Gamerch
原神攻略Wikiまとめ|げんしん

【原神】急凍樹の行き方と攻略

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:フォールン

急凍樹の行き方

急凍樹の行き方

急凍樹までの道順

1開始場所開始場所マップ
モンド>秘境「北風の狼の神殿」へワープし、崩れた柱を目印に南東に進む
2上ルート
少し進むと突然地面が割れている部分があるので降りるとボスがいる

急凍樹の攻略

根元のコアを破壊する

根本

急凍樹は根元のコアを破壊しない限り基本的に弱点の頭部へダメージが与えられません。

まず根元にあるコアを破壊しましょう。

コアは氷元素でできているため、炎・雷元素などで破壊しましょう。

ボス本体はどの元素でも通じる

ボスの根本や頭部には元素バリアが付与されていますが、ダウン時には元素が何も付与されていません。

次に頭部のバリアを破壊する

頭部バリア

根元のコアを破壊すると、頭部にバリアを付与してきます。

こちらも氷元素でできているため、炎・雷元素などで破壊しましょう。

頭部を破壊するとダウンして、一定時間一方的にダメージを与える事ができます。

氷柱攻撃に注意する

氷柱

急凍樹最大の攻撃として、地面から氷柱を生やす攻撃があります。

威力自体が高く、発生と範囲も広いため、場合によっては連続で当たり、そのまま倒されてしまう可能性があります。

また、かなり強めの偏差打ちをしてくるため、一定方向に移動していると当たってしまいます。

ジグザグに動いて回避しましょう。

場外に避難もあり

場外

氷柱攻撃は、ボスエリアの内部のみに生えるため、場外に出てしまえば当たりません。

非常に楽ですが、離れ過ぎると戦闘が中断され、HPがリセットされてしまう可能性があるため、気を付けましょう。

回転攻撃はしばらく近づかない

回転

回転攻撃はその場での回避が難しく、足元が一定時間氷元素ダメージの発生する状態になるため、しばらく離れておきましょう。

法器や弓のキャラであれば、当たらずに攻撃ができます。

扇風機攻撃は敵に近づく

トルネード

溜めた後にトルネードを放つ攻撃は、比較的威力が高く、攻撃後にエリアの外側が氷元素ダメージが発生する状態になってしまいます。

遠くでは範囲が広く、回避が難しくなるため、ボスに近づいて回避しましょう。

ビーム攻撃は交差する瞬間に回避

ビーム

最大2連続で行うビーム攻撃は、出し始めの瞬間はゆっくりですが、急にスピードが上がります。

ゆっくりの時はギリギリまで狙いをつけ、狙いが定まるとスピードが上がるため、少し待ってから横かボスの方に回避しましょう。

ツララミサイルは寄せて回避

ツララ

ツララミサイルは追尾性能が非常に高く、逆向きに逃げようとすると1周以上追い回されます。

少し時間がたつとミサイル同士が一直線になるのでまとめてからすれ違うように回避しましょう。

また、この攻撃自体の危険度は低いですが、ミサイルが飛んでいる最中でも他の攻撃を出してくるため、ボスの動向に気を配る必要があります。

攻略おすすめキャラ

アタッカーサポートキャラ
宵宮 夜蘭
ディルック 八重神子
雷電将軍 行秋
香菱 シュヴルーズ

急凍樹本体には無効化される元素がありませんが、バリアを破壊するまで本体に与えられるダメージが激減するため、バリアの破壊は必須です。

炎・雷元素を編成する事でバリアの破壊が容易に行えます。

また、弓のキャラは重撃でバリアや頭部、コアを狙いやすいためおすすめですが、ボスの攻撃に気付きにくくなるため、慣れが必要です。

攻略おすすめパーティ

おすすめ①蒸発パーティー

メイン火力サブ火力サポートサブ火力
宵宮
宵宮
香菱
香菱
ベネット
ベネット
夜蘭
夜蘭

炎元素を主体とした編成です。

香菱の元素スキルはボスの根本のコア破壊に便利です。

また、宵宮の攻撃に夜蘭の追撃をつける事で頭部を狙いつつ蒸発も起こせるため、ダメージを与えやすいです。

夜蘭は行秋でも代用可能です。

おすすめ②過負荷パーティー

サブ火力サブ火力メイン火力サポート
八重神子
八重神子
雷電将軍
雷電将軍
宵宮
宵宮
シュヴルーズ
シュヴルーズ

過負荷編成です。

宵宮の攻撃と雷電将軍の追撃で過負荷反応を起こせます。

また八重神子のスキルを置いておくとボスの攻撃を回避しながらダメージを与えられます。

シュヴルーズは煙緋や香菱でも代用可能ですが、スキル時に頭部を狙う事ができるのでお勧めです。

おすすめ③低レア編成

サポートメイン火力サブ火力サポート
行秋
行秋
ノエル
ノエル
煙緋
煙緋
フィッシュル
フィッシュル

☆4のみの編成です。

ボスの攻撃に吹き飛ばしが多いため、ノエルを編成する事で強引に攻撃できます。

また、岩元素でバリアを攻撃すると結晶反応を発生させることができるため、ダメージ軽減になります。

急凍樹のドロップ素材

ドロップ素材一覧

急凍樹の報酬
モラ モラ
好感度経験値 好感度経験値
極寒のコア 極寒のコア(Lv.30以上)
哀切なアイスクリスタル 哀切なアイスクリスタル(Lv.75以上)
哀切なアイスクリスタル・塊 哀切なアイスクリスタル・塊(Lv.60以上)
哀切なアイスクリスタル・欠片 哀切なアイスクリスタル・欠片(Lv.40以上)
哀切なアイスクリスタル・砕屑 哀切なアイスクリスタル・砕屑
剣闘士のフィナーレ 剣闘士のフィナーレ(★5/★4)
大地を流浪する楽団 大地を流浪する楽団(★5/★4)
亡命者 亡命者(★4/★3)
狂戦士 狂戦士(★4/★3)
幸運 幸運(★3)
氷祭りの人 氷祭りの人(★4/★3)

レベル80突破(上限90)まで必要な素材数

世界ランク8の場合
極寒のコア 極寒のコア×461周:2個~3個ドロップ
(必要周回数)1623
(中央値)19.5

レベル上限突破素材
哀切なアイスクリスタル 哀切なアイスクリスタル×6
哀切なアイスクリスタル・塊 哀切なアイスクリスタル・塊×9
哀切なアイスクリスタル・欠片 哀切なアイスクリスタル・欠片×9
哀切なアイスクリスタル・砕屑 哀切なアイスクリスタル・砕屑

ボス素材は世界ランク8の場合、1周で2~3個ドロップするため、少なくて16周、多くても23周すればレベル80突破分まで集めることが出来ます。

かなりの量が必要になるので、変換や合成なども活用して必要個数集めましょう。


原神攻略Wikiおすすめ記事

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

ガチャおすすめ

▼ ガチャおすすめと仕様解説
開催中ガチャのおすすめや天井・確率の解説、ガチャの履歴などガチャに関する情報盛りだくさん

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ
コメント (急凍樹の行き方と攻略)
  • 総コメント数0
新着スレッド(原神攻略Wikiまとめ|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/09/26
    • Android
    • リリース日:2020/09/26
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