において、一定時間内に連続で4発弾丸を跳ね返す |
レジ(3回目)は一定時間内に連続で4発弾丸を跳ね返すことで達成できます。
簡単に取る方法としては弾丸を飛ばした際、レジに密着することで全弾を跳ね返すことができるので、シールドの強度があるキャラで密着するとすぐに達成できます。
アチーブメントの説明にはクリアするとは書いていませんが、アチーブメント自体はクリアしたタイミングで獲得でき、4つ同時に跳ね返した時に入手できるわけではないので気を付けましょう。
レジの攻撃パターン
2連攻撃
2連続の薙ぎ払いのような攻撃をする行動です。
攻撃には雷元素が伴っており、ダメージは比較的大きいのでしっかり避けるようにしましょう。
突進2連攻撃
距離が離れている所から突進で近づいた後、2連続の薙ぎ払い攻撃を行います。
突進自体にダメージはないものの、距離を一気に詰められてからの攻撃となるので、落ち着いて回避を行いましょう。
3連攻撃
2連攻撃を行った後、最後にもう1撃を出す攻撃です。
この攻撃の際には最初の2撃に雷元素が付いていない代わりに、最後の一撃が他の攻撃よりもダメージが大きいので、最初の攻撃に雷元素が付いていなければ3撃目にも注意しましょう。
ライノ竜叩きつけ
ライノ竜のエフェクトを出しながら突進し、その後に叩きつけを行う攻撃です。
突進にはある程度の距離制限があるようなので、攻撃が来たら後ろ方向に避けるというのも1つの索です。
弾丸攻撃
弓を構えて5つに分裂する弾丸を放つ攻撃です。
この際にはフリーで本体を攻撃することができるうえ、シールドがあれば弾丸を跳ね返してダメージを稼げるので、シールドが壊されなければ一方的に火力を出していけるターンとなります。
ナタの地方伝説・夜魂の試練ボスの場所一覧
原神攻略Wikiおすすめ記事
Ver5.5ピックアップガチャ
▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。
▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。
▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています
※記事内での誤字や情報の誤りなどありましたらコメントにてご指摘いただけますと幸いです。