【東方ロストワード】融合細胞怪獣(超フェス幽香)の性能と評価【東ロワ】
東方ロストワードに登場する【融合細胞怪獣】風見幽香の情報を掲載しています。どんなスキルを持ちスペカを所持しているのかを掲載しているので、編成時の参考にしてください。

| その他風見幽香のキャラ情報 | ||
|---|---|---|
![]() 風見幽香 | ![]() 日差しを求めるフラワーマスター | |
目次 (融合細胞怪獣)
【融合細胞怪獣】風見幽香の詳細情報
三行で分かる【融合細胞怪獣】風見幽香
- 陰気バフ/デバフに長ける超フェス幽香
- 結界異常ブレイクを毒霧、暗闇の両面で行える
- 耐性が多く、弱点が無いのも嬉しい
基本ステータス
| ガチャ種類 | 超フェス限 | ||
|---|---|---|---|
| 式 | 技巧 | ||
| 最大体力 | 5,250 | 最大速力 | 910 |
| 最大陽攻 | 1,335 | 最大陽防 | 1,035 |
| 最大陰攻 | 2,020 | 最大陰防 | 1,210 |
少女転生前
| 最大体力 | 5250 | 最大速力 | 900(-10) |
|---|---|---|---|
| 最大陽攻 | 1335(-10) | 最大陽防 | 1025(-10) |
| 最大陰攻 | 1925(-95) | 最大陰防 | 1125(-85) |
気質
| 気質 | ダイソン樹 | ||
|---|---|---|---|
| 所持属性 | その他 | ||
| 弱点 | なし | 耐性 | 土属性 月属性 |
能力
| 能力 | 花を操る程度の能力(変異) | ||
|---|---|---|---|
| 結界異常「毒霧」「暗闇」の結界1枚あたり陽防、陰防、CRI防御、CRI回避が1段階アップ ブースト使用時、味方全体の陰防を1段階アップ(1T) グレイズ使用時、味方全体の命中を1段階アップ(1T) | |||
スキル内容
| スキル1 | 生贄の黒蓮 |
|---|---|
| 相手全体に結界異常「暗闇」を2枚付与(3T) 相手全体の陰防を2段階ダウン(3T) 相手全体のCRI防御を3段階ダウン(4T) CT:5 | |
| スキル2 | 毒のある木蔓 |
| 自身に結界異常「毒霧」を2枚付与(3T) 自身に結界異常「暗闇」を2枚付与(3T) 自身にファストを付与 CT:3 | |
| スキル3 | 枯れない花 |
| 自身の霊力を2.00上昇 味方全体の陰攻を2段階アップ(3T) 味方全体の陰防を3段階アップ(4T) CT:6 | |
※スキルレベル10の効果です
特性内容
| 特性1 | 天使の喇叭 |
|---|---|
| Wave開始時、相手単体に結界異常「毒霧」を1枚付与(3T)【発生率100%】 | |
| 特性2 | 魔女の指抜き |
| 攻撃された時、自身のCRI攻撃を1段階ダウン(3T)【発生率75%】 | |
| 特性3 | 生命の樹 |
| ターン開始時、自身の結界を1枚増加【発生率50%】 | |
連携
| ガード連携 |
|---|
| 後衛になる時、交代相手の陽防、陰防、CRI防御、CRI回避をアップ(3T) 前衛になる時、交代相手の要望、陰防、CRI防御、CRI回避のつよさ上昇を一部引き継ぐ(3T) |
ショット性能
| 拡散ショット | 発光植物 |
|---|---|
| 拡散ショット詳細 | |
| 単体攻撃 【攻撃】木属性必中硬質CRI攻撃上昇各種特攻弾 【弾幕構成】陰気寄り 【ブースト追加】木属性閃光弾/星属性硬質各種特攻弾/木属性CRI攻撃上昇弾/星属性硬質各種特攻弾/CRI攻撃上昇弾 | |
| ショット内訳 | |
| 弾名称 | 弾詳細 | 攻Lv |
|---|---|---|
