【東方ロストワード】擬似式神:善童鬼義学の性能と評価【東ロワ】
東方ロストワードに登場する【擬似式神:善童鬼義学】射命丸文の情報を掲載しています。どんなスキルを持ちスペカを所持しているのかを掲載しているので、編成時の参考にしてください。

| その他射命丸文のキャラ情報 | ||
|---|---|---|
![]() 射命丸文 | ![]() 伝統の幻想ブン屋 | ![]() 紅葉フォトグラファー |
目次 (擬似式神:善童鬼義学)
【擬似式神:善童鬼義学】射命丸文の詳細情報
三行で分かる【擬似式神:善童鬼義学】射命丸文
- 焼却ブレイクと斬裂弾で攻める文
- 陰防デバフ、霊力配布の数も多い
- 注目デバフつきのバレット、多めの弱点には注意
基本ステータス
| ガチャ種類 | 超フェス限 | ||
|---|---|---|---|
| 式 | 技巧 | ||
| 最大体力 | 6,000 | 最大速力 | 1,450 |
| 最大陽攻 | 1,200 | 最大陽防 | 975 |
| 最大陰攻 | 1,800 | 最大陰防 | 725 |
気質
| 気質 | 荒天 | ||
|---|---|---|---|
| 所持属性 | その他 | ||
| 弱点 | 火属性 金属性 星属性 | 耐性 | 日属性 木属性 土属性 |
能力
| 能力 | 風を操る程度の能力? | ||
|---|---|---|---|
| 不利属性から受けるダメージを30%ダウン 有利属性から当てるダメージを25%アップ 結界異常「燃焼」の結界1枚あたり速力、命中、回避が1段階アップ ブースト使用時、味方全体の速力を1段階アップ(1T) | |||
スキル内容
| スキル1 | 下村山村の赤鬼 |
|---|---|
| 自身に結界異常「燃焼」を4枚付与(3T) 味方全体の陰攻を2段階アップ(3T) 相手全体に結界異常「燃焼」を2枚増加(2T) CT:4 | |
| スキル2 | 阿形の鬼神 |
| 自身にファストを付与 味方全体のCRI攻撃を2段階アップ(2T) 味方全体の霊力を0.55上昇 CT:3 | |
| スキル3 | 賀茂流式神亜種(前鬼) |
| 味方全体の命中を2段階アップ(3T) 味方全体の回避を3段階アップ(3T) 味方全体の霊力を0.55上昇 CT:3 | |
※スキルレベル10の効果です
特性内容
| 特性1 | 薪割り |
|---|---|
| 攻撃された時、陰性の受けるダメージを100%ダウン【発生50%】 | |
| 特性2 | 俊足の鬼天狗 |
| 攻撃された後、自身の速力を1段階アップ(3T)【発生85%】 | |
| 特性3 | 八雲式幻想結界 |
| ターン開始時、自身の結界を1枚増加【発生率50%】 | |
連携
| スピード連携 |
|---|
| 後衛になる時、交代相手の速力、命中、回避をアップ(3T) 前衛になる時、交代相手の速力、命中、回避のつよさ上昇を一部引き継ぐ(3T) |
ショット性能
| 拡散ショット | 鬼息吹 |
|---|---|
| 拡散ショット詳細 | |
| 単体攻撃 【攻撃】木属性斬裂陰防注目低下各種特攻弾 【弾幕構成】陰気寄り 【ブースト追加】木属性斬裂陰防回避低下各種特攻弾/金属性速力増加各種特攻弾/金属性注目低下河童&鬼特攻弾/金属性速力上昇各種特攻弾/木属性斬裂弾 | |
| ショット内訳 | |
| 弾名称 | 弾詳細 | 攻Lv |
|---|---|---|
| 鬼息吹 ×8 | 木属性/陰気/単体 斬撃弾 命中率80% CRI率10% 50%斬裂弾 相手単体の陰防を1段階ダウン(3T,75%) 相手単体の注目を1段階ダウン(3T,75%) 神格&獣&妖精&人間&平行存在特攻 威力:3.07 | 0 |
| 小鬼息吹 ×2 | 木属性/陰気/単体 斬撃弾 命中率80% CRI率10% 50%斬裂弾 相手単体の陰防を1段階ダウン(3T,100%) 相手単体の注目を1段階ダウン(3T,100%) 河童&鬼特攻 威力:3.68 | 1 |
