Gamerch
東方ロストワード攻略wiki

【東方ロストワード】神に近づきすぎた蝶の妖精の性能と評価【東ロワ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ズモッチョス

東方ロストワードに登場する【神に近づきすぎた蝶の妖精】エタニティラルバの情報を掲載しています。どんなスキルを持ちスペカを所持しているのかを掲載しているので、編成時の参考にしてください。

【神に近づきすぎた蝶の妖精】エタニティラルバの事前情報

三行で分かる【神に近づきすぎた蝶の妖精】エタニティラルバ

  • 2種禁止解除が出来るEXキャラ
  • 陰気支援、放電ブレイクなどが可能
  • 毎ターン持続回復が独自個性

【神に近づきすぎた蝶の妖精】エタニティラルバの評価はコチラ

基本ステータス

ガチャ種類EXフェス
回復
最大体力6,000最大速力1,000
最大陽攻900最大陽防1,400
最大陰攻1,675最大陰防1,400

気質

気質雷鳴
所持属性その他
弱点土属性耐性木属性

能力

能力鱗粉をまき散らす程度の能力(長期化)
結界異常「燃焼」「凍結」「帯電」にかからずに霊力を0.20上昇
ブースト使用時、味方全体の陰防を1段階アップ(1T)
グレイズ使用時、自身の陰攻を1段階アップ(1T)

スキル内容

スキル1香り過ぎる橘鬘
味方全体の体力を80%回復
自身の体力を2.00上昇
味方全体の陰防を3段階アップ(4T)
CT:3
スキル2ジャンボひまわり
味方全体の結界異常を2枚回復
相手全体に結界異常「帯電」を2枚付与(3T)
味方全体の結界を2枚増加
CT:4
スキル3永遠すぎる三態装束
ターン開始時、味方全体の体力を40%回復(3T)
味方全体の陰攻を2段階アップ(3T)
味方全体の禁止状態、つよさ低下を2つ回復
CT:6

※スキルレベル10の効果です

特性内容

特性1女王すぎる妖精
攻撃された時、妖精から受けるダメージを75%ダウン【発生率90%】
特性2常夜過ぎる神
攻撃された時、日属性から受けるダメージを75%ダウン【発生90%】
特性3[P]アイテム過剰摂取
ターン開始時、自身の霊力を0.90上昇【発生率50%】

連携

パワー連携
後衛になる時、交代相手の霊力を上昇
前衛になる時、前衛全体の霊力を上昇

ショット性能

拡散ショット生命の幼虫
拡散ショット詳細
単体攻撃
【攻撃】火属性必中硬質回避低下弾
【弾幕構成】陰気寄り
【ブースト追加】火属性必中硬質各種特攻弾/火属性弾/木属性硬質弾性陰防低下各種特攻弾/木属性各種特攻弾/火属性回避低下弾
ショット内訳
←タップで開閉します
弾名称弾詳細攻Lv
生命の幼虫
×10
火属性/陰気/単体
質量弾
命中率80%
CRI率10%
必中弾
30%硬質弾
相手単体の回避を1段階下げる(3T,100%)

威力:2.76
0
誕生の幼虫
×2
火属性/陰気/単体
質量弾
命中率80%
CRI率10%
必中弾
30%硬質弾
霊魂&地獄&冥界&後戸の国&鬼の国&畜生界特攻

威力:3.68
1
春の幼虫
×2
火属性/陰気/単体
質量弾
命中率80%
CRI率10%
威力:3.38
希望の幼虫
×1
木属性/陽気/単体
質量弾
命中率80%
CRI率10%
30%硬質弾
弾性弾
相手単体の陰防を1段階下げる(3T,100%)
神格&天人&仙人&天界&月の民&蓬莱人特攻

威力:6.14
2
成長の幼虫
×1
木属性/陽気/単体
質量弾
命中率80%
CRI率10%
高貴&博麗神社&守矢神社&神霊廟&巫女特攻
威力:5.52
隆盛の幼虫
×1
火属性/陰気/単体
質量弾
命中率80%
CRI率10%
相手単体の回避を1段階下げる(3T,100%)
威力:4.91
3
集中ショット死の成虫
集中ショット詳細
全体攻撃
【攻撃】火属性硬質命中上昇各種特攻弾
【弾幕構成】陰気寄り
【ブースト追加】水属性弾/火属性命中上昇各種特攻弾/火属性硬質弾性各種特攻弾/水属性弾
ショット内訳
←タップで開閉します
弾名称弾詳細攻Lv
死の成虫
×8
火属性/陰気/全体
質量弾
命中率80%
CRI率10%
30%硬質弾
自身の命中を1段階上げる(3T,100%)
神格&天人&仙人&天界&月の民&蓬莱人特攻