| 発光植物の輝き ×12 | 木属性/陰気/単体 光弾 命中率80% CRI率10% 必中弾 30%硬質弾 自身のCRI攻撃を1段階上げる(3T,75%) 妖怪&月の都&帝都&月面基地特攻 威力:2.05 | 0 |
| 発光菌類の輝き ×2 | 木属性/陰気/単体 光弾 命中率80% CRI率10% 閃光弾 威力:3.68 | 1 |
| ホタル発光の輝き ×2 | 星属性/陰気/単体 光弾 命中率80% CRI率10% 40%硬質弾 妖怪&月の都&帝都&月面基地特攻 威力:3.68 | 2 |
| 発光細菌の輝き ×1 | 木属性/陽気/単体 光弾 命中率80% CRI率10% 自身のCRI攻撃を1段階上げる(3T,75%) 威力:7.36 | |
| クラゲ発光の輝き ×1 | 星属性/陰気/単体 光弾 命中率80% CRI率10% 40%硬質弾 妖怪&月の都&帝都&月面基地特攻 威力:7.36 | |
| 発光藻類の輝き ×1 | 無属性/陽気/単体 光弾 命中率80% CRI率10% 自身のCRI攻撃を1段階上げる(3T,100%) 威力:7.36 | 3 |
| 集中ショット | スペースシーディング |
|---|---|
| 集中ショット詳細 | |
| 全体攻撃 【攻撃】硬質CRI防御低下弾 【弾幕構成】陰気寄り 【ブースト追加】星属性噴毒各種特攻弾/硬質CRI防御低下各種特攻弾/木属性噴毒弾/硬質各種特攻弾/星属性CRI防御低下弾 | |
| ショット内訳 | |
| 弾名称 | 弾詳細 | 攻Lv |
|---|---|---|
| 無重量シーディング ×6 | 無属性/陰気/全体 光弾 命中率80% CRI率10% 50%硬質弾 相手全体のCRI防御を1段階下げる(3T,50%) 威力:4.55 | 0 |
| 無酸素シーディング ×2 | 星属性/陽気/全体 光弾 命中率80% CRI率10% 相手全体に毒霧を付与(2T,75%) 怪獣&月の都&玉兎&月戦型特攻 威力:4.09 | 1 |
| 真空シーディング ×2 | 無属性/陰気/全体 光弾 命中率80% CRI率10% 40%硬質弾 相手全体のCRI防御を1段階下げる(3T,100%) 怪獣&月の民&玉兎&月戦型特攻 威力:4.09 | 2 |
| 惑星間シーディング ×2 | 星属性/陽気/全体 光弾 命中率80% CRI率10% 相手全体に毒霧を付与(2T,75%) 威力:4.09 | |
| 恒星間シーディング ×2 | 無属性/陰気/全体 光弾 命中率80% CRI率10% 40%硬質弾 怪獣&月の民&玉兎&月戦型特攻 威力:4.09 | |
| 銀河間シーディング ×2 | 星属性/陽気/全体 光弾 命中率80% CRI率10% 相手全体のCRI防御を1段階下げる(3T,100%) 威力:4.09 | 3 |
スペルカード性能
| スペルカード1 | 花符「宇宙開花」 |
|---|---|
| スペルカード詳細 | |
| 単体攻撃 【攻撃前】味方全体の陰防を2段階アップ(3T) 相手単体に結界異常「暗闇」を3枚付与(3T) 【攻撃】星属性必中各種特攻光弾 【弾幕構成】陰気のみ 【ブースト追加】星属性陽防陰防上昇弾/星属性硬質各種特攻弾/木属性硬質各種特攻弾/木属性陽防陰防上昇弾/木属性衝撃弾 【攻撃後】自身の結界を2枚増加 | |
| ショット内訳 | |
| 弾名称 | 弾詳細 | 攻Lv |
|---|---|---|
| 開きゆく宇宙花 ×17 | 星属性/陰気/単体 光弾 命中率80% CRI率10% 必中弾 妖怪&月の都&帝都&月面基地 威力:4.04 | 0 |
| 停止した宇宙花 ×3 | 星属性/陰気/単体 光弾 命中率80% CRI率10% 自身の陽防を1段階上げる(3T,100%) 自身の陰防を1段階上げる(3T,100%) 威力:7.85 | 1 |