| 赤鬼息吹 ×2 | 金属性/陰気/単体 斬撃弾 命中率80% CRI率10% 自身の速力を1段階アップ(3T,100%) 神格&獣&妖精&人間&平行存在特攻 威力:3.68 | 2 |
| 百鬼息吹 ×2 | 金属性/陰気/単体 斬撃弾 命中率80% CRI率10% 相手単体の注目を1段階ダウン(3T,100%) 河童&鬼特攻 威力:3.68 | |
| 百万鬼息吹 ×2 | 金属性/陰気/単体 斬撃弾 命中率80% CRI率10% 自身の速力を1段階アップ(3T,100%) 神格&獣&妖精&人間&平行存在特攻 威力:3.68 | |
| 百万同一鬼息吹 ×2 | 木属性/陽気/単体 御札弾 命中率80% CRI率10% 50%斬裂弾 威力:3.68 | 3 |
| 集中ショット | 鬼遊戯 |
|---|---|
| 集中ショット詳細 | |
| 単体攻撃 【攻撃】金属性必中斬裂速力上昇各種特攻弾 【弾幕構成】陰気寄り 【ブースト追加】金属性斬裂速力上昇注目低下河童&鬼特攻弾/木属性放電各種特攻弾/金属性速力上昇注目低下焼却河童&鬼特攻/金属性斬裂弾/木属性斬裂CRI攻撃上昇弾 | |
| ショット内訳 | |
| 弾名称 | 弾詳細 | 攻Lv |
|---|---|---|
| 鬼遊戯 ×4 | 金属性/陰気/単体 肉弾 命中率80% CRI率10% 必中弾 25%斬裂弾 自身の速力を1段階上げる(3T,100%) 神格&獣&妖精&人間&平行存在特攻 威力:8.95 | 0 |
| 大鬼遊戯 ×1 | 金属性/陰気/単体 肉弾 命中率80% CRI率10% 25%斬裂弾 自身の速力を1段階上げる(3T,100%) 相手単体の注目を1段階下げる(3T,100%) 河童&鬼特攻 威力:12.27 | 1 |
| 咎鬼遊戯 ×2 | 木属性/陽気/単体 御札弾 命中率80% CRI率10% 放電弾 神格&獣&妖精&人間&平行存在特攻 威力:6.65 | 2 |
| 罪鬼遊戯 ×2 | 金属性/陰気/単体 肉弾 命中率80% CRI率10% 焼却弾 自身の速力を1段階上げる(3T,100%) 相手単体の注目を1段階下げる(3T,100%) 河童&鬼特攻 威力:7.16 | |
| 金剛鬼遊戯 ×2 | 金属性/陰気/単体 肉弾 命中率80% CRI率10% 25%斬裂弾 威力:7.67 | 3 |
| 大江鬼遊戯 ×2 | 木属性/陽気/単体 御札弾 命中率80% CRI率10% 25%斬裂弾 自身のCRI攻撃を2段階上げる(3T,100%) 威力:8.18 |
スペルカード性能
| スペルカード1 | 式鬼「打ち振るう大鬼斧」 |
|---|---|
| スペルカード詳細 | |
| 全体攻撃 【攻撃前】相手全体の陰防を2段階ダウン(3T) 相手全体に結界異常「燃焼」を3枚付与(3T) 【攻撃】木属性斬裂速力上昇各種特攻エネルギー弾 【弾幕構成】陰気寄り 【ブースト追加】火属性河童&鬼特攻弾/木属性斬裂速力上昇各種特攻弾/金属性斬裂河童&鬼特攻弾/火属性焼却弾/金属性斬裂CRI攻撃上昇弾 【攻撃後】味方全体の霊力を0.85上昇 | |
| ショット内訳 | |
| 弾名称 | 弾詳細 | 攻Lv |
|---|---|---|
| 赤鬼の大鬼斧 ×17 | 木属性/陰気/全体 エネルギー弾 命中率80% CRI率10% 75%斬裂弾 自身の速力を1段階上げる(3T,100%) 神格&獣&妖精&人間&平行存在特攻 威力:2.70 | 0 |
| 前鬼の大鬼斧 ×3 | 火属性/陽気/全体 御札弾 命中率80% CRI率10% 河童&鬼特攻 威力:5.24 | 1 |
| 陽気鬼の大鬼斧 ×3 | 木属性/陰気/全体 エネルギー弾 命中率80% CRI率10% 50%斬裂弾 自身の速力を1段階上げる(3T,100%) 神格&獣&妖精&人間&平行存在特攻 威力:5.67 | 2 |
| 阿行鬼の大鬼斧 ×3 | 金属性/陰気/全体 エネルギー弾 命中率80% CRI率10% 50%斬裂弾 河童&鬼特攻 威力:6.11 | |
