Gamerch
原神攻略Wikiまとめ|げんしん

【原神】無相の岩「ギメル」の行き方と攻略

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:フォールン

無相の岩「ギメル」の行き方

無相の岩「ギメル」の行き方

無相の岩「ギメル」までの道順

1開始場所開始場所マップ
璃月>狐雲閣のワープポイントへワープする
2ルート
フリーナや神里綾華など、水上を移動できる場合は直接ボスへ向かう
3地上ルート
水上移動できない場合は正面から迂回する
(ヒルチャールに狙撃されるので注意)

無相の岩「ギメル」の攻略

岩元素は無効

岩無効

無相の岩「ギメル」は岩元素ダメージを無効化します。

ボスへの直接攻撃の際に、岩元素キャラではダメージを与えられません。

常時岩が付与されている

岩まとい

無相の岩「ギメル」は常時岩元素が付与されています。

相手に元素攻撃を当てても岩元素が尽きることは無く、結晶反応も発生しません。

復活を阻止する必要がある

復活

無相の岩「ギメル」はHP低下時に復活しようとします。

この状態では本体にダメージを与えられず、周囲に3つ発生する「蘇生の岩柱」を破壊することで討伐できます。

こちらは他の無相シリーズと違い、岩元素は無効化されず、大剣や岩元素など、鉱石に対するダメージの大きい攻撃を使うと耐久を大幅に削ることができます。

全て破壊しない限り復活してしまいますが、一度破壊した岩柱は再生しないため、復活は最大でも3回までとなっています。

柱を破壊して落とす

柱
柱攻撃柱破壊

無相の岩「ギメル」は柱の上から攻撃を仕掛けてきます。

また他の無相シリーズと違い、攻撃の後に弱点が露出する時間が短く、代わりに岩柱を壊すことで大きな隙を作れます。

岩柱は蘇生の岩柱同様に、大剣や岩元素などで素早く破壊できます。

地震攻撃はバリアを使って回避

岩バリア

無相の岩「ギメル」が乗っている岩柱の横に黄色い鉱石が出現した後、全ての柱から衝撃波が発生します。

出現した黄色い鉱石を破壊すると衝撃波を防ぐバリアが展開されるので、その中で柱にダメージを与えたり、回復しましょう。

事前に柱を減らしていれば範囲が狭まりますが、ダメージが大きいため、バリアの利用をおすすめします。

柱が光始めたら退避する

囲い

無相の岩「ギメル」から柱にエネルギーが注がれ、柱が少し展開して光るエフェクトが出たらすぐに離れましょう。地面に衝撃波が走ります。

衝撃波は発生が早く、吹き飛ばしもあるため、できれば離れて回避しましょう。

ハンマー攻撃は衝撃波にも注意する

ハンマー

巨大なハンマーになる攻撃は、攻撃範囲が表示され、その後の隙もかなり大きいためすぐ近付きたくなりますが、叩いた後正面の3方向に衝撃波が発生するため、真後ろに避けるか、少し待ってから近付きましょう。

岩弾連射攻撃は利用できる

弾幕

魔法陣の様になり、岩弾を連射してくる攻撃は、ボスが乗っている柱にピッタリ近付くことで柱に当たり、柱の耐久を削ることができます。

安全に回避しつつこちらに有利な状況を生み出せるのでお勧めです。

攻略おすすめキャラ

アタッカーサポートキャラ
ナヴィア 放浪者
ヌヴィレット 煙緋
ナヒーダ 鍾離
雷電将軍 ノエル

大剣や岩元素のキャラは柱の破壊に必要不可欠なため、1人は編成しましょう。

鍾離、ノエルは岩柱の破壊とパーティーの耐久に大きく貢献できるため、おすすめですが、岩元素のみでは本体にダメージを与える事ができないため、他の元素も必ず編成しましょう。

放浪者、ヌヴィレットは一時的に浮いて攻撃できるため、地上に関するダメージを無視して攻撃できますが、岩弾連射攻撃や岩降らし攻撃などに当たりやすいため、タイミングを考える必要が出てきます。

ナヒーダや雷電将軍は射程に関係なくダメージを与えられるほか、追撃によってターンダメージが増加するためおすすめです。

攻略おすすめパーティ

おすすめ①遠距離攻撃編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
放浪者
放浪者
雷電将軍
雷電将軍
ナヒーダ
ナヒーダ
鍾離
鍾離

遠距離攻撃主体の編成です。

放浪者で長時間空中に浮いて攻撃できるため、柱の破壊の手間を省くことができます。

また鍾離を編成することで復活阻止と放浪者の耐久強化を同時に行えます。

柱の上で隙を晒す時間はあまり長くないことと、放浪者の着地タイミング次第で回避ができなくなってしまう可能性があるため、注意が必要です。

おすすめ②激化編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
ティナリ
ティナリ
八重神子
八重神子
ナヒーダ
ナヒーダ
鍾離
鍾離

激化主体の編成です。

八重神子のスキルを置いておいて自動で攻撃し、隙に合わせてティナリの重撃を打つことでダメージを与えます。

重撃を使うため、相手の行動を見ながら遠距離から攻撃できます。

おすすめ③低レア編成

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
行秋
行秋
煙緋
煙緋
久岐忍
久岐忍
ノエル
ノエル

☆4のみの編成です。

煙緋と久岐忍で過負荷反応を発生させつつ、柱を破壊した時などで行秋や煙緋の元素爆発を使ってダメージを稼ぐことができます。

無相の岩「ギメル」のドロップ素材

ドロップ素材一覧

無相の岩「ギメル」の報酬
モラ モラ
好感度経験値 好感度経験値
玄岩の塔 玄岩の塔(Lv.30以上)
堅牢なトパーズ 堅牢なトパーズ(Lv.75以上)
堅牢なトパーズ・塊 堅牢なトパーズ・塊(Lv.60以上)
堅牢なトパーズ・欠片 堅牢なトパーズ・欠片(Lv.40以上)
堅牢なトパーズ・砕屑 堅牢なトパーズ・砕屑
剣闘士のフィナーレ 剣闘士のフィナーレ(★5/★4)
大地を流浪する楽団 大地を流浪する楽団(★5/★4)
教官 教官(★4/★3)
亡命者 亡命者(★4/★3)
医者 医者(★4/★3)

レベル80突破(上限90)まで必要な素材数

世界ランク8の場合
玄岩の塔 玄岩の塔×461周:2個~3個ドロップ
(必要周回数)1623
(中央値)19.5

レベル上限突破素材
堅牢なトパーズ 堅牢なトパーズ×6
堅牢なトパーズ・塊 堅牢なトパーズ・塊×9
堅牢なトパーズ・欠片 堅牢なトパーズ・欠片×9
堅牢なトパーズ・砕屑 堅牢なトパーズ・砕屑

ボス素材は世界ランク8の場合、1周で2~3個ドロップするため、少なくて16周、多くても23周すればレベル80突破分まで集めることが出来ます。

かなりの量が必要になるので、変換や合成なども活用して必要個数集めましょう。


原神攻略Wikiおすすめ記事

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

ガチャおすすめ

▼ ガチャおすすめと仕様解説
開催中ガチャのおすすめや天井・確率の解説、ガチャの履歴などガチャに関する情報盛りだくさん

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ
コメント (無相の岩「ギメル」の行き方と攻略)
  • 総コメント数0
新着スレッド(原神攻略Wikiまとめ|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/09/26
    • Android
    • リリース日:2020/09/26
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