【パワプロアプリ】覇堂高校の攻略とイベント一覧【パワプロ】
パワプロアプリのサクセス「覇堂(覇道)高校」の攻略まとめです。基本情報や立ち回りなどイベントで獲得できる金特の情報なども記載していますので、覇堂高校をプレイする際の参考にしてください。

目次 (覇堂高校)
覇堂高校の基本情報と金特

投手金特 | 野手金特 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 本塁打厳禁 速球プライド ド根性 変化球プライド 内無双 エースの風格 | 電光石火 昇り龍 ストライク送球 切磋琢磨 内野安打王 孤軍奮闘 | ||||||||||||||||||
| シナリオ固有イベキャラ | |||||||||||||||||||
土門季音 | 木場嵐士 | 金原いずる | 水島忍 | 木場静火 | |||||||||||||||
| 使用不可キャラ | |||||||||||||||||||
星井スバル | 暗黒スバル | 誓いスバル | 虹谷誠 | [降臨]虹谷 | |||||||||||||||
覇堂高校のオーバーヒートの立ち回りと解説
| 解説まとめ | |
|---|---|
| オーバーヒート状態で経験点を獲得 | |
| オーバーヒート状態の継続サクセス育成のコツ | |
| 選手全員がオーバーヒートで大量の経験点を獲得 | |
| 相棒キャラは常時オーバーヒート状態 | |
| オーバーヒート状態でサボりぐせを治せる | |
オーバーヒート状態で経験点を獲得

覇堂高校では、サクセス中にイベントキャラやモブキャラに火がついている、オーバーヒート状態の選手と練習をする事で、通常の練習よりも多くの経験点を獲得する事が出来ます。
SR以上の選手をデッキに編成すると経験点ボーナス2倍

オーバーヒート状態のSR以上の選手と練習する事で、練習で獲得する経験点ボーナスが2倍になります。
大量の経験点を稼げるように、デッキを編成する際にSR以上の選手で構成するようにしましょう。
※SRとPSRでのレアリティ差による経験点ボーナスはありません。
オーバーヒート状態の継続サクセス育成のコツ

▲一緒に練習をしている選手に火が燃え移る
オーバーヒート状態の選手がいる練習を選択すると、オーバーヒート状態ではない選手に火が燃え移ります。
オーバーヒート状態を継続する事で、効率よく経験点を稼ぐ事ができるので、オーバーヒート状態の選手とそうでない選手がいる練習を踏むようにしましょう。
オーバーヒート状態はターン経過で自然消滅する
オーバーヒート状態は、ターン経過や号令コマンドを使用すると、ランダムで自然消滅してしまうので注意しましょう。
選手全員がオーバーヒートで大量の経験点を獲得

全員オーバーヒート練習状態の時に練習を踏むと、大量の経験点を獲得する事が出来ます。
全員オーバーヒート状態は、1つの練習に2人以上の選手が、全員オーバーヒート状態の時に発生します。
練習中に全員オーバーヒート状態のマスを確認したら、積極的に練習しに行きましょう。
相棒キャラは常時オーバーヒート状態
相棒キャラを覇堂高校で使用すると、常時オーバーヒート状態で練習する事ができます。
常時オーバーヒート状態の相棒キャラをデッキに1体編成しておく事で、オーバーヒートの受け渡し(リレー)や獲得経験点に大きく影響するため、必ずデッキを組む際に編成しておきましょう。
オーバーヒート状態でサボりぐせを治せる
オーバーヒート状態の選手が2人以下の時に練習を踏むと、サボりぐせ状態を治すことができる、「気合いれ」イベントが発生します。
2人以下の時に確定で発動するわけではありませんが、通院や監督を選択せずにサボり癖状態を治す事ができるので、立ち回りの一つとして覚えておきましょう。
覇堂高校の号令コマンドの仕様
| 解説まとめ | |
|---|---|
| 1週間に1回選手の練習場所を入れ替える | |
| 連続の使用で選手評価が下がる | |
| コツイベキャラがいなくなる可能性がある | |
| 監督と相棒キャラの位置は変わらない | |
選手の練習場所を入れ替える事ができる

号令コマンドを使用する事で、現在練習している選手の配置を入れ替える事ができます。
オーバーヒートの練習位置を変更する立ち回りや、タッグ練習の発生を狙っているときに狙うと良いでしょう。
選手評価が下がる