| 右方鬼の大鬼斧 ×3 | 火属性/陽気/全体 御札弾 命中率80% CRI率10% 焼却弾 威力:6.55 | 3 |
| 式神鬼の大鬼斧 ×3 | 金属性/陰気/全体 エネルギー弾 命中率80% CRI率10% 50%斬裂弾 自身のCRI攻撃を2段階上げる(3T,100%) 威力:6.98 |
| スペルカード2 | 式鬼「不動尊の捕縛呪法」 |
|---|---|
| スペルカード詳細 | |
| 単体攻撃 【攻撃前】相手単体の陰防を3段階ダウン(3T) 【攻撃】土属性斬裂各種特攻肉弾 【弾幕構成】陰気のみ 【ブースト追加】土属性必中斬裂速力上昇注目低下河童&鬼特攻弾/土属性斬裂各種特攻弾/土属性必中放電速力上昇注目現象河童&鬼特攻弾/火属性斬裂各種特攻弾/火属性速力上昇注目減少弾 【攻撃後】自身の結界を2枚増加 味方全体の霊力を0.85上昇 | |
| ショット内訳 | |
| 弾名称 | 弾詳細 | 攻Lv |
|---|---|---|
| 赤鬼の捕縛呪法 ×18 | 土属性/陰気/単体 肉弾 命中率80% CRI率10% 50%斬裂弾 神格&獣&妖精&人間&平行存在特攻 威力:4.36 | 0 |
| 前鬼の捕縛呪法 ×4 | 土属性/陰気/単体 肉弾 命中率80% CRI率10% 必中弾 25%斬裂弾 自身の速力を1段階上げる(3T,100%) 相手単体の注目を1段階下げる(3T,100%) 河童&鬼特攻 威力:5.89 | 1 |
| 陽気鬼の捕縛呪法 ×3 | 土属性/陰気/単体 肉弾 命中率80% CRI率10% 25%斬裂弾 神格&獣&妖精&人間&平行存在特攻 威力:7.85 | 2 |
| 阿行鬼の捕縛呪法 ×3 | 土属性/陰気/単体 肉弾 命中率80% CRI率10% 必中弾 放電弾 自身の速力を1段階上げる(3T,100%) 相手単体の注目を1段階下げる(3T,100%) 河童&鬼特攻 威力:7.85 | |
| 右方鬼の捕縛呪法 ×3 | 火属性/陰気/単体 肉弾 命中率80% CRI率10% 50%斬裂弾 神格&獣&妖精&人間&平行存在特攻 威力:7.85 | |
| 式鬼神の捕縛呪法 ×2 | 火属性/陰気/単体 肉弾 命中率80% CRI率10% 自身の速力を1段階上げる(3T,100%) 相手単体の注目を1段階下げる(3T,100%) 威力:11.78 | 3 |
| ラストワード | 「大峰山岩窟 疑似前鬼」 |
|---|---|
| スペルカード詳細 | |
| 全体攻撃 【攻撃前】味方全体の速力を3段階アップ(4T) 味方全体の回避を4段階アップ(4T) 相手全体の陰防を3段階ダウン(3T) 【攻撃】土属性必中斬裂各種特攻弾 【弾幕構成】陰気のみ 【ブースト追加】土属性斬裂各種特攻弾/火属性焼却速力上昇各種特攻弾/金属性速力上昇各種特攻弾/土属性斬裂放電CRI攻撃上昇弾/土属性必中斬裂弾 【攻撃後】自身の霊力を2.00上昇 | |
| ショット内訳 | |
| 弾名称 | 弾詳細 | 攻Lv |
|---|---|---|
| 赤鬼の守護 ×21 | 土属性/陰気/全体 御札弾 命中率80% CRI率10% 必中弾 150%斬裂弾 神格&獣&妖精&人間&平行存在&河童&鬼特攻 威力:5.45 | 0 |
| 前鬼の守護 ×5 | 土属性/陰気/全体 御札弾 命中率80% CRI率10% 150%斬裂弾 神格&獣&妖精&人間&平行存在特攻 威力:7.85 | 1 |
| 陽気鬼の守護 ×5 | 火属性/陰気/全体 御札弾 命中率80% CRI率10% 焼却弾 自身の速力を1段階上げる(3T,100%) 神格&獣&妖精&人間&平行存在&河童&鬼特攻 威力:8.51 | 2 |
| 阿形鬼の守護 ×5 | 金属性/陰気/全体 御札弾 命中率80% CRI率10% 自身の速力を1段階上げる(3T,100%) 神格&獣&妖精&人間&平行存在特攻 威力:9.16 | |
| 右方鬼の守護 ×5 | 土属性/陰気/全体 御札弾 命中率80% CRI率10% 150%斬裂弾 放電弾 自身のCRI攻撃を2段階上げる(3T,100%) 威力:9.82 | 3 |
