質問板 コメント一覧 (4ページ目)
-
-
-
774@Gamerch
7403年まえ ID:ajll655uバグでしょうか、ランキングとマルチのイベントスコアが反映されてない(steam)
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
7383年まえ ID:p7ms90d9つーかsteamとクロスプレイできるはずだし
こちらでレベル100のキャラと育成中の低レベルキャラ両方・・・
うん、問題なく他プレイヤーとマッチングしたのを確認したので
たぶん報告者の環境によるものかと?
?
-
-
-
-
774@Gamerch
7373年まえ ID:bv5htmy2モバイルです。最近ナイトメア誰もマッチしません。アポカリとかもプレイ出来ない状態です...
そんなもんですか?
-
-
-
-
774@Gamerch
7363年まえ ID:f3jrt2dn強化に関しては、実際に強化2つでナイトメアやイベントを戦ってみれば良いと思うよ。
Bioも結局は敵を倒さなければ意味が無いしね。
耐性無視の有用性は高ランク帯ナイトメアだと雑魚でもNightmarishで普通に耐性75%だし、ApocやLMSのWave30以上とかになるとアホみたいに敵が堅くなる。
赤武器なら複数出るだろうから、耐性無視乗せたのと、クリティカル乗せたのを比較してみれば良いと思う。
一応、私の感覚ではクリティカルより耐性無視付けた方が早く倒せたんで有用性はあると思っているけどね。
-
-
-
-
774@Gamerch
7353年まえ ID:agylrpdaついでの質問だけど、耐性無視の有用性がまるで分からん
ショックフィールドで言えばLv100に達して10スロの黒武器入手すると雑魚の耐性は問題にならない
となるとボスだけど、有用なシーンは唯一デバの発狂後だけじゃない?
それだけのために耐性無視を付けるくらいなら、シーンを選ばず有用なクリ付けた方が無難と思えるんだが…
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
7333年まえ ID:oc4y1whfイベントで使い回したいなら「Biosynthesis」ナイトメアでメイン火力にしたいなら「Adaptive」
自分がよく遊んでるモードで選んでいいと思います
ナイトメアでも別のメイン武器があるなら回復を乗せてもいいですね
課金してコアが有り余ってるでもない限り黒武器までコアは温存しておいたほうがいいです
それでももし使いたいなら自分の場合「Deadly」「Overclocked」「Biosynthesis」「Adaptive」で万能武器にします
-
-
-
-
774@Gamerch
7323年まえ ID:ou9ng89tショックフィールドREDの10のスロ3が出ました。攻撃と球早くするやつ入れようかと思ってます。残り1枠入れるとしたら回復と防御無視どちらにしますか?両方入れたいならスロ4にした方がいいんですかね?
-
-
-
-
774@Gamerch
7313年まえ ID:agylrpdaご丁寧にありがとう
書くの忘れてたけどスマホ版について知りたかった
せっかく説明してもらっておいて申し訳ないのだけど、ある程度は加算されてるってことだけは分かったよ笑
検証する人ってどうやってるのかも見当つかないけど、すごいなって思う
-
-
-
-
774@Gamerch
7303年まえ ID:f3jrt2dnもう一つ間違い
×検証した人が「武器ダメージ概要」のページを参照してください。
○検証した人が「武器ダメージ概要」のページを作成しているため、そちらを参照してください。
-
-
-
-
774@Gamerch
7293年まえ ID:f3jrt2dn上記間違い:×1射で→○1秒で
----------------------------------------------------------------------------------------------------
因みにこれはあくまで私個人の感覚だが、Flash版とSTEAM版ではStripperの強さがかなり違う様に思えるため、
Flash版では、DOTの数値はペレットが全弾当たった時の数値になっているのではないかと思う。
Bioの場合もSTEAM版はペレット毎になっている様なので、実際にはSTEAM版はFlash版の3倍の持続ダメージになっている可能性があるんですよね。
-
-
-
-
774@Gamerch
7283年まえ ID:f3jrt2dn未検証のため確かなことは言えないが、
英語Wikiなどには「スタックはペレット毎」「同じターゲットに最大12回(拡張を使用して24回)同時にDoTを適用できる」となっており、
1射で3発分*4(8)回の持続ダメージと言うことになる。
ただし、実際には計算はさらにややこしく、1射で3秒間のDOTのため、2秒目は1秒前、3秒目以降には1秒前2秒前のスタックを含めた計算をしなければならない。
(ただし、1つの標的にどれだけのスタックが溜まるのかは不明)
もう一つの持続ダメージとスキルとの関係については、検証した人が「武器ダメージ概要」のページを参照してください。
-
-
-
-
774@Gamerch
7273年まえ ID:c3ur2j98ストリッパーの持続ダメージについて教えてほしい
弾一発ごとにダメージ加算されるの?
