Gamerch
原神攻略Wiki|げんしん

【原神】イファの天賦優先度・天賦レベルはどこまで上げるべき?

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: フォールン
最終更新者: 黄昏

イファの天賦

原神のイファの天賦優先度や天賦レベルはどこまで上げるべきかを記載しています。元素スキル、元素爆発などの天賦効果も合わせて記載していますのでぜひご覧ください。

目次 (イファの天賦優先度・天賦レベルはどこまで上げるべき?)

イファ天賦の育成優先度

天賦レベルはどこまで上げるべき?

1元素スキル「天翔ける守護」
【目標レベル】8 【王冠おすすめ】★★★
ダメージと元素熟知を基準とした回復量が上昇するためおすすめ
1元素爆発「複合鎮静フィールド」
【目標レベル】8 【王冠おすすめ】★★
元素爆発のダメージと拡散時の追加ダメージを両方強化できる
3通常攻撃「風払いの儀式」
【目標レベル】4 【王冠おすすめ】★★
基本的な攻撃が強化されるが、基本的に使用する事は無い。
・完凸時には元素スキル中に50%の確率で通常攻撃扱いのダメージが発生するため、強化する必要が出てくる

元素スキルの強化を進めるのがおすすめ

イファの元素スキル「天翔ける守護」

主な強化要素
・アンプルショットの火力が上昇する
・元素熟知を基準にした回復量が増加

イファの元素スキルを強化すると元素スキル使用中のダメージと回復量が増加します。

イファがフィールドに出ている際は基本的に元素スキルを使用して攻撃を行うのが基本となるため、強化しておくことでダメージと回復量を両立できます。

次点は元素爆発の強化

イファの元素爆発「複合鎮静フィールド」

主な強化要素
・元素爆発のダメージが増加
・他元素拡散時に付与する「鎮静マーク」のダメージも増加する

イファの元素爆発を強化することで元素爆発使用時のダメージを上げることができるほか、元素爆発で拡散反応を起こした際に敵に付与される「鎮静マーク」(一定時間後に爆発して付着していた元素ダメージを与える効果)のダメージも強化されます。

大きなダメージソースにはなる訳ではありませんが、使いやすく拡散や再度元素付着も可能な攻撃のため使用頻度は高く、強化しておくことで恩恵を受けやすくなります。

イファの天賦倍率

通常攻撃「風払いの儀式」

Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5Lv.6Lv.7Lv.8Lv.9Lv.10Lv.11
1段ダメージ53.6%57.6%61.6%67.0%71.0%75.1%80.4%85.8%91.1%96.5%101.9%
2段ダメージ47.5%51.0%54.6%59.3%62.9%66.5%71.2%75.9%80.7%85.4%90.2%
3段ダメージ74.8%80.4%86.0%93.4%99.1%104.7%112.1%119.6%127.1%134.6%142.0%
重撃ダメージ147.0%158.1%169.1%183.8%194.8%205.9%220.6%235.3%250.0%264.7%279.4%
重撃スタミナ消費50.050.050.050.050.050.050.050.050.050.050.0
落下期間のダメージ56.8%61.5%66.1%72.7%77.3%82.6%89.9%97.1%104.4%112.3%120.3%
低空/高空落下攻撃ダメージ114%/153%123%/153%132%/165%145%/182%155%/193%165%/206%180%/224%194%/243%209%/261%225%/281%240%/300%

元素スキル「天翔ける守護」

Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5Lv.6Lv.7Lv.8Lv.9Lv.10Lv.11Lv.12Lv.13
アンプルショットのダメージ133.4%143.04153.4%166.7%176.7%186.7%200.0%213.4%226.7%240.0%253.4%266.7%283.4%
アンプルショット命中時の回復量元素熟知20.2%+48.1元素熟知21.7%+53.0元素熟知23.2%+58.2元素熟知25.2%+63.8元素熟知26.7%+69.8元素熟知28.2%+76.2元素熟知30.2%+83.1元素熟知32.3%+90.3元素熟知34.3%+97.9元素熟知36.3%+105.9元素熟知38.3%+114.4元素熟知40.3%+123.2元素熟知42.8%+132.4
夜魂値上昇80.080.080.080.080.080.080.080.080.080.080.080.080.0
クールタイム7.5秒7.5秒7.5秒7.5秒7.5秒7.5秒7.5秒7.5秒7.5秒7.5秒7.5秒7.5秒7.5秒

元素爆発「複合鎮静フィールド」

Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5Lv.6Lv.7Lv.8Lv.9Lv.10Lv.11Lv.12Lv.13
スキルダメージ592.8%637.3%681.7%741.0%785.5%829.9%889.2%948.5%1007.8%1067.0%1126.3%1185.6%1259.7%
スキルダメ時508.5%546.6%584.8%635.6%673.7%711.9%762.7%813.6%864.4%915.3%966.1%1017.0%1080.5%
鎮静マークのダメージ109.0%117.1%125.3%136.2%144.4%152.5%163.4%174.3%185.2%196.1%207.0%217.9%231.5%
クールタイム15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒15.0秒
元素エネルギー60606060606060606060606060