| 式鬼神の守護 ×5 | 土属性/陰気/全体 御札弾 命中率80% CRI率10% 必中弾 150%斬裂弾 威力:10.47 |
特攻:特定の相手に確定critical
焼却:燃焼状態の結界をブレイク
放電:帯電状態の結界をブレイク
必中:命中率に関わらず必中
斬裂:速力のx%を攻撃力に上乗せする
昇格素材一覧
| RANK1 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() ×10 | ![]() ×30 | ![]() ×20 | ![]() ×30 | ![]() ×20 | ![]() ×20 |
| RANK2 | |||||
![]() ×15 | ![]() ×15 | ![]() ×15 | ![]() ×15 | ![]() ×25 | ![]() ×25 |
| RANK3 | |||||
![]() ×30 | ![]() ×30 | ![]() ×30 | ![]() ×30 | ![]() ×30 | ![]() ×30 |
| RANK4 | |||||
![]() ×35 | ![]() ×35 | ![]() ×35 | ![]() ×35 | ![]() ×45 | ![]() ×45 |
| RANK5 | |||||
![]() ×50 | ![]() ×50 | ![]() ×50 | ![]() ×50 | ![]() ×50 | ![]() ×50 |
【擬似式神:善童鬼義学】射命丸文の評価
総評
| 総合 | 単騎性能 | 複霊 | 永遠戦線 |
|---|---|---|---|
| S₋ | S₋ | S₋ | S₋ |
独自性ある要素として注目デバフが行えるので、上手くそこを噛み合わせられるのであればこの文ならではの活躍を見出せる可能性があります。
とはいえ性能は良くも悪くも超フェス相応なので、最近のレリック、エピックキャラを多数持っている場合は特殊バフを盛った方が早いのは否めません。
ブレイク性能、陰防デバフの量はそれなりなので、注目デバフ抜きでも活躍が期待できます。
全体焼却ブレイクを得意とする文
超フェス文はスペカでの全体5枚結界異常ブレイク、またショットでの結界異常ブレイクが行えるアタッカーです。
陰防デバフの数、霊力配布の数も多く、味方の陰気アタッカーの支援も出来ます。
注目デバフ付与が癖の強い要素
この文は注目デバフを相手に付与出来るのが特徴です。これによって注目デバフを与えているキャラにはダメージを低める代わりに、与えていないキャラにはダメージを伸ばすことが出来ます。
フルブレイク中の相手に対してさらに火力を伸ばしたい場合、この注目デバフ要素でさらにダメージを伸ばせるのは大きな特徴です。
とはいえ全体スペカをメインに攻撃している場合はダメージがブレてリプレイ作成の妨げになる可能性もあります。
よって注目デバフをかけたくない場合、注目デバフを付与してしまうショット2種と式鬼「不動尊の捕縛呪法」は注意して使う必要があります。また、相手が1体だけの状態であれば気にせず戦う事も出来ます。
弱点は3種ある
このキャラも弱点は3種あるタイプなので、事故が起きるリスクが高いです。
式鬼「不動尊の捕縛呪法」で結界を補充することも出来ますが、先述の通り注目デバフを付与するスペカでもあります。注目デバフを避けたい場合はブーストせずに使うと注目デバフを避けることが出来る点は覚えておいても良いでしょう。
注目デバフつきのバレットは要把握
ショットの場合

拡散ショットは1-3-1型、2段階ブーストすると陰防デバフが1~2段階、注目デバフが2~3段階つきます。
金属性3発、木属性2発という弾幕構成は良いですが、ブーストしなくても注目デバフが1段階、75%の確率でつく可能性があるのはリプレイ作成時にはかなり怖い要素です。
対して集中ショットはブーストしなければ注目デバフがついてきません。よって、注目デバフを付与しないで攻撃したい場合はブーストせずに集中ショットを使うのが安定すると言えます。
