【レーシングマスター(レーマス)】パガーニ Huayra BC ’17の評価とスペック コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
ななしのレーサー
92カ月まえ ID:j4ksr6ikです。少し文章を間違えました。「復刻で2凸以上にする前提で今のうちに2凸にしておくのもありかなと思いました」を「復刻で2凸以上にする前提で今のうちに1凸だけしておくのもありかなと思いました」に訂正します。今1凸しておけば復刻のときに負担も少なくて済むのではと思ったので。混乱させてスミマセン。😅NSXは期待してたのですが、あまり速くないですね。私はパスします。😓
-
-
-
-
ななしのレーサー
82カ月まえ ID:j0kaknemさん
さん
返信ありがとうございます!
2凸以上は厳しいのでお二人の言う通りウアイラを今回凸するのは見送ろうと思いますm(_ _)m
無限にお金があるのなら課金して完凸したいくらいの車ですが、無凸でも中々のスコアが出るのでおとなしくスポーツ待ちをしようと思います!
ご意見ありがとうございました😊
-
-
-
-
ななしのレーサー
72カ月まえ ID:j4ksr6ik文面では何を基準に大きなメリットがないと書かれているのかよく分かりませんが、私が感じたことを書きたいと思います。レーシング枠のガチャはアヴェンタドール以来実に5カ月ぶりなので、アヴェンタドールとの比較になりますが、どのコースでもウァイラのほうが4~5秒ほどいいタイムが出ています。その後無料ガチャでウァイラが奇跡的に当たり1凸しましたが、タイムは無凸よりも2秒ほど速くなっただけなので、他の方が書かれているように2凸以上がいいのかなと思います。今シーズン中に2凸以上が難しければ、復刻で2凸以上にする前提で今のうちに2凸にしておくのもありかなと思いました。ダイヤのやりくりは大変だと思いますが、できる範囲で楽しみましょうね!。☺️
-
-
-
-
ななしのレーサー
62カ月まえ ID:f0u6fewaウアイラは、特別凸の効果を体感しやすいポルシェ918やマクラーレンP1と違って、1凸ですぐに分かるほどのパワーアップはしないですね。その他の車と同様に成長幅が小さいです。
私も迷っていますが、するなら2凸以上だと考えており、一番貧弱なスポーツ枠の強化を優先します。
-
-
-
-
ななしのレーサー
53カ月まえ ID:psrizmol素体を引けたので走らせていたら1凸にしようかと迷い始めてきました。
試走でどのコースを走っても大きなメリットがないように感じてしまうので躊躇っていますが、皆さんはどうですか?
一応2月後半までとりあえず我慢するつもりですがぜひ凸れ!後半のスポーツを待て!NSXを交換しろなどご意見をいただきたいですm(_ _)m
-
-
-
-
ななしのレーサー
43カ月まえ ID:f0u6fewaこの車の優れている点で分かりやすいものは、ドリフトゲージの上限の高さと安定性です。
一方で、加速は遅いとされており出足は遅く0-100はイマイチですが、140km/hを超えてからの高速域の加速が非常に速く、P1をしのぎ918に迫っています。
調整方針は、本国でエンジンがバランス型推奨とされていた理由はこれでしょう。高速域に偏っているので、低速域をそれ以上悪化させないために、"13232"のセッティングがオススメです。
元々、安定性の高い車なので電気系統は1(保守)はやめた方がいいですし、何回か試しましたが3(オープン)にするとタコ踊り挙動をし易くなります。
-
-
-
-
ななしのレーサー
33カ月まえ ID:asp4vp1g「攻撃的なセッティングが必要」とあるが、要するに思考停止で23332とかにすればネガが消える。この手のセットは暴れ馬になりやすいが、この車に限っては安定性が高くほぼノーリスク。
無凸1900が楽そうなのは事実だが、今シーズンは全体的なボーダーも低下していて、ソコソコな車なら1900を十分狙えるので、真の評価はもう少し様子見が必要かも。
-
-
-
-
名無しのレーサー
23カ月まえ ID:cmmyzp55P1よりトップスピードは劣るが、コーナーの加速はP1より上位。コーナーの多いコースでは扱いはピカイチ!無凸で1900は当たり前のマシン
-
-
-
-
ななしのレーサー
13カ月まえ ID:mbkpm7vmp1クラスの化け物がやってきたなって感じがある
全体の性能がかなり高くハイスタンダードなうえにブレーキがかなり強くきくから
とにかく赤ドリにならずにどのコーナーも切り抜けられる
凸なしでも1900狙えるやばいやつ
-