【メカブレイク】セレニースの評価と対策
- 新機体:飛景 / セレニース
- 機体のTierリスト
- 初心者おすすめ機体
メカブレイク(Mecha BREAK)のセレニースの性能や評価、武装を紹介。立ち回りや対策も掲載しているので、参考にしてください。
セレニースの評価
セレニース | 単機戦闘 | 集団戦闘 | 支援補助 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
D | A | A | B | |
戦闘距離 | 空中戦闘 | 総合防御 | ||
C | C | D | ||
水中適正 | 月面適正 | 宇宙適正 | ||
B | A | A |
機体の評価 | Tier1.5 ▶Tier表はこちら |
---|
強い点と弱い点
強い点
- 軌道攻撃で固定砲台系の機体に強い
- ハッキングによる凶悪な妨害
- オブジェクトを遠距離から触れる
- 煙幕内の敵もロックオン
弱い点
- サポート機なので味方の理解が必要
- マップや機体相性に左右される
性能評価
セレニースは固定砲台系に強い軌道攻撃やハッキングによる妨害性能に優れた機体で、オブジェクト関与性能も高い。
タイマン性能は限りなく低いので味方との連携は必須。立ち回りもある程度のゲーム理解度を必要とするので中級者以上向け。
セレニースの立ち回り
固定砲台がいたら積極的に狙う
軌道攻撃がトライセラやステーゴなどの置物系に強く、障害物の裏からチャージして撃っているだけで仕事ができる。
航空機や格闘機から狙われるので、ジャミングやハッキングを使って上手く逃げ回る立ち回りが重要。
オブジェクト関与で優位を取る
ハッキンググラップラーで遠距離から遠距離からオブジェクトに触れるため、味方と協力して積極的にルール関与したい。
ジャミングとハッキングで無理やり通せる場面もあり、プレイヤーの判断が試される。
セレニースの対策
自衛能力が揃っているとは言えないため、物陰からチクチクしているところを強襲してくるような機体で対策できる。
ただ、ハッキングとジャミングで1機ではすぐに倒せないので、ファルコンとアクイラで遠距離から狙うのが安定。
セレニースの武装
ENカノン
プラズマを放ち、相手にEN属性のダメージを与える。
軌道攻撃誘導システム
砲撃ドローンにプラズマビームを発射させ、相手にEN属性の貫通ダメージを与える。
ハッキンググラップラー
▼敵に対して使用
▼オブジェクトに対して使用
ロックオンした目標にハッキンググラップラーを発射し、相手以外の敵ユニットの敵味方識別システムを逆転させる。また、オブジェクトに遠距離から触ることも可能。
ジャミング発生器
ジャミングを放射し統け、敵機の自機に対するロックオンをすべて無効化する。この効果は、本武装発動終了後もしばらく残存する。
偵察パーツ
発動すると、探知距離とメイン/サブ武器のロックオン距離が大幅に向上し、自機視界外、EIC煙幕範囲内、EICパルスストーム範囲内を含むすべての敵機を探知し、ロックオンすることができる。
セレニースの基本性能
HP
機体最大HP | 31,000 |
---|---|
被修復率 | 100% |
爆発防御 | 27% |
実弾防御 | 16% |
物理防御 | 34% |
EN防御 | 33% |
EN
EN上限 | 27,000 |
---|---|
地上 - EN回復速度 | 6,600 |
空中 - EN回復速度 | 2,300 |
EN再起動限界値 | 25% |
