Gamerch
原神攻略Wikiまとめ|げんしん

【原神】無相の水「ヒイ」の行き方と攻略

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:フォールン

無相の水「ヒイ」の行き方

無相の水「ヒイ」の行き方

無相の水「ヒイ」までの道順

1開始場所開始場所マップ
稲妻>海祇島のワープポイントへワープする
2位相の門
左側にファデュイがいるので見つからないように右側から回り込みつつ位相の門に入る
3崖
位相の門の終点から北側の海に向かい、崖を降りる
3入口
岩場に滝があるため、そこから降りる

無相の水「ヒイ」の攻略

水元素は無効

水無効

無相の水「ヒイ」は水元素ダメージを無効化します。

ボスへの直接攻撃の際に、水元素キャラではダメージを与える事ができません。

常時水が付与されている

水まとい

無相の水「ヒイ」は常時水元素が付与されています。

相手に元素攻撃を当てても水元素が尽きる事はありません。

復活を阻止する必要がある

復活

無相の水「ヒイ」はHP低下時に復活しようとします。

この状態では本体にダメージを与えられず、無相の水が召喚する「水滴」と言うスライムを3体召喚します。

「水滴」は外周から中央のボスに向かって集まろうとします。

「水滴」を倒すか、復活までの時間足止めしてボスに向かわないようにすることで復活を阻止できます。

下からのイルカ攻撃は移動で回避

イルカ

無相の水「ヒイ」の攻撃の多くは下に攻撃の範囲が予測されます。

下からのイルカ攻撃はプレイヤーの位置を追尾して召喚してくるものと、ランダムで召喚されるものが入り混じるため、足元に注意しましょう。

また足場で高さを稼いでも、そこからイルカが出てくるため、移動での回避をおすすめします。

バブル攻撃も移動で回避

バブル

足元からバブルを召喚する攻撃は、イルカ攻撃と同様にランダム発生するものとプレイヤーの真下から出てくるものがあります。

アビスの魔術師・水の泡と同様に、接触しただけで大ダメージを受けながら拘束されてしまいます。

こちらの攻撃も足場を貫通して発生する他、他の行動と同時に展開されることが多いため、ボスの行動次第では非常に危険な攻撃となります。

渦巻攻撃は移動先が狙われる

トルネイド

ボスが渦巻くようになった後、上から雨を降らせる攻撃は、プレイヤーのその時点での移動している先に発射されます。

攻撃力は低いですが、発生が速く範囲も広い攻撃のため、慣れるまでは誘導が難しい攻撃です。

ボスの近くで出すと攻撃しにくくなってしまうため、ボスから離れてジグザグに動いて回避しましょう。

ブロック転がしは間を抜ける

ブロック

外側からブロックを転がしてくる攻撃は、連続でヒットする危険な攻撃です。

ブロックの隙間からしっかり抜けましょう。

攻略おすすめキャラ

アタッカーサポートキャラ
ティナリ カーヴェ
宵宮 雷電将軍
ナヒーダ 白朮
綺良々 久岐忍

上記のキャラ以外でも復活阻止のために氷元素を編成するのも手ですが、ボスに対して凍結反応は発生しないため、注意が必要です。

ボスが常に水元素をまとっているため、草元素による開花反応が起こしやすく、それに関連した反応も利用しやすいです。

攻略おすすめパーティ

おすすめ①開花編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
ティナリ
ティナリ
カーヴェ
カーヴェ
ナヒーダ
ナヒーダ
白朮
白朮

草元素のみの編成です。

無相の水「ヒイ」には常時水元素が付与されているので攻撃するだけで草元素反応を起こすことができます。

元素エネルギーも貯まりやすく、とにかく攻撃するだけなので非常にシンプルです。

ナヒーダとティナリは可能な限り編成したいですが、他の部分は主人公(草)やヨォーヨ、綺良々でも代用可能です。

カーヴェを編成しておくと開花時のダメージを回復にできるため、開花時のダメージも気にならなくなります。

おすすめ②激化編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
ティナリ
ティナリ
雷電将軍
雷電将軍
ナヒーダ
ナヒーダ
白朮
白朮

激化編成です。

ボスが常に水元素をまとっているため、開花、激化、感電反応でのダメージが期待できます。

また召喚するスライムや復活時の水滴に対しても草元素が有効なほか、射程に縛られない追撃によって対処がしやすくなるためおすすめです。

おすすめ③低レア編成

サポートメイン火力サブ火力サポート
カーヴェ
カーヴェ
コレイ
コレイ
久岐忍
久岐忍
ノエル
ノエル

☆4のみの編成です。

開花のダメージを回復に変換できるカーヴェを主体に、コレイや久岐忍で追撃を行います。

攻撃の前にノエルのスキルで水の結晶反応を起こしておく事で、大幅にダメージを減少させる事もできます。

無相の水「ヒイ」のドロップ素材

ドロップ素材一覧

無相の水「ヒイ」の報酬|h

モラ モラ
好感度経験値 好感度経験値
排他の露 排他の露(Lv.30以上)
澄明なラピスラズリ 澄明なラピスラズリ(Lv.75以上)
澄明なラピスラズリ・塊 澄明なラピスラズリ・塊(Lv.60以上)
澄明なラピスラズリ・欠片 澄明なラピスラズリ・欠片(Lv.40以上)
澄明なラピスラズリ・砕屑 澄明なラピスラズリ・砕屑
剣闘士のフィナーレ 剣闘士のフィナーレ(★5/★4)
大地を流浪する楽団 大地を流浪する楽団(★5/★4)
冒険者 冒険者(★4/★3)
亡命者 亡命者(★4/★3)
水祭りの人 水祭りの人(★4/★3)
狂戦士 狂戦士(★4/★3)

レベル80突破(上限90)まで必要な素材数

世界ランク8の場合
排他の露 排他の露×461周:2個~3個ドロップ
(必要周回数)1623
(中央値)19.5

レベル上限突破素材
澄明なラピスラズリ 澄明なラピスラズリ×6
澄明なラピスラズリ・塊 澄明なラピスラズリ・塊×9
澄明なラピスラズリ・欠片 澄明なラピスラズリ・欠片×9
澄明なラピスラズリ・砕屑 澄明なラピスラズリ・砕屑

ボス素材は世界ランク8の場合、1周で2~3個ドロップするため、少なくて16周、多くても23周すればレベル80突破分まで集めることが出来ます。

かなりの量が必要になるので、変換や合成なども活用して必要個数集めましょう。


原神攻略Wikiおすすめ記事

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

ガチャおすすめ

▼ ガチャおすすめと仕様解説
開催中ガチャのおすすめや天井・確率の解説、ガチャの履歴などガチャに関する情報盛りだくさん

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ
コメント (無相の水「ヒイ」の行き方と攻略)
  • 総コメント数0
新着スレッド(原神攻略Wikiまとめ|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/09/26
    • Android
    • リリース日:2020/09/26
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