★3以下おすすめユニット
目次
はじめに
※注意
- 基本的に「進化しないユニット」と「進化前ユニット」を挙げています。進化後ユニットについては各ユニットページを参照ください。 →進化可能ユニット一覧
- おすすめユニットだからと言って、とにかくパーティに入れれば強いという訳ではありません。
- また、ここに載っていないからといって、弱いユニットであるという訳でもありません。
- ユニットが真価を発揮するには、状況に合わせたパーティ編成が必要です。
- リーチ155のユニットについては、どれだけ強くても事故要素がどうしても大きくなってしまうため記載していません。
- 略式記号一覧
- (D/R)…200ゴルドスカウトでは出てこない、ダイヤスカウトから(場合によってレア以上確定ゴルドスカウトからも)登場するユニット
- (M)…メダル交換所で獲得できる(できた・できるようになる)ユニット
- (ME)…ミニイベ限定ユニット
- (SC)…書籍についてくるシリアルコード入力で手に入るユニット
- (要進化)…進化前ではリーチに問題があるが、進化することで解決するユニット
- ◆…炎属性
- ◆…水属性
- ◆…風属性
- ◆…光属性
- ◆…闇属性
前衛
攻撃を受け止めたり受け流したりして敵の進行を止めつつ、敵に攻撃をする役割を持つ。
序盤用前衛
同時攻撃数が多く、ユニットなどの揃っていない序盤のクエストで特に活躍する。
盾パ用前衛
敵の攻撃を受け止めて敵の前進を防ぐ役割を持つ。
盾持ちユニット
◆「独戦の斧闘士」アロセール(D/R)
◆「隠されし血族」リン(M)
◆「機夢の蒐鉱家」スチュア(M)
◆「薫蝋の魔槌士」スコーラ(D/R)
◆「小心者の灰鼠」クランティフ(D/R)
◆「凛乎の歌劇家」プリシラ(D/R)
◆「純忠なる聖兵」フェイエル(D/R)
◆「雪消の旅人」レイトス(D/R)
その他(代用)
上記ユニットがいない場合に代用。進化させてもHPがほとんど伸びないので進化は非推奨。
◆「盾使いの銀狼」ジベル(D/R)
◆「雀斑眼鏡の娘」キルファ(SC)
◆「酔乱の旅人」バーバラ(D/R)
◆「旅の戦メイド」クッキー(クッキーに関しては進化すればHPが大きく伸びるので進化推奨)
BCパ用前衛
敵の攻撃をバックでかわして敵の前進を防ぎつつダメージソースとしての役割を持つ。
斬撃
突撃
◆「煙霞の人情家」テオドール(D/R)
◆「焔色の拳闘士」ヨウ(D/R)
◆「水砕の令嬢」ミルルリ(D/R)
◆「瑠璃の僧兵」しぐれ(D/R)
打撃
他の前衛に比べリーチが長めなので注意。
◆「深情の神仕」ルチアーノ(D/R)
◆「越愛の疾駆者」アデル(D/R)
◆「常闇の修道女」グレース(D/R)
◆「礼帽の茶会人」ポプラ(D/R)
◆「雷光の風来人」オーランド(D/R)
◆「篤実の騎士」ハーバート(D/R)
後衛
ダメージソースとして非常に重要な役割を持つ。
魔法
無課金でもリーチ上問題のないユニットが手に入りやすく、単体攻撃・複数攻撃どちらのユニットも数多くいることが特徴。また、得意属性への属性補正が他の武器種に比べて高めに設定されていることが多い。
単体攻撃
◆「融氷の炎術士」イグナツィオ(D/R)
◆「紅の見習い禿」こうめ(M)
◆「青波の王子」ニコ(D/R)
◆「異才の劣等生」ユルエ(M)
◆「鳳の悪戯妖精」ショーロ
◆「深緑の医者」ノーマン(D/R)
◆「残されし妖精」ポポイ(ME)
複数攻撃
クエストなどの複数の敵を相手にする時に特に有効。
◆「幽思の魔技師」ビビアナ(D/R)
◆「炎珠の呪術師」エヴァン(D/R)
◆「骨杖の祈祷師」イグアノ(D/R)