| 閉じゆく宇宙花 ×3 | 星属性/陰気/単体 光弾 命中率80% CRI率10% 20%硬質弾 妖怪&月の都&帝都&月面基地特攻 威力:8.51 | |
| 閉じた宇宙花 ×3 | 木属性/陰気/単体 光弾 命中率80% CRI率10% 20%硬質弾 妖怪&月の都&帝都&月面基地特攻 威力:9.16 | 2 |
| 開く宇宙花 ×3 | 木属性/陰気/単体 光弾 命中率80% CRI率10% 自身の陽防を1段階上げる(3T,100%) 自身の陰防を1段階上げる(3T,100%) 威力:9.82 | 3 |
| 再び開きゆく宇宙花 ×3 | 木属性/陰気/単体 光弾 命中率80% CRI率10% 相手単体にスタンを付与(1T,100%) 威力:10.47 |
| スペルカード2 | 植物「リバースバイオテクノロジー」 |
|---|---|
| スペルカード詳細 | |
| 全体攻撃 【攻撃前】味方全体のCRI攻撃を2段階アップ(3T) 相手全体に結界異常「毒霧」を2枚付与(3T) 相手単体に結界異常「毒霧」を1枚付与(4T) 【攻撃】木属性精密CRI回避低下光弾 【弾幕構成】陰気寄り 【ブースト追加】星属性硬質弾/木属性必中各種特攻弾/木属性硬質過毒閃光各種特攻弾/星属性硬質各種特攻弾/星属性CRI回避低下各種特攻弾 | |
| ショット内訳 | |
| 弾名称 | 弾詳細 | 攻Lv |
|---|---|---|
| 反転生命工学 ×19 | 木属性/陰気/全体 光弾 命中率80% CRI率10% 精密弾 相手全体のCRI回避を1段階下げる(3T,75%) 威力:2.41 | 0 |
| 逆算生命工程 ×4 | 星属性/陽気/全体 光弾 命中率80% CRI率10% 20%硬質弾 威力:3.93 | 1 |
| 反転生物工学 ×4 | 木属性/陰気/全体 光弾 命中率80% CRI率10% 必中弾 怪獣&月の民&玉兎&月戦型特攻 威力:4.25 | 2 |
| 反転生態工学 ×4 | 木属性/陰気/全体 光弾 命中率80% CRI率10% 20%硬質弾 過毒弾 閃光弾 怪獣&月の民&玉兎&月戦型特攻 威力:4.58 | |
| 逆算生物工程 ×4 | 星属性/陽気/全体 光弾 命中率80% CRI率10% 20%硬質弾 怪獣&月の民&玉兎&月戦型特攻 威力:4.91 | 3 |
| 逆算生態工程 ×4 | 星属性/陽気/全体 光弾 命中率80% CRI率10% 相手全体のCRI回避を1段階下げる(3T,100%) 怪獣&月の民&玉兎&月戦型特攻 威力:4.91 |
| ラストワード | 「アンポレラ・トリコポダ」 |
|---|---|
| スペルカード詳細 | |
| 全体攻撃 【攻撃前】味方全体の陰攻を2段階アップ(2T) 自身に結界異常「毒霧」を2枚付与(3T) 相手全体の回避を3段階ダウン(2T) 相手全体のCRI防御を3段階ダウン(2T) 【攻撃】木属性必中硬質精密各種特攻レーザー弾 【弾幕構成】陰気のみ 【ブースト追加】木属性各種特攻精密弾/星属性精密陰攻上昇陰防低下弾/木属性必中精密各種特攻弾/木属性硬質精密各種特攻弾/星属性硬質弾 | |
| ショット内訳 | |
| 弾名称 | 弾詳細 | 攻Lv |
|---|---|---|
| 原始的被子植物 ×20 | 木属性/陰気/全体 レーザー弾 命中率80% CRI率10% 必中弾 100%硬質弾 精密弾 妖怪&月の都&帝都&月面基地特攻 威力:4.91 | 0 |
| 基部被子植物 ×4 | 木属性/陰気/全体 レーザー弾 命中率80% CRI率10% 精密弾 怪獣&月の民&月兎&月戦型特攻 威力:9.82 | 1 |
