【原神】リネの評価とおすすめ聖遺物・パーティ
原神のリネの聖遺物や武器(ビルド)、パーティ編成や育成素材などまとめています。声優や誕生日などリネに関する情報を確認する際にぜひご覧ください。
リネの評価
元素 | レア度 | 武器種 | |||
---|---|---|---|---|---|
炎元素 | 弓 | ||||
役割 | 評価 | ||||
メインアタッカー | Sランク |
リネのおすすめ装備
おすすめ聖遺物 | |
---|---|
ファントムハンター×4 | 剣闘士×2 火魔女×2 |
▼おすすめ聖遺物の詳細 |
おすすめ武器 | ||
---|---|---|
(★5) 始まりの大魔術 | (★5) 若水 | (★4) 烈日の後嗣 |
▼おすすめ武器の詳細 |
特殊な重撃を放てるキャラ
リネは特殊な重撃を打つことができるキャラクターです。HPを消費して重撃を放ち、重撃後にファニーキャット・ハットを召喚します。
ファニーキャット・ハットはデコイ効果や元素スキルで起爆して周りの敵にダメージを与えるアンバーのウサギ伯爵に似た効果を持ちます。
元素スキルで起爆できる
元素スキルを発動することで起爆+回復をすることができます。リネ自身重撃を打つたびにHPを消費とスタックを貯めてスキルの火力がアップするので、随時スキルを使って回復とスタックの解放をしていきましょう。
爆発はファニーハット・キャットで移動+攻撃
爆発ではファニーハット・キャットに変身して移動をしながら周りの敵を攻撃することができます。効果終了後にファニーキャット・ハットを残します。
蒸発などの元素反応は狙いにくい
リネは重撃や爆発の火力が高いキャラクターですが、固有天賦や水元素キャラとの相性が悪く元素反応を使ったパーティが作りにくいのが難点です。
草元素の時のナヒーダのように水神が来ることによって安定して蒸発など狙えるようになると評価がさらに上がると思われます。
固有天賦でフォンテーヌの素材の位置が分かる
リネの固有天賦はフォンテーヌの特産品の場所が分かる固有天賦となっています。
フォンテーヌの素材は1から集めることになりますので引いておくことで育成を楽にできる便利な固有天賦です。
リネのおすすめ聖遺物
聖遺物 | おすすめ度 / 解説 |
---|---|
ファントムハンター×4 | 【おすすめ度】★★★★★ ・4.0で同時実装される聖遺物 ・2セットで通常と重撃を強化 ・4セットで会心を最大36%上げられる ・HPを減らせるリネと相性が良い |
火魔女×2 剣闘士×2 | 【おすすめ度】★★★・・ ・汎用性が高い聖遺物セット ・厳選が終わるまでのつなぎにおすすめ ・最高火力にはなりにくい ・2セットずつなので厳選も楽 |
花 | 羽 | 時計 | 杯 | 冠 |
---|---|---|---|---|
HP (固定) | 攻撃 (固定) | 攻撃 | 炎バフ | 会心系 |
サブステータスのおすすめ(優先度) | ||||
・(高) 会心ダメージ、会心率 ・(中) 元素チャージ効率 |
リネのおすすめ武器
武器 | おすすめ度 / 解説 |
---|---|
アモスの弓 | 【おすすめ度】★★★・・ Lv90ステータス:攻撃力45.3% ・重撃火力を上げられる武器 ・武器効果は若干活かしにくい ・恒常排出のため持っていたらおすすめ |
祭礼の弓 | 【おすすめ度】★★★・・ Lv90ステータス:元素チャージ:30.6% ・祭礼シリーズでは基礎攻撃力が高い ・スキルの火力が高く2回打てるのが強力 ・粒子生成能力も高く爆発を打ちやすい |
破魔の弓 | 【おすすめ度】★★・・・ Lv90ステータス:攻撃力50.3% ・重撃火力を上げられる武器 ・元素エネルギーが満タンで効果アップ ↳爆発が強力なのでやや使いにくい ・鍛造武器のため入手性が良い |
リネのおすすめパーティ編成
リネの編成 | |
---|---|
炎統一編成 |
キャラ名下の数字は推奨凸数となっています。
炎統一編成
メイン火力 | サブ火力 | 風元素枠 | 氷サポート |
---|---|---|---|
![]() リネ ⓪ | ![]() 香菱 ④ | ![]() ベネット ① | ![]() 万葉 ⓪ |
編成の解説 | |||
・公式の紹介映像で使われていたパーティ ・ベネットと万葉で味方を強化して戦う編成 ・香菱とベネット完凸でさらに炎元素ダメージを上げられる ・リネは重撃メインの立ち回りのため蒸発は扱いにくいと思われるため、炎統一を採用 |
炎統一編成の代用キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() | 鍾離 ・耐久力が優れたシールドを張れる ・全元素耐性-20%が超強力 |
![]() | ディシア ・リネに欲しい中断耐性付与でき耐久向け ・継続的な炎追撃で炎付着の安定ができる |
