【ボダラン4】ヴェックス(セイレーン)の性能【ボーダーランズ4】
【おすすめ記事】
ボーダーランズ4(ボダラン4)の「ヴェックス(セイレーン)」の性能をまとめています。ヴェックスの特徴、アビリティ、アクション・スキル、スキルツリーなどまとめているのでぜひご覧ください。
目次 (ヴェックス(セイレーン)のスキル性能)
ヴェックスの調整内容
2025年10月9日の調整(不具合修正) |
---|
・全クラスのペット(トラブル、スペクター、リーパー、フォージウェポンなど)が、パッシブや装備からクリティカルヒット率を正しく得られるように修正 ・ヴェックス(セイレーン)のブリード(出血)効果が、状態異常ダメージとして正しくカウントされるように調整 |
2025年10月2日の調整(上方修正) |
・フェーズ系アクションスキルのダメージを強化(+9.5%〜16.6%) ・トラブル(虎)のHPと攻撃力が増加 ・オーグメント「バイオレント・アウトバースト」や「ヴォーパル・ファング」など召喚に関連するダメージを全体的に増加 ・ハザードダメージやスプラッシュダメージ、近接関連も強化 ・複数のキャップストーンおよびパッシブスキルの効果値が上昇 |
2025年9月25日の調整(不具合修正) |
・「グレイブ・ハーベスト」がインカーネイト使用時のみ発動するように修正。 ・「ブライト・アチューンメント」がタイムキーパーにダメージを与えないことがある問題を修正。 ・「スピリット・ボム」のダメージがコンパニオン属性に対応し、色も一致するように修正。 |
ヴェックスの特徴
ヴェックスは、自身を強化したり、強力な使い魔の大型ネコや死神を出現させて自分と一緒に戦わせたりすることができるセイレーンです。彼女は強力なフェーズエネルギーを駆使して、エレメンタル・オーブで敵を粉々に吹き飛ばすこともできます。
ヴェックスのアビリティ
フェーズ・コヴェナント
ヴェックスは現在装備している銃のエレメンタル・タイプに同調する。これにより、すべてのアクション・スキルおよび近接攻撃のダメージが、そのタイプに変換される。 |
ヴェックスのアクション・スキル
デッド・リンガー
「第四の封印」スキルツリー チャージ・スキル(3)。スペクターかリーパー、どちらか好きなフェーズ・クローンの使い魔を1体出現させる。フェーズ・クローンは毎秒ライフが減っていき、ダメージ・タイプはヴェックスが現在同調しているものと同じになる。 左クリックで敵を挑発し近接ダメージを与えるリーパーを出現させる。 右クリックで射撃ダメージを与えるが移動できないスペクターを出現させる。 リーパーのダメージ:228 スペクターのダメージ:1発ごとに48 毎秒のライフ減少:5% 毎秒のライフ減少量の増加:+4% クールダウン:35秒 |
フェーズ・ファミリア
「トラブルメーカーの登場よ!」スキルツリー ヴェックスの使い魔であるトラブルが現れ、行動を共にするようになる。トラブルはやられてもクールダウン後に復活する。 Fで、トラブルをテレポートさせ一定範囲にダメージを与える。その時トラブルは変身してバッドアスになる。変身するとライフが全回復し、一定時間与えるダメージが増加する。 フェーズ・ファミリアを発動すると、行動不能中のトラブルが瞬時に復活する。 トラブルのリスポーン・クールダウン:20秒 トラブルのダメージ:196 テレポート・ダメージ:992 バッドアスのダメージ倍率:+50% 持続時間:20秒 クールダウン:45秒 |
化身
「ヴェックスカレーション」スキルツリー ヴェックスがフェーズ爆発を起こして付近の敵にダメージを与え、同時に自分のライフを全快させる。発動中、ヴェックスはエルドリッチ・ブラストが使えるようになり、移動速度が上昇する。 エルドリッチ・ブラスト:Fで反対の手からエルドリッチ・ブラストを繰り出し、付近の敵にダメージを与える。射撃ダメージを与えると、付近の敵にダメージを与える。射撃ダメージを与えるとエルドリッチ・ブラストのクールダウン時間が減少する。 F長押しで、化身を早く終え、一部クールダウンに返還される。 フェーズ爆発ダメージ:1,364 移動速度+25% エルドリッチ・ブラスト・ダメージ:1,380 エルドリッチ・ブラストのクールダウン:8秒 エルドリッチ・ブラストのクールダウン時間短縮:4.0% 持続時間:25秒 クールダウン:55秒 |
ヴェックスのスキルツリー
第四の封印
5pt | サングイン・フィーンド(パッシブ) キル・スキル。ヴェックスと使い魔のライフが回復する。 ライフ回復:+4% |
---|---|
3pt | アイドル・ハンズ(パッシブ) ヴェックスのライフ残量に応じて、ヴェックスと使い魔のリロード速度が上昇する。 リロード速度:ライフ満タン時+12% |
5pt | コールド・アイアン(パッシブ) ヴェックスの射撃ダメージが増加する。 使い魔の射撃ダメージはさらに増加する。 射撃ダメージ:+3% 使い魔の射撃ダメージ:+6% |
5pt | フェル・インスクリプション(パッシブ) ヴェックスと使い魔の近接ダメージと最大ライフが増加する。 近接ダメージ:+6% ライフ最大値:+6% |
5pt | グレイブ・アサルト(パッシブ) キル・スキル。ヴェックスと使い魔の射撃速度が一定時間上昇する。 射撃速度:1スタックごとに+1.5% スタックの持続時間:10秒 最大スタック:3 |
ガストブラスター(オーグメント) ※デッド・リンガーが必要 使い魔スキル。スペクターがガストブラストを使えるようになる。このスキルは命中すると付近の敵全員に射撃ダメージを与える。 スペクターは出現時とリロード後にガストブラストを放つ。 ダメージ:868 | |
5pt | 苦痛の前触れ(パッシブ) ヴェックスと使い魔のステータス効果ダメージが増加する。 ステータス効果ダメージ:+7% |