| 生きている化石植物 ×4 | 星属性/陰気/全体 レーザー弾 命中率80% CRI率10% 精密弾 自身の陰攻を1段階上げる(2T,100%) 相手全体の陰防を1段階下げる(2T,100%) 威力:11.45 | 2 |
| 雌雄異株の植物 ×4 | 木属性/陰気/全体 レーザー弾 命中率80% CRI率10% 必中弾 精密弾 妖怪&月の都&帝都&月面基地特攻 威力:13.09 | 3 |
| 鳥類種子散布の植物 ×4 | 木属性/陰気/全体 レーザー弾 命中率80% CRI率10% 120%硬質弾 精密弾 怪獣&月の民&月兎&月戦型特攻 威力:14.73 | |
| 昆虫花粉媒介の植物 ×4 | 星属性/陰気/全体 レーザー弾 命中率80% CRI率10% 120%硬質弾 威力:16.36 |
特攻:特定の相手に確定critical
精密:相手の速力が上がっているとクリティカルが出やすい
過毒:毒霧状態の結界をブレイク
閃光:暗闇状態の結界をブレイク
必中:命中率に関わらず必中
硬質:防御力のx%を攻撃力に上乗せする
昇格素材一覧
| RANK1 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() ×10 | ![]() ×20 | ![]() ×30 | ![]() ×30 | ![]() ×20 | ![]() ×20 |
| RANK2 | |||||
![]() ×15 | ![]() ×25 | ![]() ×15 | ![]() ×15 | ![]() ×25 | ![]() ×15 |
| RANK3 | |||||
![]() ×30 | ![]() ×30 | ![]() ×30 | ![]() ×30 | ![]() ×30 | ![]() ×30 |
| RANK4 | |||||
![]() ×35 | ![]() ×45 | ![]() ×35 | ![]() ×35 | ![]() ×45 | ![]() ×35 |
| RANK5 | |||||
![]() ×50 | ![]() ×50 | ![]() ×50 | ![]() ×50 | ![]() ×50 | ![]() ×50 |
【融合細胞怪獣】風見幽香の評価
総評
| 総合 | 単騎性能 | 複霊 | 永遠戦線 |
|---|---|---|---|
| S₋ | S₋ | S₋ | S₋ |
結界異常ブレイクを行え、防御バフもそれなりにあるのが特徴のキャラです。
対陰気系のボスであれば被ダメージを抑えて事故を減らせますが、陽防バフは少ないので対陽気系のボスから受けるダメージはあまり減らせない点は把握しておきましょう。
転生前評価:S₋
陰攻が2000を超え、火力面がさらに強化されます。もし育成済みなら転生させた方が良いでしょう。
とはいえ超フェスキャラで、より新しいキャラは他にも出来る事が多いのは事実。現状転生マスも無いので、今から天形代を使ってまで育成して転生まで持っていく手間とリソースに見合うかは手持ち次第です。
転生しなくても最低限の役割は果たせるので、他にアタッカーがいるなら見送る選択もあり得ます。
閃光、過毒ブレイク両方が行えるアタッカー
超フェス幽香の特徴は閃光弾、過毒弾による結界異常ブレイクが狙える点、それに加えてスキルで自身の霊力を一気に2.00増やせる点が挙げられます。霊力支援は行えないにしても、初手から3段階ブーストラストワード、スペカを狙えるのは強力な個性です。
支援面に関しても陰攻、陰防バフと陰防デバフ、CRI防御デバフを全てスキルで行えるので陰気アタッカーの相方に適しています。
防御面の堅さも要注目
気質で弱点が無く、耐性が土、月属性の二種ある点は大きなメリットです。弱点無し気質の時点で余計な事故を減らせるメリットですが、そこに2種の耐性を持っている分受けるダメージまで減らしやすいのは嬉しいポイントになっています。
