Gamerch
トーラムオンライン攻略まとめWiki【Toram Online】

雑談掲示板 コメント#201

  • 総返信数1
  • 最終投稿日時
    • ななしの投稿者
    201
    2カ月まえ ID:k9v3zoqx

    >>200

    そうですよね。レベリングや素材集めしてただけなのに、具体的な理由も伝えられなく、5年以上もプレイし続けてきたのにいきなりBANされるのは対応に到底納得できないですよね。


    今回のことと関係があるかわかりませんが、そのほかにもBANの原因で考えられる候補として


    ①狩りを長時間された場合や、他のユーザーと異なり狩りに不必要な動きだと不正監視システム等にBOTと判断された。

    ②狩り中にPTを組んでいた際はチートのような挙動をするメンバーがいてペナルティの巻き添えを受けた。

    ③狩り中に周りに複数アカやbotが沸いていたためBAN巻き添えを食らった可能性や複数アカやBOTが不都合なため一斉に通報した。

    ④皆がサイクロンやストームで狩りをする際にワイドスプレッド連打で狩りをするユーザーは目立つため不正監視システムの検知や第三者から通報がされた。

    ⑤単に誤検知だった。

    ⑥じつはワイドスプレッド連打が原因ではなく、過去のことで今更BANされた。こうなると何が原因か判断するのは困難です。


    なども考えていました。

    何か解決策があればいいのですが、また同じ対応を運営にされなければと思います。

雑談掲示板 #201 の返信コメント

    • ななしの投稿者
    204
    2カ月まえ ID:hnwssmy3

    >>201

    193です未だ制限は解除されていません、制限に該当する候補の情報提供ありがとうございます、

     ①に関しては短時間の時が多かったが長い時もあったので可能性は少しあると思います。

     ②は当時ソロでやっていたので大丈夫だと思います。

     ③はサマーシェル集めの時がもしかしたらあると思います周りにかなりのプレイヤーがいたので。

     ④ももしかしたら可能性があるかもしれません。

     ⑤に関してはこれであったと願ってます。

     ⑥はこれに関しても過去になんの心当たりもありません。


    以上の事からもしかしたらモブ狩り時の挙動がbotに見えたか或いはサマーシェル集めの時にいた周りのプレイヤーがbotか不正をしていた、プレイヤーからの通報は信じたくはありませんがこれも当てはまるかと、

    ただ私個人は他のプレイヤーを態々監視したり挙動を見たりなどすることをしなかったのでないと信じたいです。

    制限の直前は周りにプレイヤーがいなかったのでbot誤認定誤検知が濃厚だと思われます。

    つくづく運営にはシステムの見直しとプレイヤーに対しての対応を改めてほしいと願うばかりです。

新着スレッド(トーラムオンライン攻略まとめWiki【Toram Online】)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル RPG トーラムオンライン (MMORPG)
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    MMO
ゲーム概要 重厚で壮大なファンタジーが魅力のMMORPG!あなたが主人公となり全国のプレイヤーとオンラインで共にMMO世界を冒険しよう!

「RPG トーラムオンライン (MMORPG)」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