【原神】エスコフィエ伝説任務「ピエス・モンテの章」の攻略チャート
原神のエスコフィエ伝説任務「ピエス・モンテの章」の攻略チャートと受注場所を記載しています。任務の攻略チャートや手順、進め方などまとめていますのでぜひご覧ください
目次 (エスコフィエ伝説任務「ピエス・モンテの章」)
エスコフィエ伝説任務の受注場所・発生条件
前提任務 | 冒険ランク40以上 魔神任務第四章第五幕「罪人の円舞曲」 冒険ランク28以上、かつ魔神任務:第一章・第三幕「迫る客星」をクリア済みでクイックスタート可能 |
---|---|
受注場所 | フォンテーヌにあるホテル・ドゥボールに向かう |
エスコフィエ伝説任務の攻略チャート
名声の型に流し入れて
「名声の型に流し入れて」攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() フォンテーヌにあるホテル・ドゥボールに向かう |
2 | ![]() サーンドール河(フォンテーヌ廷地下)に向かう |
3 | ![]() ホテル・ドゥボールに戻る |
4 | ![]() エスコフィエについて行く |
5 | ![]() サーンドール河のレストランに戻る |
6 | ![]() 机に向かって通常攻撃をして食材を切る |
7 | ![]() 元素スキルを単押ししたあと通常攻撃を3回行う |
8 | ![]() 赤と青のバランスが0になるように調整する (赤の1:青の4を選択するとOK) |
9 | ![]() ホテルドゥボールにある料理を提出する なければホテルドゥボールでレシピを購入 |
10 | ![]() エスコフィエに話しかける |
熱々の温度で焼いて
「熱々の温度で焼いて」攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() 翌日の12~16時まで待つ |
2 | ![]() ホテル・ドゥボールに向かう |
3 | ![]() ケーキの1段目を作る 【おすすめ手順】 ①机で食材を切り赤を3つ作る ②機械で元素スキル後通常攻撃で青を3つ作る ③赤/青を1つ以上いれてバランスを0に調整する ④足りない場合は追加で食材を切って調整 |
4 | ![]() ケーキの2段目を作る 【おすすめ手順】 ①机で食材を切り赤を4つ作る ②機械で元素スキル後通常攻撃で青を2つ作る ③赤を2つ青を1つ以上いれてバランスを0に調整する ④足りない場合は追加で食材を切って調整 |
5 | ![]() ケーキの3段目を作る 【おすすめ手順】 ①机で食材を切り赤を4つ作る ②機械で元素スキル後通常攻撃で青を2つ作る ③赤を2つ青を2つ以上いれてバランスを0に調整する ④足りない場合は追加で食材を切って調整 |
6 | ![]() ケーキに元素爆発を使用して仕上げを行う |
7 | ![]() 一階の会場に戻ってケーキを尋問する |
フロスト・デコレーション
「フロスト・デコレーション」攻略チャート | |
---|---|
1 | ![]() 翌日の5~7時まで待つ |
2 | ![]() ホテル・ドゥボールに向かう |
3 | ![]() エスコフィエにコーヒーを渡す ※なければ近くで料理orフォンテーヌのカフェでコーヒーを購入する |
4 | ![]() 水中の目的地まで進み秘境に入る |
5 | ![]() ①机で食材を切り赤を3つ作る ②機械で元素スキル後通常攻撃で青を3つ作る ③赤/青をいれてバランスを0に調整する ④足りない場合は追加で食材を切って調整 |
6 | ![]() 真ん中の装置を回して水路を繋げプクプク獣に料理を運ぶ |
7 | ![]() 同じ手順でもう1度料理を作ったあと、水路を繋げて料理を運ぶ |
8 | ![]() 開いた水門の先へ進む |
9 | ![]() 中央の水中を潜って先へ進む |
10 | ![]() 目的地に沿って先へ進む |
11 | ![]() 最初と同じように料理を作成し、水路を繋げて料理を運ぶ |
12 | ![]() 1つ渡した後、もう1つ料理を作成し、水路を繋げて料理を運ぶ (2つ目は2ヶ所で水路を繋げる必要あり) |
13 | ![]() 出現する敵を倒す |
14 | ![]() 目的地に沿って先へ進む |
15 | ![]() 起動した魔像プラエトリアニを倒す |
エスコフィエの料理のやり方
赤い素材はまな板で通常攻撃
料理に必要な赤い素材はまな板の上にある素材に対して通常攻撃を行うと1回ごとに1つずつ入手できます。
入手できる数字はランダムで、1~6までの数字を入手できます。
青い素材は機械に元素スキル
料理に必要な青い素材は後ろ側にある機械に対してエスコフィエの元素スキルを単押ししたあと、通常攻撃を行うことで1回ごとに1つずつ入手できます。
入手できる数字はランダムで、1~6までの数字を入手できます。
作った素材を合わせて0に調整する
入手した青、赤の素材を入れて画面上部にあるバーを0にすれば料理が完成します。
バーは各素材の数字ごとに動き、青を入れるとその分の青、赤を入れるとその分の赤が進みます。
また、素材はいくつでも入れることができ、合計して0になるように調整すれば問題ありません。
もし素材が足りない場合やできなかった場合は一度戻った後再度素材を用意すれば何度でも挑戦できます。
原神攻略Wikiおすすめ記事
Ver5.6ピックアップガチャ
▼ ナタの攻略まとめ
Ver5.0より追加される新マップ”ナタ”の任務やギミック、アイテムなどをまとめて記載しています。
▼ フォンテーヌの攻略まとめ
ギミックや任務の攻略、アイテムの場所一覧などフォンテーヌに関する情報をまとめています。
▼ 最強キャラランキング
各キャラのランク付けや役割別のランク、最強パーティなど記載しています
※記事に対するご意見やご指摘などお気軽にコメントください。