初心者が覚えておくべき基本情報やおすすめマシン
レーシングマスター (レーマス) で初心者が覚えておくべき基本的な情報やおすすめのマシンをまとめてあります。初めてプレイされる方はここで基本的な攻略を学ぶことが出来ます。
目次 (初心者が覚えておくべき基本情報やおすすめマシン)
まずはノーマルマシンを育てる
事前登録や友達紹介で超名車を手に入れて意気込んでいる人も多いと思いますが、まずはノーマルマシンを選ぶことが大事です。
ノーマルマシンにはクラシックな車種がたくさんあり、それぞれの車種が得意な分野を持っています。
まずはノーマルマシンで基礎的な操縦方法をしっかり把握することで、レアやレジェンドマシンを乗る時もうまくクルマをコントロールすることが出来るようになります。
また性能改造するために必要な素材数が少数となっており、レベルアップも容易にすることが出来ます。
特にレアマシンやレジェンドマシンの性能は優れていますが、レベルアップするための素材やコストが大量に必要となり、レベルアップするまで時間を要します。
さらに、マシンの性能評価がチーム経営に大きな影響を与えるため、改造方針によっては大きな利益を生み出すことが出来ます。
以上の点から、まずはノーマルマシンのレベルアップを行うことが新人レーサーにとっては重要な攻略要素となります。
性能改造について
同じ性能をレベル5まで性能改造するために、どれだけの素材やコストが必要になるのか表にまとめてみました。
レア度 | 標準 | 中級 | 上級 |
---|---|---|---|
ノーマル | 140 | 30 | 0 |
レア | 720 | 300 | 30 |
レジェンド | 3500 | 1440 | 250 |
以上の表からも分かる通り、ノーマルマシンに必要なレベルアップの材料は非常に少なくなっている。
そして、例えノーマルマシンを最高レベルまで性能改造したとしても、レアやレジェンドを性能改造するための素材にはほとんど影響しないので、まずはノーマルマシンをガンガン性能改造して問題はありません。
おすすめのノーマルマシン
スポーツ : マツダ ROADSTER ’19
ドリフトのパフォーマンスがよく、加速性能が優れており、初心者でも扱いやすい。
最上位勢でもお世話になることが多いマシンなので、育てて損なし。
パフォーマンス : アウディ S5 Cabriolet ’20
直線での爆発力が高く、ドリフトもやや重いが癖は少なめ。
レジェンド級と渡り合える低レア車が少ないパフォーマンスクラスでは及第点。
コーナリングが苦手な人でも、長い直線で巻き返しが図れる。
レーシング : アウディ e-tron GT quattro ’21
レーシングクラスで唯一のノーマルマシン……だが、これを改造しても上位に勝てるポテンシャルはない。
このクラスは優先的にレア・レジェンドの強化を進めるとよいかもしれない。
おすすめのレアマシン
ガチャをある程度回して、レジェンドマシンを1台ぐらい手に入れる頃には、レアマシンもラインナップが揃っているでしょう。
レアマシンも各パーツ4Lvまでであれば、上級素材を消費せずに強化できるため、ステップアップとしてこれらのマシンを強化して乗ってみましょう。
スポーツ : BMW 3 Series 330i ’18
ノーマルではコーナリングマシンを挙げたので、こちらはストレートに少し振ったマシンをピックアップ。
スポーツのレアマシンはコーナリングマシンの BRZ や、低速域加速の強い Golf R も同じくらいの位置。どれが好みか乗ってみてから強化先を決めても良いだろう。
パフォーマンス : ダッジ Challenger R/T ’70
アウディ S5 の項で書いたとおり、パフォーマンスクラスは低レアで勝負できるマシンが少ない・・・が、この古いマッスルカーだけは例外。
乗りこなせさえすれば、その辺のレジェンドマシンならぶっちぎれる。
ただし、ドリフトの挙動に癖が強く、オーバーステア(ハンドルをイン側に切りすぎてスピンしてしまう現象)が起こりやすい。このマシンを乗りこなせせれば、シボレー Camaro や ジャガー E-TYPE など扱えるマシンは増えるので、練習して損なし。
レーシング : シボレー Corvette C8 ’20
レーシングのレアマシンはドリフトに癖の強いマシンが多いが、このコルベットは曲げやすい。
若干曲がりやすすぎるのが扱いづらさにつながっているが、今後もっとスピードの速いマシンに乗る際の準備になるので、今から慣れておこう。
ログインボーナスで貰える ランボルギーニ Huracán も癖が少なく速い。使えそうなノーマルマシンがないので、ダブルエース体制でも良いだろう。
自分のスタイルを確立させる
まずはノーマルマシンをしっかり育てて、自分のスタイルを見つけることが成功の鍵です。
マシンごとに地域または全サーバーのランキングをチェックできるので、自分にふさわしいマシンを探し出してください。
ノーマルマシンでもレアやレジェンドにも負けない名誉を得られる可能性があるゲームです。
アカデミーやトレーニングをプレイして腕を磨く
レーシングアカデミーのテクニック練習ステージは、レーシングマスターで上達する非常に重要なテクニックが揃っている。出来る限り全てゴールドで突破できるようにしよう。そうすれば自ずと速く走れるようになる。
トレーニングは各コースの走り方が分かるため、難しいコースに当たった場合はプレイしてみよう。こうすることで少しづつそのコースで速く走れるようになる。
これらのモードをプレイし、腕を磨いていこう。
色々なマシンを使えるようにする
レーシングマスターのランクマッチは、最大8台のマシンを使ってポイントを稼ぐ必要がある。この性質から1台が上手くても他のマシンが下手ではランクが伸びない。
色々なマシンを使ってみよう。そして、自分のスタイルに合ったマシンを使ってランクマッチへと臨もう。
複数のマシンを乗りこなして、RMリーグレジェンド!
-
-
-
ななしのレーサー
129日まえ ID:ko3hg2t6【編集追記ご提案】
初心者からステップアップするために…
手持ちを強くするためには、単純にいえばガチャを引くダイヤとゴールドキー、そして強化するためのパーツを貯める必要がある。
そのためには結局はシーズンきっちり走ってイベントを消化してランク上げしながら貯めていくことが一番の近道となる。イベント配布でもらえるレジェンド車もいるぞ。
毎日デイリーでもいいからまずはデイリーミッションとシーズンのイベント、そして週間イベントやクラブレースとVSレースをきっちりやり切ろう。クラブメンバーやフレンドたちと走るなり協力していけばより消化しやすくなる。
どんな形でもいいからしっかり続けていけばクルマの特徴やコースも覚えられ自然と上達していくし、中には無課金や微課金でもランカーになってる人もいる。決してお金だけが強さの全てではないのだ。
何よりもまずは楽しみながら続けることが第一。
-