魔女団(オーグメント) ※デッド・リンガーが必要 リーパーを出現させると、一定時間ヴェックスと使い魔のライフが回復する。 スペクターを出現させると、一定時間ヴェックスと使い魔のクリティカル・ヒット発生率が上昇する。 両効果はスタックできる。 ライフ回復速度:10% クリティカル・ヒット発生率:10% 持続時間:20秒 最大スタック:3 | |
5pt | カース・ブレード(パッシブ) ヴェックスの近接攻撃がヒットした敵は呪いを受け、射撃ダメージを受けるたびにキネティック・ステータス効果ダメージを受けるようになる。 呪いダメージ:+16 持続時間:10秒 |
10pt | 血の生贄(パッシブ) ヴェックスの使い魔が倒れるたびキル・スキルが発動する。 |
5pt | グレイブ・フィーンド(パッシブ) キル・スキル。ヴェックスと使い魔が与えるダメージが増加する。 与ダメージ:スタックごとに+2.5% 最大スタック:3 スタックの持続時間:16秒 |
5pt | クイック・グレイブ(パッシブ) キル・スキル。ヴェックスのアクション・スキルのクールダウン速度が上昇する。 アクション・スキルのクールダウン速度:1スタックごとに+3.5% 最大スタック:3 |
1pt | エクストラ・カース(パッシブ) ※カース・ブレードに1pt必要 呪いのダメージがの近接ダメージで発動するようになる。また、クリティカル・ヒットで発動するとダメージが増加する。 クリティカル・ヒット時の呪いダメージ:+200% |
ブランチ1
5pt | ブライト・チューニング(パッシブ) 同調キル・スキル。ヴェックスがコロッシブ属性に同調している時に敵を倒すと、一定時間ホーンティング・レムナントが出現する。この使い魔は近くの敵を探し、継続的にコロッシブ・ステータス効果ダメージを与える。 キル・スキル。発動中ホーンティング・レムナントの持続時間が回復する。 継続ダメージ:毎秒+52 レムナント持続時間:16秒 敵を倒した時のレムナント持続時間回復:1秒 レムナント・クールダウン:40秒 チューニング持続時間:6 |
---|---|
ウィザー(オーグメント) ※デッド・リンガーが必要 使い魔スキル。スペクターは出現時に敵1体にウィザーを放つ。相手は継続的なステータス効果ダメージを受け、被ダメージが一定時間増加する。エレメンタル・タイプ1種につき1回スタック可能。 キル・スキル。ウィザー状態の敵を倒すと、スペクターは再びウィザーを放てるようになる。 ウィザー・ダメージ:毎秒64 被ダメージ:+30% 持続時間:15秒 | |
5pt | プリズマティック・イカー(パッシブ) ヴェックスまたは使い魔がステータス効果を付与すると、さらにランダムなエレメンタル・ステータス効果を付与する。 ダメージ:最初のステータス効果の+30% クールダウン:2秒 |
5pt | キーン・サファリング(パッシブ) ステータス効果ダメージが一定確率でクリティカル・ヒットを出すようになる。 クリティカル・ヒット発生率:+4% |
3pt | ガスターベイト(パッシブ) ヴェックスが回避に成功すると、付近にスペクターを出現させ、一定時間または次に銃を撃つまで姿が見えなくなる。 透明化持続時間:8秒 クールダウン:120秒 |
3pt | ショット・トゥ・ゴー!(パッシブ) ヴェックスが装備中の銃を切り替えると、新しい銃の弾薬が一部補充される。 弾丸補充:+15% |
5pt | ネクローシス(パッシブ) ヴェックスのコロッシブ・ダメージとコロッシブ・ステータス効果ダメージが増加する。 コロッシブ・ダメージ:+8% コロッシブ・ステータス効果ダメージ:+6% |
いわくつき(キャップストーン) ※デッド・リンガーが必要 一定時間、スペクターがヴェックスが現在装備している銃のコピーを得る。 コピーされた銃を持てるスペクターは一度に1体のみ。新たなスペクターが出現すると、元からいたスペクターはコピーされた銃を失う。 コピーした銃のダメージ:100% 持続時間:10秒 |
ブランチ2
5pt | バーニング・チューニング(パッシブ) 同調スキル。ヴェックスがファイアー属性に同調していると、ヴェックスと使い魔のクリティカル・ヒット・ダメージが増加、ステータス効果付与確率が上昇する。 効果は同調を切り替えても一定時間持続する。 クリティカル・ヒット・ダメージ:+6% ステータス効果付与確率:+7% チューニング持続時間:6 |
---|---|
ヘル・ハーベスト(オーグメント) ※デッド・リンガーが必要 使い魔スキル。リーパーがヘル・ハーベストを使用できるようになる。このスキルは自分の周囲の広い範囲に近接ダメージを3回与え、敵にヒットするたびにライフが回復する。 リーパーは出現時にヘル・ハーベストを実行し、3回ごとに近接攻撃を行う。 ダメージ:1ヒットにつき275 ライフ回復速度:ヒットごとに最大ライフの+15% | |
5pt | リカーレンス(パッシブ) ヴェックスが射撃ダメージか近接ダメージを与えるたび、リカーレンスのスタックを獲得し、ヴェックスと使い魔の射撃ダメージと近接ダメージが上昇する。 リカーレンスのスタックは、一定時間新しいスタックを獲得せずにいると消えてしまう。 射撃ダメージ:1スタックごとに+0.16% 近接ダメージ:1スタックごとに+0.16% 最大スタック:50 持続時間:5秒 |
5pt | 残響炎(パッシブ) ヴェックスか使い魔が近接ダメージを与えると、一定確率でファイアー近接ダメージを与える。 ファイアー近接ダメージ発生率:50% 与ダメージ:最初に与えたダメージの+30% |
5pt | ハルスペックス(パッシブ) 近接オーバーライド。ヴェックスが反対の手でフェーズダガーを投げ、ヒットした敵に近接ダメージを与えるようになる。フェーズダガーはクリティカル・ヒットすることがある。 キル・スキル。ハルスペックスのクールダウンがリセットされる。 ダメージ:+271 クールダウン:18秒 |
