Gamerch
レーシングマスター(レーマス)攻略Wiki

【レーシングマスター(レーマス)】痛車の作り方、掲示板

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: にゃー町
最終更新者: のび太

レーシングマスター メイン画像

レーシングマスター(レーマス)で痛車の作り方を説明しています。是非皆さんも作ってみてくださいね。

痛車の作り方

いろいろな痛車のデザインがありますが、実はデフォルトで用意されている〇や×などの図形を単純に組み合わせているだけです。

ですので、実際に作成するのには根気と時間が必要となります。

また、使用可能な図形が1台につき100枚までと、この手のゲームの中ではかなり少ない部類なので、凝ったデザインを作りたいならそれなりのノウハウも要ります。


痛車購入

痛車購入

自分の作ったデザインを公開・他人の作ったデザインを購入することも可能です。

  1. ホーム画面で車体をタップ
  2. マシンデザインを選択
  3. カスタム作品で痛車の購入が可能

もしくは、

  1. ホーム画面から「スタジオ」
  2. 検索や「展示」タブから好みの作品を探す

価格は作成者が決定しますが、使用したステッカー枚数に応じて最低金額が設定される仕様もあり、大抵の作品はジェム200個(約400円相当)で購入できます。


デザインの注意点

一点気をつけた方がいいのは、このゲームでは版権が絡むデザインを公開するのはリスクがあります

上述の通り、このゲームで自作デザインを公開するということは即ち「課金アイテムと交換でデザインを頒布する」こととほぼイコールです。

つまり(他ゲーのように)無償公開ではなく有償販売であるという理解で諸々のルールを読み込まないと、良くて二次創作ガイドライン違反で注意され、最悪は著作権法違反で訴訟されますこのゲームの運営が販売マージンをとってる?黒寄りの黒では?


くれぐれも、「ユーザー側の二次創作はアンダーグラウンド」と覚悟して、節度を持った痛車ライフを楽しみましょう…

なお「自作デザインを公開せずに自分のアカウントでのみ使用する」のであれば、ほぼほぼ怒られないと思います。それを動画サイトで展開するとかになってくると怪しくなってきますが。

痛車掲示板 2025/5NEW

下記の事項を記入して投稿して下さい。

作者名

車種名

作品名

作品番号

デザイン価格 例:200ジェム

本体価格 例:100ジェム+560ダイヤ+2850ゴールド

特記事項 例:ボディキット購入あり。現在入手不可

作品画像

アピールポイント

コメント (痛車の作り方、掲示板)
  • 総コメント数2
  • 最終投稿日時 2025年05月04日 23:20
    • Good累計1 ななしのレーサー
    2
    17日まえ ID:gd3mvem5

    作者名:和尚のサブ

    車種名:日産370Z

    作品名:NISMOゴールドのみ

    作品番号:0029A8D8

    デザイン価格:無料

    本体価格:650ゴールド

    特記事項:レーシングアカデミーで入手のボディキットあり

    アピールポイント:個人的に好きなカスタムです!

    • ななしのレーサー
    1
    8カ月まえ ID:fv1ayz6n

    ニッチな趣味だと自作一択だと思います。人気キャラなら、作った方がスタジオに上げてれば購入する事もできます。自作方法は、既存ステッカーを重ねて作画する方法ですかね…画像はタブレット撮影した物です。スマホが容量不足なのでタブレットでやってます。

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(レーシングマスター(レーマス)攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル レーシングマスター(Racing Master)
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    スポーツ・レース
ゲーム概要 CODEMASTERS®と共同開発による本格スマホレースゲーム

「レーシングマスター(Racing Master)」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