◆「尊鳥の巫師」ポワカカ(D/R)
◆「魅惑の水魔女」ロアーヌ(D/R)
◆「草結びの旅人」ローマナス(D/R)
◆「鐘杖の奏手」ジェシカ(D/R)
◆「匿帽の盗賊」ライジー(D/R)
◆「夏草の魔術師」ターニャ(D/R)
◆「朽葉の受付嬢」リゼル(D/R)
◆「終天の少女」シンディ(D/R)
◆「戯笑の呪術師」エミリク(D/R)
◆「輝羽の神子」コレット(ME)
◆「草原の術士」カザニ(D/R)(※進化は非推奨)
◆「夢路の迷い子」コゼット(M)
◆「諂笑の策略家」フィラル(D/R)
◆「紅眼の所有者」せんり(D/R)
◆「月闇の神官」ノエミー(D/R)
弓矢
攻撃範囲が魔法や銃に比べると狭いが、アーチェルーンと組み合わせることで火力は他より頭一つ抜けている。
単体攻撃
◆「焔花の小闘士」マウム(D/R)
◆「慈愛の弓手」ルビー(要進化)
◆「紅心の弓士」スリーズ(ME)
◆「碧天の射手」シャロン(M)
◆「愛謡う弓士」シトラス(D/R)(リーチギリギリのため進化推奨)
◆「雹隠の氷射手」ティレーズ(D/R)
◆「策謀の野心家」スラヴァ(D/R)
◆「花弓の射手」チュリプ(ME)
◆「華射貫く光矢」あんず(D/R)
◆「十字線の射手」ティモシー(D/R)
◆「清雅なる教師」ミーミア(D/R)
◆「骨頭巾の弓士」マノロ(D/R)(リーチギリギリのため進化推奨)
◆「膨尾の弓士」ララ(SC)
◆「涙珠の小妖精」イルリウ(D/R)
◆「逆様心の射手」アラベラ(D/R)
◆「闇根の悪魔」ヴァン(ME)
◆「薄墨の射手」ヴィスパ(要進化)
◆「紅き禍つ星」シャオリン(M)
複数攻撃
◆「朗笑の炎弓士」クラリーチェ(D/R)
◆「貫志の射撃手」ユイリア(D/R)
◆「鋼心の矢乙女」ファルカ(D/R)
◆「軌金の海兵」アウグスト(D/R)
◆「片想の悔悟者」ルーレイド(D/R)
◆「壁街の守衛」レティシア(D/R)
銃弾
多くのユニットがリーチ上の問題を抱えており、特に無課金ではリーチ問題をクリアしているユニットの入手が困難。
単体攻撃
◆「暢気な家臣」ごんのすけ(D/R)
◆「火鷲の冒険家」ティルミー(D/R)
◆「憧焔の淑女」ルクレティア(M)
◆「仕込傘の銃士」ヴィクトリカ(D/R)
◆「悠揚たる銃士」レナータ(D/R)
◆「光陽の女銃士」カトリーヌ(D/R)
◆「奔放の技巧師」スティト(M)(要進化)
複数攻撃
◆「談草の自信家」ティオニア(D/R)
◆「波砲の音響師」イオナ(D/R)
◆「某帽の擁観者」プディン(D/R)
◆「巡国の令息」ジドラモ(D/R)
◆「花煙の捕砲士」マリー(D/R)
中衛
ボスモンスターによっては攻撃が当たってしまうが、その分パーティに組み込むだけで特別ボーナスが発動する。
魔法
魔法には中衛キャラが少ないため、非常に貴重。ただし、その分弓や銃の中衛キャラと比べると火力が低め。
単体攻撃
◆「紅月の案内人」マジョコ(ME)
◆「爽音の弦奏者」ふづき(D/R)
◆「環音の鳴手」ワッフル(D/R)
複数攻撃
◆「怜杖の蒼妖精」マルクス(D/R)
◆「好奇な洒落男」ベルント(D/R)
弓矢
単体攻撃
◆「格子盤の従者」オーウェン(D/R)
◆「氷肌の射手」リレア(D/R)
◆「花冠の旅妖精」チック(進化推奨)
銃弾
単体攻撃
◆「焦炎の冒険家」キッド(進化推奨)
◆「西方の水銃士」チェイス(D/R)
◆「円環の銃使い」ベル(進化推奨)
◆「情熱の銃士」コーディ(D/R)(進化推奨)
◆「無垢なる狩人」モコ(D/R)
◆「多彩の銃士」リディ(D/R)(進化推奨)
◆「準帽の銃士」キュリー(ME)
複数攻撃
◆「飴色の双銃士」ボンボン(D/R)