号令コマンドを使用すると、チームメイトの評価が下がってしまうので注意しましょう。
毎月の1回目までは、チームメイトの評価を下げる事なく配置を入れ替える事ができます。
連続して号令を使用するなら中盤から
2回目以降はチームメイトの評価が、-10下がってしまいますので、チームメイトの評価が高くなる中盤から終盤から連続して使用すると良いでしょう。
コツイベキャラがいなくなる可能性がある
号令コマンドを使用して、チームメイトの練習位置を入れ替えるという事は、コツイベキャラが練習からいなくなる可能性もあるため、号令を使用する前に、コツイベが発生していないか確認しておきましょう。
監督と相棒キャラの位置は変わらない
![]() | ![]() |
号令コマンドを使用しても、監督やマネージャーなどのスタッフキャラの位置は変わりません。
覇堂高校の立ち回り
| 解説まとめ | |
|---|---|
| オーバーヒートを活かして経験点を稼ぐ | |
| イベントの空きを活用する | |
オーバーヒートを活かして経験点を稼ぐ

覇堂高校の立ち回りの最大のポイントして最も重要な、「オーバーヒート」を上手く活用する事で経験点を稼ぐ事が出来ます。
オーバーヒートの状態は必ず確認をして経験点の大きな練習を取りこぼさないように注意しましょう。
イベントの空きを活用する
覇堂高校では他のサクセスに比べ空きのイベントが多く、デッキ編成で前後の調整を行えば、イベントの発生率を上げることができます。
高得点を狙う際に、空きイベントを把握しておきましょう。
覇堂高校のシナリオ金特入手条件
3種の金特を獲得できる
覇堂高校では、条件を達成する事で最大3種の金特を獲得する事ができます。
それぞれの条件を達成する事で各種1つの金特を入手できるので、3つとも獲得できるようにしましょう。
金特獲得の条件
- 4人全員オーバーヒート
- 5人全員オーバーヒート
- 星井と対決して獲得
4・5人全員のオーバーヒート

練習中に、4・5人全員のオーバーヒートが発生している練習を選択すると、初回に金特のコツを獲得する事が出来ます。
複数の選手とオーバーヒート練習をする事で多くの経験点を得る事ができるので、積極的に狙っていきましょう。
投手金特 | 野手金特 | ||
|---|---|---|---|
| ディレイドアーム 変幻自在 | ストライク送球 内野安打王 |
星井と対決して金特を獲得