能力では毒霧、暗闇を持っているほど防御バフがかかる上に、ブースト使用時にも陰防バフをさらに入れられるので対陰気アタッカーの場面では大幅なダメージ軽減を期待出来ます。
一応自身も相手の結界異常に弱いという弱点こそありますが、自身に付与する結界異常が毒霧、暗闇の2種である分片方だけであれば結界全ブレイクまではいかないという点は嬉しいでしょう。
閃光弾が意外にも取り回しやすい
ショットの場合

拡散ショットは1回ブーストするだけで単体閃光弾が使えます。全体に暗闇を付与するのに単体しかブレイク出来ない点はありますが、それ以上に1回ブーストするだけでブレイク出来るコスパの良さを活かしていきたい攻撃です。
なお2段階ブーストすると木属性3発、星属性2発という属性弾の多さが魅力になります。閃光弾が使いづらいタイミングでも、2段階ブーストしても効果は大きいです。
集中ショットは1-3-1型、星属性、木属性、星属性の順で弾が増えていきます。
確認しておくべきは1段階、2段階目についてくる毒霧付与でしょう。2段階ブーストすれば最低1枚、運が良ければ2枚付与が行えるので、後述するスペカの過毒弾の効果を高められます。
スペカの場合

花符「宇宙開花」は2-1-2型、1回ブーストすれば星属性は3発使えます。星属性弱点なら1回ブーストすれば充分です。
2段階目以降は木属性の弾が増えていきます。特に3段階ブーストすれば木属性3発の攻撃が行える上に、確定スタンがついてきます。
相手のスペカをスタンで凌ぎたい場合などもブーストをする機会が生まれるスペカです。
植物「リバースバイオテクノロジー」は2段階ブーストすれば過毒弾、閃光弾がついてきます。スキルと合わせて全体4枚ブレイク、1体には5枚まで結界異常ブレイクを狙えます。
3段階目は星属性が増えるだけです。星属性弱点の相手がいる場合にはブーストを検討してください。
オススメ絵札

スペカ2種はどちらも光弾のスペカなので、人形使いと死霊使いが向きます。他の候補は信仰の山、賢人会合があります。

木属性陰気寄りスペカが多いので、圧倒的な火力なども代用候補としては良いでしょう。

ラストワードは無限の花園がベストではありますが、複霊絵札なので機会を逃すと入手困難になります。
他の候補にはアニバーサリー紅魔館や砂糖菓子と妹もありますが、こちらも限定絵札なので集めづらいのが現状です。
恒常での妥協先としてはセルピヌスの加護辺りでしょう。
オススメシール
星属性は混じりますが木属性が多いので日星バフとの相性はそこまで良くはありません。
光弾、レーザー弾、木属性が混じるので火土バフ、御札弾、通常弾と複数のシールと相性が悪いのは厳しい点です。
キャラクターマテリアル
基本情報
| 名前 | 【融合細胞怪獣】風見幽香 |
|---|---|
| 種族 | |
| 職業 | |
| 住んでいる所 | |
| 能力 | 花を操る程度の能力(変異) |
| 二つ名 | 「融合細胞怪獣」 |
| スペカBGM | さよなら群青 |
| ボイス種類 | 怪獣兼怪獣博士程度の声 |
| 旧時代からの視点程度の声 | |
| 多次元神経網研究程度の声 | |
| 自己紹介 | |
| 異界転移。自分が召喚されないよう、厳重な対策をしたつもりだったけれど、見込みが甘かったようだ。私は風見幽香。そう名乗ることで、君が何を思うかは想定済みだ。どうして事情に詳しいのか。なぜ風見幽香がそんな性格なのか。目的は何なのか。君の知的好奇心に敬意を表し、説明をしてあげよう。『怪獣理論』を交えつつ、じっくりとね。 | |
| 気質『ダイソン樹』 | |