エンジンEN補充遅延 | 2秒 |
再起動時のEN回復速度 | 32% |
流体アーマー
流体アーマー容量 | 29,000 |
---|---|
流体アーマー回復速度 | 1,000 |
流体アーマー再起動限界値 | 20% |
流体アーマー補充遅延 | 2.9秒 |
再起動時の流体アーマー回復速度 | 100% |
機動性
地上 - 移動速度 | 42 |
---|---|
地上 - ブースト速度 | 170 |
地上 - ブーストEN消費 | 1,600 |
地上 - 移動加速 | 72 |
地上 - 加速時EN消費 | 350 |
地上 - 加速時間 | 0.5秒 |
地上 - ジャンプEN消費 | 1,900 |
空中 - 移動速度 | 34 |
空中 - ブースト速度 | 170 |
空中 - ブーストEN消費 | 2,000 |
空中 - 移動加速 | 58 |
空中 - 加速時EN消費 | 460 |
空中 - 加速時間 | 0.4秒 |
空中 - ジャンプEN消費 | 1,900 |
上昇速度 | 35 |
上昇EN消費 | 630 |
上昇加速時間 | 0.5秒 |
方向変換速度 | 450 |
方向変換加速度 | 300 |
火器管制システム
ロックオン距離 | 560 |
---|---|
ロックオン範囲 | 400 |
ロックオン所要時間 | 0.5秒 |
ロックオン維持延長(遮蔽物越し) | 0.3秒 |
ロックオン維持延長(ロックオン距離外) | 0秒 |
ロックオン維持延長(ロックオン範囲外) | 0.3秒 |
エイムアシスト | 0% |
安定性
被ダメージ硬直時間 | 100% |
---|---|
着地硬直時間 | 100% |
適正
水中適正 | B |
---|---|
月面適正 | A |
宇宙適正 | A |
セレニースの概要
MB概要
機体番号 | MHI-SR00 |
---|---|
製造メーカー | マハー·インダストリー |
頭頂高 | 16.0m |
本体重量 | 19.6t |
全備重量 | 22.4t |
謎多き「セレニース」は、薪火重工が模做生産した特殊仕様の支援機で、電子戦(ECM)能力に特化した機体である。その中枢演算ユニットは大型戦艦にも匹敵するほどの性能を誇り、卓越した戦場監視·情報収集能力を備えている。そのため、偵察任務や指揮官機としての適性が極めて高い。また、その特徴的な「有線式ハッキング兵装」は、方品技術で制御されるほとんどの電子機器に超高速で侵入可能で、潜入作戦や敵機の卤獲などの特殊任務においても、目覚ましい戦果を挙げている。しかし、「セレニース」と問けば、誰もが真っ先に思い浮かべるのは、やはりその圧倒的な「天頂砲撃」だろう。支援機とはいっても、当機の本領は決して情報戦や電子戦だけに留まらない。時には、シンプルかつ直接的な火力援議こそが、最も心強い支援となるのだ。
武装の概要
ENカノン |
---|
プラズマを放ち、相手にEN属性のダメージを与える。 薪火重工が「セレニース」のために特別開発した重イオン砲、ENカノン「スパロウ」。第3世代バイペッドストライカーの普及に伴う新たな脅威に対応するため、薪火重工は本武装に大容量の超伝導磁気ミラーを増設している。これにより、本武装はチャージ射撃モード時に追加弾薬を消費することで、極めて強力な貫通ビームを発射できるようになった。 |
軌道攻撃誘導システム |
