Gamerch
学マス攻略Wiki|学園アイドルマスター

【学マス】NIA編マスターの攻略とコツ【学園アイドルマスター】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ぱちω
最終更新者: ぱちω

NIA編マスター難易度の攻略とコツ

学マス(学園アイドルマスター)のN.I.A編難易度マスターの攻略とコツを掲載しています。またマスターでの変化部分や解放条件も掲載しているので参考にしてください。

NIA編マスターの攻略ポイント

削除編成は難しい

チャレンジPアイテムの効果で基本カード削除+プランのカード入手がセットになっているため、お出かけを利用したデッキ圧縮が難しくなっています。

お出かけ・相談での基本カード削除はアイドルによる

使用アイドルにもよりますがCampus mode!!以外のアイドルであれば基本カードが7枚あるため1枚削除することができます。

Campus mode!!は基本カードが6枚しかないので、削除する場合は基本カード以外から選択しましょう。

チャレンジPアイテムはボーナス40%を狙う

チャレンジPアイテムはアイテムによりボーナスが変動しますが、基本的には40%前提で考えてOKです。

後は自分の育成次第となりますが、1枠目と2枠目は効果が発動させやすいものを選択しましょう。

NIA編チャレンジPアイテムおすすめと一覧

3枠目を発動させるかはデッキ次第

3枠目はデッキ枚数22枚以上が条件となります。

デッキ圧縮で21枚以下でもボーナス自体は発動するので、発動効果自体を無視するのも悪くありません。

営業の回復も狙ってOK

営業のファン数

営業のリゾート施設のファン数が増加しています。

今までは体力回復ができる代わりにファン数が少ないというデメリットはありましたが、マスターではファン数の差も縮まったので体力次第では営業で回復を狙うのもありです。

NIA編マスターの変更点

各項目マスタープロ
最大ステ23002000
育成週26週27週
チャレンジPアイテムありなし

最大ステータスの増加

最大ステータス確認用

ステータスの育成上限が2000→2300に増加しています。

実装段階では全育成モードの中で最大の数値となっています。

スケジュールは1か所変化

初マスターと違いスケジュールにほぼ変更点はなく、2次オーディション直前のレッスンが消えているのみとなっています。

NIA編マスターのスケジュールを確認
内容
1週自主レッスンボーカル 自主レッスンダンス 自主レッスンビジュアル
2週営業
3週お出かけ 差し入れ
4週自主レッスンボーカル 自主レッスンダンス 自主レッスンビジュアル
5週営業
6週お出かけ 相談
7週営業
8週特別指導
9週1次オーディション
①:13,000以上
②:11,000以上
③:条件なし
10週お出かけ 差し入れ
11週自主レッスンボーカル 自主レッスンダンス 自主レッスンビジュアル
12週営業
13週お出かけ 相談 差し入れ
14週自主レッスンボーカル 自主レッスンダンス 自主レッスンビジュアル
15週営業
16週特別指導
17週2次オーディション
①:38,000以上
②:31,000以上
③:条件なし
18週お出かけ 差し入れ
19週自主レッスンボーカル 自主レッスンダンス 自主レッスンビジュアル
20週営業
21週相談 差し入れ 特別指導
22週自主レッスンボーカル 自主レッスンダンス 自主レッスンビジュアル
23週営業
24週自主レッスンボーカル 自主レッスンダンス 自主レッスンビジュアル
25週お出かけ 相談 特別指導
26週最終オーディション
①:62,000以上(親愛度17以上)
②:55,000以上(親愛度14以上)
③:51,000以上
④:条件なし

開幕はドリンクの代わりにPアイテム入手

Pアイテム効果
N.I.Aキーホルダー
N.I.A
キーホルダー
スキルカードを2枚獲得するごとに、ファン投票数+3000

始まるとドリンク選択の代わりにPアイテムを入手します。

単純にドリンクを利用した体力管理やスコアが稼ぎにくくなっていますが、Pアイテムのお陰でファン数は伸ばしやすくなります。

入手できるPアイテムが変化

1次オーディション、2次オーディションともに突破後に入手できるPアイテムが変化しています。

1次オーディション後

Pアイテム効果
N.I.Aスマホリング
N.I.A
スマホリング
商業施設の営業終了時、ランダムなスキルカードを強化
(プロデュース中2回)
N.I.Aトートバッグ
N.I.A
トートバッグ
企業イベント会場の営業終了時、ランダムなPドリンク(SR以上)を2つ獲得
(プロデュース中2回)
N.I.Aパスケース
N.I.A
パスケース
自治体イベント会場の営業終了時、Pポイント+40
(プロデュース中2回)

2次オーディション後

共通
はつぼしブレスレット
はつぼし
ブレスレット
SPレッスン終了時、体力消費3
スキルカードを選択して強化
センス
N.I.Aバンド_金紫
N.I.A
バンド(金紫)
ターン開始時、山札か捨札にあるスキルカードが12枚以上の場合、スキルカードを引く
パラメータ上昇量増加5%
好調+1
(レッスン内5回)
N.I.Aライト_金紫
N.I.A
ライト(金紫)
ターン開始時、山札か捨札にあるスキルカードが12枚以上の場合、スキルカードを引く
パラメータ上昇量増加5%
集中+1
(レッスン内5回)
ロジック
N.I.Aバンド_金白
N.I.A
バンド(金紫)
ターン開始時、山札か捨札にあるスキルカードが12枚以上の場合、スキルカードを引く
パラメータ上昇量増加5%
好印象+1
(レッスン内5回)
N.I.Aライト_金白
N.I.A
ライト(金紫)
ターン開始時、山札か捨札にあるスキルカードが12枚以上の場合、スキルカードを引く
パラメータ上昇量増加5%
やる気+1
(レッスン内5回)
アノマリー
N.I.Aバンド_金黒
N.I.A
バンド(金紫)
ターン開始時、山札か捨札にあるスキルカードが18枚以上の場合、パラメータ上昇量増加25%
全力効果のスキルカードのパラメータ値増加+10
(レッスン内1回)
N.I.Aライト_金黒
N.I.A
ライト(金紫)
ターン開始時、山札か捨札にあるスキルカードが18枚以上の場合、パラメータ上昇量増加25%
強気効果のスキルカードのパラメータ値増加+10
(レッスン内1回)

特別指導の強化枚数が増加

特別指導でカードを強化できる枚数が2枚に増加しています。

費用自体は変わらないのでしっかりと利用するためにはPポイントを稼いでおく必要があります。

NIA編マスターの解放条件

NIA編マスター

解放条件挑戦するアイドルの親愛度がLv20

NIA編の難易度マスターは挑戦するアイドルの親愛度Lv20のみが条件になっています。

まずは最低でもNIAプロを3回クリアする必要があります。


学マス攻略Wikiのおすすめ記事

学マス攻略Wikiトップページ
▶ 学マス攻略Wikiトップに戻る ◀

コメント (NIA編マスター難易度の攻略とコツ)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(学マス攻略Wiki|学園アイドルマスター)
ゲーム情報
タイトル 学園アイドルマスター
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 歌とダンスが上手くなるアイドル育成シミュレーション

「学園アイドルマスター」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