| 怪獸博士の風見幽香の気質(東方LWオリジナル)。 読み方は「だいそんじゅ」。 「ダイソン樹」とは、星に居住可能環境を生成する架空の改造植物のこと。 怪獸を生み出す博士である、この世界の幽香に相応しい気質と言えよう。 その性質は、帝都(月精)と叛逆組織(土行)の両方に対抗するものとなっている。 | |
| 能力『花を操る程度の能力(変異)』 | |
| 怪獣博士の風見幽香の能力(東方LWオリジナル)。 本来の風見幽香と比較して、能力に特殊な変化が起きている。 この世界の詳細は、今のところよく分かっていない。 おそらくは、「怪獣』が多く棲息する世界なのだろう。 しかしこの幽香が唱える「怪獣』は、あの仙霊の言う怪獣とは定義が異なるようだが・・・・・・? 話の種類によっては意外なほど饒舌となる博士ではあるが、自分自身については多くを語らない。 博士自身が、彼女の作り出した最初の怪獣、「怪獣初号』であること。 そしてかって、どうやら帝都と深い関わりを持っていたらしいということ。 話してくれるのは、それくらいだ。 それ以外の情報は、断片的伝聞をつなぎ合わせただけの、確証の薄い話にすぎない。 博士の研究分野は『細胞』の研究であると言い換えられる……とされる。 しかしそれを『細胞』と呼んでいるのは、もっぱら博士以外の者たちだ(研究者の世界ではままあること)。 細胞とは生命体を構成する最小単位のことであるが、博士はそれを『記憶』と『能力』であるとしている。 記憶と能力は相互に影響を及ぼし合っており、かつ相互に入れ子の関係である(奇妙な定義に聞こえるかもしれないが、博士が唱えるままの表現である)。 それゆえ記憶と能力は常に同時に、並列して言及されるべきだが、一般的には難解すぎるため、まとめて「細胞(セル)』と俗称されており、博士の頭痛のタネとなっている。 博士はせめて『種子(シード)」と呼ぶべきとも主張している。 記憶と能力のセットが互いに及ぼし合う影響は計り知れず、想像以上に爆発的な成長を発揮することから、植物の種子になぞらえての話だそうだ。 そして博士の現在の研究テーマは、本来『存在性の根本そのもの』であるはずの記憶と能力を、それぞれ分離して抽出し、他者へ移植させるというもの。 まさに博士自身の学説を、自ら破壊する行為だ。 怪獣と呼ばれる新妖怪もそこから生まれたらしい。 怪獣については、昔話のようなものも残されている。 かって外の世界において、怪獣は『恐れられるべき存在』として生まれた。 怪獣には、何らかの時代的な『災い(人災を含む)』を仮託されているものも珍しくなく、まさしく人間にとっての恐怖の象徴であった。 しかし時代が下れば、怪獣が英雄性を帯びる傾向も見られるようになった・・・・・・とされる。そしてそれらはすべて・・・・・・『写された世界の話』としてのみ存在したという事実。 つまりかつての、絵巻物や舞台劇、そしておとぎ話の中だけのもの。 怪獣とは、そのような存在。 そういった怪獣の性質は、従来の妖怪とよく似ている。 そしてかつての妖怪たちもまた、人間にとって『そのようであった』と言える。 もはや怪獣がどうという問題ではない。 当然ながら、博士もその疑問へと行き当たり、光のない穴へと落ち込んだのだった。 「妖怪とはいったい、なんだったのか」。 人間を襲い、浚い、喰らう、そういう『生態系上位の存在』ではなかったのか。 この『秘された事実』は、否応なく、博士にひとつの仮説を導き出させた。 いまや伝え聞くだけの場所・・・・・・自らの記憶においては完全に擦り切れて思い出せなくなった『幻想郷』、そこにおいて––– –––妖怪は、『そういう意味でも』守られていたのでは? そこへ『顕(あらわ)れた』のが、のちに『多次元神経網』と呼ばれる、蜘蛛の糸の一端なのであった。 運命とはいつでも妖しく、数奇なもの。 そこには常に、選択の余地がない。 博士の手は、その白い紐をつかんだ。 『既に失われた世界』の中身が見えた。 『隠居しているもうひとりの彼女』が、いた。 | |
