【原神】オロバシの遺事の受注場所と攻略|奇妙な装置のギミック攻略

原神の世界任務「オロバシの遺事」の受注場所と攻略を記載しています。発生条件や向き、仰角のギミックなどまとめていますのでぜひご覧ください。
目次 (オロバシの遺事の受注場所と攻略)
オロバシの遺事の受注場所・発生条件
| 受注場所 | ![]() 稲妻のヤシオリ島にいる梶に話しかける |
|---|
オロバシの遺事・序の攻略チャート
| 1 | ![]() 稲妻のヤシオリ島にいる梶に話しかける |
|---|
オロバシの遺事・一の攻略チャート
| 1 | ![]() 梶の近くにある鎮め物を調べる |
|---|---|
| 2 | ![]() 奇妙な装置のギミックを解除する ▼1つ目の奇妙な装置のギミック攻略 |
| 3 | ギミックを解いた先で欠けた部品を2個入手 |
| 4 | 欠けた部品を鎮め物に戻す |
| 5 | 梶と会話する |
オロバシの遺事・一のギミック攻略
![]() | |
![]() | |
| ① | ② |
|---|---|
![]() 向き:3回 仰角:そのまま | ![]() 向き:3回 仰角:1回 |
| ③ | ④ |
![]() 向き:そのまま 仰角:そのまま | ![]() 向き:そのまま 仰角:そのまま |
向きを揃えられたら①に攻撃を当てて、雷弾を飛ばす。(弓で離れて攻撃するのがおすすめ)
オロバシの遺事・二の攻略チャート
| 1 | ![]() 蛇神の首にある2つ目の鎮め物を調べる |
|---|---|
| 2 | ![]() 1つ目の欠けた部品の場所に行く |
| 3 | ![]() 穴の中に入る |
| 4 | ![]() スイッチを調べて水位を下げる |
| 5 | ![]() 奥に進むと戦闘 |
| 6 | ![]() ランプを揃える →左を攻撃:左と真ん中が動く 真ん中を攻撃:全て動く 右を攻撃:真ん中と右が動く |
| 7 | ![]() 奥に進むと1つ目の欠けた部品を獲得 (雷の種から上に帰れる) |
| 8 | ![]() 2つ目の奇妙な装置の場所に行く |
| 9 | ![]() 2つ目の奇妙な装置のギミックを解く ▼2つ目の奇妙な装置のギミック攻略 |
| 10 | ![]() 2つ目の鎮め物の場所に戻る |
オロバシの遺事・二のギミック攻略
![]() | |
![]() | |
| ① | ② |
|---|---|
![]() 向き:1回 仰角:そのまま | ![]() 向き:1回 仰角:そのまま |
| ③ | ④ |
![]() 向き:そのまま 仰角:そのまま | ![]() 向き:そのまま 仰角:1回 |
| ⑤ | ⑥ |
![]() 向き:そのまま 仰角:そのまま | ![]() 向き:1回 仰角:そのまま |
| ⑦ | |
![]() 向き:1回 仰角:そのまま | |
揃えられたら①の装置に攻撃して起動するのも忘れずに(弓でも起動可能)
オロバシの遺事・三の攻略チャート
| 1 | ![]() 3つ目の鎮め物の場所に行く |
|---|---|
| 2 | ![]() 3つ目のギミックを解く ▼3つ目の奇妙な装置のギミック攻略 |
| 3 | ![]() 3つ目の鎮め物を調べる |
| 4 | ![]() 2つの欠けた部品を取りに行く |
| ①-1 | ![]() 鎮め物の場所から左に進み崖を登っていく |
| ①-2 | ![]() 崖を登り切ると広間にぶつかる |
| ①-3 | ![]() 下に降り雷の種を拾う |
| ①-4 | ![]() 雷の種を使って上空に行くと崖の上に雷のバリアがあり、その中に欠けた部品がある |
| ②-1 | ![]() 鎮め物の場所から右に進む |
| ②-2 | ![]() 道なりに進むと広間に到着、雷の種を拾う |
| ②-3 | 崖の上から飛んで雷の種を取得 |
| 5 | 鎮め物に欠けた部品をはめる |
オロバシの遺事・三のギミック攻略
![]() | |
![]() | |
| ① | ② |
|---|---|
![]() 向き:2回 仰角:そのまま | ![]() 向き:そのまま 仰角:1回 |
| ③ | ④ |
![]() 向き:そのまま 仰角:そのまま | ![]() 向き:3回 仰角:1回 |
| ⑤ | ⑥ |
![]() 向き:そのまま 仰角:そのまま | ![]() 向き:3回 仰角:そのまま |
| ⑦ | |
![]() 向き:1回 仰角:1回 | |
揃えられたら①の装置に攻撃して起動するのも忘れずに(弓でも起動可能)
秘境「陣代屋敷」の解放が可能

オロバシの遺事・三をクリアすると雨が止み晴れるので、秘境「陣代屋敷」の解放が可能になります。
周りにある篝火に炎を付けてスイッチを起動することで解放することができます。
オロバシの遺事・四の攻略チャート
| 1 | ![]() 無明砦にいる梶に話しかける |
|---|
オロバシの遺事・五の攻略チャート
| 1 | ![]() 4つ目のギミックを解く ▼4つ目の奇妙な装置のギミック攻略 |
|---|---|
| 2 | 魔偶剣鬼を倒す |
| 3 | 欠けた部品を2つ回収する ┗1つ目:鎮め物の付近に落ちている ┗2つ目:鎮め物の上にある ┗高台から飛ぶか、上昇できるキャラを使おう |
| 4 | ![]() 鎮め物にはめる |
| 5 | 梶に報告する |
オロバシの遺事・五のギミック攻略
![]() | |
![]() | |
| ① | ② |
|---|---|
![]() 向き:2回 仰角:そのまま | ![]() 向き:そのまま 仰角:2回 |
| ③ | ④ |
![]() 向き:2回 仰角:1回 | ![]() 向き:2回 仰角:1回 |
| ⑤ | ⑥ |
![]() 向き:3回 仰角:そのまま | ![]() 向き:2回 仰角:そのまま |
揃えられたら①の装置に攻撃して起動するのも忘れずに(弓でも起動可能)
オロバシの遺事の報酬
| オロバシの遺事・序の報酬 |
|---|
| ・原石×20 ・モラ×10000 |
| オロバシの遺事・一の報酬 |
|---|
| ・原石×40 ・大英雄の経験×4 ・モラ×30000 |
| オロバシの遺事・二の報酬 |
|---|
| ・原石×40 ・大英雄の経験×4 ・モラ×30000 |
| オロバシの遺事・三の報酬 |
|---|
| ・原石×40 ・大英雄の経験×4 ・モラ×30000 |
| オロバシの遺事・四の報酬 |
|---|
| ・原石×20 ・モラ×10000 |
| オロバシの遺事・五の報酬 |
|---|
| ・原石×50 ・大英雄の経験×6 ・モラ×60000 ・喜多院十文字槍のレシピ |
喜多院十文字槍のレシピが貰える
任務をクリアすることで喜多院十文字槍のレシピがもらえます。元素熟知と元素チャージ効率を両立できる貴重な武器です。
蒸発で使う香菱や草元素と絡ませる雷電将軍、烈開花のトーマなど使えるキャラが多いので1本くらいは作っておきたい武器です。
喜多院十文字槍の性能原神攻略Wikiおすすめ記事
lunaⅠピックアップガチャ
▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。
▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。
▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています
※記事に対するご意見やご指摘などお気軽にコメントください。

























