![]() | スクロース ・万葉を持っていない人向け ・完凸すると元素ダメバフも可能 |
リネの育成素材
レベル上限突破素材
突破 | 必要な素材 |
---|---|
20→40 | ・モラ×20,000 ・炎願のアゲート砕屑・砕屑×1 ・レインボーローズ×3 ・新兵の記章×3 |
40→50 | ・モラ×40,000 ・炎願のアゲート砕屑・欠片×3 ・帝王の決断×2 ・レインボーローズ×10 ・新兵の記章×15 |
50→60 | ・モラ×60,000 ・炎願のアゲート砕屑・欠片×6 ・帝王の決断×4 ・レインボーローズ×20 ・士官の記章×12 |
60→70 | ・モラ×80,000 ・炎願のアゲート砕屑・塊×3 ・帝王の決断×8 ・レインボーローズ×30 ・士官の記章×18 |
70→80 | ・モラ×100,000 ・炎願のアゲート砕屑・塊×6 ・帝王の決断×12 ・レインボーローズ×45 ・尉官の記章×12 |
80→90 | ・モラ×120,000 ・炎願のアゲート砕屑×6 ・帝王の決断×20 ・レインボーローズ×60 ・尉官の記章×24 |
天賦強化素材
最大強化までに必要な素材 | |
---|---|
天賦本 | ・公平の教え×3 ・公平の導き×21 ・公平の哲学×38 |
週ボス素材 | ・原初のオアシスの初咲き×6 |
その他 | ・知恵の冠×1 ・新兵の記章×6 ・士官の記章×22 ・尉官の記章×31 |
突破 | 必要な素材 |
---|---|
Lv2 | ・モラ×12,500 ・公平の教え×3 ・新兵の記章×6 |
Lv3 | ・モラ×17,500 ・公平の導き×2 ・士官の記章×3 |
Lv4 | ・モラ×25,000 ・公平の導き×4 ・士官の記章×4 |
Lv5 | ・モラ×30,000 ・公平の導き×6 ・士官の記章×6 |
Lv6 | ・モラ×37,500 ・公平の導き×9 ・士官の記章×9 |
Lv7 | ・モラ×120,000 ・公平の哲学×4 ・尉官の記章×4 ・原初のオアシスの初咲き×1 |
Lv8 | ・モラ×260,000 ・公平の哲学×6 ・尉官の記章×6 ・原初のオアシスの初咲き×1 |
Lv9 | ・モラ×450,000 ・公平の哲学×12 ・尉官の記章×9 ・原初のオアシスの初咲き×2 |
Lv10 | ・モラ×700,000 ・公平の哲学×16 ・尉官の記章×12 ・原初のオアシスの初咲き×2 ・知恵の冠×1 |
リネのおすすめ凸|命の星座
1凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 奇想天外の芸当 ファニーキャット・ハットが同時に最大2個まで存在可能になる。 また、プロップアローは命中時にファニーキャット・ハットを2個召喚し、追加で「プロップ残数」を1層重ねる。この効果は15秒毎に1回のみ発動可能。 |
---|---|
2凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 巧言令色の誘引 リネがフィールド上に存在する時、2秒ごとに「一意専心」効果を1層獲得し、リネの会心ダメージ+20%。この効果は最大3層まで重ね掛け可能、リネが退場する時に解除される。 |
3凸 | 【おすすめ度】★★★★・ 玄妙敏速の手品 通常攻撃・フォース・カードのスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
4凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 熟知熟練の方策 リネが放った炎元素の重撃が敵に命中した後、その敵の炎元素耐性-20%、継続時間6秒。 |
5凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 隠密強襲の通則 大魔術・ミラクルパレードのスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
6凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 本心相違の微笑 リネがプロップアローを発射する時、クラッカーバレット・重奏を1発放ち、クラッカーバレットの80%分のダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。 |
リネの天賦優先度と詳細
1.通常攻撃 重撃やファニーキャット・ハットに関わるので最優先 |
2.元素爆発 火力が高いので並行して上げる |
3.元素スキル 火力があるので他と並行して上げる |
【通常攻撃・フォース・カード】 |
---|
