Gamerch
原神攻略Wiki|げんしん

【原神】キィニチ(カード)の入手方法と効果【七聖召喚】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者:
最終更新者:

原神(げんしん)の七聖召喚のキャラカード「キィニチ」の入手方法や効果をまとめています。七星召喚のデッキ編成時などにご活用ください。

キィニチ(カード)の基本情報

キィニチ(カード)の画像元素草元素
種別キャラ
HP10
武器種両手剣
所属ナタ

キィニチ(カード)のスキル効果

通常攻撃:武闘術・白夜
草1/無2
物理ダメージを2与える。
元素スキル:懸狩り・宙の遊猟
草3
味方キャラを1体選択し、自身にカギ縄リンクを付与し、夜魂の加護状態に入る。草元素ダメージを2与え、その後、選択した味方キャラと位置を入れ替える。
カギ縄リンク(状態)
相手が燃焼反応によるダメージを受けた後、または味方の他のキャラが特技を発動した後、付与されたキャラは「夜魂値」を1獲得する。
夜魂値が2になった時、付与されたキャラにカギ縄準備を付与し、その後、夜魂値を2消費する。(カギ縄準備を付与されたキャラが出撃キャラだった場合味方キャラがアクションをする前に、最も近い相手キャラに草元素ダメージを3与える)
継続ラウンド数:2
夜魂の加護(状態)
付与されたキャラは「夜魂値」を蓄積できる。(最大2まで蓄積可能)
元素爆発:偉大なる聖龍を崇拝せよ
草3/チャージ2
草元素ダメージを1与え、偉大なる聖龍アハウを生成する。
偉大なる聖龍アハウ(召喚物)
エンドフェーズ:草元素ダメージを1与え、相手の次のキャラに草元素ダメージを1与える。
使用可能回数:2
天賦カード:夜域の賜物・すべてに対価を
草3
このカードを装備しているキィニチが出撃キャラにチェンジ、または懸狩り・宙の遊猟(元素スキル)を使用した時:味方の手札が相手の手札の枚数を下回っていた場合、相手の手札のうち、元素サイコロの初期コストが最も高い手札を1枚盗む。その後、相手は手札を1枚引く。(各ラウンドで1回のみ)
(このカードはデッキにキィニチが含まれている場合のみ、デッキに追加できる)

キィニチ(カード)の入手方法

モンド城のキャッツテールにてキィニチを招待して、友好対戦で勝利する


原神攻略Wikiおすすめ記事

Ver5.4ピックアップガチャ

ナタの攻略まとめ

▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ

※記事内での誤字や情報の誤りなどありましたらコメントにてご指摘いただけますと幸いです。

コメント (キィニチ(カード)の入手方法と効果)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

ゲーム時間の半分キャッツテールに滞在。

編集者紹介

七聖召喚マニアです。

新着スレッド(原神攻略Wiki|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
  • iOS
  • Android
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