【SAOリコリス】宝箱の中身一覧【アリリコ】
SAOリコリス注目記事!
SAOアリシゼーションリコリス(SAOAL/アリリコ)の宝箱の中身一覧です。宝箱の取り方のほか、どのエリアでどんなものが手に入るのかをまとめていますので、参考にしてみてください。

目次 (宝箱の中身一覧)
※アドオンは赤字になっています。
北帝国の宝箱一覧
ローデンド山地
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 銀骨の弓 | 南東 | クラクス採掘場跡 Lvが高めなので注意 |
| 捕食の具象 | 西 |
北の洞窟
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 黒閃の衣 | 洞窟内 | 洞窟内の崖上に宝箱 崖から宝箱に飛び移る |
リヴァリエの森
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 壁眼の具象 | 西 | |
| 黒鴉の細剣 | 南西 | とこしえの泥地に宝箱 |
サストネル山地
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 守衣の具象 | 中央 | 結界有り |
※入手可能になるのはチャプター3以降。
コールディア平原
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 椰子縄の鞭 | 北西 | コールディア平原 |
| 古刀・青波 | 北東 | コールディア平原 付近に高Lvモンスター |
| 不錆鋼の両手剣 | 北東 | コールディア平原 ツタを使い崖を登る |
| 蒼天の具象 | 南東 | マルノミガエルを討伐 大きいのは倒さなくてOK |
| 光牢の大槌 | 南東 | ジルザム渓谷崖上 付近の山からテールウィンドを使ってジャンプ |
ロッキスの岩場
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 霊刀・咎殺 | 北西 | |
| 霞雨の具象 | 中央 | 結界有り |
| 恵葉の大剣 | 中央 |
ノーランガルス旧帝城
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 八つ裂き包丁 | ||
| 朧衣の偶像 |
ウェトラの谷
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 大樹の剣 | 南 | |
| 金蛇鞭 | 南 | |
| 神鳴の具象 | 南 | 結界有り |
南帝国の宝箱一覧
ウォーミア緑地
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 蒼鳥の細剣 | 北西 | 付近の山からテールウィンドを使ってジャンプ |
| 巨人の具象 | 南東 | 結界有り |
ウィゼアの谷
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 闇矢弓 | 東 | キャンプ付近から斜面を登る |
| 陰陽の具象 | 東 | 結界有り |
ディザドル砂漠
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 豪振剣 | 北 | 宝箱を目的地に設定する |
| 破刃・砂嵐 | 西 | 宝箱を目的地に設定する |
| 刺茨の具象 | 西 | 結界有り |
| 業炎の大剣 | 南 | 宝箱を目的地に設定する |
- 豪振剣の入手方法
レインドの湖畔
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 麗舞の衣 | 北 | 宝箱を目的地に設定する |
| 堅実の具象 | 北 | 結界有り(※) |
※ストーリー進行後、敵が出現するようになる。
クレーストの入り江
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 溶命の短剣 | 中央 | |
| 大蛇の鞭 | 南 | |
| 見識の具象 | 中央 | 結界有り |
南の回廊
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 竜甲の大槌 | 最初の広場 | 左手前の小部屋内 |
| 羅刹の具象 | 通路 | 結界有り |
西帝国の宝箱一覧
ミルディア平原
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 隠遁の具象 | 北東 | 丘の下 結界有り |
| 暴竜の大槌 | 北 | |
| 猛鬼の大剣 | 中央 | 丘の上からジャンプ |
ラウバル緑地
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 鬼挽刀 | 北 | |
| 時労弓 | 南 | 山麓の館(マップ東側)から回り込む |
| 神域の具象 | 西 | ストーリーを進めて橋を直す必要あり 結界有り |
スニルド大雪原
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 氷禊剣 | 南 | |
| 魂削の具象 | 西 | 結界有り |
| 凍花の剣 | 西 | 魂削の具象のすぐ近く |
ミネルダの岩場
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 獄囚の鞭 | 東 | 下から登るのではなく、西側から回り込んで上から向かう |
| 硬鎧の具象 | 南 | 谷底ではなく上部の山道 結界有り |
ヴァリンド台地群