威力:3.41
0
死滅の成虫
×2
水属性/陽気/全体
質量弾
命中率80%
CRI率10%
威力:4.09
1
冬の成虫
×2
火属性/陰気/全体
質量弾
命中率80%
CRI率10%
自身の命中を1段階上げる(3T,100%)
高貴&博麗神社&守矢神社&神霊廟&巫女特攻

威力:4.09
2
絶望の成虫
×1
火属性/陰気/全体
質量弾
命中率80%
CRI率10%
30%硬質弾
弾性弾
宗教家&僧侶&財宝&小人&鬼の国特攻

威力:8.18
老化の成虫
×1
火属性/陰気/全体
質量弾
命中率80%
CRI率10%
30%硬質弾
弾性弾
神格&天人&仙人&天界&月の民&蓬莱人特攻

威力:8.18
衰退の成虫
×2
水属性/陽気/全体
質量弾
命中率80%
CRI率10%
威力:8.18
3

スペルカード性能

スペルカード1蝶符「アゲハの鱗粉」
スペルカード詳細
単体攻撃
【攻撃前】味方全体の陰防を3段階アップ(3T)
相手単体の陰防を2段階ダウン(2T)
【攻撃】火属性硬質弾性陰防低下各種特攻弾
【弾幕構成】陰気寄り
【ブースト追加】火属性必中硬質弾性陰攻上昇各種特攻弾/火属性命中上昇各種特攻弾/火属性硬質陰防上昇弾/月属性各種特攻弾/木属性弾性弾
【攻撃後】味方全体の禁止状態、つよさ低下を1つ回復
ショット内訳
←タップで開閉します
弾名称弾詳細攻Lv
アゲハの鱗粉
×16
火属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
必中弾
20%硬質弾
弾性弾
相手単体の陰防を1段階下げる(3T,100%)
高貴&博麗神社&守矢神社&神霊廟&巫女特攻

威力:6.14
0
アゲハの鱗粉・少量
×4
火属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
必中弾
20%硬質弾
弾性弾
自身の陰攻を1段階上げる(3T,100%)
神格&天人&仙人&天界&月の民&蓬莱人特攻

威力:5.89
1
アゲハの鱗粉・中量
×3
火属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
自身の命中を1段階上げる(3T,100%)
霊魂&地獄&冥界&後戸の国&鬼の国&畜生界特攻

威力:6.55
アゲハの鱗粉・適量
×2
火属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
20%硬質弾
自身の陰防を1段階上げる(3T,100%)

威力:7.85
アゲハの鱗粉・大量
×2
月属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
宗教家&僧侶&財宝&小人&鬼の国特攻
威力:5.89
2
アゲハの鱗粉・どっさり
×1
木属性/陽気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
弾性弾
威力:7.85
3
スペルカード2蝶符「真夏の羽ばたき」
スペルカード詳細
全体攻撃
【攻撃前】相手全体の回避を3段階ダウン(3T)
味方全体のCRI攻撃を3段階アップ(3T)
【攻撃】火属性必中弾性陰防低下弾
【弾幕構成】陰気寄り
【ブースト追加】火属性硬質弾性陰防低下弾/火属性必中各種特攻弾/月属性弾性弾/月属性硬質弾性各種特攻弾/水属性放電各種特攻弾
【攻撃後】味方全体の結界を1枚増加
ショット内訳
←タップで開閉します
弾名称弾詳細攻Lv
真夏の羽ばたき
×22
火属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
必中弾
弾性弾
相手全体の陰防を1段階下げる(3T,100%)

威力:2.68
0
初夏の羽ばたき
×4
火属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
30%硬質弾
弾性弾
自身の陰防を1段階上げる(3T,100%)
宗教家&僧侶&財宝&小人&鬼の国特攻

威力:3.93
1
中夏の羽ばたき
×4
火属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
必中弾
高貴&博麗神社&守矢神社&神霊廟&巫女特攻

威力:3.93
盛夏の羽ばたき
×3
月属性/陽気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
弾性弾
威力:4.36
2
仲夏の羽ばたき
×2
月属性/陽気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
30%硬質弾
弾性弾
高貴&博麗神社&守矢神社&神霊廟&巫女特攻

威力:5.89
晩夏の羽ばたき
×1
水属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
放電弾
霊魂&地獄&冥界&後戸の国&鬼の国&畜生界特攻