例えば連射が10発/秒とすると秒間3way×10分の持続ダメージが乗るの?
もう一個、持続ダメージにキリングスプレーの倍率は乗るの?
-
-
-
-
774@Gamerch
7263年まえ ID:f3jrt2dnマルチプレイヤーサーバーが復旧した様で、マルチプレイが可能になっていました。
Self Boostに関しても、これまで通り出来る事を確認しました。
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
7243年まえ ID:c3ur2j98なるほど、コア強化はベース強化だけど、オーグメント強化は必ずしもそうとは限らないのですね。
確かにオーグメント強化の方のリロードの値がコア強化後に上がっていました。
スッキリしました。
ありがとうございます。
-
-
-
-
774@Gamerch
7233年まえ ID:f3jrt2dn一応、Flash版なども含め、もう一度確かめたところ、理解できました。
コアの強化はベース値に対するものであり、パラメータの影響はやはり受けません。
逆に強化(オーグメント)の方がコアの強化による影響を受けるようです。
これはコア強化の説明文にわざわざ「Base Stats」と書かれていることからも間違いないでしょう。
結果として数値上では変わりませんが、仕組みとしては違うと言うことです。
威力に関してはSTEAM版とFlash版で違う様で、STEAM版は影響を受けないようです。
(もしかしたらどちらかの表記が誤っている可能性もありますが)
-
-
-
-
774@Gamerch
7223年まえ ID:f3jrt2dnHard Thornは威力は高いものの、貫通力が低く、雑魚殲滅用としては不向きであり、
Stripper同様、対ボス戦用として使用するべき武器です。
よって、Stripperを持って行くのであれば必要はありません。
因みに、Flame Throwerの強化や使用法などについてはFlame Throwerのコメントに書いている方がいますので、
そちらを参考になさると良いと思いますよ。
-
-
-
-
774@Gamerch
7213年まえ ID:f3jrt2dn2**Jupiter、10***Flame Thrower、4***Hard Thorn(全てノーマル)ということであれば、
間違いなく、Flame Throwerです。
Flame Throwerは武器の説明にも書いてありますが、貫通力が高い上に攻撃速度が高いため、敵の足止めなどが出来、生存率が上がります。
押しつければ壁抜けも出来るのでステージに因ってはかなり強力な武器となります。
Jupierも強いですが、貫通力を上げなければ連鎖数が伸びないのと、リロード速度が遅いために隙を突かれやすい所があり、
そのスロットとギア数ではあまり活躍出来ないでしょう。
-
-
-
-
774@Gamerch
7203年まえ ID:ba0716c2★2 2Jupiter
★10 3Flame Thrower
★4 3Hard Thorn
の3つならどれが良いですかね?
