【Rust】技術ツリーのやり方と進め方
Rustの技術ツリーのやり方と進め方をご紹介。技術ツリーはいつ実装されたのか、リサーチテーブルとの違いについて記載しています。

目次 (技術ツリーのやり方と進め方)
技術ツリーとは
| 実装日 | 2020年12月4日(金) | 
|---|
技術ツリーは、2020年12月4日(金)のアップデートで実装されたシステムです。
性能としてはワークベンチを用いて、文字通りツリーのようにスクラップを消費してレシピを開放できるようになっています。
技術ツリーのやり方

技術ツリーは、好きなアイテムのレシピを入手できますが、元となるアイテムのレシピも開放に必要になります。
下のほうにあるアイテムのレシピを入手したい場合は、上から順番に進めていく必要があるため、リサーチテーブルよりも消費するスクラップが多くなります。
技術ツリーの進め方

技術ツリーの進め方は非常に簡単で、元となるアイテムを順番に開放していくのみです。
大量のスクラップがあれば、現物が無くても優秀な装備や武器のレシピを習得できます。
リサーチテーブルとの違いは?

技術ツリーは、上述した通り、前提となるアイテムのレシピを開放している必要があるため、リサーチテーブルよりも消費するスクラップの量が多いです。
リサーチテーブルは、現物が必要なのに対して、技術ツリーはスクラップさえあれば欲しいアイテムのレシピを入手できるメリットがあります。

初心者関連記事
お役立ち記事
掲示板
Rust攻略Wikiトップへ
 
     
            
 
                 
                 
                 
                 
                 
        