Gamerch
レーシングマスター攻略Wiki

RM用語集

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 神宮雪音
最終更新者: 神宮雪音

プレイヤー同士の会話では多くの略称や俗称が使用されています。始めたばかりの方にとっては「何の話をしているのかさっぱり」という場面も多いと思いますので、使用されることの多い用語をまとめておきます。

レーマス Wiki 運営からのお願い

プレイヤーの皆さんが日常的に使用されている略称や俗称を募集しています。

コメントに記載いただければ随時追加させていただきますので、情報提供にご協力をお願いいたします。

全般

アンダーステア

カーブを曲がるときの車の動き方のクセを表す言葉。
ハンドルを切っているにも関わらず、車の前側 (フロント) が外側へ逃げて曲がりにくい状態を指します。

エンスト

エンジンストール (エンジンが運転者の意図しないタイミングで停止してしまう現象) の略語。
レーマスにおいては、スタート時にパーフェクトスタート以上のスタートを決めた際にノロノロと大きく出遅れる現象を指す。
この現象がバグなのか意図的な仕様なのかは不明です。

オーバーステア

カーブを曲がるときの車の動き方のクセを表す言葉。
ハンドルを切ったときに、車の後ろ側 (リア) が外側に流れて曲がりすぎる状態を指す。
オーバーステアの状態が続くとスピンに繋がる。

カウンター

カウンターステアの略語。マシンがカーブで外側に滑り出そうとする (いわゆるスリップやドリフト状態) ときに、ハンドルを逆方向に切ってマシンの向きを立て直す操作のこと。
適切なタイミングでカウンターをあてることでコーナーの脱出速度をアップすることができるため、重要なテクニックの一つです。

逆ハン (ぎゃくはん)

カウンター と同意。逆方向にハンドルを切ることから、このように表現される場合があります。

金車 (きんしゃ)

レアリティが「レジェンド」のマシン全般を指す言葉。マシンの背景色に金色が使用されていることから、このように呼ばれています。

紫車 (ししゃ)

レアリティが「レア」のマシン全般を指す言葉。マシンの背景色に紫色が使用されていることから、このように呼ばれています。

白車 (はくしゃ)

レアリティが「ノーマル」のマシン全般を指す言葉。マシンの背景色に白色が使用されていることから、このように呼ばれています。

システム

加速ペナ (赤ペナ)

加速ペナルティの略称。

加速ペナルティとは、ドリフトゲージが赤ゾーンに入っている状態が一定時間継続すると、低速からの加速時に 100km/h 付近で急激に加速が鈍る現象のこと。

マシンや状況により出やすさが異なるが、どんなに加速力のあるマシンでも大きなタイムロスに繋がるため、いかに加速ペナルティを防ぐかで技量に差が出る重要な要素。

24S1 (サービス開始時) に SVJ が猛威を振るっていた頃、バランスの是正とプレイヤーの技量を重視するための要素として秘密裏に実装されました。

凸 (とつ)

マシンのECUレベルの俗称。ECUレベル0は無凸、ECUレベル5は完凸と表現されています。

ナーフ

オンラインゲームにおけるキャラクターや武器などの能力を、運営側がバランス調整のために下方修正(弱体化)することを指す言葉。
レーマスにおいては 性能が下方修正されたマシン のことを ナーフマシン と呼んでいます。

レガシー

レガシーレジェンドマシンのこと。通常のレジェンドマシンよりも更にレアリティが高いが、区分としてはレジェンドマシン (金車) 扱いとなる。
他レアリティには存在しない固有スキルを持っており、圧倒的な速さを誇る。
一方で、何らかの大きな弱点も同時に抱えており、その速さを引き出すには熟練を要する。

車名

S15 (えすいちごー)

日産 SILVIA Spec-R ’99 のこと。

FC (えふしー)

マツダ RX-7 (二代目) の総称。FC3S型とFC3C型をまとめて FC と呼ばれています。
2025/08/10 現在、レーマスには実装されていません。

FD (えふでぃー)

マツダ RX-7 TYPE RS (FD3S) ’01 のこと。マツダ RX-7 (三代目) の型式が FD3S であることから、略して FD と呼ばれています。

🍙 (おにぎり)

マツダ RX-7 TYPE RS (FD3S) ’01 の俗称。ロータリーエンジン のことを指す場合もある。
ロータリーエンジンのローター形状がおにぎりに見えることからついた名称。

カブト虫

フォルクスワーゲン Beetle ’67 (ビートル) の愛称。

シルビア

日産 SILVIA Spec-R ’99 のこと。

チェント

ブガッティ Centodieci ’20 (チェントディエチ) の俗称。

てんとう虫

フォルクスワーゲン Beetle ’67 (ビートル) の愛称。

弁当 (べんとう)

ランボルギーニ Reventón ’08 (レヴェントン) の俗称。車名から「レ」を除いた「ヴェントン」に漢字を当てたもの。

ラフェ

フェラーリ LaFerrari (ラ・フェラーリ) の俗称。

ラフェラ

フェラーリ LaFerrari (ラ・フェラーリ) の俗称。

ロドスタ

マツダ ROADSTER ’19 (ロードスター) の俗称。

間違えやすい車名

ポルシェ 911

2025/08/10 現在、レーマスには ポルシェ 911 が2車種実装されています。
ゲーム内では以下の様に表記を分けて区別されています。

ポルシェ 911 Carrera S Cabriolet ’19ポルシェ 992

ポルシェ 911 Carrera 4 ’89ポルシェ 964

コメント (RM用語集)
  • 総コメント数12
  • 最終投稿日時 1日まえ
    • ななしのレーサー
    12
    1日まえ ID:ko3hg2t6

    >>11

    失念してましたw

    追記ありがとうございます!

