Gamerch
原神攻略Wiki|げんしん

【原神】エスコフィエの天賦優先度・天賦レベルはどこまで上げるべき?

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 黄昏
最終更新者: 黄昏

エスコフィエの天賦

原神のエスコフィエの天賦優先度や天賦レベルはどこまで上げるべきかを記載しています。元素スキル、元素爆発などの天賦効果も合わせて記載していますのでぜひご覧ください。

目次 (エスコフィエの天賦優先度・天賦レベルはどこまで上げるべき?)

エスコフィエ天賦の育成優先度

天賦レベルはどこまで上げるべき?

1元素爆発「デコ・デコパージュ」
【目標レベル】8 【王冠おすすめ】★★★
攻撃力を基準にした回復量が増えるので育成を優先。倍率も1000%を超えるのでダメージも出しやすい。
1元素スキル「ミ・キュイ」
【目標レベル】8 【王冠おすすめ】★★★
強化することで追撃攻撃の火力が増加する。エスコフィエの火力の大部分を占めるので元素爆発と並行して育成がおすすめ。
3通常攻撃「キッチンスキル」
【目標レベル】1 【王冠おすすめ】★★
重撃による落下攻撃や猛烈パッション状態のダメージも全て通常攻撃天賦で強化される

元素爆発の強化を進めるのがおすすめ

エスコフィエの元素爆発「デコ・デコパージュ」

主な強化要素
・元素爆発の火力が上昇(倍率1000%も超える)
・攻撃力を基準にした回復量が増加

エスコフィエの元素爆発を強化すると元素爆発の火力増加と回復量が増加します。

回復に関しては具体的にいうと元素爆発使用時の全体回復のみがアップし、継続回復に関しては固有天賦による効果のため元素爆発を強化しても回復量は増えません。


また、元素爆発は火力も高く育成を進めていくと倍率1000%も超えるので、回復ついでの火力としては十分すぎるダメージを出すことができます。

元素スキルも同等の優先度で強化

エスコフィエの元素スキル「ミ・キュイ」

主な強化要素
・設置物による継続攻撃のダメージが増加

回復効果もついている元素爆発が最優先ですが、エスコフィエのメイン運用としては元素スキルとなるため、元素爆発と並行して元素スキルの強化も進めていく必要があります。

元素スキルはクールタイムよりも継続時間の方が長く、常に追撃効果を発動させることができるので総合するとかなりのダメージを出すことができます。


そのため、強化優先度としては元素爆発と元素スキルを並行して進めて通常攻撃は育成しないという方針がよいでしょう。

エスコフィエの天賦倍率

通常攻撃「キッチンスキル」

Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5Lv.6Lv.7Lv.8Lv.9Lv.10Lv.11
1段ダメージ51.6%55.7%59.9%65.9%70.1%74.9%81.5%88.1%94.7%101.9%109.1%
2段ダメージ47.6%51.5%55.3%60.9%64.7%69.2%75.3%81.4%87.4%94.1%100.7%
3段ダメージ33.0%+40.3%35.7%+43.6%38.4%+46.9%42.2%+51.6%44.9%+54.9%48.0%+58.6%52.2%+63.8%56.4%+68.9%60.6%+74.1%65.2%+79.7%69.8%+85.4%
重撃ダメージ115.4%124.8%134.2%147.6%157.0%167.8%182.5%197.3%212.0%228.1%244.2%
重撃スタミナ消費25.025.025.025.025.025.025.025.025.025.025.0
落下期間のダメージ63.9%69.1%74.3%81.8%87.0%92.9%101.1%109.3%117.5%126.4%135.3%
低空/高空落下攻撃ダメージ128%/160%138%/173%149%/186%164%/204%174%/217%186%/232%202%/253%219%/273%235%/293%253%/316%271%/338%

元素スキル「ミ・キュイ」

Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5Lv.6Lv.7Lv.8Lv.9Lv.10Lv.11Lv.12Lv.13
スキルダメージ50.4%54.2%58.0%63.0%66.8%70.6%75.6%80.6%85.7%90.7%95.8%100.8%107.1%
フローズン・パフェのダメージ120.0%129.0%138.0%150.0%159.0%168.0%180.0%192.0%204.0%216.0%228.0%240.0%255.0%
チルドモードの継続時間20.0秒20.0秒20.0秒20.0秒20.0秒20.0秒20.0秒20.0秒20.0秒20.0秒20.0秒20.0秒20.0秒
迸発の刃のダメージ33.6%36.1%38.6%42.0%44.5%47.0%50.4%53.8%57.1%60.5%63.8%67.2%71.4%
迸発の刃の間隔10.0秒10.0秒10.0秒10.0秒10.0秒10.0秒10.0秒10.0秒10.0秒10.0秒10.0秒10.0秒10.0秒
クールタイム15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒

