【ティアキン】戦車の作り方とレシピ【ティアーズオブザキングダム】
【ティアーズオブザキングダムの注目記事】
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)の戦車の作り方とレシピをまとめています。戦車に必要なゾナウギアの詳細や入手場所も掲載しているので是非参考にしてください

戦車の作り方
ティアーズオブザキングダム(ティアキン)の戦車の作り方とレシピをまとめています
自動砲撃戦車

【レシピ】
- 台車×1
- 大きなタイヤ×4
- 砲台×1
- おきあがりこぼし×1
- ゴーレムの頭×1
- 操縦桿×1
▼自動砲撃戦車の作成手順
| ① | 台車に大きなタイヤを4つ付ける |
|---|---|
| ➁ | おきあがりこぼしを先頭に付ける |
| ③ | おきあがりこぼしの上にゴーレムの頭をつける |
| ④ | ゴーレムの頭の上に大砲を付ける |
| ⑤ | 台車の前の方に操縦桿を付ける |
| ⑥ | 後ろに砲台を置くのはお好みで |
走行中に敵を発見すると自動で砲撃してくれる戦車です。
ゴーレムの頭がないと走行中ずっと砲撃するようになってしまうので、バッテリー消費を抑えたいまたは砲撃の精度を上げたい場合はゴーレムの頭をつけましょう。
小型大砲戦車
![]() | ![]() |
【レシピ】
- 砲台×1
- ゴーレムの頭×1
- 追跡台車×1
▼小型大砲戦車の作成手順
| ① | 追跡台車の上にゴーレムの頭を付ける |
|---|---|
| ➁ | ゴーレムの頭の上に大砲を付ける |
敵に向かって自動で追尾し、砲撃を打ってくれるお手軽小型戦車です。
拠点を攻める際に有効で複数の敵を絶え間なく爆撃してくれます。
ただ、敵の近くにいると一緒に狙われるので注意が必要です。
小型追尾戦車
![]() | ![]() |
【レシピ】
- 雷龍の頭×1
- ゴーレムの頭×1
- 追跡台車×1
▼小型追尾戦車の作成手順
| ① | 追跡台車の上にゴーレムの頭を付ける |
|---|---|
| ➁ | ゴーレムの頭の上に雷龍の頭を付ける |
起動することで、自動で敵を追尾し雷龍の頭で感電させる突撃小型戦車です。
装甲なしの敵を感電させながらダメージを与えてくれるので、マンツーマンでの戦闘を楽にしてくれます。
BOSS戦にはあまり向かないので、小型の敵との戦いに使用しましょう。
突撃光線戦車
![]() | ![]() |
【レシピ】
- 台車×1
- 大きなタイヤ×5
- 光線の頭×6
- おきあがりこぼし×1
- スペアバッテリー×2
- 操縦桿×1
▼突撃光線戦車の作成手順
| ① | 台車に大きなタイヤを4つ付ける |
|---|---|
| ➁ | 大きなタイヤのそれぞれに光線の頭をつける |
| ③ | おきあがりこぼしを台車の中央に付ける |
| ④ | おきあがりこぼしの上に大きなタイヤをつける |
| ⑤ | 上にある大きなタイヤに光線の頭を2つ付ける |
| ⑥ | 操縦桿を先頭に付ける |
| ⑥ | タイヤの上などにスペアバッテリを付ける |
走るとタイヤから四方に発射される光線戦車です。
走りながら周囲の魔物や動物を狩れるので素材を集める際に便利です。
バッテリーの消費が激しいので、スペアバッテリーは付けておきたいです。
戦車に必要なゾナウギアの入手場所
| ゾナウギア | 入手場所 |
|---|---|
![]() 追跡台車 | ・ミナッカレ空諸島 ・北ハイラル空諸島 ・採石の島 ・ゾナニウム製錬の島 |
![]() ゴーレムの頭 | ・剛勇を試す島 ・ミナッカレ空諸島 ・西ハテール空諸島 ・左脚の蔵 |
![]() 大きなタイヤ | ・南オルディン空諸島 ・アッカレ湖 ・カカリコ村 ・デグドの吊り橋 ・イモツシの根付近 ・左脚の蔵 |
![]() 台車 | ・東ヘブラ空諸島 ・ミナッカレ空諸島 ・ラネール空諸島 ・西ハテール空諸島 ・龍頭島 |
![]() 大砲 | ・ミナッカレ空諸島 ・北ハテール空諸島 ・ハテール空諸島 |
![]() 操縦桿 | ・北ハイラル空諸島 ・東ゲルド空諸島 ・大勇を試す島 ・ハテール空諸島 ・龍頭島 ・アッカレ湖 ・イモツシの根付 ・左脚の蔵 |
![]() おきあがりこぼし | ・水湧きの島 ・星見の島 ・西ハテール空諸島 ・カカリコ村 |
ティアーズオブザキングダム攻略おすすめ記事
初心者向けお役立ち記事

ゲーム序盤におすすめの情報
アイテムの集め方
攻略に役立つ情報