<通常攻撃> 最大4段の連続射撃を行う。 <重撃> ダメージがより高く、より正確な狙い撃ちを発動する。 照準時、炎の力が矢先に集まり、攻撃と共に発射される。チャージの時間により、異なる効果を発動する。 ・1段チャージ:炎元素が集まった矢を放ち、炎元素ダメージを与える。 ・2段チャージ:プロップアローを放ち、炎元素ダメージを与え、命中後に「ファニーキャット・ハット」を1個召喚する。 プロップアローを発射する時、リネのHPが60%を超えている場合、リネは一定のHPを消費して「プロップ残数」を1層獲得する、最大5層まで。戦闘状態が解除されてから30秒後、該当効果はクリアされる。この方式によるHP消費によって、リネの残りHPが60%を下回ることはない。 <落下攻撃> 空中から矢の雨を放ち、凄まじいスピードで落下し地面に衝撃を与え、落下時に範囲ダメージを与える。 <ファニーキャット・ハット> ・周囲の敵を挑発し、攻撃を引き付ける。各敵は5秒毎に一度だけ、ファニーキャット・ハットに挑発される。 ・耐久度はリネのHP上限によって決まる。 ・破壊された時、または継続時間終了後、周囲の敵1体に向かってクラッカーバレットを放ち、炎元素ダメージを与える。 ファニーキャット・ハットは同時に1個まで存在可能。 <始原の力:プネウマ> プロップアローが命中した位置に霊域の棘を降らせ、プネウマを帯びた炎元素ダメージを与える、一定間隔ごとに発動が可能。 |
天賦レベル | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段目 | 38.8% | 41.9% | 45.1% | 49.6% | 52.8% | 56.4% | 61.3% | 66.3% | 71.3% | 76.7% | 82.1% | 87.5% | 92.9% | 98.3% |
2段目 | 38.0% | 41.1% | 44.2% | 48.6% | 51.7% | 55.3% | 60.1% | 65.0% | 69.8% | 75.1% | 80.4% | 85.7% | 91.1% | 96.4% |
3段目 | 27.3%+27.3% | 29.5%+29.5% | 31.7%+31.7% | 34.9%+34.9% | 37.1%+37.1% | 39.6%+39.6% | 43.1%+43.1% | 46.6%+46.6% | 50.1%+50.1% | 53.9%+53.9% | 57.7%+57.7% | 61.5%+61.5% | 65.3%+65.3% | 69.1%+69.1% |
4段目 | 56.9% | 61.6% | 66.2% | 72.8% | 77.5% | 82.8% | 90.0% | 97.3% | 104.6% | 112.5% | 120.5% | 128.4% | 136.4% | 144.3% |
低空/高空 落下ダメージ | 113.6%/141.9% | 122.9%/153.5% | 132.1%/165.0% | 145.3%/181.5% | 154.6%/193.1% | 165.2%/206.3% | 179.7%/224.5% | 194.2%/242.6% | 208.8%/260.8% | 224.6%/280.6% | 240.5%/300.4% | 256.3%/320.2% | 272.2%/340.0% | 288.0%/359.8% |
プロップアローのダメージ | 172.8% | 185.8% | 198.7% | 216.0% | 229.0% | 241.9% | 259.2% | 276.5% | 293.8% | 311.0% | 328.3% | 345.6% | 367.2% | 388.8% |
ファニーキャット・ハットのHP継承 | 64% | 69% | 74% | 80% | 85% | 90% | 96% | 102% | 109% | 115% | 122% | 128% | 136% | 144% |
クラッカーバレットのダメージ | 212.0% | 227.9% | 243.8% | 265.0% | 280.9% | 296.8% | 318.0% | 339.2% | 360.4% | 381.6% | 402.8% | 424.0% | 450.5% | 477.0% |
霊息の棘のダメージ | 27.6% | 29.6% | 31.7% | 34.4% | 36.5% | 38.6% | 41.3% | 44.1% | 46.8% | 49.6% | 52.3% | 55.1% | 58.5% | 62.0% |
【ビウィルダー・ライト】 |
---|