5pt | バーン・オファリング(パッシブ) ヴェックスはファイアー・ダメージとファイアー・ステータス効果ダメージが増加する。 ファイアー・ダメージ:+8% ファイアー・ステータス効果ダメージ:+6% |
グリム・リーパー(キャップストーン) ※デッド・リンガーが必要 Fを長押しするとグリム・リーパーが出現し、付近の敵を弱らせ継続的にステータス効果ダメージを与え、弱った敵の数に応じてライフを回復する。 弱っている最中に敵が倒れると、一定確率で新たなリーパーが出現する。 ステータス効果ダメージ:毎秒64 ライフ回復速度:毎秒+1% リーパーの出現率:33% クールダウン:120秒 | |
ピンクッション(パッシブ) ※ハルスペックスに1pt必要 ハルスペックスが5本のフェーズダガーを両手から扇状に投げるようになる。 ただし、敵を倒したときに短縮されるハルスペックスのクールダウンが33%になる。 |
ブランチ3
5pt | プリズマティック・ウェポンリー(パッシブ) ヴェックスとスペクターが銃のクリティカル・ヒットでボーナス・ダメージを与えるようになる。 ボーナス・ダメージはリロードすると変化するランダムなエレメンタル・タイプになる。ボーナス・ダメージは発動中の同調スキルの数ごとに上昇する。 ボーナス・ダメージ:+6% ボーナス・ダメージ倍率:発動中の同調スキル1つごとに+50% |
---|---|
バンシーの嘆き(オーグメント) ※デッド・リンガーが必要 使い魔スキル。リーパーがバンシーの嘆きを周期的に使えるようになる。このスキルは近くの敵にダメージを与え、近くの味方にオーバーシールドを付与する。ダメージ増加はオーバーシールドが付与された仲間にも適用される。 一定時間、ダメージを受けた敵の与ダメージが減少する。 ダメージ:530 オーバーシールド:530 敵の与ダメージ:‐33% 持続時間:10秒 クールダウン:20秒 | |
5pt | オビディエント・フィーンド(パッシブ) ヴェックスの使い魔ダメージが増加する。 使い魔スキルと命令スキルはさらにダメージが増加する。 使い魔のダメージ:+7% 命令スキル・ダメージ:+7% 使い魔のスキル・ダメージ:+7% |
3pt | スピリット・ボム(パッシブ) リーパーのライフ最大値が増加し、死亡時にスピリット・ボムのレムナントを解き放ち、近くの敵にリーパーのエレメンタル・タイプのダメージを与える。 リーパーのライフ最大値:+12% スピリット・ボム・ダメージ:+318 |
5pt | 古の儀式(パッシブ) 使役している使い魔1体につき1秒ごとに、ヴェックスが古の儀式のスタックを獲得し、使い魔のダメージが増加する。 一定時間使役している使い魔がいない状態が経過するとスタックが失われる。 使い魔ダメージ:1スタックごとに+0.2% 持続時間:8秒 最大スタック:40 |
3pt | つきまとう死神(パッシブ) ヴェックスがライフの低い状態でダメージを受けると、近くにリーパーを出現させる。 クールダウン:120秒 |
1pt | 検死官(パッシブ) デッド・リンガーのチャージが追加される。 |
ダーク・パクト(キャップストーン) ※デッド・リンガーが必要 ヴェックスがオーグメントを2つ装備できるようになる。また、ダーク・パクトを使えるようになる。 ダーク・パクト:使い魔の発動中にFを長押しすると、すべてのフェーズ・クローンのライフが全回復する。また、移動速度と使い魔の攻撃速度も一定時間上昇する。 ダーク・パクトの発動中は時間が経過してもフェーズ・クローンのライフが減らず、ダーク・パクトが終了するとライフの減少がリセットされる。 使い魔の移動速度倍率:+30% 使い魔の攻撃速度倍率:+30% 持続時間:12秒 クールダウン:42秒 |
トラブルメーカーの登場よ!
5pt | グレイブ・サステナンス(パッシブ) キル・スキル。消費したアクション・スキルの持続時間が一定割合回復する。 消費したアクション・スキルの持続時間回復:+5% |
---|---|
5pt | エンチャント(パッシブ) アクション・スキルの発動中、ヴェックスの銃がボーナス・キネティック・ダメージを与えるようになる。 ボーナス・キネティック・ダメージ:+7.5% |
5pt | 血は魔法(パッシブ) ヴェックスのアクション・スキルのダメージが増加する。自身の体力が多いほど威力が上がる。 アクション・スキル・ダメージ:ライフ満タン時+7% |
3pt | ヘイスティ・フィーンド(パッシブ) ヴェックスの使い魔の移動速度が上昇し、受けるダメージが減少する。 移動速度:+5% ダメージ軽減:+7.69% |
3pt | グレイブ・コマンド(パッシブ) キル・スキル。トラブルの命令スキルのクールダウンとリスポーン・クールダウンが一定割合回復する。 命令スキルのクールダウン:+8% リスポーン・クールダウン:+8% |
バイオレント・アウトバースト(オーグメント) ※フェーズ・ファミリアが必要 命令スキル。F長押しでトラブルに命令を与えると、自爆して周囲の敵全員にオードナンス・ダメージを与える。ヴェックスはライフが回復する。 フェーズ・ファミリアの発動中は、自爆する代わりにライフ最大値の33%を犠牲にする。 ダメージ:1,274 ライフ回復:ライフ最大値の75% | |
5pt | オーバープロテクト(パッシブ) キル・スキル。ヴェックスと使い魔はオーバーシールドを得る。 オーバーシールド:+4% |
ブリンク・ストライク(オーグメント) ※フェーズ・ファミリアが必要 命令スキル。F長押しでトラブルに命令を与えると、狙った敵をブリンク・ストライクで攻撃し、ダメージを与える。 敵のHPが残り50%未満の場合、ブリンク・ストライクは必ずクリティカル・ヒットになる。 ダメージ:1,151 クールダウン:25秒 | |