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 賢人の衣 | 南 | |
| 月華の具象 | 北 | 結界有り |
西の峡谷
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 麻縄の鞭 | 壊れた橋付近 | |
| 冥氷の短剣 | 入口付近の橋の先 | |
| 疾風の具象 | 奥 | 結界有り |
東帝国の宝箱一覧
シビリア山地
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 地裂の大槌 | 北西 | |
| 薄刃の具象 | 北西 | 結界有り |
| 紅椿の細剣 | 北東 |
サロール山地
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 精緻の具象 | 中央 | 結界有り |
| 不死桜の短剣 | 東 | |
| 霊峰の剣 | 南西 | 下部動画参照 |
マウニドの大道
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 古竜牙の剣 | 東 | キャンプ付近から城壁内に入り、下へ向かう |
| 煉獄の具象 | 東 | 結界有り 周囲の敵のLvは66前後 |
| 燐刀・露蛍 | 中央 | 梯子を下りずに左の通路にジャンプ |
| 妖閃鞭 | 南 | 上記の梯子を降りて反対の城壁に向かい、右手の曲がり角から下に降りる |
| 光竜の弓(※) | 南東 | 上記の宝箱がある城壁内を東に向かって進んでいく 最奥の城壁についたら1階層上の突き当り |
※軽微なバグ有り。結界有りのアイコンになっていることがあるが、そのまま調べれば獲得可能。
- 燐刀・露蛍へのルート

トレティスの峠
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 螺旋の具象 | 西 | 結界有り |
| 聖光の衣 | 南 |
央都セントリアの宝箱一覧
セントラル・カセドラル
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 生命の具象 |
レイドダンジョンの宝箱一覧
永劫学の究明塔
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 蒼輝の首飾り | ||
| 各種素材 | ||
| 各種アドオン | ||
| 蒼輝の外套 | ||
| 蒼刃皇の鎧 (究明の服) | ランダム | |
| 究明の手袋 | ||
| 各種素材 |
廃忘の楽園
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 各種素材 | ||
| 緑翠の軽靴 | ||
| 緑翠の腰飾り | ||
| 各種素材 | ||
| 廃忘の耳飾り | ||
| 各種アドオン | ||
| 深樹竜の鎧 (廃忘の服) | ランダム |
廃忘の楽園の詳細
静寂の氷獄
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 氷黒の外套 | ||
| 各種素材 | ||
| 各種アドオン | ||
| 各種素材 | ||
| 氷黒の首輪 | ||
| 静寂の耳飾り | ||
| 黒戦角の鎧 (静寂の服?) | ランダム |
静寂の氷獄の詳細
魔淵の晶窟
| 中身 | 位置 | 備考 |
|---|---|---|
| 紫紅の足鎧 | ||
| 焔煌殼の鎧 (奈落の服) | ランダム | |
| 奈落の小手 | ||
| 各種素材 | ||
| 各種素材 | ||
| 各種素材 | ||
| 各種アドオン | ||
| 紫紅の腰布 |
魔淵の晶窟の詳細
-
-
-
ななしの投稿者
95年まえ ID:k03hmvr1ウォーミア緑地のやつ届かないんですけど…
-
-
-
-
beatsくん
85年まえ ID:qmpcqatk結界って壊し方ありますよね?教えて欲しいのですが。
-
-
-
-
ななしの投稿者
75年まえ ID:ktpucx2a宝箱の場所を行き先設定すれば、無理やり技出さなくとも行けるんですけど、サロール山地(霊峰の剣)なんて動画で必死にやっていますが、上のセーブポイントから落下ですぐ取れました
-
-
-
-
IDkikumasa
65年まえ ID:l3xptauq捕食の具象ってどこでとれますか(--;)
-
-
-
-
ななしの投稿者
55年まえ ID:e5zrjb1jコールディア平原の鞭と大剣と刀がなかったのですが不具合ですかね?
-
-
-
-
ななしの投稿者
45年まえ ID:i6kv70e7岩場をうまく登っていくと取れるとおもいます!
もし場所がわからなかったら、宝箱の位置をピンで指してから目的地に設定すると位置がわかるので、後は登れそうなとこから登れば結構簡単に取れた記憶あります( ;∀;)
-
-
-
-
ななしの投稿者
35年まえ ID:irluj8jt麗舞の衣取れません。どうやるの?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななし〆
15年まえ ID:ol1jp9twロッキス岩場の右下の廃墟の井戸を使用可能!
だいたい石像の前辺り。
使用するとノーランガルズ旧帝城 地下の秘道 にでる。
このことから、他の廃墟も詳しく調べると良いかも
ミニマップを開けず、洞窟なので迷わないように、
井戸前の石像にマークして置くと帰りの矢印が出るので良い
戦利品は短刀 八つ裂き包丁 結界あり
朧衣の偶像 結界なし 推定レベルは20
敵は30ちょいあるが戦闘せずに行けるので20戦闘するなら28〜
が必須
-