なお集中ショットは2段階ブーストで放電弾、焼却弾を使えます。結界異常ブレイクでフルブレイク出来ればデバフは関係無くなるので、ショットで結界異常ブレイクを狙う場合は注目デバフを気にしないで攻撃可能です。
スペカの場合

式鬼「打ち振るう大鬼斧」は3段階ブーストで焼却での全体5枚ブレイクが狙えます。癖が無く使いやすいスペカなので、これを主軸にブーストすると良いでしょう。
攻撃前に出来る陰防デバフも便利な要素なので、陰気アタッカーの支援にも使えます。
式鬼「不動尊の捕縛呪法」は1-3-1型、2段階ブーストすれば注目デバフ2段階と放電ブレイクがついてきます。
注目デバフこそありますが土属性で固まっている上に放電弾でフルブレイクを狙える点、攻撃前の陰防デバフや霊力増加効果など優秀な効果が揃うので、単体ボス相手には使いやすいでしょう。
オススメ絵札

式鬼「打ち振るう大鬼斧」は陰気エネルギー弾が多めなので、正体不明の結界チームが向く絵札になります。
味方全体に陰攻バフをかけたいなら思い出の在り処、妥協するならセルピヌスの加護、バフ、デバフ面を優先するなら地底都市パーリィ☆ナイトや掌握などもあります。好きな所を選んでください。

式鬼「不動尊の捕縛呪法」は肉弾がメインなので巫女の留守を預かる仙人が向きます。
アニバーサリー妖怪の山、食いつき無双なども候補に出来ます。

注目デバフに特化させたいなら古明地観光エンドレスツアーでより尖らせる事も出来ます。

ラストワードは現状巫女変生がベストです。
オススメシール
御札弾が混じりますが、ラストワード以外御札弾が多いとは言えないのが悩みの種。
御札弾を主軸としたキャラが他に多数いるなら御札弾系の編成に混ぜるのを検討しても良いですが、この文のためだけに御札弾バフを取るほどでは無いと思われます。
キャラクターマテリアル
基本情報
| 名前 | 【擬似式神:善童鬼義学】射命丸文 |
|---|---|
| 種族 | |
| 職業 | |
| 住んでいる所 | |
| 能力 | 風を操る程度の能力? |
| 二つ名 | |
| スペカBGM | flutter |
| ボイス種類 | 大峰山の赤鬼程度の声(cv.吉佳 絵里加 |
| 不屈の大鬼斧程度の声(cv.峯田 茉優) | |
| 伝説の行者式神程度の声(cv.小山 百代) | |
| 自己紹介 | |
| ご召喚にあずかり誠にありがとうございます。射命丸文ですー……って、召喚事故じゃあないですかー!あの虐待妖怪、やってくれましたね!?あぁっ。こっちの話ですよ、小さくて可愛い式神使いさん。呼び出されたからには、期日までに役割をこなしますのでご安心ください。「天狗なのに鬼で式神なの?」って?それでは、そこから説明して差し上げますね。 | |
| 気質『荒天』 | |
| 変生世界の射命丸文の気質(東方LWオリジナル)。 読み方は「こうてん」。 「荒天」とは人間の生活を脅かすレベルの荒れた天候、特に激しい風雨のこと。 鬼にして天狗である前鬼の式神を宿した、文らしい気質と言えるだろう。 文自身の気質(月精+木行)に、前鬼の気質(火行+金行)が重なっている。 | |
| 能力『風を操る程度の能力?』 | |
| 変生世界の射命丸文の能力(東方LWオリジナル)。 射命丸文自身の能力は、原則的にそのまま残っている。 しかし式神起動中は、前鬼の力がほぼ全身を覆っているので、まるで別人のような振る舞いをするようだ。 八雲紫による、式神モニター募集。 あくまでもお試し、あくまでも情報収集のためというのは、ただの名目にすぎない。 『異界から収集した情報』をもとに、特殊な式神を使役する式術を開発したので、それで遊んでみたいだけである。 ……少しは、異界の調査をさらに進めるためという意識もあるようではあるが。 深海を調べるには潜水艦が必要であり、深みを目指すほど高い技術が要求される。 登る山が高いほど、入念な準備と綿密な計画が必要だ。 遠宇宙を目指すならば、科学技術の発展は必須事項だ。 