BMW 3 Series M3 ’11
恒常マシン
レーシングマスター (レーマス) における 3 Series M3 ’11 の評価とスペックをまとめています。
評価
無凸Tier、完凸Tierは試用段階です。正式に決定するまでお待ち下さい。
(Tierは全て25改として決定)
Tier更新時基準 | |
---|---|
2025シーズン1中間レート基準 | |
総合Tier | |
A |
無凸Tier | 完凸Tier |
---|---|
- | - |
長所 | クラス最高級のシャープなステアリング ヘアピンコーナーで振り回すのが楽しい |
---|---|
短所 | ハンドルを切った状態でのアクセル全開は強オーバーステア 意図的にドリフト状態にするかアクセルOFFしないとコントロール不能になる |
初心者おすすめ度
初心者おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|
初心者おすすめ度選定基準
以下の項目を総合的に判断して決定
- 入手に必要なコスト (ノーマル/レアマシンは除く)
- 初心者にありがちなマシンの扱い方を考えた上で、初心者でも扱いやすい
- レジェンドマシンは無凸で評価
- 現環境を考慮した相対的な無凸 (ノーマル/レアマシンは完凸) での強さ
基本情報
正式車名 | |||
---|---|---|---|
3 Series M3 ’11 | |||
レア度 | タイプ | 入手方法 | |
レジェンド | パフォーマンス | シーズンパス | |
駆動輪 | 型 | ||
フロントエンジンRWD | バランス型 | ||
分類 | |||
スポーツカー | (該当なし) | ||
年式 | メーカー | 国籍 | |
2011 | BMW | ドイツ | |
初実装 | 復刻ログ | ||
24S3 | - |
スペック詳細
項目 | 初期値 | MAX値 |
---|---|---|
性能評価 | 556 | 841 |
最大出力 (HP) | 414 | 664 |
重量 (kg) | 1,655 | 1,569 |
トラクション係数 | 16.00 | 22.00 |
0-100km/h加速時間 (S) | 5.10 | 2.90 |
100-0km/hブレーキング距離 (m) | 42 | 30 |
得意コース
その他雑記
実装時アンケート
「BMW 3 Series M3 (E92)」のTierはどこだと思いますか?
回答受付期間: 2024年10月30日 ~ 2024年11月11日
-
A付近、普通のガチャ限97
-
S以上、限定ガチャ並50
-
B以下、ガチャだったらハズレ35
-
買う予定なし!34
-
-
-
ななしのレーサー
1127日まえ ID:d69pcvpzかまくらが妙に走りやすいような?直線少ないから?
-
-
-
-
ななしのレーサー
1028日まえ ID:b3qtaa0j重たいボディの割にはシャープなハンドリングが良い。ただ良いところはそこだけかな...
直線の伸びもあんまりないし、何より挙動がめちゃくちゃピーキー。
他の人の言う通り改造方針を全て1にすると安定するが逆を言えば改造を許さない。
正直言って5凸まで行かせたのが失敗だった。これだったらマスタングの方を5凸にすれば良かった。
-
-
-
-
ななしのレーサー
91カ月まえ ID:gf2w92yq完凸してます。「凸上げれば上げるほど乗り味や操作性が悪くなる」ってコメントが多いですが、調整方針をオール1にすれば解消されます。
-
-
-
-
ななしのレーサー
84カ月まえ ID:t3pqpuy9M3はガチャでなくシーズンパスでの購入です。どの車も凸の調整ができないので、周りの意見を聞いての判断になるかと思います。
他の車では「凸したら乗りやすくなった」というのを聞いた事があるので、更に凸していったら・・・非常に残念、泣きそうになりました。色々と調整しても、シーズン毎で操作感が変わると、かなり時間をかけてもそれが無駄になります。
この車は吹け上がりの音が良き。
音だけ楽しもう!
M8は良いですよっ!
-
-
-
-
ななしのレーサー
74カ月まえ ID:d37zn5naそれでも、M8はよく走ると思うし、割と好きで使っていますね。
他は、走行時に独特な?癖が強くて、真っ直ぐに走ってくれないとかで、足回りのセッティング(部品代として無償ダイヤがいくらか必要)をしないと真っ直ぐさえ走ってくれなかったけれど、なんとか走らせられるようになると、面白い車だと思える時も有りますよ(笑)
-
-
-
-
ななしのレーサー
64カ月まえ ID:anha16mgBMWはハズレばかり。かっこいい、いつか本物に乗りたいって憧れてたけどこんな乗りにくくて遅い車ばかりだとは思ってなかった。
-
-
-
-
ななしのレーサー
54カ月まえ ID:d37zn5naわかりやすい、解説で勉強になりました。
m(_ _)m
確かに、凸をして逆に操作しづらくなった車の話は、伺ったことがあります。 凸も良し悪さですね(笑) でも疑問が有りまして、ガチャをして当たる訳ですけれども、凸の調整って出来るものなのですか?
-
-
-
-
ななしのレーサー
44カ月まえ ID:t3pqpuy9凸をすればするほど乗りにくくなる。
どうにも横滑りが止まらない。2-3凸が良き。試乗車と操作感が全く違う、真逆なので気をつけた方がいい。
お勧めシーズンパスは
シェルビー>アストンマーチン>M3
の順だがM3は考えない方がいい。シェルビー完凸を第一優先で考えよう。お金に余裕がある人、物好きはM3どうぞ。
-
-
-
-
ななしのレーサー
35カ月まえ ID:av4p90n0貼り忘れ
RS7の1凸に大差負けエボX1凸にも僅差、ウリっぽいステアリングも実際にはデリケートな操作性に苦戦するばかりでドリフトでも全くコーナリング性能を享受できない
コレの凸目当てでパス買うならばやめた方がいいかもね
-
-
-
-
ななしのレーサー
25カ月まえ ID:av4p90n05凸にしようが力負け車
恒常車程度ですね、アプデで可視化できるようになって一目瞭然だが実際にランクバトルでもみんな持っている1凸RS7にすらスタートで大差つけられるガッカリ感
コーナーでも保守寄りに設定しないとフラッフラでコースによっては射程に捉える間もなく敗北することもある
-