リネがハットを振り回し、サプライズクラッカーを炸裂させる。 発動時、獲得済みの「プロップ残数」をクリアし、前方の敵に炎元素範囲ダメージを与える。クリアした層数によって、与えるダメージがアップする。さらに、リネのHP上限を基にリネのHPを回復する。 フィールド上にリネが創造したファニーキャット・ハットが存在している場合、クラッカーはそれを激しく爆発させ、クラッカーバレットのダメージに相当する炎元素範囲ダメージを与える。 この方式で起爆させたファニーキャット・ハットによるダメージは重撃ダメージとみなされる。 |
天賦レベル | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル倍率 | 167.2% | 179.7% | 192.3% | 209.0% | 221.5% | 234.1% | 250.8% | 267.5% | 284.2% | 301.0% |
スキルダメージアップ効果 | 53.2%攻撃力/層 | 57.2%攻撃力/層 | 61.2%攻撃力/層 | 66.5%攻撃力/層 | 70.5%攻撃力/層 | 74.5%攻撃力/層 | 79.8%攻撃力/層 | 85.1%攻撃力/層 | 90.4%攻撃力/層 | 95.8%攻撃力/層 |
【大魔術・ミラクルパレード】 |
---|
リネがマジックを披露し、素早く移動する「ファニーハット・キャット」と化す。 ファニーハット・キャットが敵に接近する時、周囲の敵に向かって炎を降らせ、敵1体につき炎元素ダメージを最大1回与える 継続時間終了時、リネはファニーハット・キャットを解除し、鮮やかなクラッカーを炸裂させ、炎元素範囲ダメージを与える。さらにファニーキャット・ハットを1個召喚し、「プロップ残数」を1層獲得する。 「ファニーハット・キャット」は手動で解除が可能。 |
天賦レベル | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル倍率 | 154.0% | 165.6% | 177.1% | 192.5% | 204.1% | 215.6% | 231.0% | 246.4% | 261.8% | 277.2% | 292.6% | 308.0% | 327.3% |
クラッカー起爆ダメージ | 414.0% | 445.1% | 476.1% | 517.5% | 548.6% | 579.6% | 621.0% | 662.4% | 703.8% | 745.2% | 786.6% | 828.0% | 879.8% |
パッシブ
息を呑むパフォーマンス
【息を呑むパフォーマンス】 |
---|
リネがプロップアローを発射することでHPを消費した時、そのプロップアローによって召喚されたファニーキャット・ハットが敵に命中すると、リネの元素エネルギーが3ポイント回復、また攻撃力の80%を基に与えるダメージを上げる。 |
フィナーレの喝采
【フィナーレの喝采】 |
---|
炎元素の影響を受けている敵にリネが与えるダメージは、以下のようにアップする。 ・ダメージ+60%。 ・チームにリネ以外の炎元素タイプのキャラクターが一人存在するごとに、さらに+20%。 上記の方式により、炎元素の影響を受けている敵に与えるリネのダメージアップは最大100%までとなる。 |
鋭い観察術
【鋭い観察術】 |
---|
ミニマップで周囲のフォンテーヌ地域の特産の位置を表示する。 |
リネの声優
声優「下野紘」
下野紘の代表作 |
---|
・我妻善逸(鬼滅の刃) ・来栖翔(うたの☆プリンスさまっ♪) ・吉井明久(バカとテストと召喚獣) |
リネのプロフィール
名前 | リネ | ||
---|---|---|---|
所属 | ブーフ・ド・エテの館 | ||
誕生日 | 2月2日 | 命の星座 | 黒斑猫座 |
実装 | Ver4.0 | 称号 | 幻光で惑わすトリック |
オリジナル料理「キューブトリック」
元料理 | オリジナル料理 | |
---|---|---|
パート・ドゥ・フリュイ | ➔ | キューブトリック |
必要な素材 | ・バブルオレンジ ×1 ・ジャム ×1 ・砂糖 ×1 |
---|
キャラクター実践動画
イラスト・紹介文
原神攻略Wikiおすすめ記事
▼ フォンテーヌの情報まとめ
Ver4.0(フォンテーヌ)の新キャラやガチャ、聖遺物、フィールドボスなどの情報をまとめています
▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています
▼ リセマラ当たりランキング
現バージョンでのリセマラの当たりキャラ、リセマラのやり方などをまとめています
▼ ガチャおすすめと仕様解説
開催中ガチャのおすすめや天井・確率の解説、ガチャの履歴などガチャに関する情報盛りだくさん
▼ 深境螺旋の攻略と行き方
深境螺旋11層や12層の攻略やおすすめパーティをはじめ、報酬や行き方などまとめています
※記事内での誤字や情報の誤りなどありましたらコメントにてご指摘いただけますと幸いです。