サブでStripperもって行ってます
-
-
-
-
774@Gamerch
7193年まえ ID:oe1vkoh3ありがとうございます。
ところが少なくともストリッパーの場合、必ずしもベース値×1.5になりません。
威力については(いろいろベースに加算されてて正確には分かりませんが)ベース×1.5かもしれませんが、攻撃速度については強化後の値×1.5であることを確認しています。
-
-
-
-
774@Gamerch
7183年まえ ID:dv44rr32ありがとうございます。
2日前に久々にやってみようと思いflash版ログインしようとしてできなかったのは、丁度サーバー不具合と重なっていたのですね。
サーバー復旧待ってみます、ありがとうございます。
-
-
-
-
774@Gamerch
7173年まえ ID:f3jrt2dnFlash版、STEAM版に関わらず、コアのステータス強化(5%強化)の対象は威力、持続ダメージ、貫通力、攻撃速度、装弾数のはずであり、
リロード速度は上がりません。
また、パラメータによって具合が異なるとのことですが、その「パラメータ」が強化(オーグメンテイション)後の事を指すのであれば、
コアによる増強はベース値からの強化であるため、パラメータによる影響は受けません。
一応、YouTubeに上がっているFull Cored動画なども確認しましたが、乗算(強化後の合計値*1.5)ではなく、加算(ベース値*1.5)でした。
-
-
-
-
774@Gamerch
7163年まえ ID:f3jrt2dnSelf Boostの問題では無く、現在サーバーに不具合が生じている様です。
一昨日頃からログインも上手く出来ない様な状態が続き、今日ログイン自体は治った様ですが、マルチプレイのロビーに入れない状態になっていました。
その前までは普通にログインもマルチプレイもSelf Boostも出来ていたので、サーバーが修復されれば出来ると思われます。
-
-
-
-
774@Gamerch
7153年まえ ID:dv44rr32flash版でSelf Boostやってみたんですけど、今ってもう出来ないんですかね?
動画のやり方でも出来なかったです
-
-
-
-
774@Gamerch
7143年まえ ID:c3ur2j98steamにおけるコアの10段階強化について、リロードタイムは変わらないんですか?当方すでに上限に達していて検証不能のため分かる方教えて下さい。
あと1.5倍まで強化されるとありますが、パラメータによって具合は異なるんですね。
-
-
-
-
774@Gamerch
7133年まえ ID:f3jrt2dn高ランク帯においてははっきり言って無いです。
ただし、低~中ランクにおいてはナイトメアなどでもクリアしやすいマップですから、
全く価値が無いわけでは無いです。
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
7103年まえ ID:km6ty7aosteamのVIPとパワーアウトってデバとネクロのエリート出ないじゃんね?
クリアする価値あるの?
-
-
-
-
774@Gamerch
7093年まえ ID:f3jrt2dn特にアップデート情報では出ていないので変わっていないとは思うけど・・・。
コアや鍵、黒箱の出たり出なかったりは結構波があるみたいだから、もう少し長く見てみないと分からないけどね。
-
-
-
-
774@Gamerch
7083年まえ ID:f3jrt2dn散弾数が多い分、かなり優位でしょうね。
あと、検証はしていませんが、DOTで倒した相手にはBioのリジェネ効果は出ていない可能性もありますし。
なので、英語版Wikiのコメントなどを見てみるとSFやMustangにBioはかなり鉄板な組み合わせとされている様です。
-
-
-
-
774@Gamerch
7073年まえ ID:nozb1kj2steamだけど最近エリート金箱からのコアの出現率変わった?
以前より出るような気がする
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
7043年まえ ID:f3jrt2dnそれ、Flash版での話ですか?
STEAM版だとBioはShotgun散弾毎の計算らしく、敵が纏まっているところをブチ抜くとゴソっと回復する
と言う話は聞きますが。
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
7023年まえ ID:f3jrt2dnまあ、意地悪しているつもりは無いので答えを書くと、
SFの項目にはこう書かれています。「StrongBoxからのドロップ率は[RED]版[BLACK]版と共に低く設定されている。」
つまり、中々出ないのは仕様なんですよ。
SFなどの強力な武器にはレアリティが高く設定されているのです。
-
-
-
-
774@Gamerch
7013年まえ ID:f3jrt2dnまた、マスタリーによる散弾数の増加ですが、逆に言えばマスタリーが上がるまでは意味が無く、