砲撃ドローンにプラズマビームを発射させ、相手にEN属性の貫通ダメージを与える。 薪火重工が「セレニース」の機体特性に合わせて、特別開発した軌道攻撃誘導システム「フリント」。本システムは、「セレニース」の強力な情報処理能力を活用し、支援砲撃を精密誘導して目標を確実に残滅する。拠点攻略戦などで各種の固定施設を迅速かつ効果的に破壊できる一方、低出力モードに切り替えれば連統射撃によって単体の敵機を制圧することも造作なくこなせる。 |
ハッキンググラップラー |
ロックオンした目標にハッキンググラップラーを発射し、相手以外の敵ユニットの敵味方識別システムを逆転させる。 数年前のとある特殊作戦のために突質開発されたECM兵装、ハッキンググラップラー「フック」。本武装の配備によって、「セレニース」は有線ケーブルを介してありとあらゆる電子機器に侵入する能力を手に入れた。––それは、個人用デバイスから宇宙戦艦や空中都市のセキュリティシステムに至るまで、さらには敵機の敵味方識別システムさえも、その例外ではない。 |
ジャミング発生器 |
ジャミングを放射し統け、敵機の自機に対するロックオンをすべて無効化する。この効果は、本武装発動終了後もしばらく残存する。 軽量機向けに設計された低EN消費型のECM兵装、ジャミング発生器「ネモ」。その高精度な電子妨害能力は、ほぼすべての照準·索敵手段を無力化でき、ミサイルなどの誘導型遠距離攻撃への対策としては極めて有効と言える。適切に運用すれば、戦術面で圧倒的な優位性を確保することも十分可能だろう。 |
偵察パーツ |
発動すると、探知距離とメイン/サブ武器のロックオン距離が大幅に向上し、自機視界外、EIC煙幕範囲内、EICパルスストーム範囲内を含むすべての敵機を探知し、ロックオンすることができる。 「セレニース」用に特別開発されたECM支援兵装、偵察パーツ「カーク」。「セレニース」の意識投影システムには専用のプログラムが組み込まれており、センサーの性能を最大限まで引き出し、あらゆる障害物を無視して目標を探知·ロックオンすることができる。ただし、発動中はパイロットに多大な精神的負荷がかかるため、安全上の観点から長時間の使用は禁止されている。 |
メカブレイクの関連ページ
攻略まとめ
- 機体のTierランク
- 機体一覧
- 初心者おすすめ機体
- クロスプレイはできる?
- 部品の入手方法
- 対応機種一覧
- 実績一覧
- マップ・適正の補正値
- 課金要素まとめ
- 用語集
- キャラクリ
- ランクシステム解説
- 対戦モード/ルールまとめ
-
-
-
ななしの投稿者
1817時間まえ ID:kpdu55m1軌道攻撃誘導システムのフレンドリーファイアが削除されるの待ちの機体
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
161日まえ ID:b7zb9yts最後
戦術に影響ありそうな物
・オブジェクトと敵機のハッキングは一度にそれぞれ1つまでだが、それぞれ1つずつ同時にハッキングすることは可能
・ハッキング中≒パーセンテージが出てる最中、一瞬でもスタッガーすると無効、高い位置からの落下などもダメ
通常のインタラクトで僅かでも被弾したりよろけると中断するのと一緒
ただし、敵機や輸送車などハッキングが適用された状態なら落下などのスタッガーはしてもOK(トライセラ榴弾で無効化確認したのでおそらく敵の攻撃によるスタッガーはNG)
・ハッキングした敵機の行動は、少なくとも自機セレニースに対しては味方の行動として扱うらしく、攻撃が当たらなくなり支援効果も受けられる模様?
