Gamerch
メカブレイク攻略Wiki|Mecha BREAK

【メカブレイク】マシュマークの攻略とメリット【MechaBREAK】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 白色4号
最終更新者: 白色4号

メカブレイクのストームレイド「マシュマーク」について紹介。システム解説や報酬(メリット)、部品についてまとめているので、メカブレイクマシュマーク攻略の参考にしてほしい。

目次 (マシュマークの攻略とメリット)

マシュマークの攻略

生き残って物資を持ち帰ることが目的のモード

マシュマーク

ソロまたは3人チームで各危険区域を探索して守備軍と交戦し、作戦物資を確保。そしてEICパルスストームが拡散する前に脱出を成功させるのが目的。

NPCとプレイヤーが入り交じるPvPvE形式なので、重要なポイントや脱出地点では他プレイヤーの妨害に注意しよう。

難易度ごとの違い

戦備Pt上限2000Pt以下
敵の強さノーマル
敵の数少量
脱出地点5
封鎖エリア解放不可
EIC原石少量
脱出ビーコンドロップなし
封鎖エリア暗号鍵ドロップなし
戦略物資箱ドロップなし
召請ビーコン使用3回まで
フィニッシャー後
部品ドロップ率
30%
被フィニッシャー時即作戦失敗
戦備Pt上限6000Pt以下
敵の強さハード
敵の数中量
脱出地点3
封鎖エリア解放不可
EIC原石中量
脱出ビーコンドロップなし
封鎖エリア暗号鍵ドロップなし
戦略物資箱ドロップなし
召請ビーコン使用2回まで
フィニッシャー後
部品ドロップ率
60%
被フィニッシャー時即作戦失敗
戦備Pt上限制限なし
敵の強さエクストリーム
敵の数大量
脱出地点2
封鎖エリア解放不可
EIC原石大量
脱出ビーコンドロップなし
封鎖エリア暗号鍵ドロップなし
戦略物資箱ドロップなし
召請ビーコン使用0回
フィニッシャー後
部品ドロップ率
100%
被フィニッシャー時即作戦失敗

入手した部品を装備して機体を強化

部品

マシュマークでは機体の性能を上げる各種部品が入手できる。自身の使っている機体と相性のいいものが手に入ったら、必ず装備して機体を強化しよう。

暗号鍵を入手したら専用エリアで物資を獲得

ロケーター

暗号鍵というアイテムを入手したら、兵站補給に売っている座標ロケーターと組み合わせて使うことで、マップ内の専用エリアを解放できる。

専用マップのミッションは難易度高め

専用のエリアでは特殊な輸送車護衛などのミッションが発生する。使った暗号鍵によって難易度決まるので、機体をしっかり強化し、どんなミッションにも対応できるバランスの良い構成で挑むようにしよう。

フィニッシャーを意識

マシュマークでは、フィニッシャーを決めると敵が即座にリタイア扱いになり、部品がランダムで1つドロップする。部品入手と復活阻止でお得なので、狙えそうなら積極的に狙うようにしよう。

逆にフィニッシャーされると部品を1つ失うことになるので、金部品だけで揃えるのはリスクもあることは意識したい。

マシュマークをプレイするメリット

レアアイテムを出品して芯石を稼げる

焔雨

マシュマークで入手できるシーズン限定アイテムなどのレア品を出品すれば他プレイヤーが芯石で購入してくれる。

通常は課金でしか入手できないので、マシュマークをプレイする恩恵は大きい。

塗装カラーがドロップ

塗装ボックス

境界戦場などの他モードでも適用されるランダム塗装ボックスがドロップする。


メカブレイクの関連ページ

コメント (マシュマークの攻略とメリット)
  • 総コメント数5
  • 最終投稿日時 2日まえ
    • ななしの投稿者
    5
    2日まえ ID:eb40dqyw

    >>2

    ファルコンは密着されると何もできないらしい

    • ななしの投稿者
    4
    2日まえ ID:qnt7rrwl

    βよりも悪化しているゴミ

    • ななしの投稿者
    3
    4日まえ ID:m0x9iq0g

    >>2

    逆にファルコンから見るとパンサーとあまり会いたくない

    • ななしの投稿者
    2
    4日まえ ID:b35w8evm

    ファルコンに絡まれたら絶対逃げられないんだけどどうしたらいいの?

    ソロでパンサー使うやつが悪いのか?

    • ななしの投稿者
    1
    4日まえ ID:nl7hj0eu

    無駄に時間掛かってタルコフライク(未熟)をやらせるゴミみたいなモード

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(メカブレイク攻略Wiki|Mecha BREAK)
Wiki内ランキング
注目記事
ページトップへ