【イベント攻略】クラブ耐久レース
イベント「クラブ耐久レース」を頑張りたい方へ、方針を伝授します。
目次 (クラブ耐久レース)
イベントの特徴
開催期間 | 定期開催 金曜10:00~日曜24:00 | ||
必要車種数 | 少ない | ★★☆☆☆ | 多い |
車種強化度 | 不要 | ★★☆☆☆ | 重要 |
所要時間 | 短い | ★★☆☆☆ | 長い |
ドラテク | 不要 | ★★☆☆☆ | 必要 |
知識・戦略 | 不要 | ★★★☆☆ | 必要 |
攻略最重要ポイント
入門編:とにかく走ろう!
このイベントは、1日4回・3日で12回出走権利がありますが、これを使い切らないと最悪クラブから追放されます。
クラブイベントの勝利はとにかく参加率が重要!マシン性能差・プレイヤー実力差なんて人数差で余裕でひっくり返せます。まずは何も考えず、1日4レース(約10分)きっちり消費しきりましょう。
初級編:x1.5ボーナスを活かそう!
その週のイベントで一度も乗ったことがない車種に乗ると、1回だけポイントが1.5倍になります。
このボーナスはかなり大きいので、「レジェンドじゃないから…」と遠慮せず全ての車を引っ張り出しましょう。
(ただし、2025年シーズン2のアプデでポイント計算が変わり、少し事情が変わっています。詳しくは後述)
中級編:レンタル車を使おう!
「車のレンタルを許可する」設定のクラブメンバーがいれば、他人の車を借りて走ることができます。ここで重要なのが、上述のx1.5ボーナスが「自前の車とレンタルは別カウント」ということ。(詳細な仕様は後述)
むしろ「最大強化のレジェンドを12台持っている」とかでなければ、積極的にレンタルに乗るべきです!もちろん、自分の車のレンタル設定も忘れずに!
レンタルする車種の選択はクラブごとにルールもあるかもしれませんが、原則「速い車に乗る」でOKです。ここで一点注意すべきは、デフォルトの並び順が性能評価値順になっており、実際のマシンの速さと性能評価が大きく食い違う車種は下の方にソートされるので、使い忘れないようにしましょう。具体的には以下の2台です。
- スポーツクラス:マツダ ROADSTER
(フル強化でも15-0レジェンドより低い評価値だが、実際の速さは20-0レジェンドより余裕で上) - レーシングクラス:ポルシェ Taycan
(こちらは20-0レジェンド並の評価値が上限だが、実際は25-0レジェンドと十分に張り合える速さ)
上級編:日替わりBUFFを活かそう!
日替わりでメンバーごとに異なるボーナスが与えられますが、それを活かせるコース・活かせないコースがあります。日付によって効果量も変わります。
バフ種類 | 効果・備考 |
---|---|
タイム ルーラー | タイムゲート通過時、PT+300/350/400 定数ボーナスなので弱い車でも◎ ↓の下位互換なのでできれば捨て安定 |
オーバー テイカー | NPC追い越し時、PT+300/500/550 定数ボーナスなので弱い車でも◎ 微妙なコースでは最強になることも |
全速 クルージング | 高速/全速クルージングのPT*1.2/1.7/2 120km/h以下の加速力に優れる車で◎ 直線の多いコースで最も伸びる |
ドリフト マスター | ドリフト1mごとにPT+2/3/4 長いドリフトで減速しにくい車が◎ テクニカルコースで最も伸びる |
オール ラウンダー | 全てのPT*1.08/1.15/1.2 走行距離を稼げる総合的に速い車が◎ 25S2アプデ以降超強化(後述) |
さらに、クラブ耐久レース限定の技として、デイリー回数の持ち越しが可能なので、外れBUFF(というかポイント通過時BUFF)を引いた日はプレイせず翌日に期待する…というのもアリです。ただしデメリットとして…
- レンタル車両の使用回数(1日2回まで)は持ち越せません。マシンの強化度次第ですが、これだけは消費したほうが得になるかも。
- 「1日4回参加する」というデイリー報酬が埋まらなくなります。1日2回で上級シャーシパーツが手に入るので、そこは埋めて良いかも。(ちょうどレンタル回数と同じ!)
補足:レンタルの詳細な仕様
レンタルする側
- マシン選択時「レンタル」タブから、メンバーがレンタル枠に入れているマシンを選べる。
- 当然、チューン変更やレベルアップを勝手にすることはできない。
- レンタルで走れるのは耐久では1日2回、VSでは1日3回。クラブ耐久レースを含め回数の持ち越しは不可。
- x1.5ボーナスについて、自分の車とレンタル車は同じ車種であっても別としてカウントする。
- 例えば、自分のR35に1回乗った週でも、他人のR35をレンタルすると初回はx1.5になる。
- レンタル車の枠の中では、1回のイベント中に同じ車種を2回借りることはできない。
- 一度借りた車種は、他のプレイヤーのレンタルを含めて一覧に表示されなくなる。
- 逆に言えば、レンタルはいつ何に乗ってもx1.5がつく。
レンタルされる側
- 各プレイヤーは6台のマシンをレンタル枠にセットできる。セットしたマシンは自分以外のプレイヤーがレンタルして乗ることができる。(一部プレイヤーをブロックも可能)
- レンタル枠に入れていても、元の持ち主は普通に使用可能。
- レンタルは各車一日一回まで。誰かが乗るとその日は他のメンバーが同じ車には乗れない。(当然、元の持ち主は乗れる)
- 一週間に2回まで、自分の車がレンタルされると報酬としてクラブ貢献度が貰える。
- クラブ内ランキングの「レンタル貢献」は自分の車がレンタルされて稼いだ合計点数のこと。
2025シーズン2以降の変更点
このタイミングのアプデで、オーバーテイクボーナス(Notバフ)が大幅強化されました。具体的には、台数に応じてボーナスが上昇し、最終盤では約2万点/台という桁違いなボーナスになります。
このことが戦略に与える影響は2つ。
- 「最後の1台を抜けるか否かで2万点ブレる」という状況があり得るので、走行距離の重要度が増した。
- 特に、例えば20Lvレア車と25Lvレジェンドを比較すると、1.5倍以上スコアが変わることが余裕であり得るので、x1.5ボーナスにこだわることが必ずしも正解とは言えなくなった。
- 増加したオーバーテイクボーナスを強化できる、「オールラウンダー」バフの価値が大幅に上昇した。
- これまででも最終日なら「オーバーテイカー」に並ぶ最強クラスバフだったが、その効果量が大体1.2~1.5倍になったと考えて良い。
- 【疑惑】どうもアプデ以降バフの計算が狂っているらしい?
- 例えば、同様の走行距離条件で、オーバーテイカーが他バフより1-2万点低く出る。テキスト上は完全下位互換であるタイムルーラーにすら負けているため、2種のオーバーテイク補正が干渉してスコアが低下している?
- また、圧倒的に強化されていないとおかしいオールラウンダーも、実際はタイムルーラーと同等のスコアしか出ない。補正分に倍率がかかっていないのかも?