ただし元々味方を巻き込む攻撃は当たる
(セレニースのサブノンチャ、パンサーのランス、スカイレイダーのサブ、ルミナのメイン、ステーゴの煙幕で確認)
ただ、検証中も実戦中もたまに普通に攻撃喰らったりする事もあったのでこの辺の挙動が断言できず過信禁物で
その他ハッキングした敵機の挙動関連は攻撃に対して他の敵機味方機がどうなるかとか調べたい事あるが1人ではこれが限界でした
-
-
-
-
ななしの投稿者
151日まえ ID:b7zb9yts続き
次に、念の為調べてみたもの
・マシュマークNPC機や鳴神デコイなどハッキングしても意味のないものは対象にならず使えない
・敵味方問わず既に操作中の輸送車に上書きは出来ず、↑と同じで対象にならない
これは機体同士で取り合うのと一緒で、逆に言うと先にハッキング出来れば後から敵機が乗ってもハッキング中断させないと無効
・敵機ハッキングによってルール関与関連の判定が逆転することはない
輸送車に乗った敵機をハッキングしても向きは変わらないし、占拠範囲内の敵機をハッキングしても陣営のカウントは変わらない
-
-
-
-
ななしの投稿者
141日まえ ID:b7zb9ytsハッキンググラップラーの検証
少し長くなります
まず、グラップラー持ち共通と思われる話
・繋いだ後、グラップラーの射程限界の1.5倍程度までは離れても維持可能
セレニースの場合グラップラーの射程が200mで繋がった後ならおよそ350mまで離れても有効
この射程と維持可能距離は偵察パーツに影響されない
・繋いだ後、対象を視界から外すと無効
およそ半身くらい画面から見えなくなったらダメ
・繋がってる線の間に障害物や敵機が入ると無効
味方機はOK、あと仮想訓練で使える範囲で投下品もOKだった
ちなみに、ピナカのグラップが自分の防壁越しNGなので同様に味方の防壁NGと思われる
-
-
-
-
ななしの投稿者
133日まえ ID:teifss5iすみませんこれ2番目訂正、狙撃じゃなくても柱越しノーロックで抜けました
同じ地点合わせててもロックしてるかしてないかで敵を直接狙うかターゲットの見えてる限界狙うかが変わるからロック無しだと狙いが大きく逸れてたみたい
-
-
-
-
ななしの投稿者
125日まえ ID:qlo4gyrq遠隔ハッキング出来ると言っても前線まで出向く必要あるし、ジャミング使っても視認できるし当たり判定も消えないからな。
うまい事射線の通らない物陰を使ったりトライセラにタゲ吸引してもらわないと中々活かせない
-
-
-
-
ななしの投稿者
115日まえ ID:rdiwc6kqちょっと主観込みで調べ物追記
・「障害物越しのロックオン」というのは偵察発動中だけでなく敵に隠れられてロックが外れるまでの僅かな時間も含む
・ジャミング発生器で上がる機動力は確かに上がるには上がるんだが実戦中体感できないレベルだしフル稼働からのリロードが重すぎるので、偵察パーツ共々稼働即切りが基本運用で余程必要な時だけ使い切りがいいかも?
・サブもノンチャが基本運用で、トライセラステーゴ、あと何が何でも今取られたくないオブジェクトにだけフルチャかな
乱戦はマジでダメ絶対
・書いた以上これも言うとサブフルチャで意図的に利敵できてしまうので明らかに自爆や味方狙いしてるセレニースいたら通報推奨
最後に、ここまで熱心に書いておいて何だけど
下で言われてる通りデスマの適性が低いのと、そうじゃなくても相手の編成の依存が強く、オマケに現環境ほぼ出てくるセキショウを含む格闘機に頭抱えるほど弱いので正直要調整待ちレベルで今ランクマで出すのおすすめしないです…ビジュアルは好きなんだけどね…
-
-
-
-
ななしの投稿者
105日まえ ID:dc2qw7euトレモで調べてたことちょっと共有がてら書いとく
ただ実戦で同じ挙動になるかは保証しない
・サブフルチャは最悪自機撃破まで持っていく、味方機は撃破しないけどアーマー全損、HP1まで削れる
・メインというか貫通弾全般の仕様がよくわからん
仮想訓練の柱で調べてたんだけど、相手をロックオンできていると柱越しでもダメージ与えるのに(ちなみに障害物貫通時減衰あり)、ロックオンなしで決め撃ちしようとしてもエフェクト上当たってても貫通できてない判定になるっぽい
ただ、セレニースチャレンジ2番目の障害物は普通にロックなしでぶち抜けたので障害物次第?なのかわからん
ちなみに鳴神とアクイラの狙撃モードはロックオンに依存しないでも出来る攻撃のためか同じ柱でも貫通できた
-
-
-
-
ななしの投稿者
96日まえ ID:skt7kn49タンク同士がオブジェクト巡って撃ち合いしている場面で輝くから、サポらしくトライセラ辺りにくっついて行動かな
デスマは回復入れたいし制空権ももちろん欲しいで枠が厳しい
-