イファのスキル天賦効果

通常攻撃「風払いの儀式」

イファの通常攻撃「風払いの儀式」

【風払いの儀式】
【通常攻撃】
最大3段の攻撃で風元素ダメージを与える。
【重撃】
一定のスタミナを消費し、前方を撃ち抜き、風元素範囲ダメージを与える。
【落下攻撃】
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に風元素範囲ダメージを与える。

元素スキル「天翔ける守護」

【天翔ける守護】
イファがカクークを呼び出して一緒に戦う。
発動後、イファは夜魂値を80獲得し、夜魂の加護状態に入る。夜魂の加護状態期間中、イファはカクークの協力によって浮遊状態になり、通常攻撃を行う時、一回押しと長押しによって異なる「援護射撃」を行い、チーム全員のHPを回復するアンプルショットを発射する。
また、夜魂の加護状態時、長押しして元素スキル天翔ける守護を発動すると、イファは代わりに夜魂性質の落下攻撃を行う。スキルボタンを離すと落下攻撃を中断でき、浮遊状態を維持する。落下攻撃中に着地すると、イファの夜魂の加護状態は終了する。

夜魂の加護・イファ
・カクークの協力によって浮遊状態になり、イファの移動速度と中断耐性がアップする。この状態にあるイファは継続的に夜魂値を消費し、浮遊状態を維持する。さらに、ダッシュまたは高度を上げる時、追加で夜魂値を消費する。
・通常攻撃を行う時、一回押しか長押しかに応じて異なる「援護射撃」を行う。

援護射撃
■一回押し
 アンプルショットを発射する。
■長押し
 アンプルショットを連続発射する。
■アンプルショット
 夜魂性質の風元素ダメージを与え、敵に命中した時に周囲のチーム全員のHPを回復する。回復量はイファの元素熟知によって決まる。

元素爆発「複合鎮静フィールド」

イファの元素爆発「複合鎮静フィールド」

【複合鎮静フィールド】
複合鎮静フィールド
敵に向かって広域鎮静剤を1発撃つ。広域鎮静剤は命中時に爆発し、抑制風域を生成する。近くのオブジェクトと敵を引き寄せ、夜魂性質の風元素範囲ダメージを与える。
広域鎮静剤が水元素/炎元素/氷元素/雷元素付着状態の敵に命中すると、その敵に「鎮静マーク」効果を付与する。

鎮静マーク
この効果はしばらくすると爆発して消え、その際に敵に付着していた元素の範囲ダメージを与える。最大4体に「鎮静マーク」効果を付与できる。1体の敵が複数の元素による「鎮静マーク」効果を同時に受けることはない。

固有天賦

臨床医の大局観

【臨床医の大局観】
臨床医の大局観
イファが夜魂の加護状態にある時、チーム全員の現在の夜魂値の合計を基に、その夜魂値1につき、イファは「救命の理念」を1獲得する。救命の理念は付近にいるチーム内キャラクターの起こす拡散反応感電反応によるダメージをアップさせる。

救命の理念
「救命の理念」の上限は150。イファが所持する「救命の理念」1につき、付近にいるチーム内キャラクターが起こす拡散反応感電反応によるダメージ+1.5%。「救命の理念」はイファの夜魂の加護状態終了時にクリアされる。

相互救援協定

【相互救援協定】
相互救援協定
付近にいるチーム内キャラクターが「夜魂バースト」を起こした時、イファの元素熟知+80、継続時間10秒。

夜域の賜物・救急集中治療

【夜域の賜物・救急集中治療】
夜域の賜物・救急集中治療
夜魂値が尽きると、イファは代わりに燃素を消費して夜魂の加護状態を維持する。
燃素を利用できるナタのエリアにいる時、「夜魂トランス:イファ」を行える。フィールド上キャラクターが一定の高さの空中いる時、イファに切り替えて登場すると次の効果が発動する。
イファが夜魂の加護状態に入り、夜魂値を32獲得する。自身のチームにおいて、夜魂トランスは10秒毎に1回のみ発動可能。

戦略的温罨法

【戦略的温罨法】
戦略的温罨法
燃素を利用できるナタのエリアにいる時、チーム内の自身のフィールド上キャラクター、または憑依した竜のHPが40%未満の時、イファは燃焼を10消費してHPを40%回復する。この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。秘境、征討領域、深境螺旋では発動しない。


原神攻略Wikiおすすめ記事

Ver5.6ピックアップガチャ

ナタの攻略まとめ

▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。

フォンテーヌの攻略まとめ

▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。

最強ランキング

▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています

原神攻略Wikiトップページ

原神攻略Wikiトップへ

※記事に対するご意見やご指摘などお気軽にコメントください。

コメント (イファの天賦優先度・天賦レベルはどこまで上げるべき?)
  • 総コメント数0
現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

リリース初日からプレイ。ナヒーダ完凸/フリーナ完凸

編集者紹介

オープンワールドやRPG、アクションゲームをよく遊んでいます。

新着スレッド(原神攻略Wiki|げんしん)
ゲーム情報
タイトル 原神
対応OS
  • iOS
  • Android
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 俗世を駆け巡る冒険の旅——HoYoverseが贈るオープンワールドRPG

「原神」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