覇堂高校では、星井スバルとの対戦イベントがランダムに発生します。
星井スバルとの対戦イベントを3回勝利すると、金特のコツを入手する事ができます。
入手できる金特は、星井スバルとの対戦で行った打撃結果や東急結果に依存するため、狙いたい金特がある場合はあらかじめ確認しておきましょう。
◆星井スバルとの対戦で獲得できる金特の条件
| アーチスト | 2球以上ホームランを打って勝利する |
|---|---|
| ドクターK | 空振りを4回以上とって勝利する |
| 安打製造機 | ホームランを2本以上打たずに勝利する |
| 本塁打厳禁 | 空振りを4回以上とらずに勝利 |
覇堂高校のランダムイベント一覧
覇堂高校のランダムで発生するイベントを掲載しています。
立ち回りの参考にしてみてください。
星井との対決
- 1回目
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| 元気でやっているよ ※イベント終了 | 筋力+/技術+ |
| さあ、どうかな ※イベント終了 | やる気+/変化+ 敏捷+/技術+ |
| 教えない(5球勝負) ※敗北でイベント終了 | 【勝利】 筋力++/技術++ |
| 【敗北】 やる気+/技術+ |
- 2回目
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| 楽しみにしているよ! ※イベント終了 | 技術+ 変化+/敏捷++ |
| 返り討ちにしてやる! ※イベント終了 | やる気+ 技術++/精神++ |
| 今から勝負だ(5球勝負) ※敗北でイベント終了 | 【勝利】 筋力++/技術++ |
| 【敗北】 やる気+/技術+ |
- 3回目
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| よし!(10球勝負) | 【共通】 筋力++/技術++ |
| 【投手】 ドクターK 4回以上の空振りで勝利 本塁打厳禁 空振りが3回以下で勝利 | |
| 【野手】 アーチスト 2本以上ホームランを打って勝利 安打製造機 ホームランが1本以下で勝利 | |
| 【敗北】 やる気+/筋力 | |
| いや… | 精神++ |
| それより聞きたいことが | 技術+ |
矢部と居残り練習
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| 練習につきあう | 矢部評価+ やる気+/敏捷+ |
| 応援する | 矢部評価+ 体力+ |
木場と水島の喧嘩
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| 止める | チーム評価+ 木場評価-/水島評価- |
| 見守る | 技術+ |
金原との談義
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| ちょっとだけだけど、いい? | 金原評価+ 技術+ |
| 新しいのをおごるよ | 体力+ |
トンボがけ指導
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| - | チーム評価+ 精神+ |
雨天練習
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| つきあうよ | 水島評価+/技術+ 変化+/敏捷+ 体力- |
| 室内で練習する | 技術+ |
マネージャーの追加募集
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| 仕方ないね | やる気+ 静火評価++ |
| カレシ目当てでもよくない? | 筋力+ |
| 誰目当てが多かった | 敏捷+ 静火評価+ |
クラスメイトからの期待
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| 応援される | 精神+/やる気+ |
| 木場のサインを頼まれる | やる気- |
| プレッシャーを感じる | 体力- |
覇堂高校の固定イベント一覧
セクション1 炎のキャプテン
| 2年 | ||
|---|---|---|
| 8月 | 1週 | チームメイトに出会う |
| 2週 | 体力-/技術+/やる気+ 変化+/敏捷+/体力- | |
| 3週 | 変化+/敏捷+/精神+ | |
| 4週 | 星井スバルが転校 やる気- | |
| 9月 | 1週 | やる気+ |
| 2週 | ~空き~ | |
| 3週 | 木場とチーム間で不協和音 筋力+/体力- | |
| 4週 | ~空き~ | |
| 10月 | 1週 | 秋季大会敗北 やる気- |
| 2週 | ~空き~ | |
| 3週 | ~空き~ | |
| 4週 | 精神+ 木場の闘志に火をつける セクション1終了 | |
セクション2 鼓舞
| 11月 | 1週 | 「号令」コマンドが使用可能になる。 やる気+/チーム評価+ |
|---|---|---|
| 2週 | ~空き~ | |
| 3週 | ~空き~ | |
| 4週 | ~空き~ | |
| 12月 | 1週 | ~空き~ |
| 2週 | ~空き~ | |
| 3週 | ~空き~ | |
| 4週 | クリスマス | |
| 1月 | 1週 | 正月 |
| 2週 | ~空き~ | |
| 3週 | 拳法館高校との練習試合 技術+ | |
| 4週 | 星井との再会 やる気+ セクション2終了 |
セクション3 消えた木場
| 2月 | 1週 | ~空き~ |
|---|---|---|
| 2週 | バレンタイン | |
| 3週 | 虹谷と邂逅 敏捷+ | |
| 4週 | ~空き~ | |
| 3月 | 1週 | 木場行方不明になる 【探す】 チーム評価+/筋力+やる気+ 【監督に相談】 静火評価+/監督評価+/技術+ |
| 2週 | ~空き~ | |
| 3週 | ~空き~ | |
| 4週 | ~空き~ | |
| 3年 | ||
| 4月 | 1週 | 進級 春の甲子園を観戦 精神+ |
| 2週 | 虹谷と出会う 精神+ | |
| 3週 | ~空き~ | |
| 4週 | セクション3終了 | |
セクション4 完全燃焼
| 5月 | 1週 | 瞬鋭高校と練習試合 |
|---|---|---|
| 2週 | ~空き~ | |
| 3週 | ~空き~ | |
| 4週 | ~空き~ | |
| 6月 | 1週 | ~空き~ |
| 2週 | ~空き~ | |
| 3週 | ~空き~ | |
| 4週 | 木場との会話 【礼ならプレーで】 やる気+ 【礼を言うのは】 敏捷+/変化+ | |
| 7月 | 1週 | 地区大会1回戦 ラズベリー高校か支良州水産高校 ※以降、試合に敗北でサクセス終了 |
| 2週 | 地区大会決勝戦 パワフル高校 | |
| 3週 | ~空き~ | |
| 4週 | ~空き~ | |
| 8月 | 1週 | 甲子園1回戦 |
| 2週 | 甲子園2回戦 | |
| 3週 | 甲子園決勝戦 天空中央高校 |
注目&オススメの記事
▼注目記事▼
▼オススメ記事▼
| 「サクセス」カテゴリーの関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 金剛連合 攻略と立ち回り | 桃鉄高校 攻略と立ち回り | エジプト高校 攻略と立ち回り | 討総学園 攻略と立ち回り | もっと見る▶ | |







