Gamerch
レーシングマスター攻略Wiki

マツダ RX-7 TYPE RS(FD3S)’01

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: のび太
最終更新者: 神宮雪音

復刻待ち

RX-7 TYPE RS (FD3S) ’01

レーシングマスター (レーマス) における RX-7 TYPE RS (FD3S) ’01 の評価とスペックをまとめています。

評価

無凸Tier、完凸Tierは試用段階です。正式に決定するまでお待ち下さい。

(Tierは全て25改として決定)

Tier更新時基準
-
総合Tier
SS+

無凸Tier完凸Tier
SSSS+

長所無凸改造Lv.20でも軽く2,000PTを超えることが可能
ドリフト状態の維持が容易でドリフト速度も速い
短所レガシーレジェンド枠のため、入手&凸には大量のダイヤが必要
本領発揮させるにはエンジン回転数を高回転で維持する必要あり

初心者おすすめ度

初心者おすすめ度 ★★★☆☆

初心者おすすめ度選定基準

以下の項目を総合的に判断して決定

  • 入手に必要なコスト (ノーマル/レアマシンは除く)
  • 初心者にありがちなマシンの扱い方を考えた上で、初心者でも扱いやすい
  • レジェンドマシンは無凸で評価
  • 現環境を考慮した相対的な無凸 (ノーマル/レアマシンは完凸) での強さ

基本情報

正式車名
RX-7 TYPE RS (FD3S) ’01
レア度 タイプ 入手方法
レガシーレジェンド スポーツ 期間限定ガチャ
駆動輪
フロントエンジンRWD コーナリング型
分類
スポーツカー JDM
年式 メーカー 国籍
2001 マツダ 日本
初実装 復刻ログ
25S7 -

スペック詳細

項目 初期値 MAX値
性能評価 570 850
最大出力 (HP) - -
重量 (kg) - -
トラクション係数 - -
0-100km/h加速時間 (S) - -
100-0km/hブレーキング距離 (m) - -

得意コース

アルプス ウインドバレー
重慶 レイヤードシティ
榛名山 5連ヘアピン

その他雑記

スポーツ枠初のレガシーレジェンドマシン

3台目のレガシーレジェンドマシンでスポーツでは初となる

同じくレガシーレジェンドガチャのルールが適用される。しかし、枠がスポーツ枠ということもあり、通常ガチャで引く際の何倍ものダイヤを使用するため引くのは慎重になったほうがよさそうだ。

シーケンシャルツインターボロータリーエンジンにより、低回転時は、小型ターボでターボラグを減らし、高回転時は大型ターボにより、爆発的なトルクとパワーを発揮する機能を搭載している。

気になる場合は以下もチェックしよう。

レガシーレジェンドガチャの仕組み レガシーレジェンドについて

回転魂、新たに鼓動

回転魂、新たに鼓動

プロモーションムービー

土屋圭市さんスペシャル映像

実装時アンケート

マツダ RX-7のTierは?

回答受付期間: 2025年8月8日 ~ 2025年8月29日

  • SS+
    303
  • SS
    97
  • S+
    42
  • S
    19
  • B
    8
  • A+
    5
  • B+
    1
  • A
    0
コメント (RX-7)
  • 総コメント数35
  • 最終投稿日時 2025年09月10日 10:44
    • ななしのレーサー
    35
    1カ月まえ ID:d37zn5na

    >>30

    追加: 初動の左右に振られかける、対応策は有りますが・・・


    車両性能調整の、

    1桁目(エンジン)を2.高速型にする。 

    2桁目(タイヤ)を1.スタンダード又は、2.ソフトにする。

    などの組み合わせで治るかと思われます。


    全てに効果があるかどうかは、検証していないので判りませんが・・・

    • ななしのレーサー
    34
    1カ月まえ ID:d37zn5na

    >>30

    パワーのある車は、初動の時に、左右に降られようとするようですね?


    左右どちらかに、向きを変えた瞬間、気持ちカウンターでよろしいかと思われます。 


    あくまでも、詳しくない、僕個人の意見ですが・・・(^^;;

    • ななしのレーサー
    33
    1カ月まえ ID:pk6pbxrx

    >>32

    何を言っているんだ?そんなのみんな分かっているでしょ?ゲーム中ではロータリー関係なくターボの方がクローズアップされてますよって話

    • ななしのレーサー
    32
    1カ月まえ ID:ouozrqxk

    >>27

    ロータリーってのは特殊なシャフト構造でのエンジン名で君等がおにぎり🍙って言ってる形がその真髄なんだが

    • ななしのレーサー
    31
    1カ月まえ ID:gdtsft4p

    色々個々人で思うところもあるだろうけど、個人的には強さっていうより「走る面白さ」が伝わってくるマシンっていう感じ。

    ロータリーの機構がエンジンの回転域による分、高回転ゾーンに乗せる上での不安定さは否定できない。でも、いざレース中にそれらが噛み合った時の力強さはたまらない。

    もちろん乗るタイミング次第で吉にも凶にもなるけど、それを含めて使いこなした時の強さは、他には無いFDならではの走りだと思う。

    • ななしのレーサー
    30
    1カ月まえ ID:jlshb62a

    凸2を使ってるんですが、スタート直後に軽く右にステア切ってないと左の壁に突撃していくんですが、同じ人いますかね?バグかな?

    • ななしのレーサー
    29
    1カ月まえ ID:oaml8b94

    >>27

    たしかに上のメーターみたいな所におにぎりあるからまぎらわしいですよね。

    28さんがおっしゃったとおりの仕組みです。

    どちらかというと、高回転域でのトルクUP馬力UPではなく低速トルク時低速回転時での加速においてターボラグを少なくして加速をフラットに伸びるようにするというイメージでよいと思います。

    • ななしのレーサー
    28
    1カ月まえ ID:fb6bmmtj

    >>27

    おにぎりは止まりませんよ!w

    シーケンシャルツインターボなので、ターボが2個ついています。プライマリが先に回り、追加で後からセカンダリが回る仕組みなので、そちらと勘違いしていませんか?

    ゲームの内容的にはターボの方だと思いますよ!ロータリーは全く関係ないw

    • ななしのレーサー
    27
    1カ月まえ ID:anha16mg

    >>22

    ロータリーって確か2つエンジンがあって、低回転では1つ、高回転で2つのエンジンが作動するんじゃなかったっけ。ゲームでは単純に高回転でパワー出る特性にしてるだけだろうけど。

    • ななしのレーサー
    26
    1カ月まえ ID:f0u6fewa

    >>23

    この車は凸でかなり性能が上がるので、マスターズで煽ってすり抜けさせて作者って感じは否めないな〜。

    その点、レヴェントンは無凸でも周りを置き去りにする強みを持っている。RX7は無凸だと同じ無凸相手にしか勝つことは難しい。

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

2024年12月にレーマスを始める
S4〜25S1エキスパートLv.16〜17
25S2キングLv.2
25S3G1本格的に開始レジェンドLv.14
25S4G2ゼニスLv.27
25S5G3ゼニスLv.35
25S6G4ゴッドLv.22
25S7G6RMリーグレジェンドLv.1
微課金サブ垢ありゲーム内では「のび君」として活動中

編集者紹介

レーマス始めてしばらく経つのにPS低すぎる人

新着スレッド(レーシングマスター攻略Wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル レーシングマスター(Racing Master)
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    スポーツ・レース
ゲーム概要 レーシングマスター×進撃の巨人 コラボ開催!

「レーシングマスター(Racing Master)」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