威力:10.47
3
ラストワード「常なる季を得たくば余を崇めよ」
スペルカード詳細
全体攻撃
【攻撃前】自身の陰防Ⅱを1段階アップ(2T)
相手全体の陰防を2段階ダウン(3T)
味方全体の陰防を3段階アップ(3T)
【攻撃】火属性必中硬質弾性陰攻上昇各種特攻弾
【弾幕構成】陰気のみ
【ブースト追加】火属性弾性弾/火属性弾性回避低下各種特攻弾/日属性弾性陰攻上昇弾/月属性必中各種特攻弾/火属性硬質弾性放電各種特攻弾
【攻撃後】
ショット内訳
←タップで開閉します
弾名称弾詳細攻Lv
常夜崇拝のススメ
×28
火属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
必中弾
100%硬質弾
弾性弾
自身の陰攻を1段階上げる(3T,100%)
霊魂&地獄&冥界&後戸の国&鬼の国&畜生界特攻

威力:5.84
0
夏の夜のススメ
×6
火属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
弾性弾
威力:6.55
1
妖精会議のススメ
×4
火属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
弾性弾
相手全体の回避を1段階下げる(3T,100%)
神格&天人&仙人&天界&月の民&蓬莱人特攻

威力:8.18
ひまわり集会のススメ
×3
火属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
弾性弾
自身の陰攻を1段階上げる(3T,100%)
宗教家&僧侶&財宝&小人&鬼の国特攻

威力:8.73
生命力操作のススメ
×1
月属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
必中弾
高貴&博麗神社&守矢神社&神霊廟&巫女特攻

威力:19.64
2
常夜神事件の再来
×1
火属性/陰気/全体
光弾
命中率80%
CRI率10%
150%硬質弾
弾性弾
放電弾
神格&天人&仙人&天界&月の民&蓬莱人特攻

威力:13.09
3
←バレット簡易解説

特攻:特定の相手に確定critical

放電:帯電状態の結界をブレイク

必中:命中率に関わらず必中

弾性:相手の攻撃力が上がっているとクリティカルが出やすい

硬質:防御力のx%を攻撃力に上乗せする

昇格素材一覧

RANK1
RANK2
RANK3
RANK4
RANK5

【神に近づきすぎた蝶の妖精】エタニティラルバの評価

禁止解除、体力持続回復が特徴

EXラルバは2つの禁止解除を行え、結界増加や結界異常回復が行える点が特徴になります。

独自の個性としてターン開始時に40%ずつ全体体力回復を行えるスキルもあり、これによって合計120%回復、スキル1の80%回復も含めるならさらに回復を重ねる事も出来ます。

現状はそれほど回復が役立つ場面はありませんが、能動的に活かすならレリック早苗の体力蓄力バフを安定させることも出来ます。

結界異常にも比較的強め

燃焼、凍結、帯電を受けずに霊力を上昇出来るので、結界異常に関して毒霧、暗闇以外は安心して行動出来ます。

陰防バフも多数出来るので、陰気アタッカーに対してのガードも高い方です。

火属性攻撃が多めであることを活かしたい

ショットの場合

拡散ショットは2-2-1型、1段階で火属性3発、2段階で木属性2発が追加されます。

木属性には必中効果も無く1発きりとやや不安があるので、安心して狙えるのは必中つきの火属性2発がメインになります。


集中ショットは1-3-1型、2段階ブーストで火属性4発になります。

とはいえ必中効果もないので、ここも確実に4発当たるかはやや不安があります。一応全体なので、相手が多数火属性である場合はこれを使ってください。

スペカの場合

蝶符「アゲハの鱗粉」は3-1-1型、1段階ブーストで火属性4発になります。

火属性弱点ならコスパが良いので、とりあえず1段階で使っていけばよいでしょう。なお攻撃前効果の陰防デバフ、禁止解除効果も優秀なので、そこを目当てにするのも良いです。


蝶符「真夏の羽ばたき」は2-2-1型、1段階で火属性3発、2段階目で月属性2発追加、3段階目で放電弾追加と続きます。

放電は優秀ですが3段階ブーストしなければならず、必中効果の無い1発で、かつ単騎では2枚しか全体結界異常ブレイクを狙えないので放電弾目当てはやや安定しません。

むしろ火属性攻撃を全体に使える事を目当てにした方が良いでしょう。

オススメ絵札

人形使いと死霊使い

光弾スペカがメインなので、基本的には人形使いと死霊使いでOKです。

信仰の山

最近のキャラには珍しくスペカに霊力増加効果が無いので、霊力面を安定させるために信仰の山を装備させる優先度は高めてもOKです。

白銀の風

ラストワードは白銀の風が最適な絵札になります。

代用としては人形使いと死霊使い血の絆があります。


キャラクターマテリアル

基本情報

名前【神に近づきすぎた蝶の妖精】エタニティラルバ
種族
職業
住んでいる所
能力鱗粉をまき散らす程度の能力(長期化)
二つ名
スペカBGM
ボイス種類
自己紹介
気質『雷鳴』
四季が乱れまくる世界のエタニティラルバの気質(東方LWオリジナル)。
読み方は「らいめい」。
「雷鳴」とは、雷が鳴ること、もしくはその音のこと。
神に近づきすぎたラルバらしい気質だ。