5pt | 悲鳴と咆哮(パッシブ) ヴェックスの使い魔のライフ最大値が増加する。 トラブルに命令した後、ヴェックスの射撃ダメージが一定時間増加する。 ライフ最大値:+8% 射撃ダメージ:+5% 射撃ダメージ持続時間:8秒 |
5pt | 哀悼(パッシブ) ヴェックスのキル・スキルの効果が増加する。 キル・スキルの威力:+6% |
5pt | クロー&バン(パッシブ) ヴェックスと使い魔の近接ダメージとオードナンス・ダメージが増加する。 近接ダメージ:+6% オードナンス・ダメージ:+6% |
3pt | オーバーヒール(パッシブ) ヴェックスにオーバーシールドがついていると、自分と使い魔のライフが回復する。 ライフ回復速度:+1% |
5pt | ヴォーパル・フィーンド(パッシブ) ヴェックスと使い魔のクリティカル・ヒット・ダメージが増加する。 クリティカル・ヒット・ダメージ:+5% |
ブランチ1
5pt | アイス・チューニング(パッシブ) 同調キル・スキル。ヴェックスがクリオ属性に同調している時、敵を倒すと弾薬とオードナンスのクールダウンが回復する。 同調を切り替えても効果は一定時間持続する。 弾丸回復量:+4% オードナンスのクールダウン回復量:+4% チューニング持続時間:6 |
---|---|
呪いのネクサス(オーグメント) ※フェーズ・ファミリアが必要 トラブルが敵を挑発することで、より狙われやすくなる。 命令スキル。F長押しでトラブルに命令を与えると、狙った敵に突進する。衝突すると一定範囲に近接ダメージを与え、一定時間特異点が出現する。 近接ダメージ:1,114 クールダウン:45秒 特異点の持続時間:10秒 | |
5pt | 爆破儀式(パッシブ) ヴェックスがオードナンスを使用するとオーバーシールドが発生し、一定時間射撃速度も上昇する。 オーバーシールド:+5% 射撃速度:+5% 射撃速度持続時間:8% |
5pt | オーバースピリット(パッシブ) キル・スキル。オードナンス・ダメージかアクション・スキルで敵を倒すと、エクスプローシブ・レムナントが出現する。この爆薬は付近の敵にクリオ・オードナンス・ダメージを与える。エクスプローシブ・レムナントによるダメージはオーバーキル・ダメージに依存する。 ダメージ+175 オーバーキル・ボーナス・ダメージ:+10% クールダウン:6秒 |
5pt | ブラスト・フィーンド(パッシブ) ヴェックスはオードナンス・ダメージが増加する。 ヴェックスのオードナンス・ダメージの一定割合分、使い魔のダメージも増加する。 オードナンス・ダメージ:+7% 使い魔ダメージ:オードナンス・ダメージの全増加量の+10% |
3pt | 実体(パッシブ) ヴェックスと使い魔の最大オーバーシールド容量とオーバーシールド持続時間が増加する。 ヴェックスにオーバーシールドがついていると、ヴェックスと使い魔の与ダメージが増加する。 最大オーバーシールドがついていると、ヴェックスと使い魔の与ダメージが増加する。 最大オーバーシールド容量:+12% オーバーシールドの持続時間:+12% 与えるダメージ:ヴェックスにオーバーシールドがついている間+6% |
5pt | シバー(パッシブ) ヴェックスのクリオ・ダメージとクリオ・ステータス効果ダメージが増加する。 クリオ・ダメージ+8% クリオ・ステータス効果ダメージ:+6% |
トラブルバブル(キャップストーン) ※フェーズ・ファミリアが必要 トラブルがダメージを与えるたびにオーバーシールドを得るようになる。 フェーズ・ファミリアの発動中はトラブルがエレメンタル・オーラを獲得し、付近の敵に継続的にオードナンス・ダメージを与える。 オーバーシールド獲得量:与ダメージの80% オーラ・ダメージ:0.5秒ごとに48 |
ブランチ2
5pt | エレメンタル・エッセンス(パッシブ) ヴェックスのエレメンタル・ダメージが増加する。 アクション・スキルの発動中は効果が2倍になる。 エレメンタル・ダメージ:4% |
---|---|
ヴォーパル・ファング(オーグメント) ※フェーズ・ファミリアが必要 トラブルのあらゆる攻撃が一定確率でクリティカル・ヒットになる。 命令スキル。F長押しでトラブルに命令すると、頭上にフェーズダガーが召喚され、近くの敵に放たれる。命中した敵に近接ダメージを与える。 トラブルのクリティカル・ヒット発生率:+10% フェーズダガー・ダメージ:252 フェーズダガー:5 フェーズダガーの持続時間:15秒 クールダウン:35秒 | |
5pt | キーン・フィーンド(パッシブ) 使い魔ダメージが敵のどの部分に対しても一定確率でクリティカル・ヒットを出すようになる。 使い魔のクリティカル・ヒット発生率:4% |
5pt | 獄炎の計(パッシブ) ライフ66.6%を下回ってる敵に対し、ヴェックスと使い魔が与えるクリティカル・ヒット・ダメージが増加する。 クリティカル・ヒット・ダメージ:+8% |
5pt | サクリファイス・エッセンス(パッシブ) キル・スキル。ヴェックスと使い魔の与ダメージが増加する。ただし、一定時間ヴェックスの被ダメージも増加する。 ヴェックスが回避するか「戦って生き延びろ!」状態になるとスタックが失われる。 与ダメージ:スタックごとに+1.5% 被ダメージ:スタックごとに+3% 最大スタック:10 スタックの持続時間:40秒 |
5pt | 今一度の目覚め(パッシブ) ヴェックスか使い魔がクリティカル・ヒットを決めると、一定確率でアクション・スキルのクールダウンが回復する。 アクション・スキルのクールダウン発生率:+5% アクション・スキルのクールダウン回復:4秒 クールダウン:2秒 |
1pt | テール・ウィップ(パッシブ) トラブルがテール・ウィップを使えるようになる。この能力は範囲内に2回ヒットしてダメージを与える。 ダメージ:1ヒットにつき517 クールダウン:15秒 |