この特殊式術もまた、そのような考えのもとに生み出された。 鴉天狗・射命丸文を、式神化する。 八雲紫的には、一度そういう話題を出したことがあったつもりだったが、射命丸文はすっかり忘れていた。 そういえばそういう虐待まがいな事件もあったな、と思い出した。 天魔様と大天狗たちによる連名での承認ももらっていると、妖怪の賢者は書面を見せながら得意げであったが、お前ならいくらでも偽造できるだろうと呆れた。 しかし式神となって異界を見て回ることについては、シンプルに興味が湧いた。 いざとなれば妖怪詐欺として真実を書き立ててやればいい、とさえ思った。 式神になるには、妖獣である必要がある。 半分くらい動物ではある射命丸文は、妖獣としての適性があった。 そこに八雲藍方式の式を導入したのだが、その内容は『前鬼』のものであった。 八雲紫が使役する鴨の式神……という認識であったが、どうやらちょっと違うらしいとも聞いていた。 だが射命丸文は、そもそものことに気づいていなかった。 式神が本格的に起動すると、式の中身が心身の主導権を握ってくるっぽいということを。 身体能力などは全体的に底上げされるのだが、どうにも記憶が曖昧になる。 これでは記事が書けないなあ。 式神は尻尾が実質の記憶媒体なので、八雲紫は尻尾を回収することで、式神を引っこ抜きつつ情報も入手でき、ついでに都合の悪い証拠も隠滅できるのだろう。 なお式神をつけられている当人は、八雲紫との契約に従う限り、非常に強い力を発揮できる(それこそ八雲紫と同等とも言われ、ファンタズム級とされる)。 契約を破ると、式の恩恵は受けられず、普段どおりの性能に戻ってしまう。 | |
Tips
不明
ボイス
セリフ鑑賞
| 台詞 | |
|---|---|
| 強化完了 | |
| ログイン | |
| ホーム1 | |
| ホーム2 | |
| ホーム3 | |
| 課題 | |
| 課題完了 | |
| 伝書 | |
| 帰還 | |
| おつかい完了 | |
| 反応1 | |
| 反応2 | |
| 反応3 | |
| 戦闘開始 | 式神が憑くと人格が変わる?それどこ情報!? |
| ウェーブ進行 | まあとりあえず、文花帖に書いておきます |
| 勝利 | 言われてみれば時々、八雲藍さんっぽい気分になることがありますねー |
| 敗北 | 怪奇!式神に体を操られ敗北不可避!システム改善求む声多数 |
| ブースト1 | さあさあ |
| ブースト2 | これでどうです? |
| ブースト3 | 逃がしませんよー |
| グレイズ1 | 誰一人 |
| グレイズ2 | ついてこれません! |
| グレイズ3 | 最速の記者ですから! |
| スキルA | おっと特ダネ! |
| スキルB | それっ号外 |
| コマンドA | ほうほう、それはそれは |
| コマンドB | それ、うち独占で! |
| コマンドC | 激写してきますわ! |
| コマンドD | 身体を借りるぞ烏天狗! |
| チェンジ抜け | えぇっと……メモメモ |
| チェンジ入り | 番記者のお通りですよ |
| ショットA | よいしょっと |
| ショットB | えいやっさ! |
| ダメージ | あたっ |
| 大ダメージ | あやややー |
| ガード | 記者無罪ですよ! |
| グレイズ発動 | ナイスショット! |
| バフ・回復 | 助かりますー! |
| 戦闘不能 | あや!式神パワーでなんとかなるってはずでは? |
信頼度別台詞
※ネタバレを含みます
シーズン限定台詞
※ネタバレを含みます
その他台詞
| 台詞箇所 | 台詞 |
|---|---|
衣装
| 衣装名 | 衣装説明 | イラスト | SDキャラ |
|---|
ストーリー初出カットイン
※演出箇所についてのネタバレを含みます
メインストーリー
| カットインイラスト | 肩書き | 演出箇所 |
|---|
イベントストーリー
| カットインイラスト | 肩書き | 演出箇所 |
|---|






