元素爆発「デコ・デコパージュ」

Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5Lv.6Lv.7Lv.8Lv.9Lv.10Lv.11Lv.12Lv.13
スキルダメージ592.8%637.3%681.7%741.0%785.5%829.9%889.2%948.5%1007.8%1067.0%1126.3%1185.6%1259.7%
回復量攻撃力172.0%+1,079攻撃力184.9%+1,186攻撃力197.8%+1,303攻撃力215.0%+1,429攻撃力227.9%+1,564攻撃力240.8%+1,708攻撃力258.0%+1,861攻撃力275.3%+2,022攻撃力292.5%+2,193攻撃力309.7%+2,373攻撃力326.9%+2,562攻撃力344.1%+2,759攻撃力365.6%+2,966
クールタイム15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒
元素エネルギー60606060606060606060606060

エスコフィエのスキル天賦効果

通常攻撃「キッチンスキル」

エスコフィエの通常攻撃「キッチンスキル」

【キッチンスキル】
【通常攻撃】
槍による最大3段の連続攻撃を行う。
【重撃】
一定のスタミナを消費し、斬り上げ攻撃を発動する。
【落下攻撃】
???

元素スキル「ミ・キュイ」

【ミ・キュイ】
『チルド』モード
一回押しで「調理マシナリー」を起動すると、「調理マシナリー」はフィールド上キャラクターにつき従い、一定時間ごとに付近の敵に向かって「フローズン・パフェ」を発射し、氷元素ダメージを与える。
起動と同時にエスコフィエは迸発の刃を召喚し、ウーシアを帯びた氷元素範囲ダメージを与える。一定時間ごとに発動が可能。

『アドリブ・クッキング』モード
長押しで「調理マシナリー」を起動すると、固有天賦「アドリブ・キュイジーヌ」が発動する。
フィールド上に配置された「調理マシナリー」は元素攻撃を吸収する。吸収した元素エネルギーがMAXに達すると、特別な料理が完成する。

元素爆発「デコ・デコパージュ」

エスコフィエの元素爆発「デコ・デコパージュ」

【デコ・デコパージュ】
デコ・デコパージュ
氷元素範囲ダメージを与え、周囲のチーム全員のHPを回復する。回復量はエスコフィエの攻撃力によって決まる。

固有天賦

美食は良薬に勝る

エスコフィエの固有天賦「美食は良薬に勝る」

【美食は良薬に勝る】
美食は良薬に勝る
元素爆発を発動した後、エスコフィエは継続時間9秒の「ヒーリング・ディッシュ」効果を獲得し、1秒ごとに周囲のフィールド上キャラクターのHPを回復する。回復量はエスコフィエの攻撃力138.24%分に相当する。

シーズニングの中の閃き

【シーズニングの中の閃き】
シーズニングの中の閃き
天賦解放後、チーム内に水元素または氷元素のキャラクターが1/2/3/4名いる時、エスコフィエの元素スキルもしくは元素爆発が敵に命中時、その敵の水元素耐性と氷元素耐性がそれぞれ-5%/10%/15%/55%、継続時間12秒。


原神攻略Wikiおすすめ記事

Ver5.6ピックアップガチャ

ナタの攻略まとめ

▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ

※記事に対するご意見やご指摘などお気軽にコメントください。

コメント (エスコフィエの天賦優先度・天賦レベルはどこまで上げるべき?)
  • 総コメント数0
現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

・全マップエリア探索度100%
・深境螺旋12層星9クリア
・幻想シアター第8幕星8クリア
・アチーブメント1150超え
・Lv80突破キャラ45体超え

編集者紹介

原神サービス開始時からプレイしていて、キャラ育成からマップ探索、アチーブメント集めや塵歌壺まで楽しんでいます!
お役に立てる情報を更新していければと思います!!

新着スレッド(原神攻略Wiki|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
  • iOS
  • Android
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