STEAM版においてそのマスタリーを上げるのはかなり大変であり、武器の育成難易度の比ではありません。
武器の育成難易度を言うのであれば、マスタリー育成難易度も要件に入れるべきでしょう。
つまり、オールマイティに活躍するSFに対して、Stripperの強みは「ShotgunマスタリーLV.5のメディッククラスでの対ボス戦」であり、
総合的な観点から見てSFが上なのは間違いないのですよ。
-
-
-
-
774@Gamerch
7003年まえ ID:f3jrt2dnSFの装弾数の少なさはSFの軽さ、リロードの早さで十分に補えます。
また、Stripperは貫通力が低く、倒すまでのタイムラグがあるため、雑魚集団相手では押し切られます。
この「雑魚集団に苦戦する」という時点で総合的に見て優秀とは言えないんですよ。
ボス戦に関しては確かにStripperはかなり強いですが、高レベル帯ではWitckerは相手になりませんし、分裂前ネクロシススもそれほど脅威ではありません。
逆に最強ボスたるネクロシススポーンは3種類全てにエナジー耐性がありませんから、耐性に関してはあまり関係ないのです。
また、足の速さはブルースポーンから逃げるのにも適しています。
-
-
-
-
774@Gamerch
6993年まえ ID:f3jrt2dn違いますよ。
先ず、能力的な総合面に於いて、育成難易度は関係ありません。また、直接的にダメージやCrit率を上げる必要が無いと言うことは逆に言うと攻撃力が上がりにくいと言うことです。
確かにメディックとの相性は悪くありませんが、メディックに於いてもCrit率を上げることが最大火力を上げる方法なので、それが無ければ最大火力は出ません。
さらにSTEAM版のSFはフルオートですから、Overclockedが付けられるため、さらに火力が伸びます。
他のクラスは防御にポイントを回すより攻撃力と移動力に回した方が余程強くなるため、武器単体における火力の差はより顕著になります。
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
6973年まえ ID:jr6lhqih見ました。青がLv41、赤黒がLv10
0って書いてあります。しかし、Lv70代で赤黒のshock field持ってたり、Lv62で赤持ってる人を多数見ました。だから、出るのかと思い箱開けまくってるのですが、中々…
-
-
-
-
774@Gamerch
6963年まえ ID:ttxfp1rfそれに対してSFは装弾数が少なく、長時間殴る場合の継続火力が下がりがちである。
また元の散弾数が10であるため、マスタリー効果で1.1倍しか火力が増加しない。もちろん他武器に比べれば破格の性能だが、マスタリー適用時のstripperが頭2つ分ぐらい火力が出る。
確かに目の前の雑魚を倒すスピードはSFの方が上だが、ボスに関してはstripperが圧倒的に上で、高難易度でより顕著になる。
理想は二刀流で、stripperをボス、sfを雑魚用としてスキルはリロ速や移速、防御系に振ることで攻守万能型になる。
マスタリー解放は遠い道のりだが超火力をぜひ体感してほしい。
-
-
-
-
774@Gamerch
6953年まえ ID:ttxfp1rfそして最後にして最大の理由がショットガンのマスタリー効果の「散弾数+1」である。詳しく検証していないが散弾数1つ分火力が増加している。
そしてstripperの元の散弾数は3であり、マスタリー効果によって1.33倍火力が増加することになる。全ての計算の最後にかかる乗算であるため破格の火力増加となる。これにより、マスタリー取得後のstripperは同レアであれば全武器最強となる。
-
-
-
-
774@Gamerch
6943年まえ ID:ttxfp1rf少なくともsteam版ならstripperの方が強くないか?
まず、stripperはビルド育成難易度が低い。継続ダメ&発射速度&耐性無視を鍛えれば完成する。直接攻撃ダメやCRT系をあげる必要がなく、スキルポイントにも余裕ができる。そのため攻撃系スキルの無いメディックでも最大火力が出るし、他職でも防御系スキルにポイントを回せる。
次に耐性面の強さ。ボスで毒耐性持ちはゲロ吐きと分裂後の毒トカゲのみである。ボスの中では最大体力が低く、ゴリ押しが効く。
対して電気耐性持ちは炎ボスと分裂前トカゲであり、事故死の多い奴らが多くこれらに対して強く出れる。
-
-
-
-
774@Gamerch
6933年まえ ID:qf074oj1ショックフィールドのBiosynthesisの効果って10強化でも明らかに+30以上出てない?
ジュピターに比べて一瞬で回復するんだけど
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
6913年まえ ID:jr6lhqihLv61メディックなのですが、shock feldが中々出ません。Lv100じゃない出ないとか何か条件あったりしますか??
-