ダブル・トラブル(キャップストーン) ※フェーズ・ファミリアが必要 トラブルが敵にダメージを与えると一定確率で付近に幻影が出現するようになる。クリティカル・ヒットの場合は確率が2倍。 フェーズ・ファミリアの発動中は幻影がバッドアスになる。 幻影発生率:15% 幻影持続時間:5秒 幻影のダメージ倍率:50% 幻影の被ダメージ倍率:300% 幻影の最大数:3 |
ブランチ3
5pt | ショック・チューニング(パッシブ) 同調スキル。ヴェックスがショック属性に同調していると、ヴェックスの移動速度が上がり、移動中の射撃ダメージが増加する。 同調を切り替えても一定時間効果が持続する。 移動速度:+4% 射撃ダメージ:歩いている時+6% チューニング持続時間:6 |
---|---|
ビーストモード(オーグメント) ※フェーズ・ファミリアが必要 命令スキル。F長押しでトラブルに命令を与えると、ビーストモードに入り、ダメージを無効化し、一定時間使い魔の攻撃速度と移動速度が上昇する。 キル・スキル。ビーストモードの継続時間が延びる。 トラブルの攻撃速度倍率:+30% トラブルの移動速度倍率:+30% クールダウン:25秒 持続時間:10秒 | |
5pt | グレイブ・カレント(パッシブ) キル・スキル。ヴェックスの使い魔がボーナス・ショック・ダメージを与えるようになる。 使い魔のボーナス・ショック・ダメージ:1スタックごとに+8% スタックの持続時間:10秒 最大スタック:3 |
5pt | デッドワイヤー(パッシブ) ヴェックスが射撃ダメージを与えると、一定確率でスパーク・レムナントが出現する。このレムナントは自分から敵を探し、爆発して付近の他の敵にもショック使い魔ダメージを与える。 発生率:10% ダメージ:与えた射撃ダメージの+80% クールダウン:2秒 |
5pt | グレイブ・サースト(パッシブ) キル・スキル。ヴェックスと使い魔が一定時間ライフ・スティールを獲得する。 ライフ・スティール:スタックごとに+1.5% 使い魔のライフ・スティール:スタックごとに+3.0% スタックの持続時間:16秒 最大スタック:3 |
5pt | インフュージョン(パッシブ) ヴェックスがリペア・キットを使うと、ヴェックスと使い魔は一定時間銃と近接ダメージにボーナス・ダメージを獲得する。 ボーナス・ダメージのエレメンタル・タイプはヴェックスの現在の同調と同じになる。 ボーナス・ダメージ:+8% 持続時間:15秒 |
5pt | 嵐の祝福(パッシブ) ヴェックスのショック・ダメージとショック・ステータス効果ダメージが増加する。 ショック・ダメージ:+8% ショック・ステータス効果ダメージ:+6% |
解放(キャップストーン) ※フェーズ・ファミリアが必要 トラブルが現在のターゲットをマークできるようになる。マークした敵に対しヴェックスが与える射撃ダメージが増加する。 キル・スキル。マークされた敵を倒すと、トラブルが一定時間解放のスタックを獲得し、ライフが回復しダメージが増加する。フェーズ・ファミリアの発動中は解放の威力が2倍になる。 射撃ダメージ:マークされたターゲットに対して+50% ライフ回復速度:1スタックごとに+10% 与ダメージ:スタックごとに+10% スタックの持続時間:12秒 最大スタック:3 |
ヴェックスカレーション
3pt | ガンズ・アンド・ニードルズ(パッシブ) キル・スキル。リペア・キットのクールダウンが回復する。 リペア・キットのクールダウン回復:+7% |
---|---|
5pt | ヴォラタイル・エッセンス(パッシブ) ヴェックスの巻き添えダメージが増加する。 アクション・スキルの発動中はこの効果が2倍になる。 巻き添えダメージ:+4.0% |
5pt | リーチ・チューニング(パッシブ) 同調スキル。ヴェックスがキネティック属性に同調していると、ライフ・スティールが増加し、リロード速度が上昇する。 同調を切り替えても一定時間これらの効果が持続する。 ライフ・スティール:+2% リロード速度:+6% チューニング持続時間:6 |
5pt | グレイブ・サイト(パッシブ) キル・スキル。ヴェックスのクリティカル・ヒット・ダメージが増加し銃の操作性が上昇する。 クリティカル・ヒット・ダメージ:1スタックごとに+3% 銃の操作性:1スタックごとに+3% スタックの持続時間:10秒 最大スタック:3 |
5pt | フィーンド・インヴィガレーティング(パッシブ) ヴェックスがリペア・キットを使うと、自分と使い魔の移動速度と射撃速度が一定時間上昇する。 移動速度:+6% 射撃速度:+6% 持続時間:10秒 |
ガイストウェーブ(オーグメント) ※化身が必要 ヴェックスがフェーズ爆発の代わりにガイストウェーブを放ち、ウェーブに飲まれた敵にオードナンス・ダメージを与える。 飲まれた敵の数に応じて、一定時間ダメージが増加する。 ダメージ:844 敵の被ダメージ:30% 敵の被ダメージ持続時間:15 | |
5pt | ブラッドレター(パッシブ) 銃とスキルのクリティカル・ヒットが一定確率で出血を付与する。出血は継続的なキネティック・ステータス効果ダメージを一定時間引き起こす。 出血はステータス効果付与確率の影響を受け、それ自体もステータス効果とみなされる。 発生率:50% ダメージ:毎秒射撃ダメージの+6% 持続時間:4秒 最大スタック:20 |
エナジー・ヴァンパイア(オーグメント) ※化身が必要 ヴェックスが付近の敵に継続的なステータス効果ダメージを与える。また、影響を受けた敵の数に応じてオーバーシールドを得る。 キル・スキル。化身の発動中に敵を倒すとエナジー・ヴァンパイアのスタックが付与され、ステータス効果ダメージが増加する。化身が終了するとスタックは失われる。 ダメージ:0.5秒毎に64 オーバーシールド:0.5秒ごと、敵1体につき66 ステータス効果ダメージ:1スタックごとに+10% 最大スタック:5 | |