◆「霰弾の撃手」ロエナ(D/R)
◆「片恋の射撃手」セネシオ(D/R)
◆「風雲の銃士」マシマロ(M)
◆「機翼の技師」ザッカリー(D/R)
◆「無精の修道女」リュエール(D/R)
◆「愛惜の神仕」リロイ(D/R)
◆「倹約の護銃士」ラフィーカ(D/R)
回復
ユニットがダメージを食らい続けて落ちないようにHPを回復する役割を持つ。
単体回復
ギルバトやクエストなどで活躍。
◆「灼熱の僧嬢」リーシャ(D/R)
◆「鳥寵の歌い手」ミューゼ(D/R)
◆「寂然の僧侶」セッカ(要進化)
◆「藍の花嫁」ナターシャ(D/R)
◆「博聞の秘書官」フリーダ(D/R)
◆「露草の僧侶」クライド(D/R)(リーチギリギリのため進化推奨)
◆「流水の舞手」ヘーゼル(SC)
◆「雲読みの学徒」ダイアナ(D/R)
◆「酒場の女主人」ソノラ(D/R)
◆「旅の宣教師」マーレイ(リーチギリギリのため進化推奨)
◆「影音の演奏者」グロウル(D/R)
◆「至誠なる助手」ユリウス(M)
◆「空華の詩人」アルバート(D/R)
◆「骨鞄の自由人」クラニア(D/R)
◆「旅の芸術家」リアット(D/R)
複数回復
スリップダメージがあるクエストなどで使用。しっかり育成すればギルバトでも使用可能なユニットも多い。
◆「丹朱の本使い」ピアニー(D/R)
◆「愛煙の焔術士」ラディット(D/R)
◆「奇跡の少女」リアラ(ME)
◆「紺青の僧侶」コロン(要進化)
◆「思獣の呪術医」タタンカ(ME)
◆「透青の匙杖士」ジェリー(ME)
◆「不枯の若葉」リオネル(M)
◆「緑晶の調石師」エマ(M)
◆「疎癒ゆる微笑」ひなげし(M)
◆「心杖の求愛者」エイラ(D/R)
◆「銀光の探偵」フレデリック(D/R)
◆「想望の好事家」ちとせ(D/R)
◆「魔本の黙読者」メザノッテ(M)
◆「報恩の目付役」フィデリオ(D/R)
◆「星晶の操者」ゼハネル(M)
◆「信奉の侍者」ピスティア(M)
-
-
-
さすらいの癒術師さん
1358年まえ ID:dr8x5weu自分は編集はしたことないですが、このページの作り自体良くない、というのはわかるので
新しく作っていただいたページでみなさん改善案を出してもらえたらと私は思います
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
1348年まえ ID:emizmo3r(続き)
個人的には、自分がメルスト始めたてで右も左もわからなかった頃に
この手の情報に大変お世話になったので、
「今は10連で☆4が確定入手だからそもそも☆3のお勧めリストがいらない」
みたいな意見には同意しかねると思います。
(初心者でも配布ダイヤで☆4の一体二体は容易に入手できる環境になったけど
その☆4で当たりユニ必ず引けるわけでもなし、やっぱり当面は
☆3中心でPT作るはめになるはず。
あと無~微課金で引きが悪ければ、それなりの期間プレイしてても
いい☆4☆5来ないとかいうのは普通にあるあるだと思います)
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
1338年まえ ID:emizmo3rそもそも、このページが「どういう目的で役立つページ」になるべきなのか、
という認識が統一されてない気がします。
下の米をざっと見ただけでも
○初心者がとりあえず使うのにお勧め(最強ではないが入手難易度の割に有用)
○課金者でも常用できるポテンシャルがある(アネモネやリッチーとかが多分これ)
○特定目的のPT組むのに運用しやすい(DPSは低いが使い道多い中衛多段魔法や中衛打撃)
