【ナイトレイン】常夜の王エデレ(顎)の攻略と竜巻対策【強化ボス】
ナイトレインの常夜の王エデレ(強化版 喰らいつく顎)の攻略です。強化版エデレの竜巻の対策方法やおすすめキャラを掲載しているので、ナイトレインで常闇の王エデレが倒せない、勝てない方は参考にしてください。
目次 (常夜の王エデレ(顎)の攻略)
開催期間 | 6月19日(木)10:00~6月26日(木)9:59 |
---|---|
参加条件 | 通常のエデレ(喰らいつく顎)をクリア |
常夜の王エデレ(顎)の事前準備
【常夜の王エデレ戦の弱点と対策】
・竜特攻で噛みつき攻撃を止められる
└ 山嶺の地変や竜特攻武器を用意しよう
・毒で嘔吐モーションが起きない
竜特攻が有効
↑エデレ遺物のテキストには竜であることが記載されている
エデレは竜扱いのため、竜特攻があれば与えるダメージが増加します。属性武器の通りがよくないので、竜特攻武器を用意するのがおすすめです。
以下の竜特攻武器を見つけたら優先して拾いましょう。
▼竜特攻武器一覧
竜特攻で噛みつき状態を解除できる
山嶺の地変で取れる竜特攻を持っていると、エデレの噛みつき状態を攻撃することで簡単に解除できます。
HPの低いキャラだと一撃で倒されてしまう可能性のある攻撃なので、噛みつきを止められるだけで安定感が大幅にアップするでしょう。
山嶺(地変)の攻略ルート
毒の嘔吐モーションが起きない
強化エデレには通常と同じように毒属性が有効と記載されていますが、与えるダメージが高いだけで嘔吐モーションにはなりません。
ダメージが高いので依然として毒武器の優先度は高いですが、無理をして持ち込むほどではなくなりました。
常夜の王エデレ(顎)の攻略と強化点
【常夜の王エデレ戦の強化点と注意点】
・期間限定開催
・開幕の突撃に注意
・噛みつき攻撃を連続で繰り出す
・顎叩きつけ後に地面が爆発する
・竜巻は特定キャラのアーツで止められる
開幕の突撃に注意
エデレはステージ中央付近まで進むと、空中から出現すると同時に突撃し、地面を爆発させてきます。
ダメージも高く、全滅する可能性のある攻撃なので、開幕は一人で突撃せず、仲間とタイミングを合わせて中央に進みましょう。
噛みつき攻撃を連続で繰り出す
エデレは常夜の王になると噛みつき攻撃を連続で繰り出してくるようになります。
大きい噛みつき突撃の後2連続まで派生するので、必ず最後まで避けきりましょう。
最後噛みつきの後の隙は長いので、回避後は攻撃チャンスになります。
顎叩きつけ後の爆発攻撃に注意
常夜の王エデレは、顎叩きつけのあとに地面が爆発する攻撃を、3連続でしてきます。
この攻撃は範囲が広く、自分がターゲットされていなくても、ダメージを食らってしまう可能性があります。
顎と尻尾を大きく持ち上げたら攻撃の合図なので、一旦攻撃の手を止め、回避に専念しましょう。
竜巻は特定キャラのアーツで止められる
強化エデレは竜巻の前に少し溜めモーションが入ります。溜めモーション中にアーツが当てられれば竜巻攻撃を中断させられるので、上記3キャラを使っている時は竜巻止めを意識しておきましょう。
常夜の王エデレ(顎)の竜巻対策
ギミック攻撃の基本的な流れ | |
---|---|
① | 大技のモーションを見たら適度に離れておく ┗やや明るめに発光している場所が着弾地点 |
② | 着弾後に竜巻が発生し、広がっていく ┗広がっている途中の竜巻に触れると持続ダメージ大 |
③ | 竜巻の外側に出現する霊気流を使って内側に入る |
エデレが瞬間移動し始めたら全力で離れる
常夜の王エデレは、HPが半分を切ったあたりで3回ほど高速移動した後に、黒い竜巻を作り出し、広範囲攻撃を行ってきます。エデレが高速移動しだしたら全力で範囲外まで逃げましょう。
【重要】竜巻発生後は必ず中に入る
範囲攻撃の竜巻は発生後1分間その場に残り、竜巻の外にいるプレイヤーは継続的にダメージを受けてしまいます。
広がりきった後の竜巻は触れてもダメージ判定は無いので、思い切って中に入りましょう。
霊脈ジャンプで中に入ろう
竜巻が発生してしばらくすると霊気流が現れ、霊脈ジャンプができるようになり、安全に中に入ることが出来ます。
霊気流は竜巻を囲うように大量に出現するので、自分の近くのポイントでジャンプしましょう。
竜巻終了時の範囲攻撃に注意
竜巻が終了するタイミングで、通常種の形態変化時にしていた範囲攻撃を行ってきます。
解除前に竜巻の外に出てしまうとダメージを食らってしまうので、焦らず竜巻が消失したのを確認してから、後ろにダッシュして回避しましょう。
常夜の王エデレ戦のおすすめキャラ
おすすめキャラの評価
キャラ | おすすめ度とキャラ評価 |
---|---|
無頼漢 | おすすめ度:★★★★★ ・攻撃が激しくスキルが溜まりやすい ・火力と強靭削りが高い |
鉄の目 | おすすめ度:★★★★★ ・遠距離アーツで竜巻を安定して止められる ・距離が離れているので範囲スキルを避けやすい ・スキルで攻撃を安全に回避できる ・遠距離からダメージを出し続けられる |
追跡者 | おすすめ度:★★★★★ ・スキルのお陰で機動力が高い ・アーツが使いやすい ・ソロだと溜めで確定ダウン |
レディ | おすすめ度:★★★★★ ・攻撃が激しいので回避主体の立ち回りが強力 ・スキルで毒を入れやすい |
隠者 | おすすめ度:★★★★★ ・火力が高いので慣れてる人なら楽に倒せる |
強靭削りが強く手早くダウンを取れる無頼漢と遠距離で攻撃できる鉄の目が安定しやすいです。後半移行後は竜巻内の狭いエリアで戦わせられるので、慣れるまでは安定しにくいでしょう。
おすすめの地変
地変 | おすすめ度と地変評価 |
---|---|
![]() 山嶺 | おすすめ度:★★★★★ ・竜特攻が取れる ・中腹の弱いドラゴンを倒すだけでいい |
![]() 火口 | おすすめ度:★★★★★ ・恩寵でレジェンド武器が入手できる ・周囲の強敵が強い |
![]() ノクラテオ | おすすめ度:★★★★★ ・恩寵で一度だけ復活できるようになる ・暗黒の落とし子まで倒す必要あり |
![]() 腐れ森 | おすすめ度:★★★★★ ・恩寵で最大HPアップ ・恩寵を取るのが最も簡単 ・強敵が固まっていてレベル上げが楽 |
強化エデレには山嶺の地変で挑むのが最もおすすめです。竜特攻があれば与えるダメージがアップして厄介な拘束攻撃も対策できるので、安定して倒しやすくなります。
竜特攻の有無で難易度が大きく変わるので、どうしても倒せない場合は、王の証で地変を変えられるフレンドと一緒に攻略しましょう。
地変の変え方初心者向け情報
ゲームシステム
マルチ・ソロプレイ