Gamerch
AFKアリーナ攻略Wiki

【AFKアリーナ】試練の地の進め方と攻略法

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー52540

AFKアリーナの試練の地について紹介しています。試練の地をどの様に進めれば良いか、また敵の特徴などを掲載しているので、攻略の参考にしてください。

目次 (試練の地(ドレイス編))

開催期間8月5日~8月19日 9:00

試練の地とは?

試練の地とは、新キャラクター「ドレイス」を編成しつつ残りの4枠を指定された10体のキャラから4キャラを選択してプレイする特殊マップです。

既存のマップの様に謎解き要素などは存在せず、単純に12種のエネミーを倒していく事が目的となります。

選択できるキャラは所持しているキャラのみ

選択できるキャラは指定された10体のキャラの中で、かつ所持しているキャラで無ければ使用する事は出来ません。

多くのキャラを引いている場合は色々な組み合わせを試す事でクリア出来ますが、逆にあまり引けていない場合は多くのメンバーを編成出来ずクリアが難しい場合があります。

キャラの育成状況はレベル240、神話で固定

キャラの育成状況はレベル240、神話で固定されています。そのため所持してさえいれば育成を行っていなくても問題ありません。

無理にクリアする必要は無い

最期までクリアすればエリート英雄のソウルストーン×60が手に入り、かつ英雄の粉塵や英雄経験値などが手に入るのでレベル上げに役立ちます。

しかし逆に言えば必ずクリアすべきであるほど重要な報酬は存在しないので、出来る範囲でクリアして経験値を稼いでおくだけでも良いでしょう。

なお再チャレンジに際してデメリットは存在しないので、クリア出来そうであれば何度もチャレンジして問題ありません。

登場する敵の特徴一覧

マップ東側の敵

敵編成解説
ルシウスと孫悟空が編成出来ると非常に楽。
それ以外のメンバーではヌミス、ウォック、サテラと言ったバハリア部族のキャラを多めに編成したい。

エルロンとカザードは悪くないが、ファリオとキャットに関してはややこのステージに向かないか。
タレンがいるのであれば編成したいが、タレンがいなくても問題なくクリアは可能。
前衛にガルボを編成出来ると安定する。

リグビーやレインもこのステージでは悪くないが、グリーズルはあまり長く前衛で活躍させづらいので注意。
サテラ、スクレッグを編成しておくのがオススメ。かなりクリアしやすくなる。
サフィアを編成したい場合は後列中央に配置しない様に注意。後列上段、下段であれば十分に活躍する。

後列にいるネモラがやや厄介なので、ナーラやアタリアを後列上段に編成しておく事で対策しておけるとベスト。
タンク系のキャラが候補に多いが、中でもオセロス、トーラン、ブルータス辺りはオススメ。
セイン、持っているならザラスもかなり活躍する。

選択できる英雄では相性不利のバハリア部族のキャラが多いが、最悪スクレッグ、アンダンドラ、ブルータス、サフィアを選択してもクリアは可能。

マップ中央部の敵

敵編成解説
オーデンが中々相性が良い。生き残りつつダメージを稼いでくれる。
ロザリンとヌミスで戦況をつかみつつ、ドレイスが上手く動ける様な場を作れると良い。

編成によっては活躍させられるかもしれないが、フレイラとネモラはこのステージにやや向かない印象。
大火力を与えるアタッカーが多く、運が悪いと何度かリトライする必要があるかもしれない。
強力なルシウス孫悟空に加えて、サテラとウォックを編成するのがオススメ。

もしウォックを編成するなら後衛に配置し、スキル使用前に倒されない様にしたい。
敵のアンダンドラをスムーズに撃破出来るとチャンスが見えてくる。
相手のエリア&ライラをどれだけ素早く倒せるかがカギ。
エリア&ライラを素早く倒せるサテラを所持していると何度かプレイしているうちにクリア出来る見込みが出てくる。
なおサテラは後列上段に配置しておくと比較的エリア&ライラを手早く撃破出来る印象。

こちらもエリア&ライラとタシーを編成して対抗出来るとベストだが、いなくてもクリアは出来るので何度も挑戦してみるべき。
前衛のアーサーとオセロスで手こずっているうちに後衛が回り出すと負けパターンなので、そうならない様な編成を心がけたい。
具体的にはフレイラの様な敵全体に攻撃出来るキャラ、ヌミスの様な前衛の必殺技を引き付けられるキャラなどがオススメ。

カーソスも上手く生き残らせる事が出来れば広範囲に大ダメージを与えられるので強力。
ロザリンも編成してこれらのキャラが上手く活躍出来る様にしたい。

マップ西部の敵

敵編成解説
相性通りゴルボとソリスはオススメ。所持しているのであれば編成しておきたい。
あとはヌミスも編成出来ると良い。

タレンやメヒラを所持しているのであれば編成する候補に充分入る。
それ以外ではティーダもこのステージでは悪くない働きをする。
タンク系英雄が3体おり、中々厄介なステージ。
後衛下段はナーラに狙われる場所なので、近接攻撃が出来るキャラを配置しておく事。

ベリンダの様な範囲攻撃が行えるキャラを配置しておくと攻略を進めやすい。
サテラも体力の高いタンク系英雄にダメージを通しやすいのでオススメ。
後衛にいるスケ―リアス、ヌミス、ヴァークの3人をスムーズに撃破出来るアンダンドラは是非編成したい。
相性有利を取れるセインも編成しておけるとベスト。

編成出来るタンクキャラの中でスクレッグは敵前衛を後衛の位置まで押し出せるので後衛まで効率よくダメージを与える事も可能。
後衛上段はアタリアの攻撃を受けるので、ある程度ダメージを受けても問題の無いキャラを配置する事。
またファリオも厄介なので、ナーラなどで対策出来るとなお良い。

アルマスは耐久力が高く相手前衛と戦いやすいのでオススメ。
耐久力の低いサフィアやセリスは編成してもすぐに倒されてしまう事が多いので、長期戦を耐えうる英雄を多めに編成しておきたい。

AFKアリーナ攻略Wikiトップへ
コメント (試練の地(ドレイス編))
  • 総コメント数0
新着スレッド(AFKアリーナ攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル AFK アリーナ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/06/30
    • Android
    • リリース日:2020/06/29
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 美しくて独特なキャラクター。楽しくて手軽なカード放置属性。新しいRPGゲームをプレイ~ 年越しガチャ乱舞、今から始める方はイベント期間中に最大190連引ける!

「AFK アリーナ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