Tips
不明
ボイス
セリフ鑑賞
| 台詞 | |
|---|---|
| 強化完了 | この力! やはり多次元神経網は、単なる神秘の組紐ではない。 |
| ログイン | 生命を尊ぶ者が医者に、秩序を尊ぶ者が判事になるのではない。それらを辱める者こそが、その職に就く。私も御多分に漏れんよ。 |
| ホーム1 | 知識と理論は、存在の本質を解く唯一の方法だ。これほどの陵辱が他にあるだろうか。私の加虐嗜好は、ここに昇華しているのだ。 |
| ホーム2 | 『宇宙の寿命』と『並行世界』には、密接な関係がある。宇宙が寿命を迎えて一点へ収縮すると、再び膨張して『転生』するのだよ。 |
| ホーム3 | 私が吸収した能力、その元々の持ち主は別の世界の私自身。既に終わった世界の私。多次元神経網に、全ての謎は込められている。 |
| 課題 | 課題なんて、そう難しくはない。どれ。見せてみたまえ。 |
| 課題完了 | ほら、簡単な課題だった。君はまだまだその程度だな。よしよし。 |
| 伝書 | 伝書も、通信手段として侮れない。むしろ検関しにくいかもな。 |
| 帰還 | どうやら一部の弾幕は、特定の数列と関係が深いようだ。 |
| おつかい完了 | おつかいが帰ったな。研究の足しになる発見は、あっただろうか。 |
| 反応1 | まさか私の膝で寝付くとはね。図太い子だ。 |
| 反応2 | 汎異世界論なんて読み聞かせたら、寝るか。 |
| 反応3 | どれどれ。どんな夢を見ているのやら。 |
| 戦闘開始 | |
| ウェーブ進行 | |
| 勝利 | |
| 敗北 | |
| ブースト1 | |
| ブースト2 | |
| ブースト3 | |
| グレイズ1 | |
| グレイズ2 | |
| グレイズ3 | |
| スキルA | |
| スキルB | |
| コマンドA | |
| コマンドB | |
| コマンドC | |
| コマンドD | |
| チェンジ抜け | |
| チェンジ入り | |
| ショットA | |
| ショットB | |
| ダメージ | |
| 大ダメージ | |
| ガード | |
| グレイズ発動 | |
| バフ・回復 | |
| 戦闘不能 |
信頼度別台詞
※ネタバレを含みます
| 信頼度 | 台詞 |
|---|---|
| まあまあ | これが子供の玩具に見えるなら、君の精神性がその程度なのだ。 |
| しりあい | 怪獣やロボットに関する妖魔本は、読んだことがあるかい? |
| ともだち | 今は廃れたが、昔は怪獣やロボットについて書かれた妖魔本が重宝され、関連するアイテムが流通した時代もあったのだよ。 |
| なかよし | やんごとなき御方が心惹かれたこともある、人々の夢と幻を乗せた新妖怪……それが怪獣、ロボット。ここではないどこかの世界での話だけれどね。私はそれを研究してきた。かつて、帝都のために。 |
| しんゆう | 怪獣研究はひとつの真理へ到達した。あらゆる者からは記憶と能力を抽出できる。そしてそれらは移植も可能で、成功すれば怪獣を生み出せる。私はためらわず、私自身を『怪獣初号』へ改造したよ。 |
シーズン限定台詞
※ネタバレを含みます
その他台詞
| 台詞箇所 | 台詞 |
|---|
衣装
| 衣装名 | 衣装説明 | イラスト | SDキャラ |
|---|
ストーリー初出カットイン
※演出箇所についてのネタバレを含みます
メインストーリー
| カットインイラスト | 肩書き | 演出箇所 |
|---|
イベントストーリー
| カットインイラスト | 肩書き | 演出箇所 |
|---|





