    • ななしのレーサー
    11
    2日まえ ID:b5jepog9

    >>9

    廉価版はエリートパスですね。

    • ななしのレーサー
    10
    3日まえ ID:ko3hg2t6

    全般

    ・パス車


    シーズンパス(プレパス含む)購入でのみ入手できる以下の車種のこと。故にパス購入で再度入手するしか凸できない。


    アストンマーティン DB5 Vantage

    ポルシェ ボクスター(718)

    BMW M3(E92)

    シェルビー マスタングGT500


    またプレパスでは一部車種でパスコインをより多く貰えたり、パス車限定の3凸Lv25の体験チケットを貰えるため、一時的だがクルマ次第で一気に戦力アップも図れる。


    過去にはポルシェ タイカン、ロータス エキシージ、BMW M4がパス車として入っていた。

    • ななしのレーサー
    9
    3日まえ ID:ko3hg2t6

    システム


    ・月パス

    月間パスのこと。有効期間は1シーズンじゃなくて「30日」なので注意。

    購入時に1500ダイヤと30日間毎日ログイン時に150ダイヤを受け取れ最大6000ダイヤが入る。

    課金で直接入手できる唯一のダイヤとはいえこれだけでは不十分。元々イベント消化やパスなどでダイヤを貯められるので、あくまで月パスは副収入として考えよう。


    ・プレパス

    プレミアムパスのこと。廉価版のシーズンパスもある。


    パス限定車が入手できその車の3凸Lv25のシーズン限定チケットが付く。またパスレベルアップで獲得できる各種パーツの獲得数が1.3倍になり、上級パーツ選択BOX数個と限定衣装が付く。


    恒常イベントでも入手性が低いエンジンとタイヤのパーツを安定的に確保できるのはこれのみ。

    • ななしのレーサー
    8
    6日まえ ID:ko3hg2t6

    全般


    ・レガシー


    レガシーレジェンドのこと。通常のレジェンドよりもさらにレアリティが高いが、区分分けは同じ金車扱いとなる。


    固有スキルが存在し圧倒的な速さを誇る一方で何らかの大きな弱点も同時に抱えており、その速さを引き出すには熟練を要する。

    • ななしのレーサー
    7
    6日まえ ID:ko3hg2t6

    >>6

    こちらこそ載せていただきありがとうございます!

    これからも情報提供させていただきますんでよろしくお願いします!

    • Good累計1 神宮雪音
    6
    7日まえ ID:uuqhxwj4

    >>4

    ko3hg2t6 さん

    たくさんの情報提供ありがとうございます!(*^▽^*)

    ダイヤについては、別途「主要アイテム一覧」みたいなページを作って、そちらに掲載する方向で検討させていただきます♪

    • ななしのレーサー
    5
    7日まえ ID:ko3hg2t6

    システム


    ・エンスト

    発進時にエンジンが何らかの原因で止まること。エンジンストールの略。

    本作で一部のクルマでスタート時、パーフェクトスタート以上のスタートを決めるとなぜかエンジンが止まったかのように1秒近くノロノロと大きく出遅れることがある。バグなのか意図的な仕様なのかは不明。


    これを防ぐためのF1の「アンチストール」が有名で、挙動がそれに酷似してることから転じてこれを指す場合も多い。

    ゲーム中に言い出した人は間違いなくF1通。


    現実のレースの世界では現在ではこれによるスタート時の事故やトラブルを防ぐための同様の安全装備が多くのカテゴリで義務付けられている。

    • ななしのレーサー
    4
    7日まえ ID:ko3hg2t6

    システム


    ・ダイヤ

    マシンデザインなどゲーム中の多くのアイテムやチケットを買うためのゲーム内通貨。

    多くのソシャゲで通称「石」にあたる。


    ガチャを回すための主なリソースでもあり基本的にイベントを消化してコツコツ貯めていくしかなく課金でも一度の大量確保は不可能。

    何よりも管理が最重要で攻略の鍵を握る存在。

    • ななしのレーサー
    3
    7日まえ ID:ko3hg2t6

    >>2

    車名


    ・おにぎり(🍙)

    マツダRX-7 Type RSのこと。

    転じてロータリーエンジンのことを指す場合もある。


    FDと呼ばれることが多いが、ロータリーエンジンのローターの形状がおにぎりに見えることからついた名称。


    各種SNSではFDを引いた報告の画像が上がるとお祝いにロータリーエンジンをもじっておにぎりの絵文字をつけたりする。

    凸数に応じて最大5つまでおにぎりを並べて表現する人もいるとか。

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

■全シーズン集計 : 2025/07/19 時点
優勝&MVP回数:2,967回
勝率:82.2%
合計レース数:9,305回
平均着順:2.8

編集者紹介

育児・家事・仕事の合間にレーマスを楽しんでいます。
学生時代には R33 GTS(改) に乗って走り屋チームにも所属 ( ギャラリー専門 ) していた経験あり。

新着スレッド(レーシングマスター攻略Wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル レーシングマスター(Racing Master)
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    スポーツ・レース
ゲーム概要 CODEMASTERS®と共同開発による本格スマホレースゲーム

「レーシングマスター(Racing Master)」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