【原神】フォンテーヌ科学院年代記の受注場所と攻略|中央実験室跡地のギミック攻略
原神の世界任務「フォンテーヌ科学院年代記」の受注場所と攻略を記載しています。トランスファー端末の使い方、謎の解き方や冷却パーツの入手方法などもまとめているのでぜひご覧ください。
目次 (世界任務「フォンテーヌ科学院年代記」)
フォンテーヌ科学院年代記の受注場所・発生条件
前提任務 | ー |
---|---|
受注場所 | フォンテーヌのリフィー地区の七天神像近くにいる「デスノス」を助ける |
フォンテーヌ科学院年代記の攻略チャート
攻略チャート | |
---|---|
1 | マシナリーに襲われている人物を助ける |
2 | 階段を上りナッカーと会話 |
3 | フォンテーヌ科学院「管理局」へ行く |
4 | 「フォンテーヌ科学院資料局」へ行く |
5 | 「トランスファー端末」を操作して封鎖を解除する ▼トランスファー端末の解き方 |
6 | 部屋の中央にある「サーベイランスアンカー」を回収する。その後戦闘発生。 |
7 | 次の拠点に向かう |
8 | フォンテーヌ科学院の研究資産を回収する ①七天神像近くに2つ ②配管がある周辺に2つ ③壊れた機器を攻撃して壊した後に調べる |
9 | 戦闘発生 |
10 | フォンテーヌ科学院に向かう |
11 | 2つのアンカーを取り戻す ①:科科学院宿舎の謎の解き方 ②:クロックワーク応用研究院の謎の解き方 |
12 | フォンテーヌ科学院に戻り、レモンドたちと話す |
13 | フォンテーヌ科学院の廃墟に向かう ┗廃墟にいるマシナリーを全て倒し、写真を撮る |
14 | 四方にある冷却パーツを取り戻す |
15 | 廃墟のレモンドに話しかけると「実験用プロトタイプ」との戦闘発生 |
トランスファー端末の解き方
①:下にある装置からエネルギーを回収する
下の緑色のエネルギー蓄積装置からエネルギーを回収します。
■トランスファー端末とは?
トランスファー端末は、トランスファーポートからトランスファーポートへ移動したり、エネルギー蓄積装置にあるエネルギーを回収、逆に入れることができます。
※トランスファーポートは監視カメラみたいなもの
また暗号図を読み取り文字に変化することも可能です。
②:奥の視点に切り替える
別のトランスファーポートに焦点を合わせ移動する
③:視点移動した先にある装置にエネルギーを入れる
赤いエネルギー蓄積装置にエネルギーを入れる
科科学院宿舎の謎の解き方
①:入口付近の装置からエネルギーを回収する
部屋の奥にあるウーシアクラスターに触れ、手前のエネルギー蓄積装置を攻撃し、対消滅させます。
その後、トランスファー端末を起動し、トランスファーポートからエネルギーを回収します。
②:置いた装置にエネルギーを入れる
開けたい扉付近にエネルギー蓄積装置を設置し、改修したエネルギーを入れます。
入れたエネルギー蓄積装置の有効範囲内にトランスファー端末を近づけると起動できるようになり、扉を開けられるようになります。
エネルギー蓄積装置は拾って設置できるので位置を微調整できます。
クロックワーク応用研究院の謎の解き方
①:ウーシアクラスターに触れ、対消滅させる
付近にあるウーシアクラスターに触れ、エネルギー蓄積装置を攻撃し、対消滅させます。
②:エネルギーを回収する
トランスファー端末を起動し、目の前のトランスファーポートに移動し、エネルギー蓄積装置内のエネルギーを回収します。
③:別の装置にエネルギーを入れる
最初のトランスファーポートに移動し、奥にあるエネルギー蓄積装置にエネルギーを注入することで、扉が開きます。
冷却パーツの入手方法
冷却パーツ付近にある大きな泡を追って破壊していくと、最終的に冷却パーツがある水中に侵入できる。泡は弓で壊すギミックなど存在する。
実験用プロトタイプの攻略方法
実験用プロトタイプは地面を振動させる衝撃波が非常に強力なので、縄跳びをするようにタイミングよくジャンプして避けるようにしましょう。
実験用プロトタイプとの戦闘中はジャンプが強化されており、通常よりも高く飛べます。
原神攻略Wikiおすすめ記事
Ver5.2後半ピックアップガチャ
▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。
▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。
▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています
▼ ガチャおすすめと仕様解説
開催中ガチャのおすすめや天井・確率の解説、ガチャの履歴などガチャに関する情報盛りだくさん
※記事内での誤字や情報の誤りなどありましたらコメントにてご指摘いただけますと幸いです。