5pt | グレイブ・インプリメント(パッシブ) キル・スキル。ヴェックスと使い魔の射撃ダメージが一定時間増加する。 射撃ダメージ:+4% スタックの持続時間:10秒 最大スタック:3 |
5pt | チャネリング(パッシブ) ヴェックスのアクション・スキルの持続時間とチューニングの持続時間が延びる。 アクション・スキルの持続時間:+5% チューニング持続時間:+7% |
5pt | 物質要素(パッシブ) ヴェックスのキネティック・ダメージとキネティックステータス効果ダメージが増加する。 キネティック・ダメージ:+7% キネティック・ステータス効果ダメージ:+4% |
3pt | グレイブ・パワー(パッシブ) ヴェックスのキル・スキルの最大スタックが増加する。 キル・スキル最大スタック+1 |
5pt | ターゲット予視(パッシブ) ヴェックスの射撃ダメージが敵のどの部位に対しても一定確率でクリティカル・ヒットするようになる。 銃でのクリティカル・ヒット発生率:+3% |
ブランチ1
5pt | レディエート・チューニング(パッシブ) 同調スキル。ヴェックスがレディエーション属性に同調していると、巻き添えダメージと最大シールド容量が増加する。 同調を切り替えても一定時間これらの効果が持続する。 巻き添えダメージ:+6% 最大シールド容量:+8% チューニング持続時間:6 |
---|---|
アイアン・メイデン(オーグメント) ※化身が必要 フェーズ爆発とエルドリッチ・ブラストが敵にヒットするたびシールドが回復する。また、ヴェックスのその時点でシールドに応じて与えるダメージが増加する。 シールド回復量:25% ダメージ増加:現在のシールド容量の15% | |
5pt | コンジャクション(パッシブ) ヴェックスのシールドが満タンに近いほど射撃ダメージが増加し、ライフの残量が少ないほどダメージを軽減できるようになる。 射撃ダメージ:シールド満タン時+6% ダメージ軽減:1ライフの時+14.3% |
5pt | ドレッドライト(パッシブ) ヴェックスが射撃ダメージを与えると、一定確率でレディエーション属性のハザードが出現し、継続的にレディエーション・ダメージを与える。 レディエーション属性のハザード発生率:5% ハザード・ダメージ:毎秒+48 ハザード継続時間:8秒 |
3pt | 回復トニック(パッシブ) ヴェックスがリペア・キットを使うと、一定時間継続的にシールド回復を得る。 シールド回復量:1秒ごとに+4% 持続時間:4秒 |
5pt | フル・ムーン(パッシブ) ヴェックスのシールドの残量に応じて、アクション・スキルのクールダウン速度とオードナンスのクールダウン速度が上昇する。 アクション・スキルのクールダウン速度:シールド満タン時+6% オードナンスのクールダウン速度:シールド満タン時+6% |
5pt | ハヴォック(パッシブ) ヴェックスはレディエーション・ダメージとレディエーション・ステータス効果ダメージが増加する。 レディエーション・ダメージ+8% レディエーション・ステータス効果ダメージ:+6% |
冒涜(キャップストーン) ※化身が必要 フェーズ爆発とエルドリッチ・ブラストでハザードが発生し、一定時間、継続的にダメージを与えるようになる。 エルドリッチ・ブラストが追尾式になる。空中の敵に当たると少し遅れて爆発し、付近の他の敵にダメージを与える。 ハザード・ダメージ:毎秒207 ハザード継続時間:8秒 空中バースト・ダメージ:557 |
ブランチ2
5pt | ドリンク・フル(パッシブ) ヴェックスが射撃ダメージを与えるたびに、ドリンク・フルのスタックを獲得し、射撃速度が上昇する。 ドリンク・フルのスタックは、一定時間新しいスタックを獲得せずにいると消えてしまう。 射撃速度:1スタックごとに+0.12% 最大スタック:50 持続時間:5秒 |
---|---|
ウィッチ・トリガー(オーグメント) ※化身が必要 エルドリッチ・ブラストかフェーズ爆発でダメージを与えると、ヴェックスが装備中の銃の弾薬が満タンまで補充され、ウィッチ・トリガーのスタックを獲得し、一定時間射撃ダメージが増加する。 ウィッチ・トリガーのスタックは化身終了後も持続する。 射撃ダメージ:1スタックごとに+15% 最大スタック:3 スタックの持続時間:15 | |
5pt | キーン・マインド(パッシブ) ヴェックスのスキル・ダメージは、敵のどの部位に対してもクリティカル・ヒット発生率が増加する。 スキルのクリティカル・ヒット発生率:+3% |
3pt | フェーズ・ポケット(パッシブ) ヴェックスのマガジン・サイズが増加し銃の切り替え速度が上昇する。 アクション・スキルの発動中はこの効果が2倍になる。 マガジン・サイズ:+10% 銃の切り替え速度:+11% |
5pt | 死の恐怖(パッシブ) 敵にクリティカル・ヒットを決めると、一定確率でキル・スキルが発動する。 キル・スキル発生率:+1% |
5pt | グレイブ・エレメント(パッシブ) キル・スキル。ヴェックスと使い魔のエレメンタル・ダメージが一定時間増加する。 エレメンタル・ダメージ:1スタックごとに+1.0% スタックの持続時間:20秒 最大スタック:10 |
バイブス確認(キャップストーン) ※化身が必要 エルドリッチ・ブラストがチャージ・スキル(3)になる。 エルドリッチ・ブラストを発動させるとすべてのチャージを消費し、敵に当たると跳躍するようになる。消費したチャージ1つにつき1回跳弾する。 射撃ダメージによるエルドリッチ・ブラストのクールダウン短縮効果が2倍になる。 | |
1pt | 倒してみな(パッシブ) ヴェックスが「戦って生き延びろ!」状態になると、直ちにセカンド・ウィンドが発動する。また、一定時間姿が見えなくなり、フェーズ爆発を起こす。 フェーズ爆発ダメージ:1,364 透明化持続時間:4秒 クールダウン:120秒 |
