【ドラクエタクト】ベスキングの評価とスキル【DQタクト】
ドラクエタクトの注目情報
【ドラクエタクトの攻略最新情報】
【ドラクエタクトのランキング記事】
ドラゴンクエストタクト(ドラクエタクト)のベスキングの評価と入手方法をまとめています。ベスキングの強い点や基本スキル、耐性情報やドロップ場所まで掲載しているので育成する際の参考にしてください

目次 (ベスキングの評価と入手方法)
ベスキングの基本情報
| レアリティ | |
|---|---|
| Sランク | |
| タイプ | 系統 |
| ぼうがいタイプ | スライム系 |
| 入手方法 | |
|---|---|
| ドロップ場所 |
▼ベスキングのステータス
| HP | 830 | すばやさ | 283 |
|---|---|---|---|
| MP | 391 | かしこさ | 283 |
| 攻撃力 | 317 | 移動力 | 2 |
| 守備力 | 298 | ウェイト | - |
ベスキングの評価と使い道
| 周回性能 | 単体性能 |
|---|---|
| B | A+ |
汎用性の高い体技リーダー

ベスキングは「体技威力を10%上げる」という汎用性の高いリーダースキルを持ちます。
体技は多くのモンスターが習得しており、同じくSランクモンスターであるにじくじゃくやアークデーモンが体技の特技を習得できるので強力なパーティーを編成する事が可能です。
序盤のリーダーとして非常に優秀なのでリセマラで狙うのも手です。
体技で相手を吹き飛ばす
体技「ふきとばし」、「ぶちかまし」で範囲内の敵を3マス移動させる事が可能で、攻撃範囲の狭い相手を一方的にダメージを与える事が出来ます。
特にぶちかましは範囲が広く、多くの敵を巻き込めるのでイオやバギといった範囲呪文と組み合わせる事で相手を殲滅する事が可能です。
ただ、移動力の高いモンスターや遠くから呪文で攻撃してくる相手に対してはそこまで有効ではないので、敵の特性を見極めて使いましょう。
周回には向かない?
ベスキングは体技以外にも範囲呪文「ギラ」を習得できますが、威力が低くベスキング自体もそこまでかしこさが高くないのでダメージは期待できません。
体技もある程度は近づく必要がある上に、ずらした際に味方も攻撃できなくなる可能性もあるので周回性能自体は高いと言えません。
最新リセマラ当たりランキングはこちらベスキングのスキルと特性
基本スキル
| 名称/範囲 | タイプ/属性 効果 |
|---|---|
![]() 消費MP:25 | 攻撃/体技 属性:なし |
習得Lv.1 | |
![]() 消費MP:24 | 攻撃/呪文 属性:ギラ |
習得Lv.34 | |
![]() 消費MP:46 | 攻撃/体技 属性:なし |
習得Lv.56 |
覚醒スキル
| ポイント | 効果 |
|---|---|
| 10P | 体技のコツ |
| ステータスアップ | |
| 虹のモナンメダル×1 | |
| 20P | メラ耐性+25 |
| ステータスアップ | |
| 虹のモナンメダル×1 | |
| 30P | ぶちかまし威力+5% |
| ステータスアップ | |
| 虹のモナンメダル×1 | |
| 40P | ドルマ耐性+25 |
| ステータスアップ | |
| 虹のモナンメダル×1 | |
| 50P | 全ステータスUP |
| 最大MP+20 | |
| 虹のモナンメダル×1 |
リーダー特性
| 範囲 | 効果 |
|---|---|
![]() | 体技威力を10%上げる |
特性
ぶちかまし威力+25%
ドルマ耐性+25
属性・状態異常耐性
属性耐性
| 属性 | 耐性 |
|---|---|
メラ | 半減 |
ギラ | - |
ヒャド | - |
バギ | - |
イオ | 大弱点 |
デイン | 大弱点 |
ドルマ | 半減 |
状態異常耐性
| 状態異常 | 耐性 |
|---|---|
眠り | 超弱点 |
毒 | - |
物理封じ | - |
呪文封じ | 超弱点 |
体技封じ | - |
息封じ | - |
移動制限 | - |
休み | - |
幻惑 | 無効 |
呪い | 半減 |
マヒ | - |
混乱 | - |
魅了 | 半減 |








































