Gamerch
原神攻略Wikiまとめ|げんしん

【原神】魔偶剣鬼の行き方と攻略

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:フォールン

魔偶剣鬼の行き方

魔偶剣鬼の行き方

魔偶剣鬼までの道順

1開始場所開始場所マップ
稲妻>鳴神島の蛇神の首山頂のワープポイントへワープする
2離陸場所
西側の崖から風の翼で飛ぶと、下にボスがいる

魔偶剣鬼の攻略

一定距離からの攻撃はお面バリアで無効化されることがある

ガード

魔偶剣鬼は攻撃を行っていない時のみ、一定距離からの攻撃をお面のようなバリアで無効化します。

法器や弓が無効化されるわけではなく、ボスとの距離が離れている場合にのみ発動します。またボスの体を覆うほど大きいエフェクトのため、ボスの行動が分かりにくくなってしまいます。

一定の距離で攻撃しましょう。

HP70%以下でモードチェンジする

モードチェンジ

HPが70%以下になると、ボスの攻撃パターンが変化し、残像と同時攻撃を行うようになります。

また、ボス本体は風元素、残像は氷元素で攻撃してくるため、天候によっては凍結させられてしまいます。

パターン変化の例

一閃

▲モードチェンジ前

一閃追撃

▲モードチェンジ後

範囲攻撃は離れて回避

モードチェンジ時と同じ風と氷の範囲攻撃を使用してきます。

判定が一瞬なので、ボスに向かって突っ込めば回避できますが、少し距離がある場合は離れて回避した方が安全です。

回転攻撃は斜めに回避

回転攻撃は威力が高いほか、残像を飛ばして同時に行うようになります。

本体と残像の間から少し離れた場所であれば当たりにくいため、斜めに回避しましょう。

斬撃飛ばしは残像の位置に注意する

斬撃を飛ばす攻撃は、残像とボス本体で十字砲火をする形で行われることが多いです。

残像は1回しか飛ばしませんが、ボス本体は4回飛ばしてくるため、位置に気を付けましょう。

かなり回避しにくいため、斬撃に向かって回避できると安定して避けられます。

氷の面に注意

氷面

氷の面で挟む攻撃は、避け易いですが、弓キャラで重撃を出している時などは気付きにくいです。

魔偶剣鬼の攻撃の中でも珍しく正確な狙いをつけてくる攻撃なので、注意しましょう。

攻略おすすめキャラ

アタッカーサポートキャラ
ヌヴィレット セノ
アルハイゼン アルレッキーノ
鍾離 雷電将軍
白朮 ナヒーダ

お面バリアで遠距離攻撃をガードすることがあるため、近接攻撃であれば防がれる心配はありません。

一方で、接近したうえで回避しなければならないタイミングも増加するため、慣れるまではシールドを使うと安定します。

攻略おすすめパーティ

おすすめ①激化パーティー

メイン火力サポートサポートサポート
アルハイゼン
アルハイゼン
雷電将軍
ナヒーダ
白朮
白朮
ナヒーダ
ナヒーダ

激化編成です。

アルハイゼンはスキルで距離を詰めることができるため、ボスの攻撃を遠距離で回避してもすぐに接近できます。

アルハイゼンのポジションは刻晴でも代用可能です。

おすすめ②低レア編成

サポートメイン火力サブ火力サポート
行秋
行秋
ノエル
ノエル
久岐忍
久岐忍
香菱
香菱

☆4のみの編成です。

相手に吹き飛ばしや氷元素がある都合上、ノエルを入れると安定して倒すことができます。

また、相手は氷元素と風元素を使用しますが、本体には何の元素も付与されていないため、どの元素で攻略しても問題はありません。

魔偶剣鬼のドロップ素材

ドロップ素材一覧

魔偶剣鬼の報酬
モラ モラ
好感度経験値 好感度経験値
魔偶の芯 魔偶の芯(Lv.30以上)
自由のターコイズ 自由のターコイズ(Lv.75以上)
自由のターコイズ・塊 自由のターコイズ・塊(Lv.60以上)
自由のターコイズ・欠片 自由のターコイズ・欠片(Lv.40以上)
自由のターコイズ・砕屑 自由のターコイズ・砕屑
哀切なアイスクリスタル 哀切なアイスクリスタル(Lv.75以上)
哀切なアイスクリスタル・塊 哀切なアイスクリスタル・塊(Lv.60以上)
哀切なアイスクリスタル・欠片 哀切なアイスクリスタル・欠片(Lv.40以上)
哀切なアイスクリスタル・砕屑 哀切なアイスクリスタル・砕屑
剣闘士のフィナーレ 剣闘士のフィナーレ(★5/★4)
大地を流浪する楽団 大地を流浪する楽団(★5/★4)
狂戦士 狂戦士(★4/★3)
教官 教官(★4/★3)
幸運 幸運(★3)

レベル80突破(上限90)まで必要な素材数

世界ランク8の場合
魔偶の芯 魔偶の芯×461周:2個~3個ドロップ
(必要周回数)1623
(中央値)19.5

レベル上限突破素材
自由のターコイズ 自由のターコイズ×6
自由のターコイズ・塊 自由のターコイズ・塊×9
自由のターコイズ・欠片 自由のターコイズ・欠片×9
自由のターコイズ・砕屑 自由のターコイズ・砕屑
哀切なアイスクリスタル 哀切なアイスクリスタル×6
哀切なアイスクリスタル・塊 哀切なアイスクリスタル・塊×9
哀切なアイスクリスタル・欠片 哀切なアイスクリスタル・欠片×9
哀切なアイスクリスタル・砕屑 哀切なアイスクリスタル・砕屑

ボス素材は世界ランク8の場合、1周で2~3個ドロップするため、少なくて16周、多くても23周すればレベル80突破分まで集めることが出来ます。

かなりの量が必要になるので、変換や合成なども活用して必要個数集めましょう。


原神攻略Wikiおすすめ記事

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

ガチャおすすめ

▼ ガチャおすすめと仕様解説
開催中ガチャのおすすめや天井・確率の解説、ガチャの履歴などガチャに関する情報盛りだくさん

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ
コメント (魔偶剣鬼の行き方と攻略)
  • 総コメント数0
新着スレッド(原神攻略Wikiまとめ|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/09/26
    • Android
    • リリース日:2020/09/26
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