ブランチ3
5pt | グレイブ・バイタリティ(パッシブ) キル・スキル。ヴェックスのライフ最大値とライフ回復速度が上昇する。 ライフ最大値:1スタックごとに+1.0% ライフ回復速度:1スタックごとに+0.1% スタックの持続時間:20秒 最大スタック:10 |
---|---|
グレイブ・ハーベスト(オーグメント) ※化身が必要 キル・スキル。化身の発動中に敵を倒すとソウル・オーブが生成され、付近の敵に一定時間継続ステータス効果ダメージを与える。 ソウル・オーブを遠距離から起爆するにはEを押す。爆発は近くの敵にオードナンス・ダメージ与える。 ソウル・オーブを拾うとライフとアクション・スキルの持続時間が回復する。 持続時間:10秒 ソウル。オーブ継続ダメージ:0.5秒ごとに64 爆発ダメージ:1,022 ライフ回復:35% アクション・スキルの持続時間回復:20% | |
5pt | アルス・アルカナ(パッシブ) ヴェックスのスキル・ダメージが上昇する。 スキル・ダメージ:+8% |
3pt | ディーパー・グレイブ(パッシブ) ヴェックスのキル・スキルの持続時間が増加する。 キル・スキル持続時間:+8% |
5pt | ブラッド・ショット(パッシブ) ヴェックスがリペア・キットを使用すると、次の射撃がブラッド・ショットになる。この与ダメージはキネティック・ダメージに変換され、ライフの残量に基づいたボーナス・ダメージを与える。 ボーナス・ダメージ:ライフの残量の+10% |
5pt | エッセンス・リーチ(パッシブ) ヴェックスはライフ・スティールを得る。 アクション・スキル発動中は、この効果が2倍になる。 |
ハートピアサー(キャップストーン) ※化身が必要 エルドリッチ・ブラストを使うとライフが犠牲になる代わりにピアシング・ウェーブに変化する。当たると敵はダメージを受け、味方はライフが回復する。ボーナス・ダメージと回復量は犠牲になったライフに依存する。 エルドリッチ・ブラストのクールダウンがなくなる。 犠牲ライフ:ライフ残量の20% ダメージ/ライフ回復:847 ボーナス・ダメージ/回復:犠牲にしたライフの150% | |
3pt | 血は力なり(パッシブ) ※エッセンス・リーチに1pt必要 ヴェックスのライフが満タンの時、銃でボーナス・キネティック・ダメージを与えられるようになる。ダメージ量は現在のライフ・スティールに依存する。 ボーナス・キネティック・ダメージ:ライフ・スティール+100% |
ヴェックスのビルド一覧
アビリティ | オーグメント | キャップ ストーン | ビルド |
---|---|---|---|
トラブルビルド | |||
化身ビルド | |||
基本ビルド(ヴェックス) |
性能特化のスキルツリー
※アイコンをクリックすると該当スキルの効果に飛びます。
サバイバー
画像 | 効果 |
---|---|
![]() | サバイバー ヴォルト・ハンターの最大ライフとシールドが増加する。 ライフ最大値:+1.50% 最大シールド:+1.50% |
スターディ・スタッフ ※サバイバーに1ポイント必要 「戦って生き延びろ!」状態は移動せずにいると持続時間が伸びる。 セカンド・ウィンドでヴォルト・ハンターのライフが全回復する。 「戦って生き延びろ!」の持続時間:移動しなければ+50% ライフ回復量:100% | |
弾二モ負ケズ ※サバイバーに10ポイント必要 シールドとライフのうち最大容量が多い方の残量によってヴォルト・ハンターのダメージ軽減が増加する。 ダメージ軽減:満タンの時+30% | |
最高の守り ※サバイバーに20ポイント必要 シールドとライフのうち最大容量が多い方の残量によってヴォルト・ハンターの与ダメージが増加する。 与ダメージ:満タンの時+30% |
ブルート
画像 | 効果 |
---|---|
![]() | ブルート ヴォルト・ハンターが射撃ダメージを与えるたび射撃ダメージを上昇させるリドル・ユーのスタックを1獲得する。 このスタックは一定時間新しいスタックを獲得せずにいると消えてしまう。 射撃ダメージ:1スタックごとに+1% 最大スタック:50 持続時間:6秒 |
レッド・オア・アライブ ※ブルートに1ポイント必要 「戦って生き延びろ!」状態になると、すべての銃が自動的にリロードされ、ヴォルト・ハンターの射撃速度が上昇する。 射撃速度:「戦って生き延びろ!」状態の時に+25% | |
CQC ※ブルートに10ポイント必要 近接ダメージによってヴォルト・ハンターの射撃速度が一定時間上昇する。 射撃速度:+30% 持続時間:8秒 | |
リドル・ユー ※ブルートに20ポイント必要 ヴォルト・ハンターが射撃ダメージを与えるたび射撃ダメージを上昇させるリドル・ユーのスタックを1獲得する。 このスタックは一定時間新しいスタックを獲得せずにいると消えてしまう。 射撃ダメージ:1スタックごとに+1% 最大スタック:50 持続時間:6秒 |
シャープシューター
画像 | 効果 |
---|---|
![]() | シャープシューター ヴォルト・ハンターのリロード速度と命中精度が上昇する。 銃のリロード速度:+0.83% 銃の命中精度:+0.83% |
ダウン・バット・ノット・アウト ※シャープシューターに1ポイント必要 ヴォルト・ハンターが「戦って生き延びろ!」状態でもスコープを覗けるようになり、銃の命中精度の低下に影響されなくなる。 | |
イン・ザ・ゾーン ※シャープシューターに10ポイント必要 照準を使っている間、ヴォルト・ハンターの1秒ごとの射撃ダメージとクリティカル・ヒット・ダメージが増加する。 照準を2秒使わないとボーナスの効果がなくなる。 射撃ダメージ:1スタックごとに+5% クリティカル・ヒット・ダメージ:1スタックごとに+5% 最大スタック:5 | |
