【SGEM City】探検者の家とは?
「SGEM City」の探検者の家についてまとめています。探検ルートや探検者などを掲載しているので資源集めの参考にしてみてください。

探検者の家とは
資源を集めることができる施設

| 開放条件 | 大本営レベル4 |
|---|
「探検者の家」では、探検者を派遣させることで建築に必要な資源(木材、石材、鋼材)を集めることができます。大本営レベルが4に達したら、建築画面で「探検者の家」を建造しましょう。
資源の集め方まとめ
有効Babo数で資源収益アップ
自身が所持しているBaboの数によって得られる資源の数が増加します。マーケットで購入したり繁殖で増やしたりしてBaboの数を増やしていきましょう。
| 有効Babo数 | 資源収益 |
|---|---|
| 3-9匹 | 20%アップ |
| 10-19匹 | 80%アップ |
| 20匹以上 | 200%アップ |
探検者の派遣方法
①探検ルートを選択
②探検者一覧の空欄をタップ
③募集したい探検者を選択
④探検者を選択して派遣
⑤資源を獲得
①探検ルートを選択

まずは探検者を派遣したい探検ルートを選択しましょう。序盤は亜細亜のみですが、「探検者の家」のレベルを上げていくことで派遣できるルートが開放されていきます。
| 派遣先 | 取れる資源 | 開放Lv |
|---|---|---|
| 亜細亜 | 木材 | 初期 |
| 欧羅巴 | 石材 | Lv10 |
| 亜米利加 | 鋼材 | Lv20 |
②探検者一覧の空欄をタップ

「探検ルート」の画面や「私の探検者」タブで空欄となっている箇所をタップするとランダムで6体の探検者を募集できます。
③募集したい探検者を選択

探検者の下にある募集ボタンをタップすると、その探検者を獲得できます。募集したい探検者がいなかった場合にはページ下部のエネルギー更新をタップすれば1日3回まで再度ランダムで6体の探検者を選ぶことが可能です。
また、探検ルートを開放していくとレアリティの高い探検者が募集できるようになります。
探検者の性能
| 探検者 | 採集効率 | 開放条件 |
|---|---|---|
![]() ベーリング | 木材:10分/40個 | 初期 |
![]() マルコポーロ | 木材:10分/60個 石材:10分/10個 | Lv10 |
![]() 張騫 | 木材:10分/90個 石材:10分/15個 鋼材:10分/2個 | Lv20 |
④探検者を選択して派遣

探検者を募集できたら探検ルート画面上部の?の数まで探検者を選択して画面右下の派遣ボタンをタップしましょう。
⑤資源を獲得

探索時間が終了するとホーム画面の「探検者の家」の上に!マークが出ます。タップして派遣した探検ルートを選択すると派遣で得られた資源を獲得できます。
権利表記
当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供] Zing株式会社
SGEM攻略Wikiのトップページ












