【ティアキン】セパパの祠の攻略と場所【ティアーズオブザキングダム】
【ティアーズオブザキングダムの注目記事】
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)のセパパの祠(帰り道)の攻略とマップでの場所をまとめています。攻略手順や宝箱も掲載しているので是非参考にしてください

目次 (セパパの祠の攻略と場所)
セパパの祠の場所と宝箱
セパパの祠のマップ・場所
| セパパの祠の場所 | ハイラル城の東側、ボッチ橋を渡った先 |
|---|---|
| 座標 | 0222,1085,0028 |
セパパの祠の宝箱・報酬
| 試練名 | 帰り道 |
|---|---|
| 宝箱 | ゴーレムの強弓 |
帰り道の攻略手順
| 手順① | モドレコを使って、足場の移動を反転させ先へ進む |
|---|---|
| 手順➁ | 松明を拾ったあと、流れる足場に乗り、モドレコを使用する |
| 手順③ | モドレコ中に松明に火をつけ、松明に火をつけたまま扉前に戻る |
| 手順④ | 扉前の台座2か所に火をつける |
| 手順⑤ | 右側へ進み、ボールを上の穴にはめる |
| 手順⑥ | ボールを一度上の穴からはずし、下の穴にはめる |
| 手順⑦ | 手前の扉が開くので先へ進む |
| 手順⑧ | 扉を越えた先でボールにモドレコを使用する |
| 手順⑨ | 奥の扉が開くので先へ進む |
| 手順⑩ | 祝福の光を受け取る |
動く足場にモドレコを使う

動く足場にモドレコを使用し、動きを反転させることで先へ進むことが出来ます。
松明に火をつける

流れる足場が火の着いた台座前まで到達したらモドレコを使用する。モドレコ効果で足場が戻っている最中に松明に火をつけることで火を維持したまま扉前まで戻れる。
「火炎の実」などでショートカット可能

弓矢に「火炎の実」を付け火矢にすることで台座に火をつけられるためショートカットできる。
ボールを一度上の穴にはめる

奥の扉を開くために必要になるので、ボールをウルトラハンドなどで一度上の穴にはめておきましょう。
ボールを下の穴にはめる

上の穴にはめた後は一度ボールを外し、下の穴にはめましょう。
下の穴にはめると、手前の扉が開くので扉の先へ進みましょう。
扉の先でボールにモドレコを使う

手前の扉を越えた先で、ボールに対してモドレコを使用しましょう。
一度上の穴にはめているため、モドレコを使用することで奥側の扉を開くことが出来ます。
宝箱の取り方

ツタに火をつけることで、宝箱が落ちてきます。
宝箱の中身は「ゴーレムの強弓」となります。
ティアーズオブザキングダム攻略おすすめ記事
初心者向けお役立ち記事

ゲーム序盤におすすめの情報
アイテムの集め方
攻略に役立つ情報