ワンショット・ワンキル ※シャープシューターに20ポイント必要 キル・スキル。キル時の余剰ダメージが蓄積され、次の射撃に繰り越される。 蓄積される余剰ダメージ:100% 蓄積される時間:12秒 |
ランナー
画像 | 効果 |
---|---|
![]() | ランナー ヴォルト・ハンターの移動速度と近接ダメージが増加。 移動速度:+0.33% 近接ダメージ:+1.50% |
ベア・アームズ ※ランナーに1ポイント必要 射撃ダメージが増加すると近接ダメージも増加する。 近接ダメージ:射撃ダメージ増加分の50% | |
バレット・トレイン ※ランナーに10ポイント必要 ヴォルト・ハンターがダッシュ中に腰撃ちできるようになる。移動速度が速いほど射撃ダメージが増加する。 射撃ダメージ:歩行時に15% | |
グラウンドブレイカー ※ランナーに20ポイント必要 非近接攻撃ダメージとスラム・ダメージが蓄積される。 近接攻撃とスラムを行うと、蓄積ダメージに応じ、それを消費してイボーナス・キネティック近接ダメージを与える。 蓄積されるダメージ:20% 蓄積されるダメージの持続時間:5秒 |
ガジェッター
画像 | 効果 |
---|---|
![]() | ガジェッター ※サバイバーに10ポイント必要 ※ブルートに10ポイント必要 ヴォルト・ハンターのオードナンスのクールダウン速度が上昇する。 オードナンスのクールダウン速度:+1.00% |
トリップワイヤー ※ガジェッターに1ポイント必要 アクション・スキルが発動するたびにオードナンスのクールダウン時間が減少する。 オードナンスのクールダウン時間短縮:25% | |
フルスペクトラム・アーセナル ※ガジェッターに10ポイント必要 射撃ダメージが増加するとオードナンス・ダメージも増加する。 オードナンス・ダメージ:射撃ダメージ増加分の50% | |
フラグメンテーション・ペイロード ※ガジェッターに20ポイント必要 オードナンスが一定確率でクリティカル・ヒットするようになり、オードナンスのクリティカル・ヒット・ダメージも増加する。 オードナンスのクリティカル・ヒット発生率:+5% オードナンスのクリティカル・ヒット・ダメージ:+50% |
キラー
画像 | 効果 |
---|---|
![]() | キラー ※ブルートに10ポイント必要 ※シャープシューターに10ポイント必要 ヴォルト・ハンターのクリティカル・ヒット・ダメージとステータス効果ダメージが増加。 クリティカル・ヒット・ダメージ:+1.00% ステータス効果ダメージ:+1.00% |
コンタミネーション ※キラーに1ポイント必要 クリティカル・ヒットによってステータス効果付与確率が上昇する。 ステータス効果付与確率:+10% スタックの持続時間:10秒 最大スタック:10 | |
コンパウンド・アフリクション ※キラーに10ポイント必要 敵は、付与されているステータス効果の数に応じて受けるダメージが増加する。 被ダメージ:+1% | |
オーバーキル ※キラーに20ポイント必要 キル・スキル。クリティカル・ヒットで倒した敵が爆発し、スキル・ダメージを与える。 与ダメージ:最初のヒットの50% |
デアデビル
画像 | 効果 |
---|---|
![]() | デアデビル ※シャープシューターに10ポイント必要 ※ランナーに10ポイント必要 ヴォルト・ハンターのアクション・スキルのクールダウン速度が上昇する。 アクション・スキルのクールダウン速度:+1.00% |
カフェイン補充済み ※デアデビルに1ポイント必要 リペア・キットを起動させるたびにアクション・スキルのクールダウン時間が減少する。 アクション・スキルのクールダウン時間短縮:25% | |
アイ・アム・ア・ガン ※デアデビルに10ポイント必要 射撃ダメージが増加するとアクション・スキル・ダメージも増加する。 アクション・スキル・ダメージ:射撃ダメージ増加分の50% | |
ホーンド・マインド ※デアデビルに20ポイント必要 アクション・スキルが一定確率で敵にクリティカル・ヒットするようになり、アクション・スキルのクリティカル・ヒット・ダメージも増加する。 アクション・スキルのクリティカル・ヒット発生率:+5% アクション・スキルのクリティカル・ヒット・ダメージ:+50% |
ヴェックスのキャラ情報
ヴォルト・ハンター「ヴェックス」動画公開!
新たな4人のバッドアスなヴォルト・ハンターのひとり、「ヴェックス」が、自らをヴォルト・ハンターへと導いた過去を語る物語のPVが公開されました。
彼女がいかにしてヴォルト・ハンターとなったのか——その真相とは⁉
ヴォルト・ハンター「ヴェックス」 ゲームプレイ動画
コンパニオンクラスが好きな方や、エレメンタルダメージで敵を次々と倒すのが好きな方には、ヴェックスはぴったりのキャラクターです。
ヴォルト・ハンター 「ヴェックス」キャラクター紹介動画
※本動画には一部過激な表現が含まれているため、年齢制限がございます。
ボダラン4攻略Wikiトップページへ
(C)2025 Gearbox. Published by 2K Games. Developed by Gearbox. Gearbox, Borderlands, and the Gearbox Software and Borderlands logos, are all trademarks or registered trademarks, all used courtesy of Gearbox Software, LLC. 2K and the 2K logo are trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.
[提供] 2K/Gearbox Software