その気質もまた元の形を失っている。
夏が終わらせる対象である春に対しては一方的に有利である(木行に強い)。
不死という境界なき状態に対し、土用という境界を引かれることに弱い(土行に弱い)。
能力『鱗粉をまき散らす程度の能力(長期化)』
四季が乱れまくる世界のエタニティラルバの能力(東方LWオリジナル)。
能力自体は、本来のラルバが持つものと大きく変化している様子はない。

異変長期化の容疑者が判明した。
幻想郷に春夏秋冬が同居する、季節乱れる謎の異変。
それを長引かせ、幻想郷圏の秩序を大いに乱した第16次長期化異変。
容疑者──その名は『エタニティラルバ』。
その脅威の本質は、神の気配を匂わせる、妖精の無限の可能性である。
本来の妖精は、強くないし賢くもなく、何事にも大して本気になることすらほとんどしない。
だが、妖精が『ただそれだけの存在ではない』ことは、他でもないこの異変……四季異変の本来の首謀者である摩多羅隠岐奈が、何度かに渡って観測した(※本来の歴史において)。
主役になれないと評される妖精の、主人公然とした姿を。

エタニティラルバも、そのような『活躍した妖精』のひとりだった。
そう、本来の歴史……信用しうる史料を見る限りの歴史解釈からすれば、である。
長期化異変の渦中においては、妖精は異変の黒幕にさえなれるのかもしれない。
思えば、妖精については不明なことが多すぎる。
そもそもなぜ、『一回休み』が短時間で済むのだろうか。
どうやら……少なくともこの世界においては、その謎は『気質の再収束』で説明されるようだ。
散り散りになっても、大自然の権化たる妖精ならば、自然に気質が集まりあって、再び生まれる。
その際に、記憶は元の気質成分に維持されるので、再生しさえすれば記憶も維持されるというワケである。

妖精が成長した姿になってる……?
いや、それはおかしい。
妖精は永遠に幼いはずだ。
大自然がいきなり変化したりしないように、妖精もまた変化しない存在のはずなのだ。
それはつまり、姿に関係なく精神性は幼いままであることを示している。
そして同時に……その姿形の多様性(※)を内包するような、明確な『要因』が存在したことも、示しているのだ。
※『心が幼くても姿が成熟している』もしくは逆に『姿が幼くても心が成熟している』といった、様々な少女の存在が理論は認められるべきだという一般論のこと予想になるが、恐らくはエタニティラルバが『一回休み』をした後の再生時に、『再生事故』が起きたものと考えられる。
偶然近くにあった『近い性質の気質』を取り込んだ上で、再生してしまったのだ。
何らかの神霊か、動物霊か……もしかしたら人間の霊だったのかもしれない(※霊魂は気質で構成されている)。
結果、エタニティラルバはかなり雑にパワーアップしている。
これならば確かに、異変の長期化自体は可能かもしれない。
よく調査する必要がありそうだ。

Tips

不明

ボイス

セリフ鑑賞

台詞
強化完了
ログイン
ホーム1
ホーム2
ホーム3
課題
課題完了
伝書
帰還
おつかい完了
反応1
反応2
反応3
戦闘開始
ウェーブ進行
勝利
敗北
ブースト1
ブースト2
ブースト3
グレイズ1
グレイズ2
グレイズ3
スキルA
スキルB
コマンドA
コマンドB
コマンドC
コマンドD
チェンジ抜け
チェンジ入り
ショットA
ショットB
ダメージ
大ダメージ
ガード
グレイズ発動
バフ・回復
戦闘不能

信頼度別台詞

※ネタバレを含みます

信頼度台詞
まあまあ
しりあい
ともだち
なかよし
しんゆう


シーズン限定台詞

※ネタバレを含みます

信頼度台詞
*1
*2
*3
*4

その他台詞

台詞箇所台詞

衣装

衣装名衣装説明イラストSDキャラ

ストーリー初出カットイン

※演出箇所についてのネタバレを含みます

メインストーリー

カットインイラスト肩書き演出箇所

イベントストーリー

カットインイラスト肩書き演出箇所


脚注
  • *1 3/1〜5/31
  • *2 6/1〜8/31
  • *3 9/1〜11/30
  • *4 12/1〜2/29
コメント (神に近づきすぎた蝶の妖精)
  • 総コメント数0
新着スレッド(東方ロストワード攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 東方LostWord
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/04/29
    • Android
    • リリース日:2020/04/29
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    ADV(アドベンチャー)
ゲーム概要 とある東の国の山の中にあるという、結界により外の世界から隔離された幻想郷。この幻想郷で巻き起こる事件を仲間を集めて解決しよう。

「東方LostWord」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