【原神】リオセスリの素材と天賦優先度
原神のリオセスリの素材と天賦優先度を記載しています。探測ユニット子機の集め方やトゥールビヨン装置、歯車の入手方法などまとめていますのでぜひご覧ください。
目次 (リオセスリの素材と天賦優先度)
リオセスリの育成目安
レベル90にするべき?
おすすめ度 | レベル90時ステータス |
---|---|
★★★ | ・基礎HP:13593 ・基礎攻撃力:311 ・基礎防御力:763 ・会心ダメージ:88.4% |
リオセスリは突破ステータスが会心ダメージであったりアタッカーで攻撃力が重要なことから突破優先度はかなり高いといえます。
また、元素スキルでHPの増減も多いのでHPも多いに越したことはないでしょう。
天賦育成の優先度と目安
◆通常攻撃 強化状態での火力に一番貢献する天賦なので最優先 【目標レベル】レベル8 【王冠おすすめ】★★★ |
◆元素スキル 強化状態のダメージを上げられるので優先して育成する 【目標レベル】レベル8 【王冠おすすめ】★★☆ |
◆元素爆発 単なる火力スキルなので優先度は低め 【目標レベル】レベル6 【王冠おすすめ】★☆☆ |
リオセスリは元素スキルで通常攻撃を強化し、通常攻撃でダメージを出していくキャラとなっています。
そのため、ダメージの比率が多い通常攻撃➔元素スキルの順で育成し、優先度が低い元素爆発は余裕が出来てから育成しましょう。
レベル上限突破素材
Lv80突破(上限90)までに必要な素材 | |
---|---|
ボス素材 | |
特産品 | |
その他 |
突破 | 必要な素材 |
---|---|
20→40 | |
40→50 | |
50→60 | |
60→70 | |
70→80 | |
80→90 |
探測ユニット・子機の集め方
●・・・地上の探測ユニット・子機
●・・・地下にある探測ユニット・子機
●・・・地下にある探測ユニット・子機
探測ユニット・子機は「新フォンテーヌ科学院」「イースト・エスス山麓」の主に建造物付近に生息しています。
探測ユニット・子機は虫のような見た目をしており、床や壁にいます。
探測ユニット・子機の入手場所はこちらリネを所持している場合は編成おすすめ
リネをパーティ内に編成すると、周囲にあるフォンテーヌの特産品をミニマップに表示できます。
探測ユニット・子機が具体的にどのあたりにいるかが見られるので
トゥールビヨン装置の集め方
トゥールビヨン装置はフィールドボス「実験用フィールド生成装置」から獲得できます。
倒すのに必要なギミックや元素などはないので、火力でゴリ押せば難なく倒すことが出来ます。
トゥールビヨン装置の集め方歯車の集め方
ドロップ素材の歯車はフォンテーヌ各地にいる「マシナリー」を倒すと獲得できます。
フォンテーヌの各地にいますが、特に固まっている個所があるのでその地点を回るのが効率的です。
天賦強化素材
突破 | 必要な素材 |
---|---|
Lv2 | |
Lv3 | |
Lv4 | |
Lv5 | |
Lv6 | |
Lv7 | |
Lv8 | |
Lv9 | |
Lv10 |
天賦本は水曜日/土曜日/日曜日
ドロップ曜日 | 水曜日/土曜日/日曜日 |
---|
天賦本はフォンテーヌにある天賦秘境「蒼白の遺栄」にて獲得できます。
水曜日・土曜日・日曜日にゲットできるので、他の樹脂の使い道も考慮しつつ集めていきましょう。
原初のオアシスの初咲きはアペプから入手
解放条件 | ナヒーダ伝説任務第2章クリア |
---|
天賦レベルを7以降にする際に必要になる「原初のオアシスの初咲き」は週ボス「アペプのオアシス守護者」から獲得できます。
違う素材から変換も可能
週ボスのクリア報酬として低確率で獲得できる「異夢の溶媒」を使用すれば、同モンスターの別素材に変換することが出来ます。
そのため、アペプの別素材なら持っている場合や多く余っている場合は、溶媒を使用するのもよいでしょう。
原神攻略Wikiおすすめ記事
Ver5.4ピックアップガチャ
▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。
▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。
▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています
※記事内での誤字や情報の誤りなどありましたらコメントにてご指摘いただけますと幸いです。