みたいに、人によって想定してる指針が違ってる感じ。
(下に続きます)
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
1328年まえ ID:f7mglq2m要望としては
前衛はゾンビ化可能ユニットだけ表示すればいいだろうとか、武器種別×後衛中衛→単複って細分化して欲しいとか、+-表示させたり隠せたり出来るようにしといて欲しい
など有りますが
現状のままでいいので、
メルストガイドに「★3おすすめユニット」を載せて「★3以下おすすめユニット」は退避して頂けると有難いです。
機能してないページが載ってるより不完全でも機能してるページが載ってる方が有意義だと思います。
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
1318年まえ ID:nmgdxe50いや、上位互換がいても強いと評価できる★3(下に挙げたノエミーなど)は載せるべきだと思っている
あくまで、そこそこの課金者でも使う★3を列挙してみたかっただけ
あとはこれに無課金〜微課金目線で使える★3を肉付けしていけばいい
書き方が悪かった
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
1308年まえ ID:ceum5lej上位互換居るから不要ってのは強引じゃないか
課金者でも最初からパーティ全員☆4以上で組むというと湯水の如くダイヤ使ってガチャぶん回すことになる
育成のメダルの重さからも最初は進化☆3まぜるはず
レイドなんかでは後衛も☆4以上の複数攻撃より☆3単体のがDPS高いから微課金には重宝する
☆4以上全部持ってる重課金でも☆制限の踏破で必要になる
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
1298年まえ ID:nmgdxe50編集者です。
このページはDBマークアップ(各ユニットページにあるDPS等のデータでフィルターして表組みする機能)を利用していないから、有能新★3ユニットが出る度に誰かが手動更新しなければいけない
今のこのページも前の編集者が放置した結果こうなっている
勿論編集者的にはDB利用の方が有り難い(責任持って編集継続できる方がいるならその限りではない)
一応DB利用した★3おすすめユニットというページを仮作成してあるのでご一読を(メニュー最下部の退避というボックスの中に格納)
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
1288年まえ ID:nmgdxe50課金者でも使う★3なら
【前衛斬】せつな
【中衛弓】チック、リレア、アネモネ
【中衛銃】リッチー、フィニ(ほか叩塔用のモーション早い銃)
【中衛魔】マルクス
【中衛打】ロニヤ(みさごも?)
【中衛回】プリム、セドリック
くらい?
あと個人的にはビビアナ・スフィア・ジェシカ・たづ・ノエミーにも降臨でお世話になったけど、これらは上位互換がいる
もう基本的に中衛以外用無しではあるな
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
1278年まえ ID:flolyh61このページの前提が「☆3の中でオススメ」だと思ってたから、「☆4さしおいてもオススメ」って捉えられかねないって発想は無かったです。視野が狭かったね、ごめんなさい。
☆4のオススメはリセマラページでもここでもハブられてるし、ハズレも多いから需要あるかもしれません。
-
-
-
-
さすらいの癒術師さん
-