Gamerch
原神攻略Wikiまとめ|げんしん

【原神】遺跡サーペントの行き方と攻略

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:フォールン

遺跡サーペントの行き方

遺跡サーペントの行き方

遺跡サーペントまでの道順

1開始場所開始場所マップ
璃月>層岩巨淵・地下鉱区、巨蛇岩穴のワープポイントへワープすると目の前にボスがいる

遺跡サーペントの攻略

流明石の触媒を使用する

流明石

遺跡サーペントの攻略には流明石の触媒を使用する事をお勧めします。

無い場合でも倒すことは可能ですが、大技を阻止する手段は流明石の触媒だけのため、有無で攻略難易度が変わります。

使用する場合、触媒のレベルを8以上にする事で沈泥を消す範囲が広がるため、攻略が大幅に楽になります。

流明石の触媒の詳細はこちら

定期的に沈泥を出してくる

沈泥

遺跡サーペントは潜行した後、沈泥を出してきます。

沈泥の上に乗ると、ギミック解除に必要な流明石の触媒のエネルギーが減らされてしまう他、持続ダメージを受けるため、踏まないようにしましょう。

沈泥は流明石の触媒で破壊

泥けし

溢れ出た沈泥は、流明石の触媒を使用する事で破壊できます。

1回使用するごとに、HPバーの上の光ゲージを1消費します。

黄色い鉱石を破壊すると触媒のエネルギーを補充できる

光石

ボスが沈泥と共に召喚する鉱石を破壊すると、触媒のエネルギーを補充できます。

周囲の沈泥を消せるようになり、大技の阻止もできるようになります。

一般的な鉱石と同じく、両手剣のキャラを編成する事で素早く破壊可能です。

接触だけでダメージを受ける

接触

ボスの移動中などに、接触するだけでダメージを受けてしまいます。

ノックバックもついているため、地味ですが被ダメが増える面倒な要素です。

大技は沈泥を消して阻止

大技

大技画像

ボスが沈泥からエネルギーを吸収し、大技を放ってくる攻撃です。

吸収する沈泥からはボスに向かって紫のラインが出るため、ラインの出ている吹き出し口を破壊しましょう。

吸収した沈泥の数によって大技の威力が増加します。

沈泥を2つ破壊で大技阻止

大技阻止

ボスが吸収している沈泥の吹き出し口を2つ破壊する事でボスがダウンします。

一定時間無防備になるので、一気に攻撃しましょう。

吸い込み攻撃はダッシュで逃げる

吸い込み

吸い込み攻撃は、吸い込んでいる間も持続ダメージを受けます。

ダッシュでも持続ダメージは受けてしまいますが、その後の打ち上げ攻撃を回避する事ができるため、ダッシュしておきましょう。

倒れ込み回転攻撃は後ろに回り込む

ゴロゴロ

倒れ込み、ゴロゴロと回転する攻撃は見た目以上に当たりやすいため、根元に近づいてボスの後ろに逃げましょう。

攻略おすすめキャラ

アタッカーサポートキャラ
ヌヴィレット フリーナ
八重神子 放浪者
鍾離 ノエル
雷電将軍 ナヒーダ

遺跡サーペントは地中や地表付近を潜行している時間があるため、近接攻撃キャラはダメージを与えられない時間が発生します。

八重神子はスキルを置いておくだけでボスを自動で追尾してくれるので攻略に便利です。

また、流明石の触媒のエネルギー補充用に、鍾離やノエルなど、鉱石破壊が得意なキャラを編成しましょう。

攻略おすすめパーティ

おすすめ①自動攻撃パーティー

メイン火力サポートサポートサポート
フリーナ
フリーナ
雷電将軍
雷電将軍
八重神子
八重神子
鍾離
鍾離

フリーナ、八重神子の攻撃に雷電将軍の追撃を付けて自動で攻撃できる編成です。

ボスの攻撃の回避に専念でき、潜行後の出現地点もスキルの当たった方向で把握できます。

鍾離のバリアは鉱石の破壊の他に、ボスとの接触ダメージを抑えられるためダメージの減少に役立ちます。

おすすめ②放浪者パーティー

メイン火力サブ火力サブ火力サポート
放浪者
放浪者
雷電将軍
雷電将軍
夜蘭
夜蘭
鍾離
鍾離

放浪者をアタッカーとした編成です。

沈泥や吸い込み、ボスとの接触ダメージを空中に浮いて攻撃できる放浪者で無視します。

大技は追尾性能が高いため、可能な限り地上に降りて阻止したいところですが、鍾離のバリアの耐久力次第では無問題です。

雷電将軍は久岐忍、夜蘭は行秋で代用可能です。

おすすめ③低レア編成

サポートメイン火力サブ火力サポート
行秋
行秋
ノエル
ノエル
久岐忍
久岐忍
香菱
香菱

☆4のみの編成です。

香菱のスキルや行秋の元素爆発はボスを自動追尾するため、当てやすいです。

ノエルを入れる事で鉱石の破壊と接触ダメージの軽減ができます。

遺跡サーペントのドロップ素材

ドロップ素材一覧

遺跡サーペントの報酬
モラ モラ
好感度経験値 好感度経験値
符文の歯車 符文の歯車(Lv.30以上)
堅牢なトパーズ 堅牢なトパーズ(Lv.75以上)
堅牢なトパーズ・塊 堅牢なトパーズ・塊(Lv.60以上)
堅牢なトパーズ・欠片 堅牢なトパーズ・欠片(Lv.40以上)
堅牢なトパーズ・砕屑 堅牢なトパーズ・砕屑
剣闘士のフィナーレ 剣闘士のフィナーレ(★5/★4)
大地を流浪する楽団 大地を流浪する楽団(★5/★4)
亡命者 亡命者(★4/★3)
教官 教官(★4/★3)
医者 医者(★3)

レベル80突破(上限90)まで必要な素材数

世界ランク8の場合
符文の歯車 符文の歯車×461周:2個~3個ドロップ
(必要周回数)1623
(中央値)19.5

レベル上限突破素材
堅牢なトパーズ 堅牢なトパーズ×6
堅牢なトパーズ・塊 堅牢なトパーズ・塊×9
堅牢なトパーズ・欠片 堅牢なトパーズ・欠片×9
堅牢なトパーズ・砕屑 堅牢なトパーズ・砕屑

ボス素材は世界ランク8の場合、1周で2~3個ドロップするため、少なくて16周、多くても23周すればレベル80突破分まで集めることが出来ます。

かなりの量が必要になるので、変換や合成なども活用して必要個数集めましょう。


原神攻略Wikiおすすめ記事

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

ガチャおすすめ

▼ ガチャおすすめと仕様解説
開催中ガチャのおすすめや天井・確率の解説、ガチャの履歴などガチャに関する情報盛りだくさん

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ
コメント (遺跡サーペントの行き方と攻略)
  • 総コメント数0
新着スレッド(原神攻略Wikiまとめ|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/09/26
    • Android
    • リリース日:2020/09/26
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